交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
スプライト・ガンマ・バースト(スプライトガンマバースト) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 |
- | - | - | - | - | |
|
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):フィールドの全てのレベル2・ランク2・リンク2のモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1400アップする。 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのレベル2・ランク2・リンク2のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は相手ターン終了時まで1400アップする。 |
||||||
| カード評価 | 7.8(13) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 19円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| TACTICAL-TRY DECK 怪盗コンビEvil★Twin | TT01-JPB-JPB18 | 2024年06月08日 | Normal |
| POWER OF THE ELEMENTS | POTE-JP056 | 2022年04月23日 | Normal |
| COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP126 | 2024年09月14日 | Normal |
スプライト・ガンマ・バーストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レベル2・ランク2・リンク2の大幅なパンプアップ。
3体なら4200、4体なら5600、5体なら7000の打点上昇となります。
おおまかに言うと攻撃力1300のモンスターが3体・攻撃力600のモンスターなら4体が並んでいる状況で総攻撃力が8000を超えるので適当にレベル2を並べてワンキルすることも視野に入ります。
3体なら4200、4体なら5600、5体なら7000の打点上昇となります。
おおまかに言うと攻撃力1300のモンスターが3体・攻撃力600のモンスターなら4体が並んでいる状況で総攻撃力が8000を超えるので適当にレベル2を並べてワンキルすることも視野に入ります。
《スプライト》における《リミッター解除》の様なカード
LV・☆・Lの2の打点を1400引き上げられ、《スプライト・ジェット》からサーチ出来る
ただし相手の場にも及ぶ為【スプライト】ではミラーで死に札になりやすい事からサイド入りが基本
自分だけの打点補助なら《スプライト・ピクシーズ》も居りそもそもこれが無くとも戦えるテーマである
打点不足に悩む【レベル2】のサポートとしても使えるのでそちらでの切り札にはなれる
LV・☆・Lの2の打点を1400引き上げられ、《スプライト・ジェット》からサーチ出来る
ただし相手の場にも及ぶ為【スプライト】ではミラーで死に札になりやすい事からサイド入りが基本
自分だけの打点補助なら《スプライト・ピクシーズ》も居りそもそもこれが無くとも戦えるテーマである
打点不足に悩む【レベル2】のサポートとしても使えるのでそちらでの切り札にはなれる
うまく展開できれば正にガンマバーストな爆発力を叩き出す。
ただ1の効果はよく見ると互いの場を対象にしているせいで、環境によっては使いにくい事もある。
ちょっと癖があり、打点強化だけのカードはどうしても軽視されがちだが、ギガンテックやピクシーズの存在もあり侮れない1枚かと。
ただ1の効果はよく見ると互いの場を対象にしているせいで、環境によっては使いにくい事もある。
ちょっと癖があり、打点強化だけのカードはどうしても軽視されがちだが、ギガンテックやピクシーズの存在もあり侮れない1枚かと。
えェ~?2023年にもなってただパンプするだけのカードなんか使うのォ~?と思ってはいけない。
展開力がある、制圧力がある、安定感がある、継戦能力がある、そんなスプライトデッキに最後のピースである「迅速なリーサル」まで与えてくれるのだから大したものだ。
横並びを得意とする2軸にとって、全体パンプという効果は見かけ以上に強力だ。挙げ句自身の効果でもパンプされている《ギガンティック・スプライト》に乗ればたった3段なのにこの威力。(ゲーメスト)じゃなくて4600打点、もう大体のやつを撲殺できる。
妨害数が欲しい時の《スプライト・スマッシャーズ》、展開力が欲しい時の《スプライト・スターター》と並び場面によって使い分けられる。先攻時では機能が薄い為(スプライトの展開力は色々おかしいので2ターンもあればガンマ抜きで8000に到達する事も珍しくない)、後攻を引いた時の為にメインに一枚入れておくか、あるいはサイドデッキにフル投入かをしておくとなにかと得をするカードだろう。
展開力がある、制圧力がある、安定感がある、継戦能力がある、そんなスプライトデッキに最後のピースである「迅速なリーサル」まで与えてくれるのだから大したものだ。
横並びを得意とする2軸にとって、全体パンプという効果は見かけ以上に強力だ。挙げ句自身の効果でもパンプされている《ギガンティック・スプライト》に乗ればたった3段なのにこの威力。(ゲーメスト)じゃなくて4600打点、もう大体のやつを撲殺できる。
妨害数が欲しい時の《スプライト・スマッシャーズ》、展開力が欲しい時の《スプライト・スターター》と並び場面によって使い分けられる。先攻時では機能が薄い為(スプライトの展開力は色々おかしいので2ターンもあればガンマ抜きで8000に到達する事も珍しくない)、後攻を引いた時の為にメインに一枚入れておくか、あるいはサイドデッキにフル投入かをしておくとなにかと得をするカードだろう。
スプライト版リミカ。すべてのモンスターの火力を増強するため一気にワンキルラインに到達できる。
スプライトよりもレベル2モンスターを主軸としたテーマで出張できそう。このカードの存在でフル展開してもワンキルできなかったクソ雑魚ファラオにとっては非常にありがたい存在ではなかろうか?
