交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
夢魔鏡の天魔-ネイロス(ユメマキョウノテンマネイロス) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
10 | 天使族 | 3000 | 3000 | ||
属性が異なる「夢魔鏡」モンスター×2 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」としても扱う。 (2):このカード以外の自分フィールドのモンスターがリリースされた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (3):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「夢魔鏡の天魔-ネイロス」以外の「夢魔鏡」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 8.4(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2020 | WPP1-JP022 | 2020年10月03日 | Secret、Ultra |
夢魔鏡の天魔-ネイロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
夢魔鏡のエースの片割れ。
他夢魔鏡のフリチェ入れ替えに反応して除去、破壊されても墓地から後続を呼べる。
魘魔からの入れ替えで登場するモンスターとしてなかなか強力。
他夢魔鏡のフリチェ入れ替えに反応して除去、破壊されても墓地から後続を呼べる。
魘魔からの入れ替えで登場するモンスターとしてなかなか強力。
「夢魔鏡」の切り札
攻・守が3000もあるため、アタッカーとして頼りになる。
②の効果は、1ターン1度だけとはいえ、自分フィールドのモンスターがリリースされるたびにフィールドのカードを破壊できる。「夢魔鏡」モンスターは、フリーチェーンで自身をリリースして発動できる効果を持つため、好きなタイミングでこの効果の発動につなげれられる。耐性を持つカードは多いものの、維持さえできれば、何枚ものカードを除去できるだろう。
③の効果は、相手によって破壊された場合のみだが、《夢魔鏡の魘魔-ネイロス》を蘇生したいところだ。
ついでにフィールド魔法を守る効果でも持っていて欲しかったが...
攻・守が3000もあるため、アタッカーとして頼りになる。
②の効果は、1ターン1度だけとはいえ、自分フィールドのモンスターがリリースされるたびにフィールドのカードを破壊できる。「夢魔鏡」モンスターは、フリーチェーンで自身をリリースして発動できる効果を持つため、好きなタイミングでこの効果の発動につなげれられる。耐性を持つカードは多いものの、維持さえできれば、何枚ものカードを除去できるだろう。
③の効果は、相手によって破壊された場合のみだが、《夢魔鏡の魘魔-ネイロス》を蘇生したいところだ。
ついでにフィールド魔法を守る効果でも持っていて欲しかったが...
「夢魔鏡」デッキなら(2)の効果により、大半の「夢魔鏡」モンスターが相手ターンに自身をリリースする効果を持つため、相手ターンにも使えるフィールドカード破壊手段として使えるのが、優秀だと思います。
破壊されても(3)の効果により、後続につなげられるのも、強みだと思います。
「夢魔鏡」デッキでこのカードを融合召喚する場合、専用融合の《混沌の夢魔鏡》が「夢魔鏡の乙女ーイケロス」の効果でサーチ出来るのは、ありがたいと思います。
「夢魔鏡」モンスターの中では攻撃力・守備力ともに最も高く、切り札といえると思います。
破壊されても(3)の効果により、後続につなげられるのも、強みだと思います。
「夢魔鏡」デッキでこのカードを融合召喚する場合、専用融合の《混沌の夢魔鏡》が「夢魔鏡の乙女ーイケロス」の効果でサーチ出来るのは、ありがたいと思います。
「夢魔鏡」モンスターの中では攻撃力・守備力ともに最も高く、切り札といえると思います。
総合評価:《夢魔鏡の魘魔-ネイロス》とのループを活かして制圧したいところ。
