交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
地縛解放(ジバクカイホウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):フィールドにレベル6以上のモンスターが召喚・特殊召喚された時、自分フィールドのレベル10の「地縛」モンスター1体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。 | ||||||
カード評価 | 6(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2023 | AC03-JP012 | 2023年06月10日 | N-Parallel |
地縛解放のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
セルゲイの地縛もカード化したし、ついでにカード化したろって感じで出てきた5ds産の地縛カード。
《ピンポイント・ガード》と見間違えそうなイラスト。
5dsにはこれ以外にもバイ=マーセの癇癪や穢された大地など有用な地縛カードは多い。
派手な効果ではあるんですけど、条件とコストの重さが課題点。
出来れば召喚によるトリガーも自分で満たせるようにしたいところ。罠蘇生やジオグリフォンあたりが適任か。
また今は破壊耐性や効果無効持ちも多いので、バーンはあまり期待しない方がいいかもしれない。
既に言われてるようにジャンクコレクターや《トランザクション・ロールバック》なら地縛はいらなくなるので、そちらでの運用も見込める。
地縛の名を持ち通常罠なので取り回しは悪くなく、ハマれば強烈だがロマン臭さは否めんか。
《ピンポイント・ガード》と見間違えそうなイラスト。
5dsにはこれ以外にもバイ=マーセの癇癪や穢された大地など有用な地縛カードは多い。
派手な効果ではあるんですけど、条件とコストの重さが課題点。
出来れば召喚によるトリガーも自分で満たせるようにしたいところ。罠蘇生やジオグリフォンあたりが適任か。
また今は破壊耐性や効果無効持ちも多いので、バーンはあまり期待しない方がいいかもしれない。
既に言われてるようにジャンクコレクターや《トランザクション・ロールバック》なら地縛はいらなくなるので、そちらでの運用も見込める。
地縛の名を持ち通常罠なので取り回しは悪くなく、ハマれば強烈だがロマン臭さは否めんか。
総合評価:《ギブ&テイク》で下級地縛のレベルを10にしてリリースするといい。
リリースの指定はレベル10の地縛であり、フィールドでのレベルであれば良い。
つまり、レベル変更すればリリース可能ということダナ。
《ギブ&テイク》で高レベルモンスターを送りつけ発動タイミングを満たすのと同時に地縛をレベル10にしてリリースを用意でき、能動的に発動可能にしてリスクも抑えられる。
送りつけるのは高レベルかつ高攻撃力のものが望ましいかナ。
あるいは《キラーポテト》などで出しやすい《地縛神 Wiraqocha Rasca》をリリースに充てるとか。
一番イイのは《トランザクション・ロールバック》で墓地発動可能にしつつリリースコストも踏み倒す発動方法ダナ。
壊獣などを送ってそれと一緒に全て破壊し、効果ダメージを与えられる。
リリースの指定はレベル10の地縛であり、フィールドでのレベルであれば良い。
つまり、レベル変更すればリリース可能ということダナ。
《ギブ&テイク》で高レベルモンスターを送りつけ発動タイミングを満たすのと同時に地縛をレベル10にしてリリースを用意でき、能動的に発動可能にしてリスクも抑えられる。
送りつけるのは高レベルかつ高攻撃力のものが望ましいかナ。
あるいは《キラーポテト》などで出しやすい《地縛神 Wiraqocha Rasca》をリリースに充てるとか。
一番イイのは《トランザクション・ロールバック》で墓地発動可能にしつつリリースコストも踏み倒す発動方法ダナ。
壊獣などを送ってそれと一緒に全て破壊し、効果ダメージを与えられる。
アニクロ2023におけるアークファイブ枠としてセルゲイの「地縛」モンスター群をほぼ全出ししたついでに、5D’s枠から1枠だけ使ってOCG化された「地縛神」関連の罠カード。
作中ではジャックとダークシグナーとなったカーリーのデュエルの決着に関わった、演出のためのイベントカードとしての要素が強く、それが印象的なカードでもあります。
効果は場にレベル6以上のモンスターがNS・SSされた時に、自分の場のレベル10の地縛モンスターをリリースすることで、相手の場のモンスターを全破壊し、さらにその元々の攻撃力の合計値分の効果ダメージを与えるというかなり豪快なものになっている。
レベル6以上のモンスターが場に出てくるという発動条件を相手が満たしてくれればおいしいですが、当然相手のデッキによってはそれを期待できない場合も多く、全体除去に連なる効果ダメージをより大きくするためにも、自分から相手の場にモンスターを特殊召喚することで満たしていくことになるでしょうか。
リリースできるモンスターは《地縛戒隷 ジオグラシャ=ラボラス》と地縛神の面々となり、これらのモンスターを場に出すこともレベル6以上のモンスターがNS・SSした時という発動条件を満たすため、地縛神モンスターを相手ターンに特殊召喚することで、相手の使用するモンスターに依存することなく相手ターンでの展開の妨害に使うこともできる。
