交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゼロ・デイ・ブラスター(ゼロデイブラスター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドの闇属性リンクモンスター1体をリリースし、そのリンクマーカーの数だけフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | ||||||
カード評価 | 4.7(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-リボルバー- | SD36-JP033 | 2019年06月22日 | Super |
ゼロ・デイ・ブラスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
闇属性しかリリースできず、リンクマーカーの数ぴったりの数しか除去できないため、高リンク用意してこれで除去する構築にすると自分の場ごと破壊しなければならない可能性がある
その上このカードは、発動時にはもう対象を取っているので他のカードのチェーン時には破壊したいカードを公開しなければならないため、割られる伏せカードなどの発動はできてしまうなど割と自由度が低い
ただ《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》と組み合わせられれば話は違う方向へ持っていけるが、今度は両方同時にそろわないと腐るという問題を抱えてしまう(まあディストピア積んでる時点でこのカードなしで動くこと前提だろうけど)
いつか活躍しそうだけど今じゃなさそうな感じな残念なカード
その上このカードは、発動時にはもう対象を取っているので他のカードのチェーン時には破壊したいカードを公開しなければならないため、割られる伏せカードなどの発動はできてしまうなど割と自由度が低い
ただ《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》と組み合わせられれば話は違う方向へ持っていけるが、今度は両方同時にそろわないと腐るという問題を抱えてしまう(まあディストピア積んでる時点でこのカードなしで動くこと前提だろうけど)
いつか活躍しそうだけど今じゃなさそうな感じな残念なカード
ゴッド闇リンクアタック、正直けっこう重い
フィールドにいても強くない闇リンクがフィールドに残りがちなデッキでは採用可能かも
誘発受けたらケルビーニが棒立ちになったみたいな笑えない状況に希望が生まれるかもしれない
フィールドにいても強くない闇リンクがフィールドに残りがちなデッキでは採用可能かも
誘発受けたらケルビーニが棒立ちになったみたいな笑えない状況に希望が生まれるかもしれない
闇リンク版の《ゴッドバードアタック》と言った所。
闇リンクには汎用性が高くて軽い《リンクリボー》がいるため用意するだけなら簡単だが、破壊枚数がリンク数に依存するため2:1になるため損をしてしまう。
高リンクなら大量破壊が狙えるもののやっぱり用意する手間と言うものはあるし、破壊する枚数は「まで」ではなく「だけ」なので融通が利かない点も引っかかる。
闇リンクには汎用性が高くて軽い《リンクリボー》がいるため用意するだけなら簡単だが、破壊枚数がリンク数に依存するため2:1になるため損をしてしまう。
高リンクなら大量破壊が狙えるもののやっぱり用意する手間と言うものはあるし、破壊する枚数は「まで」ではなく「だけ」なので融通が利かない点も引っかかる。
大量除去には使いやすそうだし,彼岸の沈殿よりも大分楽な条件で使えるのだけれど……リンク2以上にしないと盤面アド取れないのと,リンクをコストにしている時点で既にコストの用意に枚数的にはディスアド…
リンクマーカー数まで選んで墓地送りとかなら使う意味有りそうな気がするけれど,対象破壊は今の時代…
4破壊は確かに強いけど。ダークフルード来たら5破壊とかいうロマン砲になるけど
リンクマーカー数まで選んで墓地送りとかなら使う意味有りそうな気がするけれど,対象破壊は今の時代…
4破壊は確かに強いけど。ダークフルード来たら5破壊とかいうロマン砲になるけど
闇属性リンクモンスター1体をリリースし、そのマーカーの数だけ場のカードを破壊する通常罠。
いわゆるゴッドバード系の罠であり、闇属性リンクモンスターを使うならば優秀なフリーチェーンの除去罠ではある。しかしリンクモンスターを用意する必要がある罠という点で重さは否めず、更にこのカードはフィールドすべてを対象に、必ずリンクモンスターのマーカー数だけ対象を取らなければならない。すなわち相手の場のカードの数がリリースするモンスターのマーカーより少ないと暴発しこちらに牙を剥くカードであり、除去に反応して打ちたいこの手の罠としては致命的な取り回しの悪さを誇る。基本的な性質は悪くないカードだとは思うのだが。
