メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 氷の王 ニードヘッグ
氷の王 ニードヘッグ(コオリノジェネレイドニードヘッグ) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
9 | 幻竜族 | 2100 | 2600 |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):「氷の王ニードヘッグ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 (2):相手がモンスターを特殊召喚する際に、自分フィールドの「ジェネレイド」モンスターまたは幻竜族モンスター1体をリリースして発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ | DBMF-JP031 | 2019年08月03日 | Normal |
氷の王 ニードヘッグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
7
ルールによる特殊召喚を無効化できる王(ジェネレイド)。
つまりは相手によって重要度が大きく変動するので、正直ちょっと使い難い。メインから複数積んでしまうと、EXが融合メインのデッキなどに対して、最悪の場合死に札となってしまう。
しかしながらコイツの「幻竜族」という種族は構築によっては重要で、《源竜星-ボウテンコウ》の効果でデッキから墓地へ落とすことで《源竜星-ボウテンコウ》のレベルを9に変動させることができる。比較的用意し易いレベル5シンクロモンスターから《星遺物の胎動》の対象を準備する動きに使える【ジェネレイド】で唯一の「幻竜族」という点は評価できる。
つまりは相手によって重要度が大きく変動するので、正直ちょっと使い難い。メインから複数積んでしまうと、EXが融合メインのデッキなどに対して、最悪の場合死に札となってしまう。
しかしながらコイツの「幻竜族」という種族は構築によっては重要で、《源竜星-ボウテンコウ》の効果でデッキから墓地へ落とすことで《源竜星-ボウテンコウ》のレベルを9に変動させることができる。比較的用意し易いレベル5シンクロモンスターから《星遺物の胎動》の対象を準備する動きに使える【ジェネレイド】で唯一の「幻竜族」という点は評価できる。

10
(2)の特殊召喚を無効にした上で破壊する効果は、実に優秀だと思います。
(2)の効果のリリースには、「王の舞台」で生成された「ジェネレイドトークン」を使うと、無駄がなくてよいと思います。
最上級モンスターですが、「王の舞台」「星遺物の胎導」を用いれば、特殊召喚は難しくないと思います。
(2)の効果のリリースには、「王の舞台」で生成された「ジェネレイドトークン」を使うと、無駄がなくてよいと思います。
最上級モンスターですが、「王の舞台」「星遺物の胎導」を用いれば、特殊召喚は難しくないと思います。

8
水属性担当の王はチェーンに乗らない特殊召喚の無効効果を内蔵している。
幻竜族にはガイザーや天威といった優秀なサポートがあり、効果のクセの無さも相まって出張も考えられる。無効効果は1度きりかつ除去効果などは普通に受けてしまうため制圧力にやや疑問は残りますが、テーマ・種族デッキ双方で採用できるこの手のカードは貴重なので喜ばしい限りです。
幻竜族にはガイザーや天威といった優秀なサポートがあり、効果のクセの無さも相まって出張も考えられる。無効効果は1度きりかつ除去効果などは普通に受けてしまうため制圧力にやや疑問は残りますが、テーマ・種族デッキ双方で採用できるこの手のカードは貴重なので喜ばしい限りです。

9
チェーンを組まない特殊召喚に対する牽制役となるジェネレイド。
単純に使いやすい効果なので出しておけばとりえず牽制になる。
また幻竜族なのでガイザーの切腹から構えに行くことも可能。
種族デッキへの出張としてはマルデル同様大きな活躍が期待できるカード。
単純に使いやすい効果なので出しておけばとりえず牽制になる。
また幻竜族なのでガイザーの切腹から構えに行くことも可能。
種族デッキへの出張としてはマルデル同様大きな活躍が期待できるカード。

8
水担当と言える氷の王の話をしよう。
この王は相手がモンスターを特殊召喚する際にジェネレイドか幻竜族をリリースすることでその特殊召喚を無効にし、モンスターを破壊する効果を持っている。
ジェネレイドは王の舞台さえ整っていればジェネレイドトークンでこの手のリリース捻出はなんとかなる。それでなくとも自身をリリースすることでライオウのような使い方ができ、幻竜族デッキへの出張も特殊召喚さえどうにかできれば望めるカードである。
能力値が低いことは若干気になるが、効果の汎用性が高く使い勝手の良いジェネレイド。癖の強いフローディに比べ、シンプルで使いやすくアドを渡しにくい制圧効果を持っている。
この王は相手がモンスターを特殊召喚する際にジェネレイドか幻竜族をリリースすることでその特殊召喚を無効にし、モンスターを破壊する効果を持っている。
ジェネレイドは王の舞台さえ整っていればジェネレイドトークンでこの手のリリース捻出はなんとかなる。それでなくとも自身をリリースすることでライオウのような使い方ができ、幻竜族デッキへの出張も特殊召喚さえどうにかできれば望めるカードである。
能力値が低いことは若干気になるが、効果の汎用性が高く使い勝手の良いジェネレイド。癖の強いフローディに比べ、シンプルで使いやすくアドを渡しにくい制圧効果を持っている。

8
王なら舞台、幻竜なら蘇生・リクルート・墓地肥やし手段が豊富なので、どちらでも展開手段は豊富と言える。
昇天の角笛を内蔵し、特殊召喚に頼るデッキは多いので制圧力は高い。
ただ最上級としては低いステなのが気になる。自身の効果である程度はカバーできてますが、攻め能力は期待できない。
また既に言われているようにチェーンに乗らない特殊召喚、融合や儀式は無効化できず、当然通常召喚可能な除去持ち下級などにも無力と、穴は多い。
とはいえ刺さってくれる事の方が多いでしょうし、汎用性の高い1枚でしょう。
昇天の角笛を内蔵し、特殊召喚に頼るデッキは多いので制圧力は高い。
ただ最上級としては低いステなのが気になる。自身の効果である程度はカバーできてますが、攻め能力は期待できない。
また既に言われているようにチェーンに乗らない特殊召喚、融合や儀式は無効化できず、当然通常召喚可能な除去持ち下級などにも無力と、穴は多い。
とはいえ刺さってくれる事の方が多いでしょうし、汎用性の高い1枚でしょう。

