交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超重武者タマ-C(チョウジュウムシャタマシー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
2 | 機械族 | 100 | 800 | |
「超重武者タマ-C」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「超重武者」モンスター以外のモンスターが存在せず、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードをフィールドから墓地へ送る。その後、墓地へ送ったそのモンスター2体の元々のレベルの合計と同じレベルを持つ「超重武者」Sモンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いとして特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:09402966 | ||||||
カード評価 | 7.2(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CROSSOVER SOULS | CROS-JP008 | 2015年02月14日 | Secret、Super |
超重武者タマ-Cのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
登場時期がこっちの方が速かったとは言え、似たような効果を持つ《SRアクマグネ》の評価がやたら低いのにこっちの評価が微妙に高いのは謎。「壊獣」を使って相手のリンクやエクシーズをも食える状況にするとは言え
・自分の墓地に魔法・罠カードがあると使えない。(《SRアクマグネ》にはそういう縛りが無いのでデッキ構築の幅が効く)
・レベル2なので、《金華猫》で使いまわせない(《SRアクマグネ》はレベル1故にサーチや《リンクリボー》等のリンク素材にしやすい)
・「超重武者」Sモンスターしか出せないと(《SRアクマグネ》より出せるシンクロの幅が狭い)
と言う点から個人的には《SRアクマグネ》より使いづらいだろうというイメージしか無いが逆に《SRアクマグネ》より優れている点がイマイチ分からない。
・自分の墓地に魔法・罠カードがあると使えない。(《SRアクマグネ》にはそういう縛りが無いのでデッキ構築の幅が効く)
・レベル2なので、《金華猫》で使いまわせない(《SRアクマグネ》はレベル1故にサーチや《リンクリボー》等のリンク素材にしやすい)
・「超重武者」Sモンスターしか出せないと(《SRアクマグネ》より出せるシンクロの幅が狭い)
と言う点から個人的には《SRアクマグネ》より使いづらいだろうというイメージしか無いが逆に《SRアクマグネ》より優れている点がイマイチ分からない。
効果の対象とした相手モンスターのレベルによってS召喚できる「超重武者」Sモンスターが変化するという、エンタメ性の高い仕様が個人的に好きな「超重武者」チューナー。
これにより本体の性能はイマイチでも、そのレベル帯の唯一の超重武者Sモンスターという理由でEXデッキに採用する意義が出てくるのは素晴らしいと思います。
人はそれを「出るかもわからないモンスターでEXデッキを圧迫するのはどうかと思う」と言うかもしれませんが、やっぱりテーマデッキを組む以上、メインもEXもそのテーマ内カードのバラエティは豊富なほど良いものだと個人的には考えていますので。
ただし結構面倒な条件下でしか相手モンスターとS召喚できず、レベルを持つモンスターしかS素材にできなくてこちらが出せる超重武者Sモンスターも基本相手依存となる仕様でありながら、発動を伴う効果で耐性も破壊耐性を貫通する程度というのがちょっと残念。
レベルを持たないモンスターや対象耐性のあるモンスターに対しては、レベル8や10などが存在する壊獣に一旦変換することで、このモンスターの効果に利用できるようになります。
