交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバネット・ストーム(サイバネットストーム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):フィールドのリンク状態のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。 (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、リンクモンスターのリンク召喚は無効化されない。 (3):自分が2000以上の戦闘・効果ダメージを受けた場合に発動できる。自分のEXデッキの裏側表示のカードだけをシャッフルし、その一番上のカードをめくる。めくったカードがサイバース族リンクモンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚する。違った場合は元に戻す。 |
||||||
パスワード:42461852 | ||||||
カード評価 | 5.9(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 12円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ -パワーコード・リンク- | SD33-JP022 | 2017年12月09日 | Normal |
サイバネット・ストームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:ダメージを敢えて受けることで特殊召喚を狙う。
エクストラデッキをサイバース族のリンクモンスターで固め、能動的にダメージを受けることで展開を狙うとイイ。
下と左右にマーカーのある高リンクモンスターを中心にしておけば割と展開可能。
低リンクのモンスターは先に展開しておくのも手か。
リクルーターの連続自爆攻撃とかも可能だが、お互いにダメージを受ける《破壊輪》や《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》あたりも使いたい。
リンクモンスターを展開できれば強化から攻めきれよう。
エクストラデッキをサイバース族のリンクモンスターで固め、能動的にダメージを受けることで展開を狙うとイイ。
下と左右にマーカーのある高リンクモンスターを中心にしておけば割と展開可能。
低リンクのモンスターは先に展開しておくのも手か。
リクルーターの連続自爆攻撃とかも可能だが、お互いにダメージを受ける《破壊輪》や《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》あたりも使いたい。
リンクモンスターを展開できれば強化から攻めきれよう。
スターターデッキに収録された《サイバネット・ユニバース》に次いで登場した「サイバネット」フィールド魔法。
その実はアニメにおけるプレイメーカーやリボルバーのスキルである「ストームアクセス」に着想を得たものが3の効果に込められたフレイバー重視のカードとなります。
【サイバース族】系列のデッキは効果の発動後にサイバース族しかEXデッキから特殊召喚できなくなる制約を持つものも多く、15枚のEXデッキを全てサイバース族で固めることにも無理がないので、3の効果による特殊召喚は出てくるLモンスターがランダムにはなりますが、何かしらのモンスターは出せることになるでしょう。
とはいえ発動条件がこのカードが見えている状態で被ダメ2000以上という厳しいものになっており、1と2の効果もそんなに強くない割には相手にも恩恵を与えてしまうのもイマイチです。
まあフィールド魔法なんで本来はお互いが影響を受けて当然ではあるのですが、よくある「面白い効果だけど実用性は低いカード」の域を出ることは難しいと思われます。
その実はアニメにおけるプレイメーカーやリボルバーのスキルである「ストームアクセス」に着想を得たものが3の効果に込められたフレイバー重視のカードとなります。
【サイバース族】系列のデッキは効果の発動後にサイバース族しかEXデッキから特殊召喚できなくなる制約を持つものも多く、15枚のEXデッキを全てサイバース族で固めることにも無理がないので、3の効果による特殊召喚は出てくるLモンスターがランダムにはなりますが、何かしらのモンスターは出せることになるでしょう。
とはいえ発動条件がこのカードが見えている状態で被ダメ2000以上という厳しいものになっており、1と2の効果もそんなに強くない割には相手にも恩恵を与えてしまうのもイマイチです。
まあフィールド魔法なんで本来はお互いが影響を受けて当然ではあるのですが、よくある「面白い効果だけど実用性は低いカード」の域を出ることは難しいと思われます。
テレビの前のちびっこ達も「ストーム・アクセス!」なカード。
ステータスアップやリンク召喚時のカウンター無効は相手にも適用される上にその条件も緩いためあまりサイバース専用っぽくは無い。
注目するのは最後の効果であり、2000という大きなダメージを受けた時に発動できるエクストラガチャ。ただこれも非常に不安定なものであり、その時に欲しいモンスターが現れるかは使用者の運、つまりはリンクセンスがあるかにかかっています。
特殊なデッキで遊ぶ時にでもどうでしょうか。
ステータスアップやリンク召喚時のカウンター無効は相手にも適用される上にその条件も緩いためあまりサイバース専用っぽくは無い。
注目するのは最後の効果であり、2000という大きなダメージを受けた時に発動できるエクストラガチャ。ただこれも非常に不安定なものであり、その時に欲しいモンスターが現れるかは使用者の運、つまりはリンクセンスがあるかにかかっています。
特殊なデッキで遊ぶ時にでもどうでしょうか。
リンク状態のモンスター全体の打点強化効果、リンク召喚を無効にされない効果、ストームアクセス効果を備えていてストームアクセスがメインかなと思っていましたが、サイバースの大幅強化で打点強化はワンキルを狙えてしまうよねっていう。
相手にも打点強化、リンク召喚無効にされない効果は適用されてしまいますので劣勢時には向かないですが行け行けのときは爆発火力に。
相手にも打点強化、リンク召喚無効にされない効果は適用されてしまいますので劣勢時には向かないですが行け行けのときは爆発火力に。
コンマイの貴重なファンサービス精神が垣間見える1枚。
storm accessを上手い事OCGで再現しており、リアルラックで風を掴めば各種コード・トーカーやF.W.Dが出せる。発動条件の厳しさもある意味原作再現なので素直に受け入れよう。
今のところは上記のモンスターやトポロジックなんかが狙い目だが、サイバース族リンクであれば他に制限はないし、今後間違いなく増えていくので有効なモンスターが出るかもしれない。
storm accessを上手い事OCGで再現しており、リアルラックで風を掴めば各種コード・トーカーやF.W.Dが出せる。発動条件の厳しさもある意味原作再現なので素直に受け入れよう。
今のところは上記のモンスターやトポロジックなんかが狙い目だが、サイバース族リンクであれば他に制限はないし、今後間違いなく増えていくので有効なモンスターが出るかもしれない。
風を掴め!Playmaker!!
