交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
古代の機械弩士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「古代の機械」にLVPで渡されたリンク2のLモンスターで、完全なテーマ向けの効果を持つLモンスターとしては普通に大当たりの部類になるカード。
【古代の機械】はモンスターを横並べすることがあまり得意ではありませんが、《古代の機械戦車兵》の効果を使えばL素材を揃えるのは容易く、L素材は「古代の機械」だけでなく地機械全てを指定しているため、地機械の資産の1つである《無限起動ロックアンカー》を利用することもできますし、後攻からなら後半の効果の発動条件とも噛み合っている《緊急ダイヤ》も使えるでしょう。
持っている能力はL召喚誘発のサーチ効果というリンク2以下のモンスターの仕事として実に理想的なものであり、サーチ対象には全ての「古代の機械」モンスターに加えて《歯車街》も含まれている。
《歯車街》にはこのカードの後半の効果でセルフ破壊するのに最適な被破壊時の効果があるため、これを利用して《古代の機械暗黒巨人》や《古代の機械熱核竜》を特殊召喚することで、数的アドバンテージを獲得しながら相手のライフも大きく取ることができる。
お目当てとなる効果とは別のところで、相手の場のモンスターを要求する発動条件があるというのは基本的にはマイナス査定になる性質ですが、後攻からのキルを得意とする【古代の機械】とは対象の相手モンスターの攻撃力を0にすることも含めて噛み合っていますし、別に《歯車街》しかサーチできないなんてこともないので、そこまでこのカードを使いづらくする要素にはならないでしょう。
【古代の機械】はモンスターを横並べすることがあまり得意ではありませんが、《古代の機械戦車兵》の効果を使えばL素材を揃えるのは容易く、L素材は「古代の機械」だけでなく地機械全てを指定しているため、地機械の資産の1つである《無限起動ロックアンカー》を利用することもできますし、後攻からなら後半の効果の発動条件とも噛み合っている《緊急ダイヤ》も使えるでしょう。
持っている能力はL召喚誘発のサーチ効果というリンク2以下のモンスターの仕事として実に理想的なものであり、サーチ対象には全ての「古代の機械」モンスターに加えて《歯車街》も含まれている。
《歯車街》にはこのカードの後半の効果でセルフ破壊するのに最適な被破壊時の効果があるため、これを利用して《古代の機械暗黒巨人》や《古代の機械熱核竜》を特殊召喚することで、数的アドバンテージを獲得しながら相手のライフも大きく取ることができる。
お目当てとなる効果とは別のところで、相手の場のモンスターを要求する発動条件があるというのは基本的にはマイナス査定になる性質ですが、後攻からのキルを得意とする【古代の機械】とは対象の相手モンスターの攻撃力を0にすることも含めて噛み合っていますし、別に《歯車街》しかサーチできないなんてこともないので、そこまでこのカードを使いづらくする要素にはならないでしょう。
後攻でよく出すカード。これが出てからデッキの回転が早くなりました。ギアタウンをサーチできる点が本当に優秀で、今まで《マジカルシルクハット》でギアタウンを2枚同時に割るという使い方をしていましたが、メインデッキを圧迫していて、手札事故がよく起きていましたが、このカードのおかげでだいぶ改善されました。
このカード1枚で効果が完結しちゃってる稀有なリンクモンスター。
機械族・地属性2体がレベル8〜9の古代の機械に化けると考えたら分かりやすい。
そのまま殴ってもよし、V.F.D.、ハイペリュトン、サンダルフォン等に化けて制圧するもよし、色々悪さができる。
素材が結構緩いので、マシンナーズなどに出張するのも面白い。
ただし相手フィールドにモンスターがいる事が前提なので、基本的に後攻で出すことになる。ここが一番のネックポイント。先攻で使えたらV.F.D.が安定して立てられたのに…(末期)
機械族・地属性2体がレベル8〜9の古代の機械に化けると考えたら分かりやすい。
そのまま殴ってもよし、V.F.D.、ハイペリュトン、サンダルフォン等に化けて制圧するもよし、色々悪さができる。
素材が結構緩いので、マシンナーズなどに出張するのも面白い。
ただし相手フィールドにモンスターがいる事が前提なので、基本的に後攻で出すことになる。ここが一番のネックポイント。先攻で使えたらV.F.D.が安定して立てられたのに…(末期)
古代の機械サーチか歯車街をサーチ出来るリンク2モンスター
地機械×2という縛りは結構重たいので、それなりに消費を覚悟しなければいけません。
機械箱をサーチすれば追加で更にサーチ出来ますが、手札に古代の機械を溜め込んでもあまり用途が無いので、出来れば歯車街サーチからのリクルート効果に繋げたいところ。
相手の場にモンスターがいる事が前提となりますが、リンク2モンスターから最上級がポンとデッキから出てくるのはやはり強力です。
地機械×2という縛りは結構重たいので、それなりに消費を覚悟しなければいけません。
機械箱をサーチすれば追加で更にサーチ出来ますが、手札に古代の機械を溜め込んでもあまり用途が無いので、出来れば歯車街サーチからのリクルート効果に繋げたいところ。
相手の場にモンスターがいる事が前提となりますが、リンク2モンスターから最上級がポンとデッキから出てくるのはやはり強力です。
古代の機械が近代化してリンクを獲得。
リンク召喚成功時にアンティーク・ギアモンスターか歯車街をサーチする効果と、自分の場の魔法罠1枚を破壊して相手モンスターの攻守を0にする効果を持っている。
リンク召喚するだけでアンティーク・ギアモンスターの万能サーチが可能であり、適宜必要なカードを持ってこれる。融合に使う巨人を用意したり、箱をサーチして手札を増やしたりなどが可能。しかしそれ以上に歯車街のサーチがもう一つの効果が合わさってえげつない。
