交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レアゴールド・アーマー(レアゴールドアーマー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカードを装備したモンスターをコントロールしている限り、相手は装備モンスター以外のモンスターには攻撃できない。 | ||||||
パスワード:07625614 | ||||||
カード評価 | 2.5(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP091 | 2004年09月23日 | Normal |
ユニオンの降臨 | 302-036 | 2002年07月18日 | Normal |
レアゴールド・アーマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
目立たせて攻撃を誘導する鎧。
守備も上がらず耐性も得ることが出来ないのでコスプレみたいな物。
強制攻撃でもないので見た目だけ変わってるとバレたら攻撃されない事もあるので注意。
守備も上がらず耐性も得ることが出来ないのでコスプレみたいな物。
強制攻撃でもないので見た目だけ変わってるとバレたら攻撃されない事もあるので注意。
もし攻撃を強制する事ができれば変なコンボに大活躍しただろうと思われるが、攻撃をしない選択を取れてしまうため……何に使うのか思いつかない。
自分に使うことだけを考えるならば《磁力の指輪》の上位互換。
《召命の神弓-アポロウーサ》の横のモンスターにつけるのがお手軽な実用方法ではないでしょうか。
装備魔法とシナジーがある《聖騎士の追想 イゾルデ》を使うと簡単にリンク4のアポロウーサまでいくことは可能ですが、その場合は基本的に《リビング・フォッシル》を持ってくることになるのが気になるところ。
他のカードでリンク数を伸ばせて《リビング・フォッシル》を使う必要がない時に持ってくると面白いかもしれません。
まあ、戦闘破壊を防ぎたいだけなら《召命の神弓-アポロウーサ》に《月鏡の盾》とかをつけた方が良いんですが・・・。
他に攻撃ロックしたいモンスターがいる時などサブプランがあるなら使えるかもしれません。
《召命の神弓-アポロウーサ》の横のモンスターにつけるのがお手軽な実用方法ではないでしょうか。
装備魔法とシナジーがある《聖騎士の追想 イゾルデ》を使うと簡単にリンク4のアポロウーサまでいくことは可能ですが、その場合は基本的に《リビング・フォッシル》を持ってくることになるのが気になるところ。
他のカードでリンク数を伸ばせて《リビング・フォッシル》を使う必要がない時に持ってくると面白いかもしれません。
まあ、戦闘破壊を防ぎたいだけなら《召命の神弓-アポロウーサ》に《月鏡の盾》とかをつけた方が良いんですが・・・。
他に攻撃ロックしたいモンスターがいる時などサブプランがあるなら使えるかもしれません。
装備魔法使って相手の攻撃を防ぐだけとは…。既に言われている通り、攻撃反応罠の方が有用性がある
総合評価:敢えてこのカードを使わずとも、攻撃対象制限効果を持つモンスターを使えば済む。
戦闘破壊されないモンスターに装備させても効果破壊されればそれまでだし、戦闘破壊・効果破壊耐性を持つモンスターに付けてもやはり戦闘を介する除去が防ぎにくい。
そしてそうまでして他のモンスターを守る意義がナ。
最初からそのモンスターに耐性を付与すれば良いし、モンスターが複数並ぶなら全体除去が怖い。
また、攻撃対象を制限する効果を持つモンスターなら、蘇生などで奇襲的に使える訳だし。
戦闘破壊されないモンスターに装備させても効果破壊されればそれまでだし、戦闘破壊・効果破壊耐性を持つモンスターに付けてもやはり戦闘を介する除去が防ぎにくい。
そしてそうまでして他のモンスターを守る意義がナ。
最初からそのモンスターに耐性を付与すれば良いし、モンスターが複数並ぶなら全体除去が怖い。
また、攻撃対象を制限する効果を持つモンスターなら、蘇生などで奇襲的に使える訳だし。
でかい耐性持ちモンスターにでもつけておけばそれなりに効力を発揮するかもしれないが装備魔法1枚使ってまでやる事としては微妙。
攻撃牽制するなら罠カード使った方がいいだろう。
攻撃牽制するなら罠カード使った方がいいだろう。
目立つ鎧で攻撃誘導ってのがコンセプト?な装備。装備対象には戦闘に強かったり、攻撃される事で何かしらの効果を発動するカードに装備したい。
だが前提としてモンスターを並べねばならず、現環境除去手段が豊富な為、簡単に除去されてしまいやすい。
特にコンボを意識しないのなら、フリチェの和睦や咆哮の方が装備対象となるモンスターも守れ、信頼性が高い。
コンボ依存度は高いし環境に対する逆風も強いので、正直コイツを優先するのは非常に厳しい。
だが前提としてモンスターを並べねばならず、現環境除去手段が豊富な為、簡単に除去されてしまいやすい。
特にコンボを意識しないのなら、フリチェの和睦や咆哮の方が装備対象となるモンスターも守れ、信頼性が高い。
コンボ依存度は高いし環境に対する逆風も強いので、正直コイツを優先するのは非常に厳しい。
黄金の鉄の塊でできた装備カードが皮装備のカードに遅れを取るはずがない。
なお攻撃以外の除去によって黄金の鉄の塊と化してしまう模様。
ここまでして守るモンスターもそうそういないというのもある。
なお攻撃以外の除去によって黄金の鉄の塊と化してしまう模様。
ここまでして守るモンスターもそうそういないというのもある。
スクラップトリトドン
2011/04/13 7:51
2011/04/13 7:51
2013/04/29 14:16

これってどうゆう意味?
Q:モンスター2体にそれぞれ《レアゴールド・アーマー》を装備した場合、どうなりますか?
A:直接攻撃する効果を持つモンスターに限り攻撃可能ですが、通常はできません。(11/01/29)
Q:モンスター2体にそれぞれ《レアゴールド・アーマー》を装備した場合、どうなりますか?
A:直接攻撃する効果を持つモンスターに限り攻撃可能ですが、通常はできません。(11/01/29)
「レアゴールド・アーマー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レアゴールド・アーマー」への言及
解説内で「レアゴールド・アーマー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
青と銀河(ふきのとう)2014-12-13 17:26
-
強み《青き眼の乙女》に《レアゴールド・アーマー》及びメタルシルバーアーマーを装備させると相手は《青き眼の乙女》以外に対象をとることができなくなるのでかなりのまもりになります。
「レアゴールド・アーマー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11804位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 10,763 |
レアゴールド・アーマーのボケ
その他
英語のカード名 | Raregold Armor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



