交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Voici la Carte~メニューはこちら~(ボワシラカルトメニューハコチラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキからカード名が異なる「ヌーベルズ」モンスター2体を相手に見せ、相手はその中から1体を選ぶ。そのモンスター1体を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。その後、この効果で手札に加えたモンスターの種族によって以下のカード1枚を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える事ができる。 ●獣戦士族:「RecettedePoisson~魚料理のレシピ~」 ●戦士族:「RecettedeViande~肉料理のレシピ~」 |
||||||
カード評価 | 10(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 150円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ | DBWS-JP036 | 2023年03月18日 | Super |
Voici la Carte~メニューはこちら~のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
これからあなたが潜る地獄を選んでください(意訳)
オーダーから一瞬で調理準備を終えるヌーベルズが誇る爆アドカード。
このカードと《儀式の下準備》があるためヌーベルズの手札リソースはまず尽きない。
選択権はお客様にあるためどちらを選ばれても展開に支障が出ない組み合わせを取る重要性があることはもちろん、見せたカードの組み合わせからこちらの手札を類推されてしまうためそれを避ける営業トーク及び営業スマイルが必要になってくるなど接客業特有のコミュニケーション力も必要になってくる。
サーチ対象は「ヌーベルズ」モンスターであるため《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》が範囲に含まれる。まさかの君をテイクアウト。ここそう言うお店じゃないので。
なおポワソニエルちゃんが直接接客を行なっているため小規模な料理店である可能性が考えられる。オーダーを兼ねているのであれば料理人とはとても思えないファッションにも多少の説得力が出た。
オーダーから一瞬で調理準備を終えるヌーベルズが誇る爆アドカード。
このカードと《儀式の下準備》があるためヌーベルズの手札リソースはまず尽きない。
選択権はお客様にあるためどちらを選ばれても展開に支障が出ない組み合わせを取る重要性があることはもちろん、見せたカードの組み合わせからこちらの手札を類推されてしまうためそれを避ける営業トーク及び営業スマイルが必要になってくるなど接客業特有のコミュニケーション力も必要になってくる。
サーチ対象は「ヌーベルズ」モンスターであるため《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》が範囲に含まれる。まさかの君をテイクアウト。ここそう言うお店じゃないので。
なおポワソニエルちゃんが直接接客を行なっているため小規模な料理店である可能性が考えられる。オーダーを兼ねているのであれば料理人とはとても思えないファッションにも多少の説得力が出た。
1枚が2枚になる爆アドカード。
相手に選択権があるとは言え儀式モンスターと儀式魔法のセットが手に入るのでシンプルに強いです。
《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》も一応選べますが天使族なので儀式魔法は手に入りません。
相手に選択権があるとは言え儀式モンスターと儀式魔法のセットが手に入るのでシンプルに強いです。
《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》も一応選べますが天使族なので儀式魔法は手に入りません。
ヌーベルズ専用の《儀式の下準備》のようなもの。
登場時のヌーベルズモンスターは儀式モンスターしかないのだが、地味に儀式以外のモンスターも加えられるような書き方がされていたのは《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》の登場予告だったのだろうか。
欲しい儀式モンスターを加えられるかは相手次第となってしまうが、狙った儀式魔法を加えることは可能。
