交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
獣神王バルバロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
10期ラストのレギュラーパックに収録された《神獣王バルバロス》のリメイクモンスターで、あちらのカード名から一文字ずつ入れ替えただけのカード名が特徴。
レベルの合計が8以上になるように自分の場のモンスターをリリースすることで手札から自己SSでき、場に出たあとは複数除去効果と全体攻撃効果という相手の場のカードを殲滅することに長けた能力を発揮する。
複数除去効果を発揮するためにコストとして場か墓地から除外する「バルバロス」にこのカード自身も利用できるため、本家バルバロスとも相性が良い《スキルドレイン》との併用もできるのが印象が良い。
本家バルバロスよりはフットワークは重いですがちゃんと自己SS能力があり、バックを剥がすことができて全体攻撃効果を持つことから戦闘能力もこちらの方が高い。
本家バルバロスはリリースなしで場に出せるレベル8モンスターでかつバルバロスモンスターなのでこのカードが自己SSするためのリリース及び除去効果を出すための墓地コストとしても最適となります。
現状バルバロスモンスターは種類数が非常に少なく、サーチ手段も乏しいため扱いやすいカードとは言い難いですが、バルバロスモンスター群が今よりも充実し、特にリリースされることや除外されることで効果が誘発するやつなんかが出たらもっと輝けるはずのカード。
レベルの合計が8以上になるように自分の場のモンスターをリリースすることで手札から自己SSでき、場に出たあとは複数除去効果と全体攻撃効果という相手の場のカードを殲滅することに長けた能力を発揮する。
複数除去効果を発揮するためにコストとして場か墓地から除外する「バルバロス」にこのカード自身も利用できるため、本家バルバロスとも相性が良い《スキルドレイン》との併用もできるのが印象が良い。
本家バルバロスよりはフットワークは重いですがちゃんと自己SS能力があり、バックを剥がすことができて全体攻撃効果を持つことから戦闘能力もこちらの方が高い。
本家バルバロスはリリースなしで場に出せるレベル8モンスターでかつバルバロスモンスターなのでこのカードが自己SSするためのリリース及び除去効果を出すための墓地コストとしても最適となります。
現状バルバロスモンスターは種類数が非常に少なく、サーチ手段も乏しいため扱いやすいカードとは言い難いですが、バルバロスモンスター群が今よりも充実し、特にリリースされることや除外されることで効果が誘発するやつなんかが出たらもっと輝けるはずのカード。
唐突に登場した「バルバロス」モンスター。ストラクチャーデッキのテーマ投票にバルバロスが登場していたものの、投票で負けてお蔵入りになったかと思いきやレギュラーパックに1体だけ入って来た。レベルの合計が8以上になるように、自分フィールドのモンスターをリリースして特殊召喚出来るという点から、明らかに《神獣王バルバロス》を妥協召喚してリリースしろと書いてある。また、神獣王バルバロスを墓地から除外することによって、相手フィールドのカード2枚を破壊可能。さらに3000打点で相手モンスター全てに攻撃可能となっている。ただし、「バルバロス」モンスターは他に《獣神機王バルバロスUr》しか存在しておらず、サーチも乏しいこれらを揃える手間としては微妙。さすがにこのまま放置は無いと思うので、もう少し強化が来るとは思うが。それにしても、神獣王と獣神王はどっちが上なのだろうか。
ストラク投票の結果お蔵入りになったカードの蔵出し感溢れるカード。
工夫すればリリース1枚で出せる攻撃力3000の全体攻撃持ちと出しやすい割には攻撃的でスペックは悪くない。
リリースがバルバロスならそのまま除去効果に繋がってくれる。
ただ2枚除去できるとはいえモンスターなら全体攻撃があり、バック破壊なら出す前にやりたいケースが多いとやや噛み合わない面もある。
元祖バルバロスと組み合わせて使いたいが、あっちもこっちもそれほどサポート、もっと言えばサーチやリクルート手段に乏しいのが悩みの種。
バルバロスカテゴリのカードが増えれば使い勝手が向上していくと思われるため期待できる1枚。
工夫すればリリース1枚で出せる攻撃力3000の全体攻撃持ちと出しやすい割には攻撃的でスペックは悪くない。
リリースがバルバロスならそのまま除去効果に繋がってくれる。
ただ2枚除去できるとはいえモンスターなら全体攻撃があり、バック破壊なら出す前にやりたいケースが多いとやや噛み合わない面もある。
元祖バルバロスと組み合わせて使いたいが、あっちもこっちもそれほどサポート、もっと言えばサーチやリクルート手段に乏しいのが悩みの種。
バルバロスカテゴリのカードが増えれば使い勝手が向上していくと思われるため期待できる1枚。
ストラク候補の成れの果てとも噂されているカード。
自分の場のモンスターをレベル8以上になるようにリリースして特殊召喚できる効果、場か墓地のバルバロスを除外することで相手の場のカード2枚を破壊できる効果、全体攻撃の効果を持つ。
特殊召喚にはレベル8以上になるように場のモンスターをリリースする必要がある。せっかくのバルバロスなので、妥協召喚した神獣王や特殊召喚した獣神機王を素材にするとアドの摩耗を防げ、2番の効果につなげることができる。
バルバロスをコストにしての除去効果は自身を除外しても使えるので、状況によっては自身を除外するのも手。このカード自身は3000打点の全体攻撃ができるので戦闘と効果で効率的に相手を殲滅できる方を選びたい。
現状ではバルバロスでまとめる意義があまり大きくないのだが、今後もしかするともしかするかも…??
