交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
鈍重(ドンジュウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、そのモンスターの守備力分だけダウンする。 | ||||||
パスワード:69319869 | ||||||
カード評価 | 5.2(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CODE OF THE DUELIST | COTD-JP063 | 2017年04月15日 | Normal |
鈍重のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
海外で展開されたバトルパックの新規カードのような極めて簡素なカード名が特徴の戦闘補助系の速攻魔法。
その効果は対象とした場のモンスター1体の攻撃力をそのターンの間だけ現在の守備力分ダウンさせるというものになっており、守備力にも自信がある両立したステータスのアタッカーに対して有効なカードとなります。
しかし戦闘補助系カードというものはほとんどの場合で相手モンスターに作用するよりも自分のモンスターに作用するものの方が耐性に対して強いので優先されることが多く、このカードはその効力が《収縮》などと比べてもかなり不安定であり、守備力を持たないLモンスターは対象に選択することすらできない。
もちろん相手モンスターによっては2000とか3000の弱化になるので戦闘補助札としてまるで話にならないということもないのですが、これをLモンスターが導入された10期最初のレギュラーパックに収録してくるというのは中々渋い真似をするなと感じてしまいますね。
その効果は対象とした場のモンスター1体の攻撃力をそのターンの間だけ現在の守備力分ダウンさせるというものになっており、守備力にも自信がある両立したステータスのアタッカーに対して有効なカードとなります。
しかし戦闘補助系カードというものはほとんどの場合で相手モンスターに作用するよりも自分のモンスターに作用するものの方が耐性に対して強いので優先されることが多く、このカードはその効力が《収縮》などと比べてもかなり不安定であり、守備力を持たないLモンスターは対象に選択することすらできない。
もちろん相手モンスターによっては2000とか3000の弱化になるので戦闘補助札としてまるで話にならないということもないのですが、これをLモンスターが導入された10期最初のレギュラーパックに収録してくるというのは中々渋い真似をするなと感じてしまいますね。
姫様を崇拝するワイト
2023/04/19 2:15
2023/04/19 2:15

相手フィールドに特殊召喚したガメシエルに打てば攻撃力が0になる。ヌメロンドラゴンワンキルやサイコエンドパニッシャーでワンキルが通しやすくなる。奇襲性は高いが単体では機能しない場面もあるため注意が必要。
パルスボム同様、リンクのかませ。
GENFやPHSWの時もそうでしたが、新召喚方に通用しない新規出すのはやめていただけませんかね?
リンク抜きでも極端なステをした大型ってのも決して珍しくないので、相手依存性が強く他にもっと安定した戦闘補助はごまんとあります。
GENFやPHSWの時もそうでしたが、新召喚方に通用しない新規出すのはやめていただけませんかね?
リンク抜きでも極端なステをした大型ってのも決して珍しくないので、相手依存性が強く他にもっと安定した戦闘補助はごまんとあります。
コンバットトリックでもワンキルに有用な打点アップでは無く、打点ダウンな時点で評価は落ちる
またコイツの場合は守備力を参照するため安定性に欠けるし、なによりリンクには無意味なのが致命的である
収縮ですらパワー不足なのに今更こんなカード出されてもなぁ……
またコイツの場合は守備力を参照するため安定性に欠けるし、なによりリンクには無意味なのが致命的である
収縮ですらパワー不足なのに今更こんなカード出されてもなぁ……
対象となるモンスターの攻撃力と守備力が近ければ近いほど影響の大きなカード。
高ステータスのモンスターを下級モンスターで打ち取れる可能性を秘めているが、リンクモンスター相手では効果がないという弱点があり、また守備力が低い相手には効果がないため収縮などと比べると確実性と言う点でやや劣る。
高ステータスのモンスターを下級モンスターで打ち取れる可能性を秘めているが、リンクモンスター相手では効果がないという弱点があり、また守備力が低い相手には効果がないため収縮などと比べると確実性と言う点でやや劣る。
速攻魔法の戦闘補助カードだがかなり相手を選ぶカード。
月の書やエネコンと違い能力のステータスのバランスが悪い相手程弱く、バランスが良い相手には滅法強い。
リンクモンスターには無力なのは両者とも同じ。
相手を選ぶので基本的には収縮の方が安定するためサイド向けと言った所か。
リンクモンスター初登場パックなのにリンクモンスターに無力なカードが多いのは新システム登場時恒例のリンクモンスター推しの一環なのだろうか?
