交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
モロコシーナ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 植物族 | 0 | 0 | |
1ターンに1度、自分のメインフェイズ2で500ライフポイントを払って発動する事ができる。自分フィールド上に「つぶコーントークン」(植物族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:74983881 | ||||||
カード評価 | 3.7(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ジャンプフェスタ2010 | JF10-JP008 | 2009年12月19日 | N-Parallel |
モロコシーナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
僅かなライフを払うことで1体が瞬時に2体に増える能力を持つ植物族モンスター。
登場当時と違って現在ではL召喚システムが導入されておりLモンスターの種類数も充実しているため、他の効果で補助しなくても自身と出てきたトークンを無理なく特殊召喚のための素材に利用できる。
しかし当時モンスターの効果テキストに初めて書き記された「メインフェイズ2」という指定のせいで先攻時の初動札として利用できず、そのせいで点数も半減かそれ以下のものになってしまっている。
効果自体は普通に有用であり、起動効果でかつ効果に名称ターン1がないことから、効果を使った後L素材として墓地に送り、何らかの効果で蘇生して再度効果を使うことであっという間にリンク4以上にまで到達することができる。
名称ターン1のあるやつは効果無効をもらった瞬間に棒立ちになるのでこうはいかず、このカードは自身1体をL素材にL召喚ができる《聖天樹の幼精》や《転生炎獣アルミラージ》といったリンク1モンスターによって簡単に一旦場を離れることができるのも有り難い。
メインフェイズ2のみという縛りは今後どのような後発カードによってもどうにもならないものなので、メインフェイズ1をメインフェイズ2として扱うみたいなルールを捻じ曲げる無茶なカードでも出てこないことには、かつての《幻銃士》のような将来性にも期待できないというのは残念な限りです。
登場当時と違って現在ではL召喚システムが導入されておりLモンスターの種類数も充実しているため、他の効果で補助しなくても自身と出てきたトークンを無理なく特殊召喚のための素材に利用できる。
しかし当時モンスターの効果テキストに初めて書き記された「メインフェイズ2」という指定のせいで先攻時の初動札として利用できず、そのせいで点数も半減かそれ以下のものになってしまっている。
効果自体は普通に有用であり、起動効果でかつ効果に名称ターン1がないことから、効果を使った後L素材として墓地に送り、何らかの効果で蘇生して再度効果を使うことであっという間にリンク4以上にまで到達することができる。
名称ターン1のあるやつは効果無効をもらった瞬間に棒立ちになるのでこうはいかず、このカードは自身1体をL素材にL召喚ができる《聖天樹の幼精》や《転生炎獣アルミラージ》といったリンク1モンスターによって簡単に一旦場を離れることができるのも有り難い。
メインフェイズ2のみという縛りは今後どのような後発カードによってもどうにもならないものなので、メインフェイズ1をメインフェイズ2として扱うみたいなルールを捻じ曲げる無茶なカードでも出てこないことには、かつての《幻銃士》のような将来性にも期待できないというのは残念な限りです。
総合評価:リンク召喚して相手ターンに備える場合に役立つかという程度。
トロイメアの様な耐性持ちのリンクモンスターにするとかならメインフェイズ2の展開でも活用はできる。
《アロマセラフィ-アンゼリカ》から展開して《召命の神弓-アポロウーサ》などに繋ぐ事ができ、相手の動きに備えられる。
ただ、結局メイン1での展開を狙いたいのが問題ではある。
メインフェイズ2にしか使えない有効な展開手段の《パケットリンク》を併用すれば展開も狙えるが、事故になりそうな。
トロイメアの様な耐性持ちのリンクモンスターにするとかならメインフェイズ2の展開でも活用はできる。
《アロマセラフィ-アンゼリカ》から展開して《召命の神弓-アポロウーサ》などに繋ぐ事ができ、相手の動きに備えられる。
ただ、結局メイン1での展開を狙いたいのが問題ではある。
メインフェイズ2にしか使えない有効な展開手段の《パケットリンク》を併用すれば展開も狙えるが、事故になりそうな。
500ライフポイント払ってトークン生成は悪くないんだけど、、、
【メインフェイズ2】の文字さえなければ、もっと使えたはずなので色々と惜しい。
トークンの名前である「つぶコーントークン」にツボった人←
【メインフェイズ2】の文字さえなければ、もっと使えたはずなので色々と惜しい。
トークンの名前である「つぶコーントークン」にツボった人←
トークン生成能力自体は悪くないのですが、メインフェイズ2でしか発動できないところが、シンクロの補助に使う分にはかなり辛い。ステータスやレベルが低いため、サポートが豊富なのは良いのですけれども、繰り返し発動することは見込めないですし、微妙なカード。
ライフコストのみでトークンを生成できるカード。
しかし、メインフェイズ2限定である条件が厳しいところで、トークンを利用して展開したターンに攻撃ができない上に、その展開したモンスターやトークンを相手ターン中に破壊されては元も子もないので、扱いづらいカードと言えるでしょう。
しかし、メインフェイズ2限定である条件が厳しいところで、トークンを利用して展開したターンに攻撃ができない上に、その展開したモンスターやトークンを相手ターン中に破壊されては元も子もないので、扱いづらいカードと言えるでしょう。
スクラップトリトドン
2011/02/02 9:02
2011/02/02 9:02
「つぶコーン」はカードの商標には引っかからないのでご安心を.
冒頭の箇所さえなければ,1ターンに1度500ポイント払ってトークン生成する能力は強い.
だが調整が入っての「メイン2で発動」の箇所のせいで全てが台無し・・・
こういう展開はメイン1で行いたいもの.
冒頭の箇所さえなければ,1ターンに1度500ポイント払ってトークン生成する能力は強い.
だが調整が入っての「メイン2で発動」の箇所のせいで全てが台無し・・・
こういう展開はメイン1で行いたいもの.
万能のトークン生成能力は嬉しいが、自身が貧弱な上タイミングの関係上
リリースやシンクロの補助にそこまで活用しにくいのが残念。
ロックなどがない限り一度使うのが限界だろう。もう少し使いやすい展開要員が欲しい。
リリースやシンクロの補助にそこまで活用しにくいのが残念。
ロックなどがない限り一度使うのが限界だろう。もう少し使いやすい展開要員が欲しい。
「モロコシーナ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「モロコシーナ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「モロコシーナ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10671位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 7,133 |
モロコシーナのボケ
その他
英語のカード名 | Sweet Corn |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 12:37 評価 9点 《竜剣士ラスターP》「総合評価:展開に利用しやすいコンボに優れ…
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
- 04/24 08:47 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「 【《RR》】における重…
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