このカードの存在で《サウザンドエナジー》くんはひっそり息を引き取ったとさ。
スプライトよりもレベル2モンスターを主軸としたテーマで出張できそう。このカードの存在でフル展開してもワンキルできなかったクソ雑魚ファラオにとっては非常にありがたい存在ではなかろうか?
このカードの存在で《サウザンドエナジー》くんはひっそり息を引き取ったとさ。
どちらかというとサイチェンで打点増やしたい時に使うカード。
ジェットで持ってくるとしたらやっぱり展開する時はスターター、妨害増やしたい時はスマッシャーズが優先されてしまいます。
何よりキャットシャークでギガンティックの打点をあげるという手段もあるので打点アップ要員はピクシーズ同様に評価は落ちちゃいますね...。
悪くはないカードではありますが、インフレに追いついていない感。
ジェットで持ってくるとしたらやっぱり展開する時はスターター、妨害増やしたい時はスマッシャーズが優先されてしまいます。
何よりキャットシャークでギガンティックの打点をあげるという手段もあるので打点アップ要員はピクシーズ同様に評価は落ちちゃいますね...。
悪くはないカードではありますが、インフレに追いついていない感。
「スプライト」デッキの後攻ワンキルのお供
上昇値は1400と高めで、それがフィールドの全てのレベル2・ランク2・リンク2のモンスターに適応されるため、3体でも4200、5体なら7000と、総打点を一気に上げることが可能。
巣の打点が低いうえ、制約により打点の高いモンスターの出しにくい「スプライト」において、このカードがあるとないとじゃワンキル力が全然違います。
しかし、打点アップは相手にも及ぶため、特に「スプライト」ミラーでは戦闘破壊目的では使えないという欠陥も抱えています。
また環境クラスでは、ここまでやっても打点を上げるだけのカードへの評価は低く、展開に貢献できないことから、事故要員として採用を見送られることも多い。
それでも打点アップカードとしてみれば異次元の性能であり、ジェットでサーチできるため、ピン差ししても面白いでしょう。
上昇値は1400と高めで、それがフィールドの全てのレベル2・ランク2・リンク2のモンスターに適応されるため、3体でも4200、5体なら7000と、総打点を一気に上げることが可能。
巣の打点が低いうえ、制約により打点の高いモンスターの出しにくい「スプライト」において、このカードがあるとないとじゃワンキル力が全然違います。
しかし、打点アップは相手にも及ぶため、特に「スプライト」ミラーでは戦闘破壊目的では使えないという欠陥も抱えています。
また環境クラスでは、ここまでやっても打点を上げるだけのカードへの評価は低く、展開に貢献できないことから、事故要員として採用を見送られることも多い。
それでも打点アップカードとしてみれば異次元の性能であり、ジェットでサーチできるため、ピン差ししても面白いでしょう。
現代の環境では打点強化は必要ではなく、規制を受けたスプライトはさらなる展開力が求められる為にこのカードを採用する余裕はなく、大会入賞を果たした純構築スプライトでも採用されないことがほとんどです。
レベル2、ランク2、リンク2限定とはいえ全体な上に大きめの1400パンプと言うヤケクソゴリ押しカード。
ダイガスタフェニックスなどを呼ばずとも適当にレベル2を並べただけで総ダメージ量を増やす事ができる。
ジェットがレベル2全般のサポートとなっておりそれからサーチ出来るのでピン刺しでも機能しやすい。
ダイガスタフェニックスなどを呼ばずとも適当にレベル2を並べただけで総ダメージ量を増やす事ができる。
ジェットがレベル2全般のサポートとなっておりそれからサーチ出来るのでピン刺しでも機能しやすい。
