交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジャッジ・マン(ジャッジマン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
6 | 戦士族 | 2200 | 1500 | |
勝ち負けのない勝負が嫌いな戦士。こん棒の攻撃は強いぞ! | ||||||
パスワード:30113682 | ||||||
カード評価 | 1.9(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬瀬人デッキ | LG02-JP003 | 2017年06月02日 | Normal |
EX | --072 | 1999年12月16日 | Super |
EX-R | EX-55 | 2000年11月23日 | Super |
25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET | KC01-JP006 | 2022年04月21日 | Normal |
ジャッジ・マンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
勝ち負けのない勝負が嫌いなことを思っていてもこいつが勝つことはないと思う。
こん棒の攻撃は当時としても弱く、年々誇張表現になっていくのが魅力。
海馬が使っていたイメージが強いが、上級のくせにひどいステータスのため海馬デッキに入れるのを躊躇してしまう。ビッグ5関連のカードなんで、リメイク期待です。
イラストについてなんですけど、昔見た時に顔のバランスが悪い上に髪が首になっているように見えていたので、絶妙に怖かったです。
余談ですがポ○カでほぼ同名のカードは優秀なカード。イケメンジャッジマンにもどして(切実な願い)
こん棒の攻撃は当時としても弱く、年々誇張表現になっていくのが魅力。
海馬が使っていたイメージが強いが、上級のくせにひどいステータスのため海馬デッキに入れるのを躊躇してしまう。ビッグ5関連のカードなんで、リメイク期待です。
イラストについてなんですけど、昔見た時に顔のバランスが悪い上に髪が首になっているように見えていたので、絶妙に怖かったです。
余談ですがポ○カでほぼ同名のカードは優秀なカード。イケメンジャッジマンにもどして(切実な願い)
乃亜編のデッキマスター能力は気が狂ってるとしか言えない性能をしていたお方。
リメイクされて効果モンスターになったらどんなカードになるか気になる。
リメイクされて効果モンスターになったらどんなカードになるか気になる。
マリィの前身の、不正ジャッジ疑惑で高騰したアレではない。
初期の上級としてはまだマシだけど、それでもデーモンには勝てない悲しみ。
初期の上級としてはまだマシだけど、それでもデーモンには勝てない悲しみ。
第1期における戦士族の実質的な最高戦力となる上級バニラモンスター。
現在では数も質も超一流種族の戦士族も、第1期では2000打点以上の上級モンスターはほとんど存在しておらず、最上級モンスターは儀式モンスターなどの通常召喚できないモンスターがほとんどで、唯一通常召喚できる最上級戦士族だった《暗黒騎士ガイア》が2300打点という有様だったので…。
登場時には既に《デーモンの召喚》が存在していたので日の目を見なかったモンスターではありますが、当時戦士・獣戦士を中心とした《草原》デッキを組んでいたプレイヤーにとっては心強いモンスターでした。
何しろ1期で生け贄1体で出せる2200打点以上のモンスターなんて、プロモが過ぎる《ファイヤー・ウイング・ペガサス》を除くと、《デーモンの召喚》と《機械王》とこのカードの3体しか存在していませんでしたからね。
現在では数も質も超一流種族の戦士族も、第1期では2000打点以上の上級モンスターはほとんど存在しておらず、最上級モンスターは儀式モンスターなどの通常召喚できないモンスターがほとんどで、唯一通常召喚できる最上級戦士族だった《暗黒騎士ガイア》が2300打点という有様だったので…。
登場時には既に《デーモンの召喚》が存在していたので日の目を見なかったモンスターではありますが、当時戦士・獣戦士を中心とした《草原》デッキを組んでいたプレイヤーにとっては心強いモンスターでした。
何しろ1期で生け贄1体で出せる2200打点以上のモンスターなんて、プロモが過ぎる《ファイヤー・ウイング・ペガサス》を除くと、《デーモンの召喚》と《機械王》とこのカードの3体しか存在していませんでしたからね。
初期にやっていた頃でさえ、デッキには入らなかった。
一体リリースのアドバンス召喚では、《デーモンの召喚》、《サイバティック・ワイバーン》、人造人間サイコショッカーがいたので。
ただ、このカードは結構好きだった。
一体リリースのアドバンス召喚では、《デーモンの召喚》、《サイバティック・ワイバーン》、人造人間サイコショッカーがいたので。
ただ、このカードは結構好きだった。
こんな人がジャッジに付いていたら、判断をあおる事も難しいでしょうね。
デッキマスターになると混沌帝龍もあわやという超効果を獲得する裁きの戦士。
貴重なレベル6戦士族バニラだが、それを活用する手段はさほど多くない。
まあ、中途半端な効果を持つよりは圧倒的にサポートが多いバニラの方が良いんだけど…
貴重なレベル6戦士族バニラだが、それを活用する手段はさほど多くない。
まあ、中途半端な効果を持つよりは圧倒的にサポートが多いバニラの方が良いんだけど…
海馬のファンデッキ専用カード。
棍棒の攻撃は下級モンスターに勝てる攻撃力がありますが、
一般的な上級モンスターとの戦いでは負けてしまうことが多い模様。
棍棒の攻撃は下級モンスターに勝てる攻撃力がありますが、
一般的な上級モンスターとの戦いでは負けてしまうことが多い模様。
「ジャッジ・マン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジャッジ・マン」への言及
解説内で「ジャッジ・マン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ワンストップwithノアのデッキ破壊(祐作)2021-04-15 12:29
-
運用方法●ワンストップ・サベヤーLv6→《ジャッジ・マン》
「ジャッジ・マン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 380円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12391位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,377 |
ジャッジ・マンのボケ
その他
英語のカード名 | Judge Man |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