自分の場のモンスターをレベル8以上になるようにリリースして特殊召喚できる効果、場か墓地のバルバロスを除外することで相手の場のカード2枚を破壊できる効果、全体攻撃の効果を持つ。
特殊召喚にはレベル8以上になるように場のモンスターをリリースする必要がある。せっかくのバルバロスなので、妥協召喚した神獣王や特殊召喚した獣神機王を素材にするとアドの摩耗を防げ、2番の効果につなげることができる。
バルバロスをコストにしての除去効果は自身を除外しても使えるので、状況によっては自身を除外するのも手。このカード自身は3000打点の全体攻撃ができるので戦闘と効果で効率的に相手を殲滅できる方を選びたい。
現状ではバルバロスでまとめる意義があまり大きくないのだが、今後もしかするともしかするかも…??
バルバロスがカデゴリー化!他の従属神の事は忘れてください。
最上級には展開が容易なカードも多いので、自身の効果で出す事も簡単な話でしょう。
2の効果は範囲の広めな除去ですが、バルバロスが必要。自身をコストにもできるが考えなしにはちょっと勿体ない気がする。
バルバロスは全員がレベル8なので、トレイン等で回していきたいところ。
ウル同様全体攻撃も持ち、あちらと違いデメリットはなく打点も高いので、有用性は段違い。
効果自体は強力なんですけど、バルバロスは現状安定したサーチがなく、範囲の広めな除去効果と全体攻撃、バルバロスの除去やUrの召喚条件、バルバロスと相性がいいスキドレとのシナジーも高くないなど噛み合いの悪い点もあり、現状はそんな扱いやすくない印象です。
最上級には展開が容易なカードも多いので、自身の効果で出す事も簡単な話でしょう。
2の効果は範囲の広めな除去ですが、バルバロスが必要。自身をコストにもできるが考えなしにはちょっと勿体ない気がする。
バルバロスは全員がレベル8なので、トレイン等で回していきたいところ。
ウル同様全体攻撃も持ち、あちらと違いデメリットはなく打点も高いので、有用性は段違い。
効果自体は強力なんですけど、バルバロスは現状安定したサーチがなく、範囲の広めな除去効果と全体攻撃、バルバロスの除去やUrの召喚条件、バルバロスと相性がいいスキドレとのシナジーも高くないなど噛み合いの悪い点もあり、現状はそんな扱いやすくない印象です。
「バルバロス」カテゴリ化になった、逆に「神機王」カテゴリじゃ無いんだなと思ったが・・・
①はフィールドのモンスターレベル合計8にしてを自身を特殊召喚できる効果基本的にはアドバンス召喚同様アド損になりがちなので、②or③でアドバンテージを取り返したい。 一応特殊召喚モンスターでは無いので、アドバンス召喚も可能。
②は「バルバロス」墓地除外からの2枚破壊、対象を取る効果だが、2枚破壊とアドバンテージ的に美味しい、コストは同名カードでもいいのでこのカード3積みでも機能する。
③は連続攻撃効果《神機王ウル》の効果を引き継いだ、戦闘でアドバンテージを稼ぎやすい。
②と③は《スキルドレイン》と相性が悪いが、①は関係なく出せる。
とは言え元々コスト無しで出せる《神獣王バルバロス》がいるので、あまりメリットとは言えないが・・・②③も有効に活用していくデッキにして行きたい。
①はフィールドのモンスターレベル合計8にしてを自身を特殊召喚できる効果基本的にはアドバンス召喚同様アド損になりがちなので、②or③でアドバンテージを取り返したい。 一応特殊召喚モンスターでは無いので、アドバンス召喚も可能。
②は「バルバロス」墓地除外からの2枚破壊、対象を取る効果だが、2枚破壊とアドバンテージ的に美味しい、コストは同名カードでもいいのでこのカード3積みでも機能する。
③は連続攻撃効果《神機王ウル》の効果を引き継いだ、戦闘でアドバンテージを稼ぎやすい。
②と③は《スキルドレイン》と相性が悪いが、①は関係なく出せる。
とは言え元々コスト無しで出せる《神獣王バルバロス》がいるので、あまりメリットとは言えないが・・・②③も有効に活用していくデッキにして行きたい。
レベル8以上のモンスターをリリースして出てくる除去持ちモンスター
素材がバルバロス以外ならば2枚破壊出来るならず者、元祖バルバロスならば2枚破壊しながら自身を残すことが出来る、なるべく後者を狙いたいところ。
3000の全体攻撃も強力で、除去効果と相まって相手モンスターを全滅させることも狙えるでしょう。
面白いカードだと思いますが自身も元祖バルバロスもサーチが効かないのがかなり足を引っ張っている。
素材がバルバロス以外ならば2枚破壊出来るならず者、元祖バルバロスならば2枚破壊しながら自身を残すことが出来る、なるべく後者を狙いたいところ。
3000の全体攻撃も強力で、除去効果と相まって相手モンスターを全滅させることも狙えるでしょう。
面白いカードだと思いますが自身も元祖バルバロスもサーチが効かないのがかなり足を引っ張っている。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