いわゆるゴッドバード系の罠であり、闇属性リンクモンスターを使うならば優秀なフリーチェーンの除去罠ではある。しかしリンクモンスターを用意する必要がある罠という点で重さは否めず、更にこのカードはフィールドすべてを対象に、必ずリンクモンスターのマーカー数だけ対象を取らなければならない。すなわち相手の場のカードの数がリリースするモンスターのマーカーより少ないと暴発しこちらに牙を剥くカードであり、除去に反応して打ちたいこの手の罠としては致命的な取り回しの悪さを誇る。基本的な性質は悪くないカードだとは思うのだが。
闇属性リンクのリンクマーカー分だけ除去が行える《ゴッドバードアタック》といった感じの効果で、かなりの除去能力を期待できる。ただ、リンクモンスターを必要とする以上、コストの重さはやはり気になり、また、リリースしたリンクマーカー分と同じ枚数の除去を行わなければならない点も、利便性にやや問題がある。
規制されてしまったが、「魔鍾洞」デッキに対してはメタを強引に突破する解答札となる。
規制されてしまったが、「魔鍾洞」デッキに対してはメタを強引に突破する解答札となる。
《ゴッドバードアタック》の亜種という感じ。
この手のフリチェ除去カードの強さは《ゴッドバードアタック》である程度は証明されていると思う。 《ゴッドバードアタック》と違いEXデッキに闇リンクを仕込んで、フィールドのモンスターを闇リンクに変えればすぐに使えるため、あらゆるデッキに投入しやすい反面、闇属性リンクモンスターと1体とやや重めのコストなのでカードアドバンテージは取りにくい。
まぁそもそも現環境での罠カードの除去が云々はあるかもだが・・・
この手のフリチェ除去カードの強さは《ゴッドバードアタック》である程度は証明されていると思う。 《ゴッドバードアタック》と違いEXデッキに闇リンクを仕込んで、フィールドのモンスターを闇リンクに変えればすぐに使えるため、あらゆるデッキに投入しやすい反面、闇属性リンクモンスターと1体とやや重めのコストなのでカードアドバンテージは取りにくい。
まぁそもそも現環境での罠カードの除去が云々はあるかもだが・・・
闇リンクをよく扱うデッキであればコストには困らず、サクリファイスエスケープ等にも使いやすいでしょう。
またリリースが絡むという事で、シャドウ・ディストピアとの相性も良く、除去に除去を重ねる事ができる。
ただフリチェ除去とはいえ、リンクをコストに求められる重さはあるし、質も求められる。また必ずマーカーの数だけ除去しなきゃならず、自分場含め対象にできるので、場の状況に左右されやすい側面も。
うまく決まれば悪くないカードと思いますが、フリチェ除去でこういう癖を感じさせられると、どうも敬遠しちゃいますね。
またリリースが絡むという事で、シャドウ・ディストピアとの相性も良く、除去に除去を重ねる事ができる。
ただフリチェ除去とはいえ、リンクをコストに求められる重さはあるし、質も求められる。また必ずマーカーの数だけ除去しなきゃならず、自分場含め対象にできるので、場の状況に左右されやすい側面も。
うまく決まれば悪くないカードと思いますが、フリチェ除去でこういう癖を感じさせられると、どうも敬遠しちゃいますね。
「ゼロ・デイ・ブラスター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ゼロ・デイ・ブラスター」への言及
解説内で「ゼロ・デイ・ブラスター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純構築イビルツイン(kabocha)2020-09-26 21:17
-
カスタマイズデッキ自体の自由枠が非常に広いため、様々に好みのカードを採用しやすいのが利点です。近頃話題になっている《ゼロ・デイ・ブラスター》や《魔法の筒》などは個人的にも気になっています。
「ゼロ・デイ・ブラスター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-06-22 フェリシアの最強の魔王ヴァレット守護竜(ブラマジbotさん)
● 2020-01-15 オイラー王が使うマハ速ビート(国技マン改)
● 2019-06-22 ストラクチャー リボルバー 3個合体(emeha)
● 2019-12-28 リボルバー(ユウヤ)
● 2021-07-17 リボルバー(ユウヤ)
● 2019-06-21 新ヴァレット(ユウヤ)
● 2019-09-12 シルクハットなんていらなかった(mumi)
● 2020-03-01 ヴァレル(とうふマン)
● 2020-02-13 リボルバー(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9543位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 7,904 |
ゼロ・デイ・ブラスターのボケ
その他
英語のカード名 | Zero-Day Blaster |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



