交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
紅き血染めのエルドリクシルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
謎の貝殻《エルドリクシル》が完全に暴走状態となり、研究者を黄金の呪いに侵食させてしまってる一枚。こうして黄金世界《呪われしエルドランド》が誕生していったのだ…
…まあ文句無しの満点であり、やはり《白き宿命のエルドリクシル》は当然だが《黒き覚醒のエルドリクシル》の倍以上扱いやすい。効果自体はリクルート若しくは墓地蘇生+墓地効果だが、罠カードであるが故に墓地効果も相手ターン中に使用できる。これにより自分ターンと相手ターンどちらも動きを仕掛ける事ができる様になり、一気に盤面を構築していける力を身につけれた。いずれかターン1こそあれど、罠であるが故のルールと最高にマッチしているのだ。
《呪われしエルドランド》でサーチこそ効かないが、《黄金郷》罠モンスターの墓地効果で調達ができる。これにより毎ターン安定して妨害や展開を行う事ができた。これはMD当初に永続罠を取り込んだ【《エルドリッチ》】が環境に君臨してたのも頷ける。
序盤から終盤まで最強のカードであり、マジで使いこなせば持久戦は勝確とも言えそうだ。今でこそ主要な永続罠が軒並み潰れてしまったが、それでもこのカードは間違いなく3積み必須レベルである。
…まあ文句無しの満点であり、やはり《白き宿命のエルドリクシル》は当然だが《黒き覚醒のエルドリクシル》の倍以上扱いやすい。効果自体はリクルート若しくは墓地蘇生+墓地効果だが、罠カードであるが故に墓地効果も相手ターン中に使用できる。これにより自分ターンと相手ターンどちらも動きを仕掛ける事ができる様になり、一気に盤面を構築していける力を身につけれた。いずれかターン1こそあれど、罠であるが故のルールと最高にマッチしているのだ。
《呪われしエルドランド》でサーチこそ効かないが、《黄金郷》罠モンスターの墓地効果で調達ができる。これにより毎ターン安定して妨害や展開を行う事ができた。これはMD当初に永続罠を取り込んだ【《エルドリッチ》】が環境に君臨してたのも頷ける。
序盤から終盤まで最強のカードであり、マジで使いこなせば持久戦は勝確とも言えそうだ。今でこそ主要な永続罠が軒並み潰れてしまったが、それでもこのカードは間違いなく3積み必須レベルである。
《黄金卿エルドリッチ》を2ヶ所から呼び出せる3種類存在する《エルドリクシル》の通常罠。
既にエルドリッチが居れば他のアンデットも呼べるがそちらで使う事は余り無く
黄金卿メタビと化している【エルドリッチ】では主戦力であるそれにアクセス出来る。
展開力が無く自身の効果だと他の魔法罠を消費する黄金卿を1枚で呼べるカードは重要で
これで複数並べランク10でケリを付けに行くと言った独自の勝ち筋も演出
《エルドリクシル》の共通効果で《黄金郷のコンキスタドール》を設置出来るので
墓地効果による+αもこのカードが使えば無駄のない上振れにもなる。
3種の「エルドリクシル」の中で最も【エルドリッチ】の戦術にマッチしており
相手のターンで展開、返しのターンで罠モンスターの設置
2体目の展開から蘇生を利用した相手の墓地除外の回避もこなすと黄金卿を効果的にサポートする。
初動札では無いにも関わらず過去には規制された経験が有ったのも納得できる強力な罠。
既にエルドリッチが居れば他のアンデットも呼べるがそちらで使う事は余り無く
黄金卿メタビと化している【エルドリッチ】では主戦力であるそれにアクセス出来る。
展開力が無く自身の効果だと他の魔法罠を消費する黄金卿を1枚で呼べるカードは重要で
これで複数並べランク10でケリを付けに行くと言った独自の勝ち筋も演出
《エルドリクシル》の共通効果で《黄金郷のコンキスタドール》を設置出来るので
墓地効果による+αもこのカードが使えば無駄のない上振れにもなる。
3種の「エルドリクシル」の中で最も【エルドリッチ】の戦術にマッチしており
相手のターンで展開、返しのターンで罠モンスターの設置
2体目の展開から蘇生を利用した相手の墓地除外の回避もこなすと黄金卿を効果的にサポートする。
初動札では無いにも関わらず過去には規制された経験が有ったのも納得できる強力な罠。
もっとも使いやすいエリドリクシル。
攻撃表示で出せるので罠ながら自分ターンに使うのにも向いていますが、アンデット以外の列車などのモンスターが出せなくなります。
攻撃表示で出せるので罠ながら自分ターンに使うのにも向いていますが、アンデット以外の列車などのモンスターが出せなくなります。
エルドリクシルの頂点。エルドリクシル・オブ・エルドリクシル・オブ・エルドリクシルです。
