交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴーストリック・ワーウルフ(ゴーストリックワーウルフ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | アンデット族 | 1400 | 1500 | |
自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。また、このカードがリバースした時、フィールド上にセットされたカードの数×100ポイントダメージを相手ライフに与える。「ゴーストリック・ワーウルフ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:72913666 | ||||||
カード評価 | 3.2(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRIMAL ORIGIN | PRIO-JP023 | 2014年02月15日 | Normal |
ゴーストリック・ワーウルフのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:倍率が低すぎて扱い難い。
フィールドのセットカードとなると×100の倍率では自分フィールドでは1000程度が限度という。
相手の魔法・罠カードやモンスターもセットさせないと勝つには何ターンもかかる訳で、《ご隠居の大釜》の方が楽になるカナア。
フィールドのセットカードとなると×100の倍率では自分フィールドでは1000程度が限度という。
相手の魔法・罠カードやモンスターもセットさせないと勝つには何ターンもかかる訳で、《ご隠居の大釜》の方が楽になるカナア。
ゴーストリックの効果ダメージ担当。戦術自体はゴーストリックとかみ合っているのだが、問題はそのダメージ量である。
いくらなんでも1枚につき100ダメージは低く見積もりすぎである。うかつに500などにしようものなら、簡単に大ダメージが出てしまうのはわかるのだが、このカードは同名カードの制限もかかっているので、いくらバランスを鑑みても100は下げすぎである。
200、高くても300が適正なダメージ量だろう。
もう一度言うが、《ゴーストリック・ワーウルフ》が2体以上リバースしても1度しか適用されないのだから、さすがに100はあんまりである。
一応、《グレイヴ・オージャ》と並べれば微妙に互いの低いダメージを補えたりするので、ファンデッキなら一緒に使ってみると思わぬ強さを発揮する。《グレイヴ・オージャ》の効果は回数制限がない上、反転召喚であれば何のモンスターでも良いのでワーウルフの戦術とぴったりかみ合う。これで両者共にもう少しダメージが高ければ、一線級だったろうに、残念でならない。
なおこのコンボを使うのなら《ゴーストリック・ミュージアム》を使うように。
いくらなんでも1枚につき100ダメージは低く見積もりすぎである。うかつに500などにしようものなら、簡単に大ダメージが出てしまうのはわかるのだが、このカードは同名カードの制限もかかっているので、いくらバランスを鑑みても100は下げすぎである。
200、高くても300が適正なダメージ量だろう。
もう一度言うが、《ゴーストリック・ワーウルフ》が2体以上リバースしても1度しか適用されないのだから、さすがに100はあんまりである。
一応、《グレイヴ・オージャ》と並べれば微妙に互いの低いダメージを補えたりするので、ファンデッキなら一緒に使ってみると思わぬ強さを発揮する。《グレイヴ・オージャ》の効果は回数制限がない上、反転召喚であれば何のモンスターでも良いのでワーウルフの戦術とぴったりかみ合う。これで両者共にもう少しダメージが高ければ、一線級だったろうに、残念でならない。
なおこのコンボを使うのなら《ゴーストリック・ミュージアム》を使うように。
ロック戦術を取るゴーストリックにバーンで参入したまでは良かったのですが、セットカードを参照して×100ととにかく地味すぎるのが問題。
似たような目的で採用されるスケルトンは類似効果の少なさに加えデッキのコンボパーツを使用不可にする強力さもあるから最大5枚でも戦術として価値があったのですが、こちらは類似カードも多いバーンで、モンスターのみだと最大1100まで。そちらにしても、そこまで到達したらまずロックが完成しているのでそもそもバーンする意味がない。
正直、ダメージ効率ならメジャーなバーンカードの方がいいかと。
似たような目的で採用されるスケルトンは類似効果の少なさに加えデッキのコンボパーツを使用不可にする強力さもあるから最大5枚でも戦術として価値があったのですが、こちらは類似カードも多いバーンで、モンスターのみだと最大1100まで。そちらにしても、そこまで到達したらまずロックが完成しているのでそもそもバーンする意味がない。
正直、ダメージ効率ならメジャーなバーンカードの方がいいかと。
ゴーストリックのバーンは確かに貴重なのですが、これは……。
バーンダメージがセットカード×100というのが痛いです。
ゴーストリックは確かにセットする枚数は多いですが、パニックなどで一気にリバースするとバーンダメージがほぼ無くなってしまいます。
それなら、ゴーストリックの中でも比較的高い打点を活かして……と言いたいのですが、これを上回る打点には、いるだけで召喚権が増えるマミーと、サーチ効果を持つシュタインがいるので、わざわざこれを優先的に採用するメリットも薄いです。
バーンダメージがセットカード×100というのが痛いです。
ゴーストリックは確かにセットする枚数は多いですが、パニックなどで一気にリバースするとバーンダメージがほぼ無くなってしまいます。
それなら、ゴーストリックの中でも比較的高い打点を活かして……と言いたいのですが、これを上回る打点には、いるだけで召喚権が増えるマミーと、サーチ効果を持つシュタインがいるので、わざわざこれを優先的に採用するメリットも薄いです。
スクラップトリトドン
2014/04/02 10:26
2014/04/02 10:26
俺占い師だけどお前人狼→俺占い師だから!人狼じゃないから!あいつが人狼だから!→実は人狼でした よくあるよくある
チクチクするゴーストリックに打点もそこそこあるバーン効果は確かに嬉しいのだが,セットカード×100.