フィールドの全てのレベル2・ランク2・リンク2のモンスターが対象であり、攻撃力守備力が1400も上昇してしまう。《スプライト》最低打点のキャロットの攻撃力も2400。フィールドに2が埋まっていれば1400×6で実質8400打点アップになりますね。これが簡単にサーチ出来るのは非常に強力。
しかし効果の範囲が相手フィールドにも及んでしまい、スプライト1強の時代、このカードで打点アップするなら《スプライト・ピクシーズ》の方が優先されるかなと思います。
しかし効果の範囲が相手フィールドにも及んでしまい、スプライト1強の時代、このカードで打点アップするなら《スプライト・ピクシーズ》の方が優先されるかなと思います。
ピン刺し推奨。ぶっちゃけ雑にレベル2を並べてこれで殴るだけでも強い。
友人戦用のガエルスプライトで採用していますが、横並びの展開が得意なスプライトではトータル火力を10k越えさせることが極めて容易であり、更に《スプライト・ジェット》《スプライト・スターター》《ギガンティック・スプライト》のいずれか一枚さえ準備できれば簡単にサーチ出来てしまうお手軽さも持ち合わせています。
大会ではリンク素材を持つギガンティックに《キャット・シャーク》のバフを与えることで火力を稼いでいますが、フリーで使うならこれで十分…どころかフリーではやりすぎな強さを持つレベルですね。
パワーカードなのに環境で使われないのは一時期の《オルフェゴール・プライム》を想起します。
追記
ちなみに公式のサンプルデッキで「スプライト・ガンマ・レイ」と誤植されていたカードです。ギルティ○アのディ○ィーかジャステ○スですかね…
友人戦用のガエルスプライトで採用していますが、横並びの展開が得意なスプライトではトータル火力を10k越えさせることが極めて容易であり、更に《スプライト・ジェット》《スプライト・スターター》《ギガンティック・スプライト》のいずれか一枚さえ準備できれば簡単にサーチ出来てしまうお手軽さも持ち合わせています。
大会ではリンク素材を持つギガンティックに《キャット・シャーク》のバフを与えることで火力を稼いでいますが、フリーで使うならこれで十分…どころかフリーではやりすぎな強さを持つレベルですね。
パワーカードなのに環境で使われないのは一時期の《オルフェゴール・プライム》を想起します。
追記
ちなみに公式のサンプルデッキで「スプライト・ガンマ・レイ」と誤植されていたカードです。ギルティ○アのディ○ィーかジャステ○スですかね…
スプライトネームを持ちますが効果はスプライトとは直接関係なく、全てのスプライトモンスターがいずれかに属するお互いのレベル・ランク・リンク2のモンスター全体の攻守をそれぞれ1400ずつも強化する魔法カード。
ジェットというこのカードをサーチする手段のあるスプライトデッキで使うのも良いですが、バジェやガエルに代表されるような《湿地草原》デッキで「スーパー湿地草原」として使ったり、ランク2Xや素早いモンスター、ジャンクウォリアーを主軸としたデッキにおいて総攻撃力を爆発的に強化できる《リミッター解除》のような感覚で使うのも良いでしょう。
何しろ速攻魔法なのでダメステに手札から使えてしまいますからねえ、この強化値の全体強化でこれはなかなかの脅威です。
墓地効果も前半の効果と同一ターンに使えず対象も1体で強化されるのは攻撃力のみですが、同じ適用対象と強化値で前半の効果よりも攻撃力アップが長持ちしますし、速攻魔法なので前半の効果は相手ターンでも使えるのは有り難いところ。
ガチなスプライトやガエルデッキに入ることはなくても、打点を強化するカードとしてはかなり見るべきところの多いカードと言えるのではないでしょうか?