唯一の罠エルドリクシルであり、デッキからSS可能なこともあって発動タイミングが非常に多い。《黄金卿エルドリッチ》の呼び出しはもちろんのこと、相手ターン中に《死霊王 ドーハスーラ》をSSして妨害数を増やすこともできます(ドーハスーラで妨害をしたければ《アンデットワールド》+《屍界のバンシー》の出張も欲しいところではある)。
また、②の効果がフリチェなのも偉く、対面の墓地除外を回避して黄金郷カードのセットが可能です。
罠ゆえの遅さはなくもないですが、黄金郷カードの共通効果でエンドフェイズにセットされることが多いため、使えるようになるまでのラグはほとんどないですね。他2種のエルドリクシルをほぼほぼ下位互換に追いやってるレベルのカードで、エルドリクシルでは唯一の規制経験者。立ち回りを補強する万能カードで、点数は10点で間違いないでしょう。
唯一の罠エルドリクシルであり、デッキからSS可能なこともあって発動タイミングが非常に多い。《黄金卿エルドリッチ》の呼び出しはもちろんのこと、相手ターン中に《死霊王 ドーハスーラ》をSSして妨害数を増やすこともできます(ドーハスーラで妨害をしたければ《アンデットワールド》+《屍界のバンシー》の出張も欲しいところではある)。
また、②の効果がフリチェなのも偉く、対面の墓地除外を回避して黄金郷カードのセットが可能です。
罠ゆえの遅さはなくもないですが、黄金郷カードの共通効果でエンドフェイズにセットされることが多いため、使えるようになるまでのラグはほとんどないですね。他2種のエルドリクシルをほぼほぼ下位互換に追いやってるレベルのカードで、エルドリクシルでは唯一の規制経験者。立ち回りを補強する万能カードで、点数は10点で間違いないでしょう。
3種のエルドリクシルの中で最も使いやすい。
基本相手ターンに使うので「(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない」という制約も気にならない。準制限も納得の強カード。
展開の起点になるので、相手がこのカードを使ってきた場合は《灰流うらら》をお見舞いしてやると良い。
基本相手ターンに使うので「(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない」という制約も気にならない。準制限も納得の強カード。
展開の起点になるので、相手がこのカードを使ってきた場合は《灰流うらら》をお見舞いしてやると良い。
デッキから「エルドリッチ」モンスターをリクルートできる罠カードであり、2022年4月施行のリミットレギュレーションにおける唯一の準制限の罠カード。
メインデッキに入る戦闘用モンスターが《黄金卿エルドリッチ》しかいない構築であることも多く、EXモンスターへの依存度も低い【エルドリッチ】にとって、そのエルドリッチが全然来る気配がないというのはさすがに大問題なので、それを解決するこのカードを規制することでその安定性を殺すという意味でも準制限カードに指定されたのは妥当なところではあります。
このカードの場合は「エルドリクシル」魔法罠カードが共通して持つ、デッキから「黄金郷」魔法罠カードをセットできる墓地効果をフリチェで使えるというのも強いですからね。
しかしかつて準制限カードに指定されていた【オルターガイスト】の《パーソナル・スプーフィング》などと同様に、準制限指定の罠カード、特にテーマ専用のものの「そう遠くないうちに制限解除される感」が最初から漂っているところもありますね。
追記:2023年1月のリミットレギュレーションにて予想通り解除されました。
これで評価時点における準制限に指定されている罠カードはなくなり、制限も《レッド・リブート》、《トリックスター・リンカーネイション》、《刻の封印》の3枚となりました。
メインデッキに入る戦闘用モンスターが《黄金卿エルドリッチ》しかいない構築であることも多く、EXモンスターへの依存度も低い【エルドリッチ】にとって、そのエルドリッチが全然来る気配がないというのはさすがに大問題なので、それを解決するこのカードを規制することでその安定性を殺すという意味でも準制限カードに指定されたのは妥当なところではあります。
このカードの場合は「エルドリクシル」魔法罠カードが共通して持つ、デッキから「黄金郷」魔法罠カードをセットできる墓地効果をフリチェで使えるというのも強いですからね。
しかしかつて準制限カードに指定されていた【オルターガイスト】の《パーソナル・スプーフィング》などと同様に、準制限指定の罠カード、特にテーマ専用のものの「そう遠くないうちに制限解除される感」が最初から漂っているところもありますね。
追記:2023年1月のリミットレギュレーションにて予想通り解除されました。
これで評価時点における準制限に指定されている罠カードはなくなり、制限も《レッド・リブート》、《トリックスター・リンカーネイション》、《刻の封印》の3枚となりました。
三色エルドリクシルの中で最も重要な奴。
