交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カオス・ネフティス(カオスネフティス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 鳥獣族 | 2400 | 1600 | |
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのカードが効果で破壊された場合、自分の墓地から「カオス・ネフティス」以外の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのカード1枚と相手の墓地のカード2枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
||||||
カード評価 | 7.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BATTLE OF CHAOS | BACH-JP025 | 2021年10月16日 | Secret、Ultimate、Ultra |
カオス・ネフティスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「カオス」であり「ネフティス」でもあるモンスター。ただし【ネフティス】の主属性は炎や風であるため、相性は絶望的に悪いですね。まあカオス化やダーク化、ライト化ではよくある現象です(笑)
着地時に発揮する除去能力は最上位の「除外」。墓地からも2枚除外。積極的に繰り出すにはデッキの主属性を光と闇にするだけでなく、ある程度カードを破壊するカードを採用しなければなりません。
これらの条件に当てはまるデッキの1つが【Evil★Twin】です。「キスキル」モンスターが光、「リィラ」モンスターが闇で互いに互いをリクルートできるのが特徴だけでなく、リンク素材として即墓地へ行ってコストになり《Evil★Twin リィラ》の効果で高頻度のカード破壊を行えるため、特殊召喚条件を素早く充たすことが出来るのですよね。
【Evil★Twin】側もリィラの破壊にトラブルサニーの墓地送り、そしてこのカードの除外と3種類の除去方法を確立できるため、採用すればかなり攻撃性を尖らせることが出来るでしょう。
着地時に発揮する除去能力は最上位の「除外」。墓地からも2枚除外。積極的に繰り出すにはデッキの主属性を光と闇にするだけでなく、ある程度カードを破壊するカードを採用しなければなりません。
これらの条件に当てはまるデッキの1つが【Evil★Twin】です。「キスキル」モンスターが光、「リィラ」モンスターが闇で互いに互いをリクルートできるのが特徴だけでなく、リンク素材として即墓地へ行ってコストになり《Evil★Twin リィラ》の効果で高頻度のカード破壊を行えるため、特殊召喚条件を素早く充たすことが出来るのですよね。
【Evil★Twin】側もリィラの破壊にトラブルサニーの墓地送り、そしてこのカードの除外と3種類の除去方法を確立できるため、採用すればかなり攻撃性を尖らせることが出来るでしょう。
墓地が肥えてる必要があるとはいえ破格の性能だと思います。
自分、相手問わず効果破壊に便乗してSSし相手の場と墓地を荒らすのはかなり強烈です。
手札からも出るので奇襲性は高く、この手にありがちな場から離れたら除外等のデメリットもないので素材にして使い回すして良いのがとにかく偉い!
闇光がどんどん墓地に行くテーマなら1枚は刺しておくと便利だと思います。
自分、相手問わず効果破壊に便乗してSSし相手の場と墓地を荒らすのはかなり強烈です。
手札からも出るので奇襲性は高く、この手にありがちな場から離れたら除外等のデメリットもないので素材にして使い回すして良いのがとにかく偉い!
闇光がどんどん墓地に行くテーマなら1枚は刺しておくと便利だと思います。
明らかにデスフェニをメタってる新規。
しかし、デスフェニをサポートしかねないのも事実。
入れるなら光と闇が程よく入るデッキかつ自分のカードを好きな時に破壊できるデッキがベスト。機皇デッキととても相性がいいと思っている。除去が少ない機皇デッキにおいて機械族じゃないモンスターだとしても1枚は入れておきたい程の性能。ダークネフティス同様ネフティスデッキで使いづらいのは健在。サーチはカオスモンスターなの1部デッキでしやすい。
しかし、デスフェニをサポートしかねないのも事実。
入れるなら光と闇が程よく入るデッキかつ自分のカードを好きな時に破壊できるデッキがベスト。機皇デッキととても相性がいいと思っている。除去が少ない機皇デッキにおいて機械族じゃないモンスターだとしても1枚は入れておきたい程の性能。ダークネフティス同様ネフティスデッキで使いづらいのは健在。サーチはカオスモンスターなの1部デッキでしやすい。
カオス化したネフティス
他のネフティスとは違い、自身が破壊された場合ではなく、フィールド上のカードの破壊に反応して特殊召喚できる。効果破壊は、狙ったタイミングには出しにくいものの、現在でも主流な除去なため、こちらの発動条件にはそう困らない。
ただし、カオス要素として光・闇属性属性のモンスターを1体ずつ除外する必要があるため、採用できるデッキは限られるうえ、ある程度回ってからでなければ出せない。
特殊召喚された場合の効果は、フィールドを含むカードを3枚除外できる、それなりに優秀な除去である。
他のネフティスとは違い、自身が破壊された場合ではなく、フィールド上のカードの破壊に反応して特殊召喚できる。効果破壊は、狙ったタイミングには出しにくいものの、現在でも主流な除去なため、こちらの発動条件にはそう困らない。
