メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
E・HERO フェザーマン(エレメンタルヒーローフェザーマン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
3 | 戦士族 | 1000 | 1000 |
風を操り空を舞う翼をもったE・HERO。天空からの一撃、フェザーブレイクで悪を裁く。 | |||||
パスワード:21844576 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 8 | PP8-JP001 | 2004年12月18日 | Secret |
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP181 | 2005年12月08日 | Normal |
デュエリストパック-十代編- | DP1-JP001 | 2005年10月20日 | Normal |
STARTER DECK(2006) | YSD-JP007 | 2006年03月23日 | Normal |
THE LOST MILLENNIUM | TLM-JP001 | 2005年02月24日 | N-Parallel |
COLLECTION PACK-革命の決闘者編- | CP19-JP014 | 2019年05月18日 | Normal |
E・HERO フェザーマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
4
総合評価:専用サポートはそれなりに使え、自身のステータスを補えば有効。
融合素材としては攻守の低いモンスターが多く、今一つ使いにくい。
専用サポートはそれなりに使える為、《月鏡の盾》で相手モンスターの戦闘破壊を補助する、《E・HERO オネスティ・ネオス》で強化するといった方法でサポート可能。
《トランスターン》で《E・HERO エアーマン》を出すのも面白いかも。
融合素材としては攻守の低いモンスターが多く、今一つ使いにくい。
専用サポートはそれなりに使える為、《月鏡の盾》で相手モンスターの戦闘破壊を補助する、《E・HERO オネスティ・ネオス》で強化するといった方法でサポート可能。
《トランスターン》で《E・HERO エアーマン》を出すのも面白いかも。

3
古参の下級HEROの1体。
専用サポートが微妙な初期HEORのなかでは比較的扱いやすいカウンター罠をもらい、かつてはこのステータスながらメタビ軸で戦っていた。
現在はレベルも相まって融合軸で採用するのでしょうが、名称指定の融合がほとんど微妙な水準で、ならば属性融合ではとなるとエアーマンの存在が目の上のタンコブ。
採用するなら下級バニラHEROの豊富なサポートを活かしたい。
専用サポートが微妙な初期HEORのなかでは比較的扱いやすいカウンター罠をもらい、かつてはこのステータスながらメタビ軸で戦っていた。
現在はレベルも相まって融合軸で採用するのでしょうが、名称指定の融合がほとんど微妙な水準で、ならば属性融合ではとなるとエアーマンの存在が目の上のタンコブ。
採用するなら下級バニラHEROの豊富なサポートを活かしたい。

4
フェザーブレイクで裁ける悪は果たしてどれだけいるのだろうか?
属性がHEROの顔とも言えるようなエアーマンと被っているのが痛く、単体では低ステータスバニラに過ぎないので基本的には名前を指定している融合体の素材の専門家。
だが、単純には使い難いとはいえ専用カードのフェザー・ウィンドはそれなりの性能を持っている。
低打点をカバーする手段もそこそこ出たので使いたい人は頑張ってみてもいいかもしれない。
属性がHEROの顔とも言えるようなエアーマンと被っているのが痛く、単体では低ステータスバニラに過ぎないので基本的には名前を指定している融合体の素材の専門家。
だが、単純には使い難いとはいえ専用カードのフェザー・ウィンドはそれなりの性能を持っている。
低打点をカバーする手段もそこそこ出たので使いたい人は頑張ってみてもいいかもしれない。

4
最古参HEROの1体であり、下級バニラ戦士かつEと言う事で、サポの量は凄まじい。
また専用サポや融合体も多数存在しますが、前者に関しては貧弱な自身の維持を条件としてるうえ、そのリスクに見合った性能とも言い難い為、基本的には後者の融合素材等としての活躍が主になる。
その融合体もサポの併用が望ましいカードではありますが、上述の通りサポの多いカデゴリーですので、リカバリーはしやすい。
風HEROにはエアーマンが存在し、自身もその融合体も主流のHEROに優先はしづらいカードなので、ファン向きではありますが、遊びがい・運用しがいのあるカードではあると思います。
また専用サポや融合体も多数存在しますが、前者に関しては貧弱な自身の維持を条件としてるうえ、そのリスクに見合った性能とも言い難い為、基本的には後者の融合素材等としての活躍が主になる。
その融合体もサポの併用が望ましいカードではありますが、上述の通りサポの多いカデゴリーですので、リカバリーはしやすい。
風HEROにはエアーマンが存在し、自身もその融合体も主流のHEROに優先はしづらいカードなので、ファン向きではありますが、遊びがい・運用しがいのあるカードではあると思います。