流石スーレアなのか、SS元に手札がなく、デッキ・墓地なうえにフリチェ。
流石スーレアなのか、SS元に手札がなく、デッキ・墓地なうえにフリチェ。
デッキからエルドリッチを呼び出す罠カード
どうせ使用するのは相手ターンなので制約が殆ど気にならないのが大きなメリット
墓地から除外しての黄金卿サーチも返って来た自ターンで撃てばいいので他のエルドリクシルに比べて格段に使いやすいカードです。
どうせ使用するのは相手ターンなので制約が殆ど気にならないのが大きなメリット
墓地から除外しての黄金卿サーチも返って来た自ターンで撃てばいいので他のエルドリクシルに比べて格段に使いやすいカードです。
黒き覚醒同様アンデの汎用リクルートだが例によってデメリットとエルドリッチがいない時の縛りがあるため、またエルドリッチ専用に近い。
墓地効果含めて白黒のエルドリクシルを足して2で割った様な性能をしており、フリーチェーンである奇襲性とデッキリクルートの利便性の双方を兼ね備えるが罠のためすぐには使えなくなっている。
どうでもいい話だが黒・白・紅と来ているので次が出るなら蒼なんだろうか?
墓地効果含めて白黒のエルドリクシルを足して2で割った様な性能をしており、フリーチェーンである奇襲性とデッキリクルートの利便性の双方を兼ね備えるが罠のためすぐには使えなくなっている。
どうでもいい話だが黒・白・紅と来ているので次が出るなら蒼なんだろうか?
罠となり手札非対応だがデッキと墓地の両睨みができるようになったエルドリクシル。
エルドリクシルはいずれも似たような効果を持ちながら一長一短の関係にあり、このカードはリクルートできる範囲が最も広い代わりに罠なので引いてもすぐには使えない点で劣る。黒エルドリクシル同様にエルドリッチを引っ張り出す他、中盤以降も墓地からの蘇生を狙えるため対応範囲の広さはありがたい。
罠であるデメリットも、黄金郷の効果でセットする場合は踏み倒せる。黄金郷の効果でセットする場合はこのカードを1番に狙うといいだろうか。
エルドリクシルはいずれも似たような効果を持ちながら一長一短の関係にあり、このカードはリクルートできる範囲が最も広い代わりに罠なので引いてもすぐには使えない点で劣る。黒エルドリクシル同様にエルドリッチを引っ張り出す他、中盤以降も墓地からの蘇生を狙えるため対応範囲の広さはありがたい。
罠であるデメリットも、黄金郷の効果でセットする場合は踏み倒せる。黄金郷の効果でセットする場合はこのカードを1番に狙うといいだろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐POWER OF THE ELEMENTS⭐
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RISE OF THE DUELIST⭐
- 04/05 23:58 評価 3点 《激昂のミノタウルス》「《ミノタウルス》のリメイク。 《暗黒の…
- 04/05 23:39 評価 8点 《リミッター解除》「多くの機械族の後攻デッキで使われたカード。…
- 04/05 23:28 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 23:16 評価 10点 《天球の聖刻印》「先攻天盃やNSした青眼チューナーが妨害くらっ…
- 04/05 23:03 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 22:13 評価 1点 《旧神の印》「 あの悪名高き《旧神ノーデン》が属するテーマ【《…
- 04/05 22:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 21:58 ボケ 自業自得の新規ボケ。「ある」のがいけない‼︎!「ある」のがいけない‼︎‼…
- 04/05 21:21 評価 10点 《揚陸群艦アンブロエール》「咎姫の吊り上げ後に制約を回避する…
- 04/05 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:58 デッキ ☆新☆城之内のなあにこれえデッキ
- 04/05 20:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:38 ボケ 狂戦士の魂の新規ボケ。ずっと俺のターン!
- 04/05 20:32 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 20:23 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。私の負けだ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



