交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
青い涙の乙女(アオイナミダノオトメ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドにLモンスターが存在し、相手がモンスターを特殊召喚した場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、自分か相手が効果ダメージを受けた場合、このカードを除外し、自分の墓地・除外状態の通常魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。そのカードはこのターン発動できない。 |
||||||
カード評価 | 6.6(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-輝光のデュエリスト編- | DP29-JP042 | 2024年05月25日 | Rare |
青い涙の乙女のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【トリックスター】で使用する場合の評価を記述します。
①は破壊妨害+バーン付きなのですが、
・SS時にしか対応していない使いにくさ
・リンクモンスターがいる前提でしか発動できないので、前盤面を潰されると完全に腐ってしまう
と不便な面がとても目立ちます。
②に関しては一見優秀そうに見えますが、最悪の一文「いずれか」がついてしまっています。そんなところまで《青い涙の天使》を引き継がなくても良いのに……
もし「それぞれ」だった場合は、相手ターンに①を発動後、そのまま②を発動して《トリックスター・フェス》や《トリックスター・フュージョン》を回収して、返しのターンにさらに展開するという動きが出来ました。
なのに、「いづれか」のせいで上記の動きが出来ず、コンセプトが崩壊した何がしたいかわからない効果になってしまっています。何考えてこのカード刷ったの?
①②合わせてレギュラーパックのショボい単発ノーマルカードみたいなカードなので、とても12期追加新規と思えないよっわいカードですね。【トリックスター】が12期最弱クラスのテーマになってしまった原因の1枚と思っています。これが2024年に新規もらったテーマの姿か……?
①は破壊妨害+バーン付きなのですが、
・SS時にしか対応していない使いにくさ
・リンクモンスターがいる前提でしか発動できないので、前盤面を潰されると完全に腐ってしまう
と不便な面がとても目立ちます。
②に関しては一見優秀そうに見えますが、最悪の一文「いずれか」がついてしまっています。そんなところまで《青い涙の天使》を引き継がなくても良いのに……
もし「それぞれ」だった場合は、相手ターンに①を発動後、そのまま②を発動して《トリックスター・フェス》や《トリックスター・フュージョン》を回収して、返しのターンにさらに展開するという動きが出来ました。
なのに、「いづれか」のせいで上記の動きが出来ず、コンセプトが崩壊した何がしたいかわからない効果になってしまっています。何考えてこのカード刷ったの?
①②合わせてレギュラーパックのショボい単発ノーマルカードみたいなカードなので、とても12期追加新規と思えないよっわいカードですね。【トリックスター】が12期最弱クラスのテーマになってしまった原因の1枚と思っています。これが2024年に新規もらったテーマの姿か……?
《青い涙の天使》 がブルーエンジェルであったのに対しこちらはブルーメイデン。
出番の少なかったブルーガール版もでるのか怪しいですけど、《青い涙の少女》とか数年後にでも出してもらいたいですね。
せっかく《青い涙》がカテゴリ化されて、サーチできるようになりましたし。
あちらと同様、別のデッキでも使える効果であり、割と広い範囲で使えそうな感じはありますね。
①の効果、リンクモンスターである《トリックスター・ノーブルエンジェル》で条件を満たしつつ、サーチしてきてセットするのがするのが良いです。
セットされている事がバレバレですけど牽制にはなってくれます。
効果自体はなんと言いますか、感覚としてはダメージが抑えられたかつての《破壊輪》のような感じがしましたね。
【トリックスター】は効果ダメージがトリガーであり、自分のモンスターも選べるという事で、使い道は広いです。
②の効果は墓地からこのカードを除外して、墓地・除外ゾーンから通常魔法カードのセットを行うもの。
発動条件も自分か相手が効果ダメージを受けた場合、とかなり緩くあらゆる通常魔法を除外されているカードを含めて再利用できるのは魅力を感じます。
青い涙の天使で②の効果のトリガーにしたり、デッキからセットしたりも可能です。
①②の効果1ターンいずれか1つしか使用できない制約があり、そして墓地へ送られたターンに発動できないなどはないので、手札・デッキから直接墓地へ送って発動してしまっても良いでしょう。
出番の少なかったブルーガール版もでるのか怪しいですけど、《青い涙の少女》とか数年後にでも出してもらいたいですね。
せっかく《青い涙》がカテゴリ化されて、サーチできるようになりましたし。
あちらと同様、別のデッキでも使える効果であり、割と広い範囲で使えそうな感じはありますね。
①の効果、リンクモンスターである《トリックスター・ノーブルエンジェル》で条件を満たしつつ、サーチしてきてセットするのがするのが良いです。
セットされている事がバレバレですけど牽制にはなってくれます。
効果自体はなんと言いますか、感覚としてはダメージが抑えられたかつての《破壊輪》のような感じがしましたね。
【トリックスター】は効果ダメージがトリガーであり、自分のモンスターも選べるという事で、使い道は広いです。
②の効果は墓地からこのカードを除外して、墓地・除外ゾーンから通常魔法カードのセットを行うもの。
発動条件も自分か相手が効果ダメージを受けた場合、とかなり緩くあらゆる通常魔法を除外されているカードを含めて再利用できるのは魅力を感じます。
青い涙の天使で②の効果のトリガーにしたり、デッキからセットしたりも可能です。
①②の効果1ターンいずれか1つしか使用できない制約があり、そして墓地へ送られたターンに発動できないなどはないので、手札・デッキから直接墓地へ送って発動してしまっても良いでしょう。
《トリックスター・ノーブルエンジェル》の登場によってまさかのカード効果に指定される運びとなった「青い涙」カードですが、こちらはノーブルと同時に登場した新規となる2枚目の「青い涙」カード。