2倍にすると自発的に1000を余裕で超えられるから危険なのは分かるけどバーンで×100って要らない子認定される数値なのですが.
加えて,このバーンダメージもハウスで半減になるため,よほど生き残らせないと難しい.
・・・でもPRIO発売記念大会ではこいつのおかげでプレマ手に入れたので少し大目に見てやる.
チクチクするゴーストリックに打点もそこそこあるバーン効果は確かに嬉しいのだが,セットカード×100.
2倍にすると自発的に1000を余裕で超えられるから危険なのは分かるけどバーンで×100って要らない子認定される数値なのですが.
加えて,このバーンダメージもハウスで半減になるため,よほど生き残らせないと難しい.
・・・でもPRIO発売記念大会ではこいつのおかげでプレマ手に入れたので少し大目に見てやる.
確かにゴーストリックとバーンは相性はいいだろう。
発動条件もゴーストリックらしい。ゴーストリックならではのバーンは狙えるかもしれない。
いやいやいやいや、流石にこれはしょっぱすぎるって。
速い話、これで削り切れるまでの間相手の攻撃を耐えられるのならデッキ切れまで耐え続けられる。
発動条件もゴーストリックらしい。ゴーストリックならではのバーンは狙えるかもしれない。
いやいやいやいや、流石にこれはしょっぱすぎるって。
速い話、これで削り切れるまでの間相手の攻撃を耐えられるのならデッキ切れまで耐え続けられる。
GO!GR(ゴーストリック)ワーウルフ!
今度のリバースゴーストリックはバーン効果!
しかしいくら長期戦を強いるゴーストリックとはいえ、特化しなければ数値は微妙になりがち。
このカードを展開、投入するならば、もっと優秀な面子が待っているというもの。
今度のリバースゴーストリックはバーン効果!
しかしいくら長期戦を強いるゴーストリックとはいえ、特化しなければ数値は微妙になりがち。
このカードを展開、投入するならば、もっと優秀な面子が待っているというもの。
どうでもいいことですが、このカードゲーム地味にワーウルフ系のカード多いですよね。モンスターの代表格なのでモチーフ先には最適なモンスターだとは思うのですが。
効果としてはリバースした時にセットカード×100のダメージを与えるというもの。人形の効果で相手モンスターをセット状態に出来るので効果の発動自体は簡単なのですが、×100というバーンダメージの微妙さ。エアロシャークじゃないんだから……
効果としてはリバースした時にセットカード×100のダメージを与えるというもの。人形の効果で相手モンスターをセット状態に出来るので効果の発動自体は簡単なのですが、×100というバーンダメージの微妙さ。エアロシャークじゃないんだから……
いやぁjC強いし狼B対空強いしで早いしで苦手ですわ。
ワーウルフ、人狼さん。見てわかるようにバーン効率が非常に悪い。セットカードであれば自分相手問わずとは言え、流石に8枚でやっとガンマンラインでは物足りない。ハウスでダメージも半減されちゃうし。これは1ターンに1度縛りいらなかったろ…
星3として積むならば他のでもいいし、打点も無いしでちょっと使いづらいかな。
ワーウルフ、人狼さん。見てわかるようにバーン効率が非常に悪い。セットカードであれば自分相手問わずとは言え、流石に8枚でやっとガンマンラインでは物足りない。ハウスでダメージも半減されちゃうし。これは1ターンに1度縛りいらなかったろ…
星3として積むならば他のでもいいし、打点も無いしでちょっと使いづらいかな。
2014/02/20 6:00

ハウスでダメージ半減はハウス以外で使えばいいとして 、なぜセット×100?ゴーストリックの数×400~500とかならまだよかった。全ゴーストリックの中で唯一採用する価値が薄いカードかもしれない。
「ゴーストリック・ワーウルフ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ゴーストリック・ワーウルフ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ゴーストリック・ワーウルフ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-14 純ゴーストリックの革命(バーン信者)
● 2016-10-14 ラビリンス・カンタービレ(リョウ)
● 2015-09-03 亡霊王の脅威(リョウ)
● 2014-02-24 シェイプドール(ヤマイダレ)
● 2016-02-12 スケ軸ゴーストリック(アドバイス求む)(幽鬼)
● 2014-05-24 試作ゴーストリック(のらみみ)
● 2015-05-28 お遊び アドバください。(^^)
● 2021-11-11 地獄のセイレーンデッキ(みなと)
● 2021-11-11 デッキ破壊デッキ(?(みなと)
● 2021-11-11 暴走召喚(みなと)
● 2018-10-25 寄せあつめごーすとりっく(まゆづわ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11175位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 13,767 |
ゴーストリック・ワーウルフのボケ
その他
英語のカード名 | Ghostrick Warwolf |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



