交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
暴走する魔力(ボウソウスルマリョク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分の墓地の魔法カードを全てゲームから除外して発動できる。除外した魔法カードの数×300ポイント以下の守備力を持つ、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。 | ||||||
パスワード:50427388 | ||||||
カード評価 | 2.7(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GALACTIC OVERLORD | GAOV-JP063 | 2012年02月18日 | Normal |
暴走する魔力のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《サンダー・ボルト》、《ブラック・ホール》で良い。
守備力参照の為にリンクモンスターには効かない。
表裏問わず除去可能な全体除去が存在しており、表側のみでも《ライトニング・ボルテックス》もある。
魔法カードを除外して発動してもナア。
守備力参照の為にリンクモンスターには効かない。
表裏問わず除去可能な全体除去が存在しており、表側のみでも《ライトニング・ボルテックス》もある。
魔法カードを除外して発動してもナア。
魔法を大量に扱うようなデッキだと、墓地の魔法を参照にしたカードとか多いですし、除外された魔法を参照するカードってのも少ない。
それ以上にリンクという通用しないカードまで現れたのが致命的。
サンボルさえ許される程、通常魔法除去の人気が低下している現環境で、このように発動までに手間が要り相手さえ選んでしまうコレを使う意義はないかと思います。
それ以上にリンクという通用しないカードまで現れたのが致命的。
サンボルさえ許される程、通常魔法除去の人気が低下している現環境で、このように発動までに手間が要り相手さえ選んでしまうコレを使う意義はないかと思います。
魔法カードは再利用手段が少ないので、除外しても損失にならないことは多いですが、除外した枚数に依存する除去ということで、どうしても《ブラック・ホール》などに後れを取ります。守備力参照なので、少ない除外でも除去が決まることはありますが、裏側守備表示には対応しませんし、攻守ともに高い相手になると、除外しないといけない枚数が増え、対処できない可能性も出てきます。
ブラックホールやライボルではダメでしょうか?
必要になる墓地コストも多くなりそうだし、こういう除去カードは安定性が物を言うんだよね・・・。
魔法を多く使うデッキでも、あまり使いたいとは思わないだろう。
魔法を除外することで得するカテゴリーかなんかが出てくれば、評価も変わるだろうけど・・・。
必要になる墓地コストも多くなりそうだし、こういう除去カードは安定性が物を言うんだよね・・・。
魔法を多く使うデッキでも、あまり使いたいとは思わないだろう。
魔法を除外することで得するカテゴリーかなんかが出てくれば、評価も変わるだろうけど・・・。
魔法の回収手段は限られてますし、5枚ほど除外すれば全体除去として役割をこなせる可能性も出てくる。
とはいえ、ほぼ1回限りなため使いどころを選びますし、安定感もないためライボルとかを使ったほうが確実。
とはいえ、ほぼ1回限りなため使いどころを選びますし、安定感もないためライボルとかを使ったほうが確実。
せめて速攻魔法ならばもっと価値があったであろう効果。
効果は簡易ブラックホールと言っていいものだが、表側表示にしか効かないため<聖なる光>などと組み合わせたい。
効果は簡易ブラックホールと言っていいものだが、表側表示にしか効かないため<聖なる光>などと組み合わせたい。
墓地に溜まった魔法は特定のデッキやカード以外では基本的に活用手段はない。
そんなカードたちを全体除去に変えるという極めてエコロジーな発想のカードだが…
いくら守備力軽視の時代といっても、このカードで除去し切るなら最低5枚の魔法は欲しいところ。
相手や状況を選びすぎ、後半しか使えずほぼ1回こっきりと安定感のなさが厳しい。
そんなカードたちを全体除去に変えるという極めてエコロジーな発想のカードだが…
いくら守備力軽視の時代といっても、このカードで除去し切るなら最低5枚の魔法は欲しいところ。
相手や状況を選びすぎ、後半しか使えずほぼ1回こっきりと安定感のなさが厳しい。
スクラップトリトドン
2012/02/18 18:55
2012/02/18 18:55
いらない魔法をコストに無差別除去できるカード.
そりゃブラックホールやサンブレの方が除去としてはいいが,こっちは墓地アドを使っての除去なので,それ故に読まれにくい.
裁定次第なのだが,スタロ対象外なら面白いんだけどねぇ・・・
そりゃブラックホールやサンブレの方が除去としてはいいが,こっちは墓地アドを使っての除去なので,それ故に読まれにくい.
裁定次第なのだが,スタロ対象外なら面白いんだけどねぇ・・・
「暴走する魔力」を使ったコンボ
名推理で紅蓮魔獣出して魔力暴走させるワンキル(生姜醤油プリン)
- 実質サンダーボルトの劣化である《暴走する魔力》を使った後攻ワンキルです。
手札に《名推理》と《暴走する魔力》があれば狙えます。
デッキは名推理3魔力3ダイーザ1は固定、33枚残りすべて魔法。
《名推理》で《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》出るまで墓地送り
↓
《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》が出たら《暴走する魔力》を使い墓地の魔法カードをすべて除外、表側表示表示モンスターを全破壊
↓
がら空きになった相手に対して除外カードで攻撃力が8000を超えた《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》で攻撃
まったく安定はしませんが、評価2.7の《暴走する魔力》も使えるということを証明。
2枚必要な都合上《左腕の代償》が使えないというのが痛い。芝刈りワイトの方が強そう() (2024-06-03 17:43)
デッキ解説での「暴走する魔力」への言及
解説内で「暴走する魔力」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
脳みそコネコネ電池メン(Sawyer)2015-07-04 12:47
「暴走する魔力」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11617位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,802 |
暴走する魔力のボケ
その他
英語のカード名 | That Wacky Magic! |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



