交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
リバース・バスター(リバースバスター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 悪魔族 | 1500 | 0 | |
このカードは裏側守備表示のモンスターにのみ攻撃できる。このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊できる。 | ||||||
パスワード:90640901 | ||||||
カード評価 | 3.5(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ORDER OF CHAOS | ORCS-JP012 | 2011年11月19日 | Rare |
デュエリストパック-カイト編- | DP13-JP010 | 2012年09月15日 | Normal |
リバース・バスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《マシュマロン》や《ステルスバード》等絶対許さないと書かれたモンスター。【ロック】型のデッキにとてつもなく刺さってくれそうな雰囲気だが、お飾り同然の攻撃力がジャスト1500なせいで、ロックデッキのお供である《平和の使者》に引っかかるという痛恨の設計ミス。光属性悪魔族なため、デモンスミス関連のサポートを受けられ、《砂塵のバリア -ダスト・フォース-》で裏守備にしてやったモンスターを安全に処理、という動きは可能だがやる意味があるかどうか。
これまでも幾度となく登場してきたセットモンスターをダメステ開始時に切り裂く能力を持った下級モンスターの1体。
こちらは攻撃時にダメステが終わるまで相手に魔法罠カードを発動させないことからより攻撃を通しやすくなっていますが、自身の持つデメリットによりあろうことかセットモンスターにしか攻撃ができず、効果が有効であるうちはいかなる場合でも自分からは相手のライフを取ることができない。
類似効果を持つモンスターとして最弱とされる《A・O・J リバース・ブレイク》にも負けない最低のデメリットであり、これでは自身に相手モンスター1体をセット状態にする起動効果でも備わっていなければ到底割に合わない。
こちらは攻撃時にダメステが終わるまで相手に魔法罠カードを発動させないことからより攻撃を通しやすくなっていますが、自身の持つデメリットによりあろうことかセットモンスターにしか攻撃ができず、効果が有効であるうちはいかなる場合でも自分からは相手のライフを取ることができない。
類似効果を持つモンスターとして最弱とされる《A・O・J リバース・ブレイク》にも負けない最低のデメリットであり、これでは自身に相手モンスター1体をセット状態にする起動効果でも備わっていなければ到底割に合わない。
総合評価:裏守備しか攻撃できず、使い勝手が悪すぎる。
攻撃時に相手の魔法・罠カードの発動を封じる効果があるが、それだけで表側に攻撃できない制約は大きすぎる。
《ミスティック・ソードマン LV2》や《ドリルロイド》などでも十分ダナ。
光・悪魔族という組み合わせも珍しくないし、守備0を《カメンレオン》で活かせるかどうか。
攻撃時に相手の魔法・罠カードの発動を封じる効果があるが、それだけで表側に攻撃できない制約は大きすぎる。
《ミスティック・ソードマン LV2》や《ドリルロイド》などでも十分ダナ。
光・悪魔族という組み合わせも珍しくないし、守備0を《カメンレオン》で活かせるかどうか。
リバース(だけ)バスター。直接攻撃も不可。
同じリバースメタの《ミスティック・ソードマン LV2》と比べ攻撃反応にも強いが、近年の攻撃反応の採用率低下を考慮すれば大差ない。
それどころか下級悪魔は戦士程サポが充実してないので、前述のデメリットもあり、寧ろ使い勝手の悪さの方が目立つ。
まあいずれにしてもこの手のリバースメタは、現環境厳しい存在であり、前述の通りこのカードは色々と癖も強く、話にならんかと。
同じリバースメタの《ミスティック・ソードマン LV2》と比べ攻撃反応にも強いが、近年の攻撃反応の採用率低下を考慮すれば大差ない。
それどころか下級悪魔は戦士程サポが充実してないので、前述のデメリットもあり、寧ろ使い勝手の悪さの方が目立つ。
まあいずれにしてもこの手のリバースメタは、現環境厳しい存在であり、前述の通りこのカードは色々と癖も強く、話にならんかと。
リバース(しか)バスター(できない)。
対リバースの性能は高めだがほんとにそれだけしかできないので奇襲からの使い捨てになりがち。
そこまでリバースを目の敵にするならモンスターではないが《抹殺の使徒》でも使えばいいと思う。
アニメでダイレクトアタックしてるのを見るとなんとも言えない気分になる。
対リバースの性能は高めだがほんとにそれだけしかできないので奇襲からの使い捨てになりがち。
そこまでリバースを目の敵にするならモンスターではないが《抹殺の使徒》でも使えばいいと思う。
アニメでダイレクトアタックしてるのを見るとなんとも言えない気分になる。
裏側守備表示のモンスターを破壊出来る効果は悪くない。問題は裏側守備表示のモンスターしか攻撃出来ないというなんともな部分。攻撃反応型を無視出来るというメリットはあるが、《ライトロード・モンク エイリン》でデッキバウンスした方が強力なのも問題。
エイリン「ですが笑えますねぇ、あなたはリバースしかバスターできないので産廃の仲間入り」
使徒「一方私達は今では裏守備潰し界のチャンピオン、ずいぶんと差が付きましたぁ、悔しいでしょうねぇ」
リババス「てめぇ!」
使徒「一方私達は今では裏守備潰し界のチャンピオン、ずいぶんと差が付きましたぁ、悔しいでしょうねぇ」
リババス「てめぇ!」
月の書から狙う方がいいんちゃう?