8
風属性かつE・HEROの下級バニラモンスター。
フレイム・ウィングマンやGreat Tornado等の融合素材やマスクからのカミカゼかブラスト、レスキューラビットからトーテムバード等のランク3やグレートフライやイゾルデ等のリンクに繋げられる。
専用サポートのショットとウィンドを扱う際には欠かせない。
フレイム・ウィングマンやGreat Tornado等の融合素材やマスクからのカミカゼかブラスト、レスキューラビットからトーテムバード等のランク3やグレートフライやイゾルデ等のリンクに繋げられる。
専用サポートのショットとウィンドを扱う際には欠かせない。

5
HEROの融合素体としては最も融合先の多いカード(半分以上はそうそう使わないとか言ってはいけない)
ファンデッキやアニメ前期HEROデッキの場合には十分採用出来る。
しかし、打点でも効果でも完全にエアーマン以下。
ファンデッキやアニメ前期HEROデッキの場合には十分採用出来る。
しかし、打点でも効果でも完全にエアーマン以下。

5
「フェザーマン」指定の融合モンスターはなかなか癖が強いので、「Great TORNADO」の融合素材として考える方がよいでしょう。専用カードの「フェザー・ショット」はなかなか優秀ですが、自身のステータスがいかんせん低すぎるので、うまく活用するのが難しい。

5
フェザーブレイクでは相当弱い悪しか裁けないので、融合素材にした方がいいでしょう。
このカードを素材とした融合モンスターは優秀なものが多いのですが、このカード自身のステータスが足を引っ張っている感じがします。
専用サポートカードはなかなか強力なんですけどね・・・。
このカードを素材とした融合モンスターは優秀なものが多いのですが、このカード自身のステータスが足を引っ張っている感じがします。
専用サポートカードはなかなか強力なんですけどね・・・。

4
有名なEHEROの1体ですが、ステータスが極めて低い。様々な融合先があるものの、フェザーマンを具体的に指定している融合HEROも今一歩使い勝手の悪いのばかりなので、特にこだわりがない場合は自然と外れていくでしょう。サポートは充実しているんですけどね

スポンサーリンク
「E・HERO フェザーマン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-10 遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)(ramio)
● 2011-07-31 次元HERO!アブソルート!!(ドラゴンマニア)
● 2017-09-15 融合軸 E・HERO(タケ)
● 2014-06-08 ダムドシャドール(あぶとまっと)
● 2013-01-02 ガッチャ! 十代は俺の嫁デッキ(人喰い)
● 2012-01-09 超融合E・HERO(ファントム)
● 2013-08-01 十代のアニキは流石だドン!!(3108810)
● 2013-12-08 覇王十代忠実再現~華麗なるワンキル(覇王)
● 2015-03-10 遊城十代再現デッキ!(クロ)
● 2012-09-05 十代デッキ再現(遊戯十代君)
● 2012-11-25 7が出るまで振るのを止めない(8尻)
● 2014-01-24 HERO征竜(Geroncho17)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8454位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 40,834 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
E・HERO フェザーマンのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/23 15:33 [ デッキ ] インフェルノイド
- 05/23 15:24 [ 評価 ] 3点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「素融合でおk。エルロンもそうだが、ユーザー…
- 05/23 15:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:36 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:13 [ 評価 ] 1点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「貴重な新規枠を担当者のいい加減な…
- 05/23 14:10 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ドレーピング》「もうちょっと何とかならなかったの…
- 05/23 14:04 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・スクロール》「よほどデッキに余裕があるわけでなければ…
- 05/23 14:01 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「せめてレベル4ならなあ・・・。 バイスマスターの…
- 05/23 13:54 [ 評価 ] 4点 《狂戦士の魂》「まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ! 速…
- 05/23 13:53 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・コラボレーション》「フィニッシュ用カードかなと。 敵の場にモンス…
- 05/23 13:49 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフト・バイストリート》「ウィッチクラフトに破壊耐性を与える強カード。…
- 05/23 13:41 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ジェニー》「芝刈りデッキだと大活躍する下級ウィッチ。ぜ…
- 05/23 13:30 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ポトリー》「40枚デッキだとほぼ採用する理由のないカー…
- 05/23 13:27 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ピットレ》「墓地効果は実質ワンドローなのですが、40枚テ…
- 05/23 13:22 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》「手札から不意打ちのバウンス効果は強力…
- 05/23 13:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・デモンストレーション》「ウィッチクラフトの弱点を補うために登場…
- 05/23 13:09 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・クリエイション》「テーマ専用サーチカードで使い回せる点も優秀…
- 05/23 13:02 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・シュミッタ》「ウィッチクラフトのメインエンジン。 「初手にシュミッタ召…
- 05/23 12:52 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ハイネ》「ウィッチクラフトの主力モンスター。 先攻はとりあえず…
- 05/23 12:12 [ 評価 ] 10点 《鉄獣戦線 フラクトール》「ぶっ壊れインチキ下級モンスター。 星4で攻撃…