月の書やエネコンと違い能力のステータスのバランスが悪い相手程弱く、バランスが良い相手には滅法強い。
リンクモンスターには無力なのは両者とも同じ。
相手を選ぶので基本的には収縮の方が安定するためサイド向けと言った所か。
リンクモンスター初登場パックなのにリンクモンスターに無力なカードが多いのは新システム登場時恒例のリンクモンスター推しの一環なのだろうか?
相手によっては強力な補正が期待できる戦闘補正カード。
しかし散々指摘されているとおり、守備力を持たないリンクモンスターには全く通用しないという致命的欠点を持っている。これからのデュエルシーンの主役になるかもしれないカード群に完全に無力というのはいただけない。
それでなくとも、相手の使うモンスターの質にかなり左右されるため収縮のほうが安定するだろう。いくら頑張ったところで対象を取る戦闘補正なので収縮を超えるのが関の山。
環境のモンスター次第では優れた戦闘補正になるかもしれないが、戦闘補正が限界のカードだろう…
しかし散々指摘されているとおり、守備力を持たないリンクモンスターには全く通用しないという致命的欠点を持っている。これからのデュエルシーンの主役になるかもしれないカード群に完全に無力というのはいただけない。
それでなくとも、相手の使うモンスターの質にかなり左右されるため収縮のほうが安定するだろう。いくら頑張ったところで対象を取る戦闘補正なので収縮を超えるのが関の山。
環境のモンスター次第では優れた戦闘補正になるかもしれないが、戦闘補正が限界のカードだろう…
守備を参照する時点で、今後主流となるであろうリンクモンスターに刺さらないという酷いカード。にも関わらずリンクモンスターのレギュラーパックのデビューと同時に出すのは、わざとやっているのだろうか?帝などには収縮の方が効果が高いが、リンクモンスター以外のエクストラのカードなどには大幅なダウンが見込まれる。とは言え、やはり相手に大きく依存してしまうのは使い難い。
大抵のデッキによく刺さる1枚。超重武者なんか全員0。攻撃にも防御にも使えるので状況に合わせてセットするか自分ターンで発動するかと汎用性が高め。
「鈍重」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「鈍重」への言及
解説内で「鈍重」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純正アロマ 7/16更新 意見募集中(sekka_アロマ)2019-07-13 12:40
-
運用方法カオス・インパクトで追加されたアロマカードを加えた純正アロマです。基本的にはライフをガーデニング及びガーデン等で回復しつつ相手の盤面をマジョラム系で一掃する形になります。鈍重は《生命力吸収魔術》などのLP回復魔法・罠と入れ替えも考えていいかもしれませんね。
弱点7/1315:10追記:ドローシュミレーターしてみましたが、イービルソーン及びローンファイアを引く確率はかなり低いように感じています。やはり1/10の確率だからでしょうか……?この問題解決のための鈍重に変わるカードも調べてみました。
カスタマイズ運用方法でも触れましたが、鈍重は入れ替えても大丈夫です。
シャドール暗黒界(影依融合なし)(福人ズッコケ)2014-05-01 19:20
-
弱点あとは事故率ですね。というかこれが一番大きいかも。事故率の高い暗黒界にあまり素引きしたくないシャドールを突っ込んでいるので、しっかり動けなかったときの鈍重さが目立つ。
覇王オッドアイズ魔術師(ドラゴンアロー)2017-05-06 15:34
-
強みあとは鈍重で相手の攻撃力を0にしてオッドアイズで5000ダメージってのもあります。
「鈍重」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8845位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 8,852 |
鈍重のボケ
その他
英語のカード名 | Gravity Lash |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 12:37 評価 9点 《竜剣士ラスターP》「総合評価:展開に利用しやすいコンボに優れ…
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
- 04/24 08:47 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「 【《RR》】における重…
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