でも裏側しか攻撃できず意味ないカード扱いされそう・・・。
でも攻撃できれば強いです。
あとリバースしかバスターできずそのまま放置されている。
でも裏側しか攻撃できず意味ないカード扱いされそう・・・。
でも攻撃できれば強いです。
あとリバースしかバスターできずそのまま放置されている。
リバースだけバスター。
アンティークギアのような魔法罠封じと裏破壊のリバース狩り。
ライコウや雪ダルマを一方的に破壊できるが裏守備にしか攻撃できない。
抹殺の使途使ったほうが除外できるしリバースだったらさらに(ry
アンティークギアのような魔法罠封じと裏破壊のリバース狩り。
ライコウや雪ダルマを一方的に破壊できるが裏守備にしか攻撃できない。
抹殺の使途使ったほうが除外できるしリバースだったらさらに(ry
リバースにめっぽう強い子。
アンティーク効果は悪くないが、裏側守備表示のモンスターしか叩けないのがいただけない。
他に守備表示に強いカードは山ほどあるので、わざわざ入れたいカードでもなさそう。
アンティーク効果は悪くないが、裏側守備表示のモンスターしか叩けないのがいただけない。
他に守備表示に強いカードは山ほどあるので、わざわざ入れたいカードでもなさそう。
ジャンクバーサーカーと同じく、裏守備のまま破壊するため、リバースモンスターの効果を発動させない。
また、幽閉等に妨害されない。
とはいえ、使いやすいカードが多いからね・・・
また、幽閉等に妨害されない。
とはいえ、使いやすいカードが多いからね・・・
スクラップトリトドン
2011/11/19 21:44
2011/11/19 21:44
リバースしかバスターできなくなってしまった。
古代機械っぽい封じ効果と一刀両断効果の合わせ技で、特にモンスターや攻撃反応で待ち受けるバーンやアステカにめっぽう強い。
普通のデッキでもライコウあたりには凄く刺さるのだが、裏側守備退治しか能がないカードでもあるわけで。
レベル3で攻撃力があと100低ければロックにも刺さりまくるカードになれたのだが…
古代機械っぽい封じ効果と一刀両断効果の合わせ技で、特にモンスターや攻撃反応で待ち受けるバーンやアステカにめっぽう強い。
普通のデッキでもライコウあたりには凄く刺さるのだが、裏側守備退治しか能がないカードでもあるわけで。
レベル3で攻撃力があと100低ければロックにも刺さりまくるカードになれたのだが…
「リバース・バスター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「リバース・バスター」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「リバース・バスター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-03 アーティのメタをより集めてみた(募集中(瑠璃)
● 2013-04-22 宝玉獣×降雷皇×永続魔法(♂=♀)
● 2013-01-28 相手のチャンスを与えないデッキ(ヒロ)
● 2017-02-05 神速エクシーズデッキレベル4or8(日向渚)
● 2015-01-17 試しランク4(フォートン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10876位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 10,773 |
リバース・バスターのボケ
その他
英語のカード名 | Reverse Buster |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