リンク状態のモンスターを強化する効果、リンク召喚を無効化させない効果、2000LP以上のダメージを受けた時にストームアクセスする効果を持っている。
1番も2番も、あって損はしないがメインにするには心もとない効果なので、メインになるのは3番のストームアクセス。
とはいえ条件がかなり厳しい上に、このカードの存在は公開情報なので相手も迂闊には攻撃してこないだろう。結果としては自爆特攻しない限りは発動できず、発動できたとしてもかなりの運任せ効果。望む未来を引き寄せるには風を掴む能力が求められる。
1番の効果が昨今に珍しく相手にも適用されるのも地味に痛い。ストームアクセスごっこができるのは楽しいが…
リンク状態のモンスターを強化する効果、リンク召喚を無効化させない効果、2000LP以上のダメージを受けた時にストームアクセスする効果を持っている。
1番も2番も、あって損はしないがメインにするには心もとない効果なので、メインになるのは3番のストームアクセス。
とはいえ条件がかなり厳しい上に、このカードの存在は公開情報なので相手も迂闊には攻撃してこないだろう。結果としては自爆特攻しない限りは発動できず、発動できたとしてもかなりの運任せ効果。望む未来を引き寄せるには風を掴む能力が求められる。
1番の効果が昨今に珍しく相手にも適用されるのも地味に痛い。ストームアクセスごっこができるのは楽しいが…
全体強化・特殊召喚の無効化の無効化・大ダメージからのカウンターと、なかなか強い能力ですね。サイバースにもやっとフィールド魔法が出ましたか。
しかし、よく能力を見ると、リンクモンスターにしか効果が働いていません!EXデッキが無ければデッキにすら採用されません。
しかし、よく能力を見ると、リンクモンスターにしか効果が働いていません!EXデッキが無ければデッキにすら採用されません。
Playmakerごっこに必要不可欠なカード。
元からEX内容を調整したりグラットンなどで削れば、ある程度意図したストームアクセスが可能となる。
EXを強力なサイバース族リンクモンスターで固められるようになれば化ける可能性も?
元からEX内容を調整したりグラットンなどで削れば、ある程度意図したストームアクセスが可能となる。
EXを強力なサイバース族リンクモンスターで固められるようになれば化ける可能性も?
リンク状態のモンスターのパンプアップとリンクモンスターの召喚無効を回避出来る効果もあるが、これは相手にもメリットがあるのでイマイチ。メインは2000以上の戦闘・効果ダメージを受けた場合にエクストラデッキからランダムでサイバース族リンクモンスターを特殊召喚出来る効果。エクストラをサイバース族リンクモンスターで固めれば、確実に特殊召喚可能。相手による効果ダメージに限定されていないので、能動的に条件を満たすことも出来る。とは言え、やはりランダム要素というのは使い難いところ。面白い効果ではあるのだが。
「サイバネット・ストーム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サイバネット・ストーム」への言及
解説内で「サイバネット・ストーム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
風を掴め(YUKIKATA)2018-03-12 17:19
-
運用方法《サイバネット・ストーム》の特殊召喚効果(ストームアクセス)を何度も行い戦うデッキとなります。
スキドレサイバース(ふぁっとん)2017-12-16 15:43
-
運用方法一応、バックドアが強力、スキドレ下だとファイヤーフォースや破壊輪が生きる→それらと好相性の《サイバネット・ストーム》が生きるというメリットはあります
今日から君もPlaymaker!(ぜがぜが)2018-04-23 10:55
-
強み相手ターンの攻撃宣言時に《メタバース》発動からの《サイバネット・ストーム》をして
VTube☆トーカー(無記名)2020-09-17 18:54
-
強みリンクサポートとしても使える《サイバネット・ストーム》や《サイバネット・ユニバース》も。
スピードくじ(しゃんばらちほー)2019-02-09 14:06
-
運用方法自分で自分に効果ダメージを与えることで《サイバネット・ストーム》を起動して大型のリンクモンスターを出しつつ、《スピードローダー・ドラゴン》で相手のライフを削るのが基本の戦術になります。
「サイバネット・ストーム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-05-23 電・光・銅・竜(リョウタ)
● 2018-01-04 戦慄!凶悪の兄姉(リョウタ)
● 2018-01-29 方界サイバース【試作】(√ほたる)
● 2018-06-30 サイバースハイランダー(diaburo)
● 2017-12-20 今一番使いやすそうなデッキ(如月)
● 2018-05-31 電光石化への賢者(リョウタ)
● 2017-12-08 サイバース(新)(祐矢)
● 2018-05-02 サイバース(診断希望)(アユム)
● 2017-12-10 ヘルテンABC(デモニカ)
● 2018-08-05 コード・トーカー(ヘクトル)
● 2017-12-20 サイバースリンク(ユウユウ)
● 2019-05-19 コードトーカー軸サイバースデッキ(ロマト)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 12円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7846位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 14,993 |
サイバネット・ストームのボケ
その他
英語のカード名 | Cynet Storm |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



