交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


古代の機械弩士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
66% (6)
カード評価ラベル4
33% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/02/07 16:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「古代の機械」にLVPで渡されたリンク2のLモンスターで、完全なテーマ向けの効果を持つLモンスターとしては普通に大当たりの部類になるカード。
【古代の機械】はモンスターを横並べすることがあまり得意ではありませんが、《古代の機械戦車兵》の効果を使えばL素材を揃えるのは容易く、L素材は「古代の機械」だけでなく地機械全てを指定しているため、地機械の資産の1つである《無限起動ロックアンカー》を利用することもできますし、後攻からなら後半の効果の発動条件とも噛み合っている《緊急ダイヤ》も使えるでしょう。
持っている能力はL召喚誘発のサーチ効果というリンク2以下のモンスターの仕事として実に理想的なものであり、サーチ対象には全ての「古代の機械」モンスターに加えて《歯車街》も含まれている。
歯車街》にはこのカードの後半の効果でセルフ破壊するのに最適な被破壊時の効果があるため、これを利用して《古代の機械暗黒巨人》や《古代の機械熱核竜》を特殊召喚することで、数的アドバンテージを獲得しながら相手のライフも大きく取ることができる。
お目当てとなる効果とは別のところで、相手の場のモンスターを要求する発動条件があるというのは基本的にはマイナス査定になる性質ですが、後攻からのキルを得意とする【古代の機械】とは対象の相手モンスターの攻撃力を0にすることも含めて噛み合っていますし、別に《歯車街》しかサーチできないなんてこともないので、そこまでこのカードを使いづらくする要素にはならないでしょう。
かどまん
2023/03/27 12:57
遊戯王アイコン
古代の機械のリンクモンスターで、テーマ内の関連カード全般をサーチ出来る

古代の機械飛竜》では対応していない《歯車街》を呼べる点が大きく
②の効果で早速破壊して一気に攻めに行けるが
相手モンスターの存在も必要な点と言い明らかに後攻で使う前提の効果で有る

素材の地属性・機械族はテーマ内で用意できるが
【古代の機械】で2体消費は重いので《ブンボーグ003》辺りを使う事になるか
この2種属のテーマは他にも存在する為、出張や混合させる用途でも使う事は可能で有る
紅月蓮華
2022/06/05 21:50
遊戯王アイコン
後攻でよく出すカード。これが出てからデッキの回転が早くなりました。ギアタウンをサーチできる点が本当に優秀で、今まで《マジカルシルクハット》でギアタウンを2枚同時に割るという使い方をしていましたが、メインデッキを圧迫していて、手札事故がよく起きていましたが、このカードのおかげでだいぶ改善されました。
はやとちり
2021/01/04 11:12
遊戯王アイコン
このカード1枚で効果が完結しちゃってる稀有なリンクモンスター。
機械族・地属性2体がレベル8〜9の古代の機械に化けると考えたら分かりやすい。
そのまま殴ってもよし、V.F.D.、ハイペリュトン、サンダルフォン等に化けて制圧するもよし、色々悪さができる。
素材が結構緩いので、マシンナーズなどに出張するのも面白い。
ただし相手フィールドにモンスターがいる事が前提なので、基本的に後攻で出すことになる。ここが一番のネックポイント。先攻で使えたらV.F.D.が安定して立てられたのに…(末期)
とき
2019/11/23 0:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
古代の機械が近代化してリンクを獲得。
リンク召喚成功時にアンティーク・ギアモンスターか歯車街をサーチする効果と、自分の場の魔法罠1枚を破壊して相手モンスターの攻守を0にする効果を持っている。
リンク召喚するだけでアンティーク・ギアモンスターの万能サーチが可能であり、適宜必要なカードを持ってこれる。融合に使う巨人を用意したり、箱をサーチして手札を増やしたりなどが可能。しかしそれ以上に歯車街のサーチがもう一つの効果が合わさってえげつない。
相手にモンスターがいればリンク2から歯車街をサーチして実質3000サイズをリクルートしての強襲となる2番効果を発動できる。安定感と突破力を兼ね備えたテーマサポートの粋といえるカード。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー