メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 捕食活動
捕食活動(プレデタープラクティス) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札から「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキから「捕食活動」以外の「プレデター」カード1枚を手札に加える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5- | DP22-JP047 | 2019年06月08日 | Super |
捕食活動のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
展開とサーチが詰まった凄いやつ。これと墓穴をガン積みするところから捕食のデッキ構築が始まります。
初手で握れるかそうでないかで展開の難易度が大きく変わるタイプのパワーカードですが、捕食植物はデッキのモンスターが少なくなりがちです。つまり、デッキバランスを見誤るか運が悪いとこのカード共々手札が固まります。台パン必至ですな。みんなは気を付けよう!
初手で握れるかそうでないかで展開の難易度が大きく変わるタイプのパワーカードですが、捕食植物はデッキのモンスターが少なくなりがちです。つまり、デッキバランスを見誤るか運が悪いとこのカード共々手札が固まります。台パン必至ですな。みんなは気を付けよう!

10
制約はあるものの、「捕食植物」モンスターを展開しつつ、同名以外の好きな「プレデター」カードをサーチ出来るのは、実に優秀だと思います。
展開効果が、フィールドのモンスターを融合素材に求める「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」「捕食植物トリフィオヴェルトゥム」と相性がよいと思います。
展開効果が、フィールドのモンスターを融合素材に求める「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」「捕食植物トリフィオヴェルトゥム」と相性がよいと思います。

9
今回のデュエリストパックはオカルティズムの評価が特に高いですがこちらもなかなか。
手札に捕食植物を握っていないといけないのがネックですが、捕食植物であればレベル関係なしに出せますし、捕食植物は何かと召喚権を取り合うのでありがたい所。
後半のサーチもスコーピオやロンファが制限の今では輝く場面も多そうですね。
手札に捕食植物を握っていないといけないのがネックですが、捕食植物であればレベル関係なしに出せますし、捕食植物は何かと召喚権を取り合うのでありがたい所。
後半のサーチもスコーピオやロンファが制限の今では輝く場面も多そうですね。

7
展開+サーチはシンプルに強いですが、その代わり魔法罠の割合が高い捕食植物デッキで手札に捕食植物モンスターを要求してきます、これはまあ仕方ない。
サーチするだけで簡単に融合縛りが付いてしまうというのが捕食植物というテーマの限界でもあるんだがこれはオフリスを恐れたんでしょうなあ
まあ仕方ないね、融合デッキらしく後攻ワンキルに切り替えていきましょう。
サーチするだけで簡単に融合縛りが付いてしまうというのが捕食植物というテーマの限界でもあるんだがこれはオフリスを恐れたんでしょうなあ
まあ仕方ないね、融合デッキらしく後攻ワンキルに切り替えていきましょう。

8
捕食の新たなエンジンカード
手札から展開しつつ好きなプレデターカードサーチは状況に応じた展開が必要なカウンターデッキにとってかなり嬉しい能力
唯一のマイナス点が手札展開が起点な所、とにかく魔法罠比率が高くなる捕食で三積みは事故の可能性を高め、後半事故札になるという点
しかしそれを差し引いても先行に安定性をもたらすこいつが不要になるなんてことはない
手札から展開しつつ好きなプレデターカードサーチは状況に応じた展開が必要なカウンターデッキにとってかなり嬉しい能力
唯一のマイナス点が手札展開が起点な所、とにかく魔法罠比率が高くなる捕食で三積みは事故の可能性を高め、後半事故札になるという点
しかしそれを差し引いても先行に安定性をもたらすこいつが不要になるなんてことはない