これにより本体の性能はイマイチでも、そのレベル帯の唯一の超重武者Sモンスターという理由でEXデッキに採用する意義が出てくるのは素晴らしいと思います。
人はそれを「出るかもわからないモンスターでEXデッキを圧迫するのはどうかと思う」と言うかもしれませんが、やっぱりテーマデッキを組む以上、メインもEXもそのテーマ内カードのバラエティは豊富なほど良いものだと個人的には考えていますので。
ただし結構面倒な条件下でしか相手モンスターとS召喚できず、レベルを持つモンスターしかS素材にできなくてこちらが出せる超重武者Sモンスターも基本相手依存となる仕様でありながら、発動を伴う効果で耐性も破壊耐性を貫通する程度というのがちょっと残念。
レベルを持たないモンスターや対象耐性のあるモンスターに対しては、レベル8や10などが存在する壊獣に一旦変換することで、このモンスターの効果に利用できるようになります。
相手モンスターとシンクロ召喚だと!?が出来るカード。登場時はレベル4を吸える《超重神鬼シュテンドウ-G》とレベル8を吸える《超重荒神スサノ-O》しかいなかったが、現在はレベル3~8とレベル10まで幅広く素材に出来るようになっている。ただし、当時から問題点だったエクシーズモンスターはもちろん、現在はリンクモンスターが奪えないのも非常に痛い。また、ペンデュラムモンスターの場合は除去のみが行われて、シンクロモンスターに繋がらないのも残念なところ。
超重武者でもフルモンに近い構築でしか活かせないものの相手のモンスターを使ってシンクロ出来るのは魅力的。
特に壊獣とは相性が良く、厄介な相手のモンスターやレベルを持たないエクシーズモンスターを除去しつつレベル9、10のシンクロを行える。相手のモンスターを2体リリース出来るラヴァゴーレムとは召喚権の関係で相性が悪いので注意。
効果は強力だが超重武者でも癖が強いチューナーであるため、これ1枚に頼るより扱い安いホラガEと併用するのが無難か
特に壊獣とは相性が良く、厄介な相手のモンスターやレベルを持たないエクシーズモンスターを除去しつつレベル9、10のシンクロを行える。相手のモンスターを2体リリース出来るラヴァゴーレムとは召喚権の関係で相性が悪いので注意。
効果は強力だが超重武者でも癖が強いチューナーであるため、これ1枚に頼るより扱い安いホラガEと併用するのが無難か
秘技超シンクロ。
超重武者には5~10のシンクロが揃ったため、レベル3~8の相手モンスターを素材にできるようになった。
普通にチューナーとしても運用でき、かなり万能なカードとなりました。
超重武者には5~10のシンクロが揃ったため、レベル3~8の相手モンスターを素材にできるようになった。
普通にチューナーとしても運用でき、かなり万能なカードとなりました。
登場当初こそシンクロモンスターの少なさから評価はいまいちであったがムサC、キュウBの登場によりレベル3、7を巻き込むことができるようになり汎用性がアップした。まだまだ一考の価値ある1枚といえる。
現状4と8を吸えるとはいえ、8を出すデッキは見かけなくなってきたうえ、4を出すデッキはエクシーズかシンクロで場に4を残してくれないことが多いです。ペンデュラムならたまに残してくれる印象ですが、ペンデュラムモンスターを吸ってシンクロはできないことになっています。
やはり自分から使える状況を生み出すことは考えた方がいいでしょう。このカードを何枚も積みたいならヒキャ-Qあたりは入れた方がいいです。
やはり自分から使える状況を生み出すことは考えた方がいいでしょう。このカードを何枚も積みたいならヒキャ-Qあたりは入れた方がいいです。
あのトールギスを思い出したのは自分だけじゃないはず。
何!?シンクロ召喚の素材は自分のモンスターだけではないのか!?
レベル4と8は結構な割合で出てくるので効果を使いやすい
ただしエクシーズ使いには注意
何!?シンクロ召喚の素材は自分のモンスターだけではないのか!?
