交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
氷の王 ニードヘッグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《王の舞台》無しでも使える点が高評価。
ハールやウートガルザといった制圧カードは効果発動の為にジェネレイドモンスターが2体以上必要≒実質《王の舞台》無しでは効果の発動がほぼ不可能であるため、自身が場に立っているだけで妨害が出来るこのカードはジェネレイドの最低保障として上手く活躍してくれます。
《王の舞台》貼れずに場に《失楽の魔女》のみ。といった状況でロプトルに繋げた後召喚するのが良いです。ロプトルからマルデルを召喚して《王の舞台》サーチするかは択ですね。妨害カードを初手にあまり引けなかった時はニードへッグを出すと良いでしょう。
低レアで安価な所も良いですね。コンマイさんコスパの良いカードはどんどん剃ってくだせぇ。
ハールやウートガルザといった制圧カードは効果発動の為にジェネレイドモンスターが2体以上必要≒実質《王の舞台》無しでは効果の発動がほぼ不可能であるため、自身が場に立っているだけで妨害が出来るこのカードはジェネレイドの最低保障として上手く活躍してくれます。
《王の舞台》貼れずに場に《失楽の魔女》のみ。といった状況でロプトルに繋げた後召喚するのが良いです。ロプトルからマルデルを召喚して《王の舞台》サーチするかは択ですね。妨害カードを初手にあまり引けなかった時はニードへッグを出すと良いでしょう。
低レアで安価な所も良いですね。コンマイさんコスパの良いカードはどんどん剃ってくだせぇ。
ルールによる特殊召喚を無効化できる王(ジェネレイド)。
つまりは相手によって重要度が大きく変動するので、正直ちょっと使い難い。メインから複数積んでしまうと、EXが融合メインのデッキなどに対して、最悪の場合死に札となってしまう。
しかしながらコイツの「幻竜族」という種族は構築によっては重要で、《源竜星-ボウテンコウ》の効果でデッキから墓地へ落とすことで《源竜星-ボウテンコウ》のレベルを9に変動させることができる。比較的用意し易いレベル5シンクロモンスターから《星遺物の胎動》の対象を準備する動きに使える【ジェネレイド】で唯一の「幻竜族」という点は評価できる。
つまりは相手によって重要度が大きく変動するので、正直ちょっと使い難い。メインから複数積んでしまうと、EXが融合メインのデッキなどに対して、最悪の場合死に札となってしまう。
しかしながらコイツの「幻竜族」という種族は構築によっては重要で、《源竜星-ボウテンコウ》の効果でデッキから墓地へ落とすことで《源竜星-ボウテンコウ》のレベルを9に変動させることができる。比較的用意し易いレベル5シンクロモンスターから《星遺物の胎動》の対象を準備する動きに使える【ジェネレイド】で唯一の「幻竜族」という点は評価できる。
水属性担当の王はチェーンに乗らない特殊召喚の無効効果を内蔵している。
幻竜族にはガイザーや天威といった優秀なサポートがあり、効果のクセの無さも相まって出張も考えられる。無効効果は1度きりかつ除去効果などは普通に受けてしまうため制圧力にやや疑問は残りますが、テーマ・種族デッキ双方で採用できるこの手のカードは貴重なので喜ばしい限りです。
幻竜族にはガイザーや天威といった優秀なサポートがあり、効果のクセの無さも相まって出張も考えられる。無効効果は1度きりかつ除去効果などは普通に受けてしまうため制圧力にやや疑問は残りますが、テーマ・種族デッキ双方で採用できるこの手のカードは貴重なので喜ばしい限りです。
チェーンを組まない特殊召喚に対する牽制役となるジェネレイド。
単純に使いやすい効果なので出しておけばとりえず牽制になる。
また幻竜族なのでガイザーの切腹から構えに行くことも可能。
種族デッキへの出張としてはマルデル同様大きな活躍が期待できるカード。
単純に使いやすい効果なので出しておけばとりえず牽制になる。
また幻竜族なのでガイザーの切腹から構えに行くことも可能。
種族デッキへの出張としてはマルデル同様大きな活躍が期待できるカード。
幻竜族の王。
特殊召喚無効という分かりやすく強い効果を持つ、もちろんチェーンに乗るものは止められないがエクストラへの依存度が高いデッキは多いため相手次第ではかなりの制圧力を発揮する、本家の王で強いのはもちろんのこと幻竜族であるため龍仙女で蘇生できるのも強み、墓地へ送る必要はあるがボウテンコウや龍輪があるので墓地へは送りやすく天威を初めとした幻竜族デッキに単体で出張できるスペックもある。
王の1体というよりかはむしろ新たな汎用幻竜族が来たなあという感覚。
特殊召喚無効という分かりやすく強い効果を持つ、もちろんチェーンに乗るものは止められないがエクストラへの依存度が高いデッキは多いため相手次第ではかなりの制圧力を発揮する、本家の王で強いのはもちろんのこと幻竜族であるため龍仙女で蘇生できるのも強み、墓地へ送る必要はあるがボウテンコウや龍輪があるので墓地へは送りやすく天威を初めとした幻竜族デッキに単体で出張できるスペックもある。
王の1体というよりかはむしろ新たな汎用幻竜族が来たなあという感覚。
特殊召喚を無効にする効果を持ったジェネレイド。特殊召喚を使わないデッキは皆無なので、立てておくだけでかなりの牽制になる。しかしながら融合召喚や儀式召喚を駆使するデッキは天敵。為す術もなく殴り倒されるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



