交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
紫炎の寄子(シエンノヨリコ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
1 | 戦士族 | 300 | 700 | |
自分フィールド上に存在する「六武衆」と名のついたモンスターが戦闘を行う場合、そのダメージ計算時にこのカードを手札から墓地へ送って発動する。そのモンスターはこのターン戦闘では破壊されない。 | ||||||
パスワード:33883834 | ||||||
カード評価 | 4.5(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STORM OF RAGNAROK | STOR-JP026 | 2010年11月13日 | Normal |
紫炎の寄子のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
戦闘から守るだけでなく打点が上がる効果であれば…
六武衆関連のレベル1チューナーというアイデンティティもフウマの登場で奪われてしまった。
地属性なのでナチュルシンクロになれるが六武衆ネームを持っていないのが厳しい。
六武衆関連のレベル1チューナーというアイデンティティもフウマの登場で奪われてしまった。
地属性なのでナチュルシンクロになれるが六武衆ネームを持っていないのが厳しい。
単体では強くないが、道場で持って来てシエンにつなげられるのと、手札に合っても他のカードを破壊から守るので悪くはない。ただフウマの方が使いやすい。
六武は全体的に打点が控えめなものの、その多くが身代わり破壊耐性を持つので、この効果の需要は少ない。
よって紫炎の名を持つレベル1チューナーとしての活用を見出していく事になる。長らく六武関連唯一のレベル1チューナーだったので、重宝はされていた。
が、六武の名を持つ同じレベル1チューナー、フウマの登場でかなり厳しい事に。
効果はこちらと同じくオマケみたいなもんですが、六武と紫炎じゃ前者の方が圧倒的に六武にとって都合がいい。はーつっかえ!
よって紫炎の名を持つレベル1チューナーとしての活用を見出していく事になる。長らく六武関連唯一のレベル1チューナーだったので、重宝はされていた。
が、六武の名を持つ同じレベル1チューナー、フウマの登場でかなり厳しい事に。
効果はこちらと同じくオマケみたいなもんですが、六武と紫炎じゃ前者の方が圧倒的に六武にとって都合がいい。はーつっかえ!
申年と言うことでこのカードから。
六武衆に戦闘破壊耐性を付与するカード。
六武衆は蘇生が簡単なカテゴリで、
収縮等で返り討ちにした方がいいでしょう。
六武衆の名前を持たないので、一部サポートを受けられないものの、
幸いチューナーなので、道場との併用で
召喚時に即座にシンクロ召喚につなげられる利点が出来たのは追い風。
六武衆に戦闘破壊耐性を付与するカード。
六武衆は蘇生が簡単なカテゴリで、
収縮等で返り討ちにした方がいいでしょう。
六武衆の名前を持たないので、一部サポートを受けられないものの、
幸いチューナーなので、道場との併用で
召喚時に即座にシンクロ召喚につなげられる利点が出来たのは追い風。
《紫炎の道場》に対応するレベル1チューナーという点が数少ない存在意義。レベル4の「六武衆」を召喚して、「道場」でこのカードを出せば、「真六武衆-シエン」になります。効果も戦闘耐性だけの地味な効果ではありますが、手札誘発で妨害を受けにくいので、悪くはないでしょう。
六武衆の名がついていないために影武者よりもずいぶんと平和なカード。
何かとサポート非対応で扱いづらいですが、道場には対応しており、リクルート先で唯一のレベル1チューナーということで道場を使う場合は1枚入れておくとシエンが出しやすくなって便利です。
まあ効果も使えることもありますしね。
何かとサポート非対応で扱いづらいですが、道場には対応しており、リクルート先で唯一のレベル1チューナーということで道場を使う場合は1枚入れておくとシエンが出しやすくなって便利です。
まあ効果も使えることもありますしね。
ここでの寄子は配下の意味。どんな部隊でも信頼が無ければ崩壊する。
身代わりになってやる、といわんばかりの効果。六武はそこまで火力が高くないので、保険要員として持っておいても損はしない。守った後どうするの、って話だが。
さりげなく六武唯一の星1チューナーである点も一応覚えておいてもいいだろう。
身代わりになってやる、といわんばかりの効果。六武はそこまで火力が高くないので、保険要員として持っておいても損はしない。守った後どうするの、って話だが。
さりげなく六武唯一の星1チューナーである点も一応覚えておいてもいいだろう。
六武の名前がないので影武者より使い勝手は悪いが、道場でカウンターを1つ溜めれば出てこれる星1なため、道場軸なら入らないこともない。
影武者同様地属性なため、ナチュビになれるのは美味しい。
影武者同様地属性なため、ナチュビになれるのは美味しい。
スクラップトリトドン
2011/01/30 14:05
2011/01/30 14:05
「紫炎の寄子」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「紫炎の寄子」への言及
解説内で「紫炎の寄子」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「紫炎の寄子」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-03-30 旋風の六武衆(リョウ)
● 2017-09-15 牙狼-GARO- -黒き灼熱の戦士-(リョウタ)
● 2013-12-08 3500円で作る六武衆!(斑鳩)
● 2016-11-28 六武衆の轟雷要塞(リョウ)
● 2014-08-17 エクシーズ軸六武衆(´▽`)ノ(ぐりむろ)
● 2015-10-16 戦国!六武衆の戦略!(リョウ)
● 2015-06-30 六武衆の呪縛(リョウ)
● 2013-04-13 六武衆の展開率は世界一ィイイイイ!!(リクティシア)
● 2014-07-08 超道場型4軸荒行六武(ebikichi)
● 2014-04-20 ガチ六武(非公認7回優勝)アドバイス求む(パピュロ)
● 2021-10-10 ゲールドグラで遊ぼう 無限火の粉編(信天翁)
● 2013-03-23 六武ジャンド(オリジナル)(オーヴァン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9784位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 22,255 |
紫炎の寄子のボケ
その他
英語のカード名 | Shien's Squire |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



