メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
アサシン →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
5 | 戦士族 | 1700 | 1200 |
闇の中を音もたてず相手に忍び寄る、暗殺専門の戦士。 | |||||
パスワード:48365709 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.3 | --23 | 1999年05月27日 | Rare |
BOOSTER2 | --27 | 1999年05月01日 | Rare |
EX | --020 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-16 | 2000年11月23日 | Normal |
アサシンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
1
第1期に登場した字レア通常上級モンスターズの1体。
そのステータス合計値は第1期におけるレベル5モンスターの中でも最底辺であることを示す2900族。
同じ種族・属性・攻撃力で守備力が50低いだけのアックスレイダーがレベル4であることからもこれは明らかです。
音もたてずに忍び寄るそうですが、生け贄1体必要な時点でめちゃくちゃバタバタしてますがな。
ステータスが攻撃力寄りなので、同じ2900族のラムーンやサンドストーン、ボルトエスカルゴなんかよりはましといった具合の評価に落ち着いている感じですね。
そのステータス合計値は第1期におけるレベル5モンスターの中でも最底辺であることを示す2900族。
同じ種族・属性・攻撃力で守備力が50低いだけのアックスレイダーがレベル4であることからもこれは明らかです。
音もたてずに忍び寄るそうですが、生け贄1体必要な時点でめちゃくちゃバタバタしてますがな。
ステータスが攻撃力寄りなので、同じ2900族のラムーンやサンドストーン、ボルトエスカルゴなんかよりはましといった具合の評価に落ち着いている感じですね。

1
2
アイエエエエエエ!!ANSATSU!?ANSATSUナンデ!?
どこかの動画投稿者がTF6で使用していたことが思い出に残っています。
レベル5の戦士族なので蛮族の狂宴LV5に対応しますが、同じ条件でより攻撃力も守備力も上回る地獄の魔物使いと美しき魔物使いが存在する上、他の地属性戦士族レベル5は、カオスエンドマスターや巨大ネズミに対応する鎧武者斬鬼、そして攻撃力0でさまざまなサポートに対応する千年の盾なので、もはやこのカードの出番は本当になさそうです。
どこかの動画投稿者がTF6で使用していたことが思い出に残っています。
レベル5の戦士族なので蛮族の狂宴LV5に対応しますが、同じ条件でより攻撃力も守備力も上回る地獄の魔物使いと美しき魔物使いが存在する上、他の地属性戦士族レベル5は、カオスエンドマスターや巨大ネズミに対応する鎧武者斬鬼、そして攻撃力0でさまざまなサポートに対応する千年の盾なので、もはやこのカードの出番は本当になさそうです。

1
地属性戦士族の通常モンスター。
戦闘力は低いが、気配を遮断してのマスターの暗殺に特化した異質なクラスである。…ゲームが違います。
遊戯王においては、カオスエンドマスターの援護も受けられない初期バニラ上級の立場はかなり厳しい。
戦闘力は低いが、気配を遮断してのマスターの暗殺に特化した異質なクラスである。…ゲームが違います。
遊戯王においては、カオスエンドマスターの援護も受けられない初期バニラ上級の立場はかなり厳しい。

1
「……影つかむこと叶わじ」
よくよく考えたら忍者って御座る口調でおkなのかなと小一時間。
調べてみるとそもそも「御座る」は室町から江戸らへんで使われていたみたいだね。んで忍者自体もメインの活動は鎌倉から江戸らへんだから時期的には調度あってるね。
ちなみに忍者には二種類あるそうでイラスト的にも英語名的にも「陰忍」っぽいね。なお江戸の前までは「忍者」という名称じゃなかったんだと。名称一覧の中には「物見」や「歩き巫女」といったものもあったらしい。特に、その「歩き巫女」がいわゆる「くの一」とのこと。
「忍者」といえば黒の衣装を浮かべることのほうが多いけど、紺色とか柿の熟したような色が一般的だったらしい。
ちなみにあくまで情報収集や破壊工作に重点を置いているから戦闘はあまりしなかったとな。逃げることのほうが多かったみたい。
現代では「忍者」は「警察」へとなった。
ここまでほぼ関係のないことを書いているけど要するに評価できる点が特別ないってことです。下級で「忍者」ってついてたらなぁ
よくよく考えたら忍者って御座る口調でおkなのかなと小一時間。
調べてみるとそもそも「御座る」は室町から江戸らへんで使われていたみたいだね。んで忍者自体もメインの活動は鎌倉から江戸らへんだから時期的には調度あってるね。
ちなみに忍者には二種類あるそうでイラスト的にも英語名的にも「陰忍」っぽいね。なお江戸の前までは「忍者」という名称じゃなかったんだと。名称一覧の中には「物見」や「歩き巫女」といったものもあったらしい。特に、その「歩き巫女」がいわゆる「くの一」とのこと。
「忍者」といえば黒の衣装を浮かべることのほうが多いけど、紺色とか柿の熟したような色が一般的だったらしい。
ちなみにあくまで情報収集や破壊工作に重点を置いているから戦闘はあまりしなかったとな。逃げることのほうが多かったみたい。
現代では「忍者」は「警察」へとなった。
ここまでほぼ関係のないことを書いているけど要するに評価できる点が特別ないってことです。下級で「忍者」ってついてたらなぁ

スポンサーリンク
「アサシン」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11423位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 7,061 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
アサシンのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/23 15:33 [ デッキ ] インフェルノイド
- 05/23 15:24 [ 評価 ] 3点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「素融合でおk。エルロンもそうだが、ユーザー…
- 05/23 15:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:36 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:13 [ 評価 ] 1点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「貴重な新規枠を担当者のいい加減な…
- 05/23 14:10 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ドレーピング》「もうちょっと何とかならなかったの…
- 05/23 14:04 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・スクロール》「よほどデッキに余裕があるわけでなければ…
- 05/23 14:01 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「せめてレベル4ならなあ・・・。 バイスマスターの…
- 05/23 13:54 [ 評価 ] 4点 《狂戦士の魂》「まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ! 速…
- 05/23 13:53 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・コラボレーション》「フィニッシュ用カードかなと。 敵の場にモンス…
- 05/23 13:49 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフト・バイストリート》「ウィッチクラフトに破壊耐性を与える強カード。…
- 05/23 13:41 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ジェニー》「芝刈りデッキだと大活躍する下級ウィッチ。ぜ…
- 05/23 13:30 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ポトリー》「40枚デッキだとほぼ採用する理由のないカー…
- 05/23 13:27 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ピットレ》「墓地効果は実質ワンドローなのですが、40枚テ…
- 05/23 13:22 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》「手札から不意打ちのバウンス効果は強力…
- 05/23 13:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・デモンストレーション》「ウィッチクラフトの弱点を補うために登場…
- 05/23 13:09 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・クリエイション》「テーマ専用サーチカードで使い回せる点も優秀…
- 05/23 13:02 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・シュミッタ》「ウィッチクラフトのメインエンジン。 「初手にシュミッタ召…
- 05/23 12:52 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ハイネ》「ウィッチクラフトの主力モンスター。 先攻はとりあえず…
- 05/23 12:12 [ 評価 ] 10点 《鉄獣戦線 フラクトール》「ぶっ壊れインチキ下級モンスター。 星4で攻撃…