9
新しい形のサーチや展開になるかもしれない。
手札から捕食植物を特殊召喚し、その後にプレデターカードをサーチする効果を持つカード。
先に特殊召喚する必要があるので展開するための捕食植物を手札に持っている必要はあるが、展開とサーチを同時にこなすナイスなカード。展開した捕食植物はスターヴヴェノムなどの融合素材として活用するのもいいだろう。
サーチ先はモンスターに限らず、プレデター魔法罠も可能なのでプランターや接ぎ木を使えば蘇生としても活用可能になる。状況が整っているならプライムフュージョンをサーチして融合に持っていくのも手。もちろんモンスターを増やしても良い。状況に応じてかなり幅広い仕事ができる優秀な魔法カード。
手札から捕食植物を特殊召喚し、その後にプレデターカードをサーチする効果を持つカード。
先に特殊召喚する必要があるので展開するための捕食植物を手札に持っている必要はあるが、展開とサーチを同時にこなすナイスなカード。展開した捕食植物はスターヴヴェノムなどの融合素材として活用するのもいいだろう。
サーチ先はモンスターに限らず、プレデター魔法罠も可能なのでプランターや接ぎ木を使えば蘇生としても活用可能になる。状況が整っているならプライムフュージョンをサーチして融合に持っていくのも手。もちろんモンスターを増やしても良い。状況に応じてかなり幅広い仕事ができる優秀な魔法カード。

9
範囲の広めなサーチカードで蟻に比べれば即座に発動しやすいですが、先に展開しなければならない都合上、手札の捕食植物を握っている必要がある。
まあ捕食植物中心ならほとんど気にならないでしょうが、終盤の手札がない状況に引いたりするとピンチになる可能性はある。このカード自体もプレデターなので蟻から持ってきやすいのは救い。
発動後融合以外の展開を封じてしまう。幸い「発動するターン」とかじゃないので、状況やプレイングに気をつければリンクとは絡めれる。
植物リンクのせいで割食った捕食植物にとってサーチはありがたく、更に展開力向上も見込めるので、優秀なサポートだと思います。
まあ捕食植物中心ならほとんど気にならないでしょうが、終盤の手札がない状況に引いたりするとピンチになる可能性はある。このカード自体もプレデターなので蟻から持ってきやすいのは救い。
発動後融合以外の展開を封じてしまう。幸い「発動するターン」とかじゃないので、状況やプレイングに気をつければリンクとは絡めれる。
植物リンクのせいで割食った捕食植物にとってサーチはありがたく、更に展開力向上も見込めるので、優秀なサポートだと思います。

10
捕食植物待望の新規魔法、そうだよ、こういうのが欲しかった。
手札からの捕食植物の特殊召喚とサーチを同時にこなす、フィールドから素材にしないと効果を発動できないアントや効果は強いがフィールドに出すのは召喚権が足りないドロセーラを展開できるだけでも優秀だがその上プレデターカードなら何でもサーチできてしまう、いずれの効果も捕食にとってはこういうのが欲しかったとしかいえないありがたすぎる効果である、縛りこそあるがオフリスを悪用させないためと考えれば仕方ないか。
一応、手札に捕食植物がなければ死に札になってしまう欠点こそあるが構築でどうとでもなるレベルの欠点であり、捕食には3積みしたい優秀なカードと言えるだろう。
手札からの捕食植物の特殊召喚とサーチを同時にこなす、フィールドから素材にしないと効果を発動できないアントや効果は強いがフィールドに出すのは召喚権が足りないドロセーラを展開できるだけでも優秀だがその上プレデターカードなら何でもサーチできてしまう、いずれの効果も捕食にとってはこういうのが欲しかったとしかいえないありがたすぎる効果である、縛りこそあるがオフリスを悪用させないためと考えれば仕方ないか。
一応、手札に捕食植物がなければ死に札になってしまう欠点こそあるが構築でどうとでもなるレベルの欠点であり、捕食には3積みしたい優秀なカードと言えるだろう。