レベル4と8は結構な割合で出てくるので効果を使いやすい
ただしエクシーズ使いには注意
イリアステル相手にこのカード使ったらいったいどんな顔するんだろう
相手モンスター一体とシンクロ召喚できる アニメだと機械族モンスターだけだったがその縛りがなくなり、代わりに悪用されずらい効果になった 今のところレベル4かレベル8しか吸えないので権現坂先生の次のデュエルに期待しよう 相手モンスターがチューナーだったとしてもタマCは効果を使えることを知っておくと幸せになれるかもしれない
相手モンスター一体とシンクロ召喚できる アニメだと機械族モンスターだけだったがその縛りがなくなり、代わりに悪用されずらい効果になった 今のところレベル4かレベル8しか吸えないので権現坂先生の次のデュエルに期待しよう 相手モンスターがチューナーだったとしてもタマCは効果を使えることを知っておくと幸せになれるかもしれない
相手を選ぶモンスター。レベルが4か8であれば効果を発揮できます。
どちらもエースモンスターなためシンクロ主流であれば逆転の一手になります。
ホラガ-Eと同じくレベル2チューナーなためシンクロもできます。
どちらもエースモンスターなためシンクロ主流であれば逆転の一手になります。
ホラガ-Eと同じくレベル2チューナーなためシンクロもできます。
メンタル豆腐デーモン
2015/02/19 22:03
2015/02/19 22:03

基本的には相手依存の効果だけど、ラヴァゴーレムを送りつける事でスサノOを出すことができる
吸収するには1ターン耐える必要があるが、ラヴァゴーレムはフルモンの天敵であるワイアームを潰せるので相性はいい
吸収するには1ターン耐える必要があるが、ラヴァゴーレムはフルモンの天敵であるワイアームを潰せるので相性はいい
超重武者において超シンクロを可能にするカード。
現在超重武者シンクロにはレベル6と10がおり、吸い込めるのは一体だけなのでレベル4とレベル8しか吸い込めないことになる。どちらもメジャーなレベルではあるが相手を著しく選ぶのには注意。効果を使わずとも普通にチューナーとしても扱えるので腐りにくいのは評価できる。
現在超重武者シンクロにはレベル6と10がおり、吸い込めるのは一体だけなのでレベル4とレベル8しか吸い込めないことになる。どちらもメジャーなレベルではあるが相手を著しく選ぶのには注意。効果を使わずとも普通にチューナーとしても扱えるので腐りにくいのは評価できる。
機械じかけの魂。
現状ではレベル4モンスターを奪ってシュテンドウーGとレベル8モンスターを奪ってスサノーOが出せる。
やや相手を選ぶとはいえ超シンクロはかなり強い。ましてや採用率の高いレベルが相手である。
発動条件に超重武者以外の存在を拒否する条件があるので、フォートレスなどを採用してる場合は注意。
当然だがフルモン以外のデッキでは採用できる代物ではないこともあり、癖が強い。
現状ではレベル4モンスターを奪ってシュテンドウーGとレベル8モンスターを奪ってスサノーOが出せる。
やや相手を選ぶとはいえ超シンクロはかなり強い。ましてや採用率の高いレベルが相手である。
発動条件に超重武者以外の存在を拒否する条件があるので、フォートレスなどを採用してる場合は注意。
当然だがフルモン以外のデッキでは採用できる代物ではないこともあり、癖が強い。
「超重武者タマ-C」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「超重武者タマ-C」への言及
解説内で「超重武者タマ-C」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
フルモンを捨てた音響武者(アド求)(オレン)2015-02-28 03:11
-
カスタマイズ2月14日発売の「クロスオーバー・ソウルズ」に収録された《超重武者タマ-C》も効果が中々面白いのでサイドでピン刺し程度に入れてみたいです。
「超重武者タマ-C」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-28 超重武者軸フルモンデッキ(猫_Yashiki.)
● 2017-08-12 怒り狂った超重武者デッキ※少し改造(ジャッジ・ザハンド)
● 2016-09-09 超重武者 弁慶ビート 初心者解説(リンリン)
● 2015-08-09 超重合体!超重武者デッキ(ぱじゃま)
● 2015-11-25 音響武者の本気を見るのです!(ふじおか)
● 2017-09-26 高火力ダイレクトアタック!【超重天気】(アークローン)
● 2015-08-15 純度100%!フルモン超重武者(PL,)
● 2015-11-08 この一瞬にかける全て【超重武者サイ-B】(ソードマン)
● 2015-02-19 出来るだけ超重武者フルモンデッキ(山猫)
● 2015-02-26 45ラー作 超重武者デッキ(45ラー)
● 2019-02-19 超重列車(ロードアイギスⅡ)
● 2015-05-15 権現坂さんファンデッキ 超重武者のみ(うりあ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 330円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5583位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 25,065 |
超重武者タマ-Cのボケ
その他
英語のカード名 | Superheavy Samurai Battleball |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