儀式魔法は墓地から加えても良いので儀式魔法のレシピカードの採用枚数を抑えられるのはありがたいが、《屋敷わらし》で止まってしまうといった弱点もある。
相手に選択権を与えてしまう不安定なカードかつ、ヌーベルズでもレシピでもないのでサポートに対応しないのはちょっと痛いが、1枚が2枚になるのは普通に強く、他のサーチカードも併用する前提の構築になるのでカバーできる範囲だろう。
登場時のヌーベルズモンスターは儀式モンスターしかないのだが、地味に儀式以外のモンスターも加えられるような書き方がされていたのは《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》の登場予告だったのだろうか。
欲しい儀式モンスターを加えられるかは相手次第となってしまうが、狙った儀式魔法を加えることは可能。
儀式魔法は墓地から加えても良いので儀式魔法のレシピカードの採用枚数を抑えられるのはありがたいが、《屋敷わらし》で止まってしまうといった弱点もある。
相手に選択権を与えてしまう不安定なカードかつ、ヌーベルズでもレシピでもないのでサポートに対応しないのはちょっと痛いが、1枚が2枚になるのは普通に強く、他のサーチカードも併用する前提の構築になるのでカバーできる範囲だろう。
相手に選ばせる系のカードはこのぐらいのパワーが無いとな!なぁ《おすすめ軍貫握り》よ・・・
カード名がテーマに属していないので素引き前提とは言え、単純に1枚が2枚になるのは消費の激しい儀式デッキでは重宝するもの。こちらは《凶導の聖告》と違って相手の場には依存しないが相手に二択から選ばせるタイプ。
選ばせるとはいえヌーベルズのモンスターは性質的には似通った効果を持つ者が多く、最下級と下級はそれぞれ共通効果が同じなので「こいつを選んでくれないと困る・・・!」と言う場面にはなりづらい。
おまけに儀式魔法の方はサルベージに対応しており、通ればほぼ確実に1枚が2枚になることが確約されている。あとはリリースさえ捻出すればハイ儀式召喚完了!
総合的に見てヌーベルズデッキにおいての《儀式の下準備》の上位互換のようなものであり、向こうに対応している最下級の性能がやや使いづらいのも相まって、向こうを採用せずこちらのみ入れる構築もしばしば見受けられる。
カード名がテーマに属していないので素引き前提とは言え、単純に1枚が2枚になるのは消費の激しい儀式デッキでは重宝するもの。こちらは《凶導の聖告》と違って相手の場には依存しないが相手に二択から選ばせるタイプ。
選ばせるとはいえヌーベルズのモンスターは性質的には似通った効果を持つ者が多く、最下級と下級はそれぞれ共通効果が同じなので「こいつを選んでくれないと困る・・・!」と言う場面にはなりづらい。
おまけに儀式魔法の方はサルベージに対応しており、通ればほぼ確実に1枚が2枚になることが確約されている。あとはリリースさえ捻出すればハイ儀式召喚完了!
総合的に見てヌーベルズデッキにおいての《儀式の下準備》の上位互換のようなものであり、向こうに対応している最下級の性能がやや使いづらいのも相まって、向こうを採用せずこちらのみ入れる構築もしばしば見受けられる。
相手に選択権があるものの「ヌーベルズ」モンスターのサーチと、そのモンスターの種族に応じた「レシピ」儀式魔法のサーチ・サルベージ、これら2つとも行えるのは優秀だと思います。
儀式モンスターと儀式魔法を1セットでサーチできる、テーマ専用の《儀式の下準備》のような通常魔法。
下準備とは違い、儀式魔法のほうがサルベージに対応するのも特徴である。同じ儀式テーマであるネクロスの欠点であった手札誘発を投入した時のリソースの少なさを、サルベージやデッキ戻しがテーマ内に複数持つことで、ある程度解決しているのも現代的といえるだろう。
ただし手札に加わるカードは相手が選ぶため、目的のカードがサーチできる訳ではないのが懸念点か。自分が選ぶ立場なら、対応する儀式魔法がサーチ効果を持たない、戦士族の方を選びますかね。
とはいえやることは2枚サーチであり、目的ではない方が選ばれても十分強力なことは間違いないでしょう。
下準備とは違い、儀式魔法のほうがサルベージに対応するのも特徴である。同じ儀式テーマであるネクロスの欠点であった手札誘発を投入した時のリソースの少なさを、サルベージやデッキ戻しがテーマ内に複数持つことで、ある程度解決しているのも現代的といえるだろう。
ただし手札に加わるカードは相手が選ぶため、目的のカードがサーチできる訳ではないのが懸念点か。自分が選ぶ立場なら、対応する儀式魔法がサーチ効果を持たない、戦士族の方を選びますかね。
とはいえやることは2枚サーチであり、目的ではない方が選ばれても十分強力なことは間違いないでしょう。
ヌーベルズにとっての《儀式の下準備》とも言えるようなサーチ魔法で、ヌーベルズ初陣のパックで最後に情報公開されたカード。