相手にモンスターがいればリンク2から歯車街をサーチして実質3000サイズをリクルートしての強襲となる2番効果を発動できる。安定感と突破力を兼ね備えたテーマサポートの粋といえるカード。
リンク召喚成功時にアンティーク・ギアモンスターか歯車街をサーチする効果と、自分の場の魔法罠1枚を破壊して相手モンスターの攻守を0にする効果を持っている。
リンク召喚するだけでアンティーク・ギアモンスターの万能サーチが可能であり、適宜必要なカードを持ってこれる。融合に使う巨人を用意したり、箱をサーチして手札を増やしたりなどが可能。しかしそれ以上に歯車街のサーチがもう一つの効果が合わさってえげつない。
相手にモンスターがいればリンク2から歯車街をサーチして実質3000サイズをリクルートしての強襲となる2番効果を発動できる。安定感と突破力を兼ね備えたテーマサポートの粋といえるカード。
ついに古代の機械にも渡されたリンク、マーカーが少し残念か。
効果は古代の機械か歯車街のサーチと相手モンスター無力化と自分のカードの破壊、古代の機械でやりたいことをこれでもかと言わんばかりに詰め込んだ効果でありこのカードだけで街をサーチして割るという流れが完結している、効果の性質上先攻では使えないがもともと後攻を取りたいテーマなのであまり気にならない。
効果自体は10点レベルで優秀なのだが、問題は古代の機械ではそもそも歯車街と割るカードを引いていなければこのカード自体をやや出しにくい点である、展開力がほぼ歯車街頼みの古代の機械ではほかのテーマの力を借りないとそもそもこのカードを出しづらいのが玉に瑕である。
効果自体は文句なく優秀で無限起動などなら使えそうなのだが…。
効果は古代の機械か歯車街のサーチと相手モンスター無力化と自分のカードの破壊、古代の機械でやりたいことをこれでもかと言わんばかりに詰め込んだ効果でありこのカードだけで街をサーチして割るという流れが完結している、効果の性質上先攻では使えないがもともと後攻を取りたいテーマなのであまり気にならない。
効果自体は10点レベルで優秀なのだが、問題は古代の機械ではそもそも歯車街と割るカードを引いていなければこのカード自体をやや出しにくい点である、展開力がほぼ歯車街頼みの古代の機械ではほかのテーマの力を借りないとそもそもこのカードを出しづらいのが玉に瑕である。
効果自体は文句なく優秀で無限起動などなら使えそうなのだが…。
種族・属性両方が縛られている厳しめな素材指定。一応ランク4を出しやすい機械なら、ギアギガからワンショットブースターを持ってくる事で展開が狙えるので、決して難しいわけじゃない。
他にも列車とかでも展開を狙いやすく、効果もシナジーがある。
召喚時に古代の機械サーチが行え、歯車街を持ってくればそのまま2の効果に繋いでいける。
魔・罠をコストに相手の打点を無力化できるので、戦闘力は高い。
前述の歯車街を破壊すれば高打点の熱核竜も呼べるし、古代の機械や列車はモンスターを対象に連続攻撃できる切り札を備えているので、大ダメージを見込める。
攻撃的な効果を持った優秀なカードかと。以前程じゃないかもですが、再び歯車街の出張性が上がったと思います。
他にも列車とかでも展開を狙いやすく、効果もシナジーがある。
召喚時に古代の機械サーチが行え、歯車街を持ってくればそのまま2の効果に繋いでいける。
魔・罠をコストに相手の打点を無力化できるので、戦闘力は高い。
前述の歯車街を破壊すれば高打点の熱核竜も呼べるし、古代の機械や列車はモンスターを対象に連続攻撃できる切り札を備えているので、大ダメージを見込める。
攻撃的な効果を持った優秀なカードかと。以前程じゃないかもですが、再び歯車街の出張性が上がったと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐POWER OF THE ELEMENTS⭐
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RISE OF THE DUELIST⭐
- 04/05 23:58 評価 3点 《激昂のミノタウルス》「《ミノタウルス》のリメイク。 《暗黒の…
- 04/05 23:39 評価 8点 《リミッター解除》「多くの機械族の後攻デッキで使われたカード。…
- 04/05 23:28 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 23:16 評価 10点 《天球の聖刻印》「先攻天盃やNSした青眼チューナーが妨害くらっ…
- 04/05 23:03 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 22:13 評価 1点 《旧神の印》「 あの悪名高き《旧神ノーデン》が属するテーマ【《…
- 04/05 22:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 21:58 ボケ 自業自得の新規ボケ。「ある」のがいけない‼︎!「ある」のがいけない‼︎‼…
- 04/05 21:21 評価 10点 《揚陸群艦アンブロエール》「咎姫の吊り上げ後に制約を回避する…
- 04/05 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:58 デッキ ☆新☆城之内のなあにこれえデッキ
- 04/05 20:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:38 ボケ 狂戦士の魂の新規ボケ。ずっと俺のターン!
- 04/05 20:32 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 20:23 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。私の負けだ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



