交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
二頭を持つキング・レックス(ニトウヲモツキングレックス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
4 | 恐竜族 | 1600 | 1200 | |
恐竜族の中では強力なカード。2つの頭で同時攻撃。 | ||||||
パスワード:94119974 | ||||||
カード評価 | 3.6(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 197円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (20件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (20件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP096 | 2004年12月09日 | Normal |
BOOSTER5 | --12 | 1999年10月17日 | Normal |
Booster R3 | B3-04 | 2000年11月23日 | Normal |
Booster Chronicle | BC-46 | 2001年08月30日 | Parallel、Ultra |
二頭を持つキング・レックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
二頭を持つ者は一体のモンスター!キングレックス!
このカードのウルトラレアパラレルはお気に入り!ありがとう、ブースタークロニクル!
早くDPのダイナソー竜崎枠でリメイクモンスターとして登場してくれ~
恐竜族を代表するようなモンスターだけど、頭が2つとか翼が生えているとか体色とか、よくよく考えるとちっとも恐竜でないように思えるモンスターかも?
このカードのウルトラレアパラレルはお気に入り!ありがとう、ブースタークロニクル!
早くDPのダイナソー竜崎枠でリメイクモンスターとして登場してくれ~
恐竜族を代表するようなモンスターだけど、頭が2つとか翼が生えているとか体色とか、よくよく考えるとちっとも恐竜でないように思えるモンスターかも?
竜崎を象徴するモンスターで、第1期の恐竜族及び《荒野》グループでは最高打点の下級モンスター。
2800という攻守の合計値も1期のレベル4モンスターのギリギリを攻めたものであり、確かに恐竜族の中では強かったです。
フレイバーテキストに「モンスター」ではなく「カード」と書かれているのが1期らしくていいですね。
《屍を貪る竜》とは全てのステータスが同じで、この2体を融合素材とする《ブラキオレイドス》も存在する。
違いはこのカードは《ブラキオレイドス》とは別にもう1体自身の名称を指定した融合モンスターである《メカ・ザウルス》が存在することと、レアリティに何とウルトラレアのものが存在することになるでしょう。
頭が2つあって翼もありとても恐竜とは言い難い風貌だが、レジェンドDP的なやつで竜崎枠があるならリメイクは確定的なモンスターである。
しかしだからといって点数が《屍を貪る竜》より高くなるということはなかったのであった。
曲がりなりにもキングの名を冠する恐竜がその辺のスカベンジャーと同じスペックというのはちょっといただけないですね。
2800という攻守の合計値も1期のレベル4モンスターのギリギリを攻めたものであり、確かに恐竜族の中では強かったです。
フレイバーテキストに「モンスター」ではなく「カード」と書かれているのが1期らしくていいですね。
《屍を貪る竜》とは全てのステータスが同じで、この2体を融合素材とする《ブラキオレイドス》も存在する。
違いはこのカードは《ブラキオレイドス》とは別にもう1体自身の名称を指定した融合モンスターである《メカ・ザウルス》が存在することと、レアリティに何とウルトラレアのものが存在することになるでしょう。
頭が2つあって翼もありとても恐竜とは言い難い風貌だが、レジェンドDP的なやつで竜崎枠があるならリメイクは確定的なモンスターである。
しかしだからといって点数が《屍を貪る竜》より高くなるということはなかったのであった。
曲がりなりにもキングの名を冠する恐竜がその辺のスカベンジャーと同じスペックというのはちょっといただけないですね。
昔のバニラによくあるテキストの割には・・・ってカードの1枚。
まあ登場当初の「下級」恐竜の中では確かに強力だった。
今はより高い打点を持つセイバーやメガロが存在している。
それらにはない利点として融合体の存在から徴兵や派兵に対応している。が、あちらも予想guyだのラビットなどの優秀なサポに対応してるので、溝を埋めれる程の差とは言い難い。
竜崎のファンの為にあるカードと言っていいでしょう。対応サポの豊富さから、愛さえあれば決して活躍できん事もないかと。
まあ登場当初の「下級」恐竜の中では確かに強力だった。
今はより高い打点を持つセイバーやメガロが存在している。
それらにはない利点として融合体の存在から徴兵や派兵に対応している。が、あちらも予想guyだのラビットなどの優秀なサポに対応してるので、溝を埋めれる程の差とは言い難い。
竜崎のファンの為にあるカードと言っていいでしょう。対応サポの豊富さから、愛さえあれば決して活躍できん事もないかと。
黒庭採用型の兎ラギアなら採用してみたいカードですねw(800の倍数は強い「」)。後ダイナソーデッキに欲しい以外の利点が見つからないのでこの点数で。
《レスキューラビット》の登場で少しだけ採用価値が出てきたカード。ただ、このカードより打点の高い《大くしゃみのカバザウルス》がいるので、2種類採用するとしても、このカードまで必要になることは少ないでしょう。地属性にこだわるならこちらの出番です。
スクラップトリトドン
2011/06/24 20:22
2011/06/24 20:22
後に下級1900の恐竜が出たのは言うまでもない.
見た目は恐竜じゃないだろというツッコミは禁止な
見た目は恐竜じゃないだろというツッコミは禁止な
「二頭を持つキング・レックス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「二頭を持つキング・レックス」への言及
解説内で「二頭を持つキング・レックス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
幻の水龍(赤裸羅)2013-08-05 22:50
-
強み前者の方は《レスキュー・ラビット》から出した《セイバーザウルス》か《二頭を持つキング・レックス》と《幻水龍》のレベルを8に統一し《超銀河眼の光子龍》や《神竜騎士フェルグラント》を出したりします。
戦いの殿堂に集いし...(ワンデッキ)(盲信するデュエリスト)2015-07-12 21:49
-
運用方法≪《二頭を持つキング・レックス》≫
「二頭を持つキング・レックス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-29 遊戯王ファイト!~初心に戻ろうパック~(ともはね)
● 2024-01-31 ワンデッキデュエル/三幻神(ぶた)
● 2017-08-19 (試)ダイナソーカードで踏み潰したるわ!(ダイナソー紅月)
● 2015-03-27 あの生還の宝札を使える種族がいるらしい(MONO)
● 2013-07-29 恐竜マテリアルゲート(カゲトカゲ)
● 2012-01-13 テンプレ通りの次元兎ラギアをちょいと変更(船長)
● 2014-09-07 凡骨ペンデュラム神(ジャマジャマー)
● 2012-12-04 関西風よくばりダイナソー(ダイナソー紅月)
● 2011-10-16 ティラノだ、ドン!!(ブレイド)
● 2013-01-15 ラギア/ターン(しみ)
● 2017-05-01 バニラシンクロ(ちょっとエクシーズ)(元康)
● 2018-08-10 ダイナソー竜崎キャラデッキ(はが)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 197円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10759位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 19,239 |
二頭を持つキング・レックスのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「二頭を持つキング・レックス」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Two-Headed King Rex |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