9
幻竜族の王。
特殊召喚無効という分かりやすく強い効果を持つ、もちろんチェーンに乗るものは止められないがエクストラへの依存度が高いデッキは多いため相手次第ではかなりの制圧力を発揮する、本家の王で強いのはもちろんのこと幻竜族であるため龍仙女で蘇生できるのも強み、墓地へ送る必要はあるがボウテンコウや龍輪があるので墓地へは送りやすく天威を初めとした幻竜族デッキに単体で出張できるスペックもある。
王の1体というよりかはむしろ新たな汎用幻竜族が来たなあという感覚。
特殊召喚無効という分かりやすく強い効果を持つ、もちろんチェーンに乗るものは止められないがエクストラへの依存度が高いデッキは多いため相手次第ではかなりの制圧力を発揮する、本家の王で強いのはもちろんのこと幻竜族であるため龍仙女で蘇生できるのも強み、墓地へ送る必要はあるがボウテンコウや龍輪があるので墓地へは送りやすく天威を初めとした幻竜族デッキに単体で出張できるスペックもある。
王の1体というよりかはむしろ新たな汎用幻竜族が来たなあという感覚。

9
特殊召喚を無効にする効果を持ったジェネレイド。特殊召喚を使わないデッキは皆無なので、立てておくだけでかなりの牽制になる。しかしながら融合召喚や儀式召喚を駆使するデッキは天敵。為す術もなく殴り倒されるだろう。

スポンサーリンク
「氷の王 ニードヘッグ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-08-17 ジェネレイドデッキ(ヒロ)
● 2019-08-13 王の力でレベル9を連続召喚!(不動エリス)
● 2020-06-20 ジェネレイド(2020/7/1版)(カルト)
● 2019-10-06 ジェネレイドで特殊勝利(壱式)
● 2019-08-04 アンデット軸ジェネレイド(nick)
● 2019-08-05 妨害特化ジェネレイド(Thaaxoy)
● 2020-01-22 ジェネレイド(国技マン改)
● 2019-08-02 星遺物ジェネレイド(やまたま)
● 2019-08-02 星遺物ジェネレイド(やまたま)
● 2020-02-16 ジェネレイド(シンキロウ)
● 2019-08-04 魔妖の王(光芒)
● 2019-07-16 天威竜星(ラーメン)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1737位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 9,592 |
幻竜族(種族)最強カードランキング | 30位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
氷の王 ニードヘッグのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/20 18:04 [ デッキ ] インフェルニティ (VFD)
- 01/20 18:01 [ 評価 ] 10点 《青眼の亜白龍》「OCGでは映画記念。リンクスでは4周年記念で配…
- 01/20 17:55 [ 評価 ] 7点 《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》「悪い効果ではないし素材緩いから…
- 01/20 17:41 [ 評価 ] 10点 《簡易融合》「ライフが必要でエクストラの枠を喰うけど、色んな効果…
- 01/20 17:37 [ 評価 ] 10点 《捕食植物キメラフレシア》「サイバーダークでもお世話になってる便利…
- 01/20 17:32 [ 評価 ] 8点 《捕食活動》「展開してからサーチと妙に回りくどい事してるの…
- 01/20 17:29 [ 評価 ] 10点 《捕食植物オフリス・スコーピオ》「遊矢シリーズ達はいずれも優秀な出…
- 01/20 17:23 [ 評価 ] 4点 《サイバー・ファロス》「融合内蔵でパワボン持ってこれんだけど、正直…
- 01/20 16:55 [ 評価 ] 7点 《幻水龍》「バルバロスやアルファ等、比較的よく場に出るレベル8・地属…
- 01/20 16:54 [ 評価 ] 7点 《ロクスローズ・ドラゴン》「《ホワイトローズ・ドラゴン》は 意地でも手札…
- 01/20 16:39 [ 評価 ] 3点 《武装神竜プロテクト・ドラゴン》「他の人も仰ってるとおりドラゴン…
- 01/20 16:30 [ 評価 ] 2点 《魂食神龍ドレイン・ドラゴン》「ランク4とランク8の両方を出せるドラゴン…
- 01/20 15:49 [ 評価 ] 8点 《ダーク・オネスト》「昔のオネストとは違いとりあえず積むような時代…
- 01/20 15:25 [ デッキ ] ワンダーランズ×ショウタイムデッキ
- 01/20 14:42 [ デッキ ] アライバル@ダークフルード
- 01/20 14:40 [ 評価 ] 10点 《薫り貴き薔薇の芽吹き》「薔薇竜の蘇生だけでなく手札展…
- 01/20 14:35 [ 評価 ] 10点 《ワンチャン!?》「条件、デメリット、効果が上手いこと釣り合って強す…
- 01/20 14:31 [ 評価 ] 5点 《薔薇の妖精》「紅蓮薔薇の魔女と併用する際の展開要員とし…
- 01/20 13:55 [ 掲示板 ] ログイン解除を知らずに評価投稿の削除申請スレ
- 01/20 13:16 [ 評価 ] 8点 《武神-ヒルメ》「総合評価:自身の特殊召喚効果を活かしてエクシース…