あちらの効果で呼び出せ、破壊されてもあちらを蘇生する事が可能。
《聖光の夢魔鏡》が存在していればこのカードしか攻撃、効果対象に選べない為、他の夢魔鏡を守ることにも繋がる。
また、このカードが存在する場合はモンスターが何かしらリリースされるだけで相手のカードを破壊でき、夢魔鏡のモンスターの入れ替わりのループでアドバンテージとなる。
なお、夢魔鏡モンスター以外のリリースでも良い為、《惑星探査車》などでも除去を狙え、《エネミーコントローラー》等でフリーチェーンで使う事も可能。
流石に枠がキツいだろうが。
あちらの効果で呼び出せ、破壊されてもあちらを蘇生する事が可能。
《聖光の夢魔鏡》が存在していればこのカードしか攻撃、効果対象に選べない為、他の夢魔鏡を守ることにも繋がる。
また、このカードが存在する場合はモンスターが何かしらリリースされるだけで相手のカードを破壊でき、夢魔鏡のモンスターの入れ替わりのループでアドバンテージとなる。
なお、夢魔鏡モンスター以外のリリースでも良い為、《惑星探査車》などでも除去を狙え、《エネミーコントローラー》等でフリーチェーンで使う事も可能。
流石に枠がキツいだろうが。
二対の夢魔鏡を融合して現れる夢魔鏡の切り札。
光と闇を併せ持つ効果、他のモンスターがリリースされるたびに場のカード1枚を破壊できる効果、破壊されると夢魔鏡1体を蘇生できる効果を持つ。
このカード単体では攻撃力3000の破壊時に保険を持つだけのカードだが、脇に何らかの自身リリースカードがあれば強力な破壊効果を使える。特に誘発即時効果である夢魔鏡の入れ替わり効果は誘発即時効果なので全ての夢魔鏡が効果発動可能な状態な場合ネイロスの隣では妨害札に化けるということになる。
出す手段としても素材の指定は比較的ゆるく、《闇黒の夢魔鏡》下での《混沌の夢魔鏡》は墓地融合が可能なので出す分にはそこまで苦労しないだろう。夢魔鏡の中核を担うエースカード。破壊されても夢魔鏡の効果で夢魔鏡モンスターを蘇生することになるのでルペウス系を蘇生して戦線を維持したり、乙女イケロスを蘇生してアドを稼ぐこともできるが、破壊だけなのは注意。
光と闇を併せ持つ効果、他のモンスターがリリースされるたびに場のカード1枚を破壊できる効果、破壊されると夢魔鏡1体を蘇生できる効果を持つ。
このカード単体では攻撃力3000の破壊時に保険を持つだけのカードだが、脇に何らかの自身リリースカードがあれば強力な破壊効果を使える。特に誘発即時効果である夢魔鏡の入れ替わり効果は誘発即時効果なので全ての夢魔鏡が効果発動可能な状態な場合ネイロスの隣では妨害札に化けるということになる。
出す手段としても素材の指定は比較的ゆるく、《闇黒の夢魔鏡》下での《混沌の夢魔鏡》は墓地融合が可能なので出す分にはそこまで苦労しないだろう。夢魔鏡の中核を担うエースカード。破壊されても夢魔鏡の効果で夢魔鏡モンスターを蘇生することになるのでルペウス系を蘇生して戦線を維持したり、乙女イケロスを蘇生してアドを稼ぐこともできるが、破壊だけなのは注意。
攻守共に高いステータスを持つ夢魔鏡のエースEXモンスター。
自身を闇属性としても扱うため、2種のフィールドのどちらが自分の場に出ていてもその固有効果が発揮される条件を満たすことができる。
メイン夢魔鏡モンスターの共通効果によるリリースをそのまま万能除去に変えられるため、通れば展開をさらに有利に進めることができますが、名称ターン1がある上に、事故と常に隣り合わせの夢魔鏡デッキでこのカードを出しておいてさらにリリース可能な自分のモンスターが存在するという、展開が通ってること大前提の効果であるため微妙と言えば微妙です。
自身が倒れた時に同名以外の夢魔鏡を蘇生する効果も、相手依存で破壊限定という型落ち感の否めない発動条件なので同時期テーマのエース級の面々と比べると見劣りしてしまう感じです。
もちろん上記の通りステータス面は優秀で、同じ素材で融合召喚できる魘魔の方を先に出し、魘魔が倒されそうになったらこのカードにバトンタッチすることができるため、存在価値は十分にあると言えるでしょう。