ジェットというこのカードをサーチする手段のあるスプライトデッキで使うのも良いですが、バジェやガエルに代表されるような《湿地草原》デッキで「スーパー湿地草原」として使ったり、ランク2Xや素早いモンスター、ジャンクウォリアーを主軸としたデッキにおいて総攻撃力を爆発的に強化できる《リミッター解除》のような感覚で使うのも良いでしょう。
何しろ速攻魔法なのでダメステに手札から使えてしまいますからねえ、この強化値の全体強化でこれはなかなかの脅威です。
墓地効果も前半の効果と同一ターンに使えず対象も1体で強化されるのは攻撃力のみですが、同じ適用対象と強化値で前半の効果よりも攻撃力アップが長持ちしますし、速攻魔法なので前半の効果は相手ターンでも使えるのは有り難いところ。
ガチなスプライトやガエルデッキに入ることはなくても、打点を強化するカードとしてはかなり見るべきところの多いカードと言えるのではないでしょうか?
→ 「スプライト・ガンマ・バースト」の全てのカード評価を見る
「スプライト・ガンマ・バースト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スプライト・ガンマ・バースト」への言及
解説内で「スプライト・ガンマ・バースト」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
混ぜ物メルフィー(MaxxC)2023-01-15 02:21
-
強みこれらの動きをメインに据えつつ、「鉄獣戦線」の後続確保能力、《鉄獣戦線凶鳥のシュライグ》による除去、「スプライト」の展開力によるランク2のプレイや《スプライト・ガンマ・バースト》によるライフカットによって、より速く・自分から動ける点がこの構築の強み。
ぶちぬきメルフィーズ(無記名)2022-04-24 10:59
-
運用方法キーとなるのは《わくわくメルフィーズ》と《スプライト・ガンマ・バースト》。
強み主となるのは《スプライト・ガンマ・バースト》。
雷撃のスプライトクローラー(竹)2024-02-24 20:10
-
運用方法火力強化をしたいなら《スプライト・ガンマ・バースト》→⑨へ
強みスプライトの爆発力文化とクローラーの無限湧き文化の接触により圧倒的な展開力にある程度の継戦能力、《スプライト・ガンマ・バースト》による突破力も持つことができました。
ネフティス・スプライト(ぎゅうだん)2023-03-26 16:34
-
運用方法また、今回のメインである【ネフティス】要素に関しては、《ネフティスの繋ぎ手》からのレベル2モンスターの3体展開がこのデッキの展開においてかなり強く、《スプライト・エルフ》《ギガンティック・スプライト》と言った【スプライト】側の盤面構築に強く結びついていると思います。通常の【スプライト】展開よりも展開力が高いので《スプライト・ガンマ・バースト》でおおむねリーサルまで持っていけるのがこの形の強みですね。
「スプライト・ガンマ・バースト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-04-23 Evil★Twin スプライト・カラーズ(無記名)
● 2024-09-07 捨て奸スプライトメルフィー(舞い戻った死神)
● 2022-12-27 赫メルフィーズ(舞い戻った死神)
● 2025-01-08 クゥー採用のグラファ(舞い戻った死神)
● 2024-09-05 スプライト・フィスト(舞い戻った死神)
● 2025-02-23 布教(舞い戻った死神)
● 2023-12-03 ガガガガーディアン(桜花嵐)
● 2022-05-11 最強すぎるガエルスプライト(ネオスマン)
● 2022-04-25 スプライト・ウォリアー(ユウヤ)
● 2022-08-05 イビツイスプライト(無気力にゃんこ)
● 2022-04-23 【POTE】スプライト(emeha)
● 2022-07-17 スプライト(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4525位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 8,534 |
スプライト・ガンマ・バーストのボケ
その他
| 英語のカード名 | Spright Gamma Burst |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