汎用的に使える1の効果と効果ダメージを受けることで発動する2の効果という、先行していた《青い涙の天使》と類似する性質を持っており、こちらは1が自分の場にLモンスターがいる時に使える特殊召喚されたモンスターへの単体除去+効果ダメージ、2の効果でセットできるカードが通常魔法に変化している。
1は特殊召喚されたモンスター限定でかつフリチェで使えるわけでもありませんが、これをサーチできるノーブルの効果のトリガーを引けるカードでもあり、妨害回数を厚くできる点では悪くない効果です。
2の効果はセットできるのが通常魔法でセットしたターンには発動できないので、《魔を刻むデモンスミス》からの展開で出した《永遠の淑女 ベアトリーチェ》のフリチェのデッキからの墓地送りと《刻まれし魔ラクリモーサ》の墓地発動の効果ダメージでどうのこうのという流れでは《青い涙の天使》でセットできる通常罠カードと同じようにはいきませんが、セルフバウンスすればその制約もなくなるという点では活用する余地もありそうです。
汎用的に使える1の効果と効果ダメージを受けることで発動する2の効果という、先行していた《青い涙の天使》と類似する性質を持っており、こちらは1が自分の場にLモンスターがいる時に使える特殊召喚されたモンスターへの単体除去+効果ダメージ、2の効果でセットできるカードが通常魔法に変化している。
1は特殊召喚されたモンスター限定でかつフリチェで使えるわけでもありませんが、これをサーチできるノーブルの効果のトリガーを引けるカードでもあり、妨害回数を厚くできる点では悪くない効果です。
2の効果はセットできるのが通常魔法でセットしたターンには発動できないので、《魔を刻むデモンスミス》からの展開で出した《永遠の淑女 ベアトリーチェ》のフリチェのデッキからの墓地送りと《刻まれし魔ラクリモーサ》の墓地発動の効果ダメージでどうのこうのという流れでは《青い涙の天使》でセットできる通常罠カードと同じようにはいきませんが、セルフバウンスすればその制約もなくなるという点では活用する余地もありそうです。
《青い涙の天使》は【《トリックスター》】の財前葵を写してたが、恐らくこっちは【《マリンセス》】バージョンのスタイルを意識してるっぽい一枚。
一応《トリックスター・ノーブルエンジェル》から《青い涙》としてサーチできるこのカードだが、効果はテーマ関係なくとも発動できる。リンク体こそ要するが、相手のモンスターを破壊して打点の半分バーンするもの。多分普通なら《破壊輪》で良い気はしてるが、もう1つ効果があり、互いのどちらかが効果ダメージを受けると墓地・除外ゾーンから好きな通常魔法をセットできる。いずれかターン1だったり、セットしたターンに発動できないため非常にタイムラグがあるものの、テーマの壁を捨てて何でも再利用は最近の遊戯王では珍しめな効果だろう。
最近流行りの【《デモンスミス》】セットで簡単に調達できるようになってるらしいので、開拓次第では普通に活躍しそうな気がする。
一応《トリックスター・ノーブルエンジェル》から《青い涙》としてサーチできるこのカードだが、効果はテーマ関係なくとも発動できる。リンク体こそ要するが、相手のモンスターを破壊して打点の半分バーンするもの。多分普通なら《破壊輪》で良い気はしてるが、もう1つ効果があり、互いのどちらかが効果ダメージを受けると墓地・除外ゾーンから好きな通常魔法をセットできる。いずれかターン1だったり、セットしたターンに発動できないため非常にタイムラグがあるものの、テーマの壁を捨てて何でも再利用は最近の遊戯王では珍しめな効果だろう。
最近流行りの【《デモンスミス》】セットで簡単に調達できるようになってるらしいので、開拓次第では普通に活躍しそうな気がする。
「青い涙の乙女」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「青い涙の乙女」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「青い涙の乙女」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6627位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 973 |
青い涙の乙女のボケ
その他
英語のカード名 | 青い涙の乙女(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 09:55 評価 1点 《ゾーン・イーター》「この手のカードが話題になっている時に毎回…
- 04/12 09:41 評価 1点 《フォロー・ウィンド》「フォローできる所を考えましたが種族指定…
- 04/12 09:36 評価 1点 《電撃鞭》「グフの腕から生えるミミズではない 装備対象も《OK…
- 04/12 09:24 評価 5点 《カルボナーラ戦士》「インスタント麺とパスタソースでお出しされ…
- 04/12 08:59 評価 1点 《マグネッツ2号》「展開要因程度の守備力で頑丈さを自慢する力負…
- 04/12 08:53 評価 1点 《マグネッツ1号》「磁力で相手を引っ張り拘束するそうですが当然…
- 04/12 08:52 評価 10点 《ソウル・チャージ》「 遊戯王を始めた頃はデメリットがあって…
- 04/12 08:42 評価 2点 《さまよえる亡者》「ARC-V登場のワイトにそっくりよね。ワイトが…
- 04/12 08:12 評価 8点 《フューチャー・ヴィジョン》「【フォーチュンレディ】において、…
- 04/12 08:02 評価 2点 《屍を貪る竜》「 オメガメトロイドに酷似した口元が特徴的な一枚…
- 04/12 06:48 評価 10点 《ライゼオル・デッドネーダー》「処理が非常に難しいことで有名…
- 04/12 06:22 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 03:02 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「アザミナの最も許されざるなんでも屋。…
- 04/12 02:47 評価 8点 《大熱波》「大寒波と対を成す1ターンおやすみカード。 カードの…
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