自身を闇属性としても扱うため、2種のフィールドのどちらが自分の場に出ていてもその固有効果が発揮される条件を満たすことができる。
メイン夢魔鏡モンスターの共通効果によるリリースをそのまま万能除去に変えられるため、通れば展開をさらに有利に進めることができますが、名称ターン1がある上に、事故と常に隣り合わせの夢魔鏡デッキでこのカードを出しておいてさらにリリース可能な自分のモンスターが存在するという、展開が通ってること大前提の効果であるため微妙と言えば微妙です。
自身が倒れた時に同名以外の夢魔鏡を蘇生する効果も、相手依存で破壊限定という型落ち感の否めない発動条件なので同時期テーマのエース級の面々と比べると見劣りしてしまう感じです。
もちろん上記の通りステータス面は優秀で、同じ素材で融合召喚できる魘魔の方を先に出し、魘魔が倒されそうになったらこのカードにバトンタッチすることができるため、存在価値は十分にあると言えるでしょう。
サイレント・ハッカー
2020/09/20 9:13
2020/09/20 9:13
このテーマのフィニッシャー
光属性でありながら、闇属性としても扱う効果を持つ。
夢魔境モンスターがリリースされるたびにフィールドのカードを1枚破壊する効果を持ち、ただ展開するだけで相手の場を荒らすことができる。
「夢魔鏡の天魔-ネイロス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「夢魔鏡の天魔-ネイロス」への言及
解説内で「夢魔鏡の天魔-ネイロス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
夢魔鏡(ランペル)2021-12-13 12:53
-
運用方法融合体である《夢魔鏡の魘魔-ネイロス》は攻守3000に加えて《暗黒の夢魔鏡》が存在するときにタン1のモンスター効果無効。《聖光の夢魔鏡》が存在する時にフリチェで自身をリリースして相方である《夢魔鏡の天魔-ネイロス》をEXデッキから守備表示で特殊召喚できる効果を持っています。
たまに使う純寄り夢魔鏡(たたた)2024-05-13 13:21
-
カスタマイズ《夢魔鏡の天魔-ネイロス》の②の効果に目を付けるなら《闇黒の魔王ディアボロス》や《カクリヨノチザクラ》なんかも使えるだろうか。
夢魔境メガリス(名もなきファラオ)2020-10-04 11:09
-
運用方法・《宣告者の神巫》、そして相手ターンリリースが《夢魔鏡の天魔-ネイロス》と
鏡の中のカオス~夢魔境~(名もなきファラオ)2020-10-04 10:31
-
運用方法①海馬瀬人vs《夢魔鏡の天魔-ネイロス》&夢魔境の動き解説→youtu.
「夢魔鏡の天魔-ネイロス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-12-19 表裏の夢魔鏡(無記名)
● 2019-11-03 純正夢魔鏡★(Zaza)
● 2020-09-20 純構築夢魔鏡(サイレント・ハッカー)
● 2020-11-11 鏡の中のカオス~夢魔境~(完全版)★(名もなきファラオ)
● 2020-10-05 夢魔鏡 2020 10 5(Tubaki)
● 2024-08-12 フワちゃん芸能活動休止?向かい合う夢魔鏡!(ネオスマン)
● 2021-05-04 天使軸夢魔鏡(MDR_H)
● 2021-10-01 勇者になりたかった夢魔鏡(封印されしオイラー王)
● 2021-01-21 夢魔鏡/21/01(サチノト)
● 2022-01-19 シグナルカウンター(カジモド)
● 2020-10-07 夢魔鏡(M)
● 2020-10-11 夢魔鏡★(薔薇男児)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2949位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,464 |
夢魔鏡の天魔-ネイロスのボケ
その他
英語のカード名 | Oneiros, the Dream Mirror Erlking |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。