交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
見習い魔女(ミナライマジョ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 魔法使い族 | 550 | 500 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、全ての闇属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。光属性モンスターの攻撃力は400ポイントダウンする。 | ||||||
パスワード:80741828 | ||||||
カード評価 | 2.9(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP070 | 2004年12月09日 | Normal |
Vol.6 | --38 | 1999年11月18日 | Rare |
BOOSTER6 | --28 | 1999年12月01日 | Rare |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP054 | 2011年08月13日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-61 | 2001年02月22日 | Normal |
見習い魔女のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第1期に登場した自身と同じ特定の属性のモンスターの攻撃力を全体強化し、その対となる属性のモンスターの攻撃力を全体弱化させる永続効果を持つモンスターの1体で、このモンスターは闇属性を担当する魔法使い族モンスター。
とても見習いのそれとは思えない態度というかやたらと悪い顔をしているのが気になる。
種族と属性の組みあわせがマッチしていますが、強化できる相手も弱化できる相手も多いため運用にはお互いに細心の注意を払いましょう。
ゲーム作品でも黒魔族をパワーアップし、白魔族をパワーダウンさせるほぼ同様の能力を与えられている。
とても見習いのそれとは思えない態度というかやたらと悪い顔をしているのが気になる。
種族と属性の組みあわせがマッチしていますが、強化できる相手も弱化できる相手も多いため運用にはお互いに細心の注意を払いましょう。
ゲーム作品でも黒魔族をパワーアップし、白魔族をパワーダウンさせるほぼ同様の能力を与えられている。
一部のどうしようもないA・O・Jより光メタしてるんじゃない?
やはり召喚権を使ってまで全体強化をしたいかというと難しい。また、闇属性はメジャーなので強化効果は相手も受けてしまうという点でどうしても評価を下げてしまう。
やはり召喚権を使ってまで全体強化をしたいかというと難しい。また、闇属性はメジャーなので強化効果は相手も受けてしまうという点でどうしても評価を下げてしまう。
同パックで一斉に出た手抜き属性サポートの効果モンスター。闇と光という定番が相互に影響を受けるようになっている。闇属性全体500アップに加え、相手の光属性400ダウンは中々だが、自身は1050打点止まりで維持するのは非常に厳しい。素の打点が高く、闇属性強化かつ自分フィールドのみに影響を与える《A・ジェネクス・パワーコール》の存在もある。リメイク版は《見習い魔嬢》。
リメイクされても見習いな魔女さん。才能ないのか・・・。
強化と弱体化を行え、どちらもメジャーな属性であるので、他の類似カードの比べ弱体化も機能しやすい。
自身も闇・魔法使いと展開サポ豊富である。ただ消費かけてまで500強化したいかというと微妙なところ。サポートが使える魔法使いでも他に有用な強化手段は多い。
また強化は相手にも及ぶのでリスクがある。ここでメジャーな属性を対象にしている事が仇になりやすい。
使えないわけじゃないですが、無理に使う価値も薄いかと。
強化と弱体化を行え、どちらもメジャーな属性であるので、他の類似カードの比べ弱体化も機能しやすい。
自身も闇・魔法使いと展開サポ豊富である。ただ消費かけてまで500強化したいかというと微妙なところ。サポートが使える魔法使いでも他に有用な強化手段は多い。
また強化は相手にも及ぶのでリスクがある。ここでメジャーな属性を対象にしている事が仇になりやすい。
使えないわけじゃないですが、無理に使う価値も薄いかと。
地味な全体強化効果を備えているモンスター。闇属性の全体強化なら「A・ジェネクス・パワーコール」の方がステータスが上ですが、こちらは光属性を弱体化でき、低ステータスの魔法使い族であり、サポートも豊富で呼び出しやすいので、必ずしも下位互換というわけではないでしょう。とはいえ、どのみち地味なことに変わりないのですが。
スクラップトリトドン
2012/11/01 13:14
2012/11/01 13:14
Vol.6で量産された属性強化効果モンスターの闇属性担当。
場に存在する闇属性の攻撃力を500アップし、光属性の攻撃力を400下げる効果を持つ。
闇属性という対応カードの多さとこのカードをリクルートできる《見習い魔術師》の存在から、この手のカードではスター・ボーイの次点か。
闇属性の多い魔法使いならば、《ディメンション・マジック》もあるので採用する価値はゼロじゃない。
魔法使いという種族のおかげという感はあるが、種族もまた強さなのである。もっとも、リンクの《見習い魔嬢》でも似たようなことはできるが…
場に存在する闇属性の攻撃力を500アップし、光属性の攻撃力を400下げる効果を持つ。
闇属性という対応カードの多さとこのカードをリクルートできる《見習い魔術師》の存在から、この手のカードではスター・ボーイの次点か。
闇属性の多い魔法使いならば、《ディメンション・マジック》もあるので採用する価値はゼロじゃない。
魔法使いという種族のおかげという感はあるが、種族もまた強さなのである。もっとも、リンクの《見習い魔嬢》でも似たようなことはできるが…
「見習い魔女」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「見習い魔女」への言及
解説内で「見習い魔女」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ジャンク・ソウルマリオネッター・ワンキル(timo)2014-08-29 22:06
「見習い魔女」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11431位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 14,874 |
見習い魔女のボケ
その他
英語のカード名 | Witch's Apprentice |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



