メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流
![バトルスピリッツ バトスピダッシュデッキ 開闢の剣 [SD48]](https://toreca.net/dynamic/card/ad_img/44209.jpg)
バトルスピリッツ バトスピダッシュデッキ 開闢の剣 [SD48]
1134円 ( 30% OFF )
HOME > アーマード・ビー
アーマード・ビー → カード価格
![]() |
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 昆虫族 | 1600 | 1200 |
1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択した相手モンスターの攻撃力をエンドフェイズ時まで半分にする。 | |||||
パスワード:86915847 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 12 | PP12-JP002 | 2010年03月20日 | Secret |
カテゴリ・効果分類・対象
使用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
アーマード・ビーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
6
当時制限だったゲイルを調整したかのようなカードで単騎で3200までは相手にできるので、それなりの性能は持っている。
ゲイルはチューナーやBFの名前持っていることや特殊召喚効果があって高評価なカードなので、このカードは「下級としてはそれなり」止まり。
弱くもなく強くもないという意味ではバランスはいいのかもしれない。
ゲイルはチューナーやBFの名前持っていることや特殊召喚効果があって高評価なカードなので、このカードは「下級としてはそれなり」止まり。
弱くもなく強くもないという意味ではバランスはいいのかもしれない。

7
自分のターンのみの使い捨てと考えても1枚で3200まで対処できるのは普通に強いと思う。

6
相手モンスターの打点を半減でき単体で3200打点まで処理可能な為、下級ながら戦闘力は高い。似た効果のゲイル以上である。
だがゲイルに比べエンドまでの弱体化で、守備は下げれず何かカデゴリーに属しているわけでもなくチューナーでもない。
既に言われてることですが、ゲイルは効果だけでなくそういったステータス面でも評価されており、ゲイルに限らず類似効果を持ったカードがいくつか存在しており、風・昆虫は割とマイナーなこともあって何か優先できる点が少ない。風と言えば千鳥の素材やSR・ドラグも居ますけどシナジーがあるわけでもなく除去手段も多いので戦闘前提の効果が遅くなってることもあり、他に優先すべきカードが多いのが実情。
昆虫中心なら持ってきやすくクリスの突破手段にもできるので、その対策に採用しておいても損はないか。
下級アタッカーとしては癖もなく使いやすい、しかしこのカードじゃなきゃダメって要素が少なく何かパッとしないカードに感じます。
だがゲイルに比べエンドまでの弱体化で、守備は下げれず何かカデゴリーに属しているわけでもなくチューナーでもない。
既に言われてることですが、ゲイルは効果だけでなくそういったステータス面でも評価されており、ゲイルに限らず類似効果を持ったカードがいくつか存在しており、風・昆虫は割とマイナーなこともあって何か優先できる点が少ない。風と言えば千鳥の素材やSR・ドラグも居ますけどシナジーがあるわけでもなく除去手段も多いので戦闘前提の効果が遅くなってることもあり、他に優先すべきカードが多いのが実情。
昆虫中心なら持ってきやすくクリスの突破手段にもできるので、その対策に採用しておいても損はないか。
下級アタッカーとしては癖もなく使いやすい、しかしこのカードじゃなきゃダメって要素が少なく何かパッとしないカードに感じます。

7
打点が上がった代わりにエンドフェイズまでになったゲイル。3200打点まで処理出来る点は魅力。ただしゲイルが出張要員になれたのはチューナーであるという点も大きく、しかも現在は戦闘を前提にする時点でかなり微妙になる。とは言え、弱い訳では無いのだが。

10
相手モンスターの打点を半分にできる下級昆虫族。
単体で打点3200まで対処可能。究極変異態・インセクト女王と並べれば、耐性を付与しつつ、あちらの連続攻撃を活かしやすい。
単体で打点3200まで対処可能。究極変異態・インセクト女王と並べれば、耐性を付与しつつ、あちらの連続攻撃を活かしやすい。

6
こいつの瞳を見てやってくれよ、中々愛嬌がある顔してるだろ
個人出来な感想さておき、簡単サーチ、リクルートできるカードが出れば壊れと言われそう
個人出来な感想さておき、簡単サーチ、リクルートできるカードが出れば壊れと言われそう

9
ゲイル効果が弱いはずがない。
確かに永続効果ではないが、そのターン中に戦闘破壊してしまえば問題ない
確かに永続効果ではないが、そのターン中に戦闘破壊してしまえば問題ない

8
自分ターン限定だけど実質3200は普通に強いと思った(小並)
SSしやすいレベルに、死んでもライヤーワイヤーで除去に使える。
量産型シークレットとはいえ相場もクッソ安い
攻撃力があと100高かったら壊れだったかもしれない
SSしやすいレベルに、死んでもライヤーワイヤーで除去に使える。
量産型シークレットとはいえ相場もクッソ安い
攻撃力があと100高かったら壊れだったかもしれない

8
「疾風のゲイル」と違い永続弱体化ではなく、守備力を半減できないもの、元々の打点の高さも相まって、純粋な殴り合いでの対応範囲の広さではこちらの方が上。昆虫族なので「大樹海」でサーチできる点も嬉しい。また、風属性なので、最近登場した「電光千鳥」の素材にもなります。昆虫族には風属性リクルーターの「ドラゴンフライ」もいるので、エクシーズ召喚も狙っていけるでしょう。

7
ほぼ使い捨てですが単体で3200まで処理できる昆虫族待望のアタッカー。大樹海で手札に加えやすいのもポイント、癖が無く扱いやすいのでスパイダー等下級昆虫ビートには入れておいて損はない。

7
ゲイルの反省からエンド時までになったとはいえ,あの青眼の白龍すら倒せる下級が弱いわけがない.
また種族も比較的悪くない昆虫のため,下級昆虫で困ったらとりあえず投入することをオススメする.
また種族も比較的悪くない昆虫のため,下級昆虫で困ったらとりあえず投入することをオススメする.

7
半分するなら収縮でいいわ!と普通ここで言うが、
モンスターだからいっかw
攻撃力25wwwややこしいwww
モンスターだからいっかw
攻撃力25wwwややこしいwww

7
シンプルイズベストなゲイル効果。
基本こそあちらが勝る部分が多いが、こちらは戦闘破壊の範囲が実に広い。
半減だけしてエクシーズしていく外道なこともできなくもなかったり。
シンプルに強いカードは時代が変わっても十分使えるはず。
基本こそあちらが勝る部分が多いが、こちらは戦闘破壊の範囲が実に広い。
半減だけしてエクシーズしていく外道なこともできなくもなかったり。
シンプルに強いカードは時代が変わっても十分使えるはず。

7
鬼畜チューナーのゲイルと違って永続効果ではないものの、自身で3200まで相手にできるのは強い。
効果使ってランク4エクシーズに繋げれば、大ダメージにも期待できそう。
昆虫族の中では、なかなかのカードなんじゃないかと。
効果使ってランク4エクシーズに繋げれば、大ダメージにも期待できそう。
昆虫族の中では、なかなかのカードなんじゃないかと。

7
基本はチューナーかつ闇属性である疾風のゲイルが優先される。
こちらは、攻撃力の高さと昆虫の点と風属性の点で補いたい。
エンドフェイズまでというのもネック。収縮が強力だからネックとはいいづらい面も。
こちらは、攻撃力の高さと昆虫の点と風属性の点で補いたい。
エンドフェイズまでというのもネック。収縮が強力だからネックとはいいづらい面も。

カード価格情報
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3124位 / 9,544 |
---|---|
閲覧数 | 24,872 |
昆虫族(種族)最強カードランキング | 49位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。