交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
六花精エリカのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
役割が地味なレベル6六花。
打点補助で手札から捨てて墓地から蘇生という流れ自体は綺麗で、打点もそこそこあって一応戦闘もこなせます。
フィールドでも発動できるのでエリカで攻撃→他の植物族の攻撃時にエリカをリリースで単純に3400打点分の仕事が出来ます。並んでいるであろう《六花聖ティアドロップ》も200打点一応あがります。
あまりありませんが《六花絢爛》でモンスターをリリースしながら《六花精ボタン》をサーチしたい時は他にレベル6植物族がデッキにいる必要があり、レベル6植物族の層が薄いことからこのカードがデッキにいないと困る可能性があります。
打点補助で手札から捨てて墓地から蘇生という流れ自体は綺麗で、打点もそこそこあって一応戦闘もこなせます。
フィールドでも発動できるのでエリカで攻撃→他の植物族の攻撃時にエリカをリリースで単純に3400打点分の仕事が出来ます。並んでいるであろう《六花聖ティアドロップ》も200打点一応あがります。
あまりありませんが《六花絢爛》でモンスターをリリースしながら《六花精ボタン》をサーチしたい時は他にレベル6植物族がデッキにいる必要があり、レベル6植物族の層が薄いことからこのカードがデッキにいないと困る可能性があります。
こ、攻撃宣言時……。
①の打点上昇効果はダメステで使えないため、基本的にオマケです。大事なのは②の蘇生効果でしょう。
リリースによって誘発する自己SSを持つ点は《六花精プリム》と共通ですが、こちらは手札ではなく墓地からのSS。そのため《六花絢爛》から即座に展開ができず、汎用性ではプリムに一歩劣ります。また、☆6六花で呼び出す《六花聖カンザシ》も必須クラスではないため、《六花聖ストレナエ》に繋がるプリムほど必須感は無いです。また、絢爛で一緒にサーチされるであろう《六花精ボタン》は《六花のひとひら》からサーチされがちで、絢爛から持ってくることは少ないですね。
総じて役割が少なめのカードで、余裕がある時に落としておきたい程度のカード。☆6六花の母数が少ないため、ピンではそこそこ採用されます。
評価は6点ですね。競合が現れてしまったら《六花精シクラン》と同じ運命を辿ることになりそうです。
①の打点上昇効果はダメステで使えないため、基本的にオマケです。大事なのは②の蘇生効果でしょう。
リリースによって誘発する自己SSを持つ点は《六花精プリム》と共通ですが、こちらは手札ではなく墓地からのSS。そのため《六花絢爛》から即座に展開ができず、汎用性ではプリムに一歩劣ります。また、☆6六花で呼び出す《六花聖カンザシ》も必須クラスではないため、《六花聖ストレナエ》に繋がるプリムほど必須感は無いです。また、絢爛で一緒にサーチされるであろう《六花精ボタン》は《六花のひとひら》からサーチされがちで、絢爛から持ってくることは少ないですね。
総じて役割が少なめのカードで、余裕がある時に落としておきたい程度のカード。☆6六花の母数が少ないため、ピンではそこそこ採用されます。
評価は6点ですね。競合が現れてしまったら《六花精シクラン》と同じ運命を辿ることになりそうです。
レベル6の六花上級モンスター
①の効果は火力不足な六花デッキを補助するのに最適。
手札からのリリースは奇襲性が高く、特にリリースをトリガーとして、墓地からのモンスター釣り上げ可能な《六花聖カンザシ》とは相性抜群です。
フィールドでも①の効果は発動出来るので、バトルフェイズ中に《六花精エリカ》で攻撃→後続の《六花聖カンザシ》が攻撃するタイミングで《六花精エリカ》をリリース→《六花聖カンザシ》が攻撃力1000アップした状態で攻撃。さらに《六花聖カンザシ》の効果でリリースした《六花精エリカ》を墓地から特殊召喚して、もう一度《六花精エリカ》で攻撃することが可能。
②の効果は、リリースがテーマである六花では簡単に発動可能。墓地から特殊召喚された《六花精エリカ》はフィールドから離れる際に除外されてしまうので、エクシーズの素材して、除外を防ぎましょう。
手札からリリースして効果が発揮できる六花モンスターは、他にも《六花精ヘレボラス》《六花精シクラン》がいますが、《六花精エリカ》が一番使い勝手が良く、彼女を丁寧に扱い、何度も使い回すことで助けられる場面が多かったです。
《六花精エリカ》はデッキに一枚差しておくだけで、戦略に幅が出るので、六花デッキを組むならオススメしたいカードです。
①の効果は火力不足な六花デッキを補助するのに最適。
手札からのリリースは奇襲性が高く、特にリリースをトリガーとして、墓地からのモンスター釣り上げ可能な《六花聖カンザシ》とは相性抜群です。
フィールドでも①の効果は発動出来るので、バトルフェイズ中に《六花精エリカ》で攻撃→後続の《六花聖カンザシ》が攻撃するタイミングで《六花精エリカ》をリリース→《六花聖カンザシ》が攻撃力1000アップした状態で攻撃。さらに《六花聖カンザシ》の効果でリリースした《六花精エリカ》を墓地から特殊召喚して、もう一度《六花精エリカ》で攻撃することが可能。
②の効果は、リリースがテーマである六花では簡単に発動可能。墓地から特殊召喚された《六花精エリカ》はフィールドから離れる際に除外されてしまうので、エクシーズの素材して、除外を防ぎましょう。
手札からリリースして効果が発揮できる六花モンスターは、他にも《六花精ヘレボラス》《六花精シクラン》がいますが、《六花精エリカ》が一番使い勝手が良く、彼女を丁寧に扱い、何度も使い回すことで助けられる場面が多かったです。
《六花精エリカ》はデッキに一枚差しておくだけで、戦略に幅が出るので、六花デッキを組むならオススメしたいカードです。
植物族の戦闘時に手札か場の自身をリリースすることで戦闘補正を与える効果と、場の植物族がリリースされた場合に自己再生する効果を持つ上級六花モンスター。
純粋に植物族の戦闘補正を担うカードとしても運用できるが、補正値自体はそこそこでこの手のカードに多いダメージステップではなく攻撃宣言時の発動なので横槍を浴びる可能性もあるなど性能は高いほどではない。六花は戦闘はそこまで得意ではないのでそれを補うカードとして存在する感じになるだろうか。自己蘇生がなかなか強力なので、そのためにこのカードを墓地に送る手段にもなる。
自分のモンスターがリリースされれば自己再生する効果も持っている。ローンファイアでレベル6植物族を持ってくればそのままカンザシのX召喚も可能。最もこの場合はスノードロップを出してティアドロップ出したほうが強そうだが。
なんだかんだで戦闘面の補佐は悪くない上自己蘇生も優秀。六花ではスタメン入りが狙えるカード。
純粋に植物族の戦闘補正を担うカードとしても運用できるが、補正値自体はそこそこでこの手のカードに多いダメージステップではなく攻撃宣言時の発動なので横槍を浴びる可能性もあるなど性能は高いほどではない。六花は戦闘はそこまで得意ではないのでそれを補うカードとして存在する感じになるだろうか。自己蘇生がなかなか強力なので、そのためにこのカードを墓地に送る手段にもなる。
自分のモンスターがリリースされれば自己再生する効果も持っている。ローンファイアでレベル6植物族を持ってくればそのままカンザシのX召喚も可能。最もこの場合はスノードロップを出してティアドロップ出したほうが強そうだが。
なんだかんだで戦闘面の補佐は悪くない上自己蘇生も優秀。六花ではスタメン入りが狙えるカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