うまく炸裂すればリターンはかなり大きいですが、2つの発動条件がやはり厄介で、リリースするモンスターがモンスターなだけに無効にされた時の損失が非常に大きいことや、チェーン2以降で該当するモンスターが特殊召喚された場合などはタイミングを逃すため発動できないなどの難点もあり、ロマンカードという印象を受けてしまう。
作中ではジャックとダークシグナーとなったカーリーのデュエルの決着に関わった、演出のためのイベントカードとしての要素が強く、それが印象的なカードでもあります。
効果は場にレベル6以上のモンスターがNS・SSされた時に、自分の場のレベル10の地縛モンスターをリリースすることで、相手の場のモンスターを全破壊し、さらにその元々の攻撃力の合計値分の効果ダメージを与えるというかなり豪快なものになっている。
レベル6以上のモンスターが場に出てくるという発動条件を相手が満たしてくれればおいしいですが、当然相手のデッキによってはそれを期待できない場合も多く、全体除去に連なる効果ダメージをより大きくするためにも、自分から相手の場にモンスターを特殊召喚することで満たしていくことになるでしょうか。
リリースできるモンスターは《地縛戒隷 ジオグラシャ=ラボラス》と地縛神の面々となり、これらのモンスターを場に出すこともレベル6以上のモンスターがNS・SSした時という発動条件を満たすため、地縛神モンスターを相手ターンに特殊召喚することで、相手の使用するモンスターに依存することなく相手ターンでの展開の妨害に使うこともできる。
うまく炸裂すればリターンはかなり大きいですが、2つの発動条件がやはり厄介で、リリースするモンスターがモンスターなだけに無効にされた時の損失が非常に大きいことや、チェーン2以降で該当するモンスターが特殊召喚された場合などはタイミングを逃すため発動できないなどの難点もあり、ロマンカードという印象を受けてしまう。
「地縛解放」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「地縛解放」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「地縛解放」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7058位 / 12,535 |
---|---|
閲覧数 | 598 |
地縛解放のボケ
その他
英語のカード名 | 地縛解放(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2023/09/23 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2023 カードリスト追加。
- 09/26 18:22 評価 2点 《不死之炎鳥》「これで攻撃力2000〜1800くらいあれば下級アタッカ…
- 09/26 17:47 評価 10点 《アーティファクト・ムーブメント》「《アーティファクト》専用…
- 09/26 17:09 評価 7点 《氷結界に至る晶域》「氷結界はS素材になってフィールドに残らず…
- 09/26 17:01 評価 8点 《雷風魔神-ゲート・ガーディアン》「二体合体のゲートガーディア…
- 09/26 16:29 評価 9点 《天声の服従》「レベル2軸デッキであれば、まず3枚入れられます。…
- 09/26 16:03 評価 10点 《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》「沼地と効果モンスター…
- 09/26 15:53 評価 10点 《暗黒界の龍神王 グラファ》「沼地と闇属性で出てくる高打点万能…
- 09/26 15:19 評価 1点 《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》「こいつよく見たらリンク4…
- 09/26 14:55 評価 7点 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》「廉価ゲート・ガーディアン達…
- 09/26 14:50 評価 8点 《武神帝-カグツチ》「《武神帝》の一体 X召喚時のデッキトップ5…
- 09/26 14:39 評価 8点 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》「戦士族の中でも特に高い打点…
- 09/26 14:35 評価 7点 《ガーベージ・ロード》「ライフコストを支払って展開出来るモンス…
- 09/26 13:16 評価 10点 《増殖するG》「現代遊戯王において間違いなく最強のカード。 …
- 09/26 13:12 評価 10点 《紫炎の道場》「総合評価:武士道カウンターを稼げ、《六武の門》…
- 09/26 12:28 デッキ 姫プルーン(原案)
- 09/26 11:43 デッキ (マスター1達成)カグヤGS
- 09/26 11:34 評価 9点 《ディメンション・アトラクター》「相手によっては一枚で勝負が決…
- 09/26 11:26 評価 1点 《希望の光》「《転生の予言》の完全下位互換。何なら5枚もデッキ…
- 09/26 09:31 評価 10点 《古衛兵アギド》「総合評価:墓地肥やしトリガーで5枚の墓地肥や…
- 09/26 08:52 評価 7点 《貪欲なウツボ》「この手のカードは存在してるだけで価値がると思…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