ただし、カオス要素として光・闇属性属性のモンスターを1体ずつ除外する必要があるため、採用できるデッキは限られるうえ、ある程度回ってからでなければ出せない。
特殊召喚された場合の効果は、フィールドを含むカードを3枚除外できる、それなりに優秀な除去である。
自己SS効果の発動条件といいSS誘発の除外効果といい、登場時点での環境の支配者であったデスフェニの存在をかなり意識しているように思えるネフティス。
デスフェニの破壊効果に反応して特殊召喚され、その効果で場や破壊されて墓地に行ったデスフェニとその融合素材を根こそぎ排除するという寸法だが、その際にカオスの2属性のモンスターを墓地から除外しなければならないのが結構重いと感じるモンスターです。
場のカードが効果破壊された時という発動条件も、相手がデスフェニとかじゃなければただ面倒くさいだけの渋い条件って感じですしね…。
デスフェニメタとして使えるデッキはかなり限られますし、何ならデスフェニ使うデッキに入れた方が使いやすいんじゃないかなという感じですかね。
デスフェニの破壊効果に反応して特殊召喚され、その効果で場や破壊されて墓地に行ったデスフェニとその融合素材を根こそぎ排除するという寸法だが、その際にカオスの2属性のモンスターを墓地から除外しなければならないのが結構重いと感じるモンスターです。
場のカードが効果破壊された時という発動条件も、相手がデスフェニとかじゃなければただ面倒くさいだけの渋い条件って感じですしね…。
デスフェニメタとして使えるデッキはかなり限られますし、何ならデスフェニ使うデッキに入れた方が使いやすいんじゃないかなという感じですかね。
「カオス・ネフティス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「カオス・ネフティス」への言及
解説内で「カオス・ネフティス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
異相の劇城に響く雷鳴(無記名)2021-12-04 00:43
-
カスタマイズ攻撃力は満たせないが、条件を満たせば墓地からでも特殊召喚出来る《カオス・ネフティス》等も面白いかも知れない。
混沌満つる聖騎士の運命(無記名)2022-10-04 22:07
-
運用方法そして墓地肥やししたモンスターを利用して《カオス・ソルジャー-開闢の使者-》や《カオス・ネフティス》を特殊召喚。
強みそれによって《カオス・ネフティス》の起動役にもなれる。
弱点《カオス・ネフティス》を呼び込むカードの貧弱さ。
ネフティス・スプライト(ぎゅうだん)2023-03-26 16:34
「カオス・ネフティス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-02-09 カオスライロ(げおんぬ)
● 2021-05-31 クリボー(代々木先生)
● 2022-02-09 Chaos★Twins(C.U.T.P)
● 2022-07-07 ダ・イーザ(ユウヤ)
● 2020-10-05 カオス(ユウヤ)
● 2021-12-07 ☆5クリボー(代々木先生)
● 2022-03-21 ライロカオス(ユウヤ)
● 2022-03-25 カオス(ユウヤ)
● 2022-07-06 ライロカオス(ユウヤ)
● 2021-08-12 カオスドラゴン(ニコ)
● 2022-11-27 ライロカオス(ユウヤ)
● 2022-11-10 カオス・シンクロ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4481位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,546 |
カオス・ネフティスのボケ
その他
英語のカード名 | Chaos Nephthys |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
- 04/08 12:37 評価 7点 《端末世界》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にするカード。…
- 04/08 12:00 評価 4点 《霞の谷の幼怪鳥》「手札から墓地に送られることでタダ出し出来る…
- 04/08 11:20 評価 8点 《強靭!無敵!最強!》「天盃龍メタ。MDだと構築に入れている人が…
- 04/08 09:55 デッキ 広末涼子の八つ当たり?憤怒の灰滅!
- 04/08 08:52 評価 5点 《矮星竜 プラネター》「総合評価:エンドフェイズと遅いため活用が…
- 04/08 07:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 07:00 ボケ 紅涙の魔ラクリモーサの新規ボケ。恋愛怪獣浮かれポンチ
- 04/08 06:41 ボケ 深淵の獣アルベルの新規ボケ。さて…Uberでマックポテトでも頼むか。
- 04/08 05:45 評価 7点 《ライトレイ ソーサラー》「あの《カオス・ソーサラー》が光の力…
- 04/08 04:22 評価 10点 《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》「豪快な後攻ワン…
- 04/08 04:13 評価 8点 《地縛解放》「ナイトメアデーモンズと合わせ、ロルバでコピーして…
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