9
元気なヒドラ君。
活動的な捕食植物たち。生成で生えてきて、いよいよ捕食活動の開始ですな。
効果は手札からのプレプラSS。その後にデッキから同名以外のプレデターカードのサーチと便利な効果を搭載!SSしないとサーチが出来ないとなりますが、新規融合含めて、捕食植物は結構フィールドに素材を用意した方が動かしやすいと思うのでこれはありがたい。単純にSS時の効果も使っていけますしね。これは、召喚権を割くのが厳しい御三家の活躍頻度も高まるのでは!(モーレイ君は厳しいかなぁ…。
サーチ効果は純粋にありがたい。状況に合わせてカードをサーチしましょう。効果の発動後は融合しかEXから出せなくなるので、もしリンクを出すのであれば発動前に準備しときましょう。
活動的な捕食植物たち。生成で生えてきて、いよいよ捕食活動の開始ですな。
効果は手札からのプレプラSS。その後にデッキから同名以外のプレデターカードのサーチと便利な効果を搭載!SSしないとサーチが出来ないとなりますが、新規融合含めて、捕食植物は結構フィールドに素材を用意した方が動かしやすいと思うのでこれはありがたい。単純にSS時の効果も使っていけますしね。これは、召喚権を割くのが厳しい御三家の活躍頻度も高まるのでは!(モーレイ君は厳しいかなぁ…。
サーチ効果は純粋にありがたい。状況に合わせてカードをサーチしましょう。効果の発動後は融合しかEXから出せなくなるので、もしリンクを出すのであれば発動前に準備しときましょう。

「捕食活動」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-06-07 捕食植物・新規採用型★(パラソル)
● 2018-08-20 環境で戦いたい捕食植物(IZM )
● 2019-06-13 捕食植物(新規入り)(さはら)
● 2019-06-12 新規入り捕食植物★(ゴルゴロ)
● 2019-05-28 【捕食植物】最終更新19/6/22★(みすてぃー)
● 2020-03-17 捕食植物(20.04制限対応版)(ウニーボム)
● 2017-04-17 新規捕食ガーデン型19年8月更新(A〜リアン)
● 2019-07-18 捕食植物ビート (フリー・身内対戦向け)(ゆずりは)
● 2019-06-06 饕餮の如く、喰らえ、奪え(リンタロウ)
● 2019-12-26 2020年1月捕食植物(abec)
● 2016-07-28 捕食植物(ヘクトル)
● 2019-06-10 新規採用!暗黒捕食パペット(zerosan)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1056位 / 10,944 |
---|---|
閲覧数 | 11,080 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
捕食活動のボケ
更新情報 - NEW -
- 03/06 19:51 [ 掲示板 ] カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/06 18:10 [ 掲示板 ] カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/06 17:09 [ デッキ ] 2011 /バスター
- 03/06 16:38 [ 評価 ] 8点 《ドドレミコード・キューティア》「C(キュート)。その名前の由来のとおり可…
- 03/06 14:42 [ デッキ ] 【DBAG】ベアルクティ
- 03/06 14:18 [ デッキ ] 闇黒の魔王ディアボロスクリボー テスト
- 03/06 13:47 [ 評価 ] 10点 《真炎の爆発》「「ラヴァル」デッキなら守備力200の炎属性モンスターが…
- 03/06 13:23 [ 評価 ] 4点 《トリックスター・フェス》「ライブステージ同様リンクしてと言わんばかりのカート…
- 03/06 13:01 [ デッキ ] ヴァンパイアアンデ帝
- 03/06 12:41 [ デッキ ] 魔轟神サイバーギャラクシー
- 03/06 12:37 [ 評価 ] 9点 《おろかな副葬》「おろかな埋葬の魔法・罠バージョン。 「墓地の…
- 03/06 12:28 [ 評価 ] 8点 《ゴヨウ・ガーディアン》「レベル6シンクロで2800の高打点&破壊したモンスター…
- 03/06 12:18 [ 評価 ] 10点 《光天使スローネ》「椅子、セプスロのスロの方 こいつを手札に持っ…
- 03/06 12:14 [ 評価 ] 8点 《奈落の落とし穴》「当時からサイコショッカーには効かないなど、大…
- 03/06 12:13 [ デッキ ] 【DBAG】ドレミコード
- 03/06 12:09 [ デッキ ] 光ギャラクシーサイバーブルーアイズ
- 03/06 11:55 [ デッキ ] 【DBAG】溟界
- 03/06 11:41 [ 評価 ] 9点 《溟界の黄昏-カース》「同じリリース1体で出せるアラートよりは使いや…
- 03/06 11:36 [ 評価 ] 10点 《溟界の滓-ヌル》「溟界の要 一応爬虫類族の汎用カードにもな…
- 03/06 11:33 [ 評価 ] 10点 《溟界の蛇睡蓮》「溟界って名前付いてるけど一応爬虫類族…