1枚が2枚に増える系のサーチ魔法な上にこれといった面倒くさい発動条件や発動後のデメリットもないので弱いわけがなく、情報が最後に公開されたのもあってテーマ内のサーチ魔法なんてナンボあったっていいですからねの極致のようなカードです。
サーチできるヌーベルズは相手に委ねられますが、それに連なる形でサーチ・サルベージできるレシピの方はこちらが見せるヌーベルズを同一の種族のものにすれば固定で選べます。
さすがにヌーベルズやレシピネームはなく、このカードもテーマ内でサーチ可能とまではいきませんが、そんなことは些細なことでしかないでしょう。
え?《魔玩具補綴》ですか?ああ…まあ、ごく稀にそういうカードもあるにはありますよね。
1枚が2枚に増える系のサーチ魔法な上にこれといった面倒くさい発動条件や発動後のデメリットもないので弱いわけがなく、情報が最後に公開されたのもあってテーマ内のサーチ魔法なんてナンボあったっていいですからねの極致のようなカードです。
サーチできるヌーベルズは相手に委ねられますが、それに連なる形でサーチ・サルベージできるレシピの方はこちらが見せるヌーベルズを同一の種族のものにすれば固定で選べます。
さすがにヌーベルズやレシピネームはなく、このカードもテーマ内でサーチ可能とまではいきませんが、そんなことは些細なことでしかないでしょう。
え?《魔玩具補綴》ですか?ああ…まあ、ごく稀にそういうカードもあるにはありますよね。
ランダムとはいえ、スーレアのサーチという時点で脳死満点。
一枚で儀式揃えれる、流石はスーレア。
ちなみにカテゴリ対象外のサーチがこのパックにはもう一枚ある。
一枚で儀式揃えれる、流石はスーレア。
ちなみにカテゴリ対象外のサーチがこのパックにはもう一枚ある。
→ 「Voici la Carte~メニューはこちら~」の全てのカード評価を見る
「Voici la Carte~メニューはこちら~」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「Voici la Carte~メニューはこちら~」への言及
解説内で「Voici la Carte~メニューはこちら~」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ペンデュラム・ド・ヌーベルズ~蛙料理のレシピ~(無記名)2023-03-19 11:29
-
強みどちらも《儀式の下準備》や《VoicilaCarte~メニューはこちら~》からのサーチが可能。
プレパレーション・ド・ヌーベルズ(無記名)2023-03-18 09:42
-
強み残りは《VoicilaCarte~メニューはこちら~》。
「Voici la Carte~メニューはこちら~」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-07-27 『大壊獣のあとしまつ』(ぎゅうだん)
● 2023-03-29 デビリチャル・ド・ヌーベルズ~悪魔のレシピ?~(無記名)
● 2023-12-23 ヌーベルズ炎星(求炎星─ケンコウ)
● 2024-08-29 チューナーの多い料理店(カディーン)
● 2023-03-23 ドライトロン・ド・ヌーベルズ~星付きのレシピ~(無記名)
● 2024-06-04 デモンスミスヌーベルズ(ネオスマン)
● 2025-01-24 マンムーexの秘策?手料理のヌーベルズ(ネオスマン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 287円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 400円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 4,410 |
通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 13位 |
魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 34位 |
Voici la Carte~メニューはこちら~のボケ
その他
英語のカード名 | Voici la Carte (Today's Menu) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 03:05 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「紙では地味な存在だったが、デッドネーダーが…
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



