交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メカウサー →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 機械族 | 800 | 100 | |
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから「メカウサー」1体を自分フィールド上に裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。このカードがリバースした時、フィールド上に存在するカード1枚を選択し、そのコントローラーに500ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:10110717 | ||||||
カード評価 | 5.6(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST GENESIS | TDGS-JP027 | 2008年04月19日 | Normal |
メカウサーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
兎年で真っ先に思い浮かんだカードが何故かコレだった。
性能的には壁として活用しながらライフアドバンテージを得られるので悪くはないカード。実装当時は先攻伏せエンドで戦闘破壊されたとしても、次の自ターンでアドバンス召喚用の素材として活躍してくれたので普通に強かった。ターン1制限がないので最大3連続防御が出来ましたね。
地味に自分自身へバーンをすることも出来るので、ダメージを受けた際に発動する誘発効果に活かしたり、実際に使うかは置いておいて《レインボー・ライフ》を用いて回復するといった応用へ転換することもできるのが地味にポイントですね。
イラストが可愛いので一家に一台欲しい感じ。
性能的には壁として活用しながらライフアドバンテージを得られるので悪くはないカード。実装当時は先攻伏せエンドで戦闘破壊されたとしても、次の自ターンでアドバンス召喚用の素材として活躍してくれたので普通に強かった。ターン1制限がないので最大3連続防御が出来ましたね。
地味に自分自身へバーンをすることも出来るので、ダメージを受けた際に発動する誘発効果に活かしたり、実際に使うかは置いておいて《レインボー・ライフ》を用いて回復するといった応用へ転換することもできるのが地味にポイントですね。
イラストが可愛いので一家に一台欲しい感じ。
総合評価:《ジャイアントウィルス》で良い場合が多く、機械族を活かす必要がある。
リクルートは1体のみの為、機械族・地属性のサポートカードを活かしたい。
ダメージを与えてモンスターをリクルートした後、《古代の機械弩士》のリンク素材に使うことはデキル。
リクルートは1体のみの為、機械族・地属性のサポートカードを活かしたい。
ダメージを与えてモンスターをリクルートした後、《古代の機械弩士》のリンク素材に使うことはデキル。
I’m love it !
戦闘破壊による同名カードのリクルートと、リバース時に微ダメージを与えるウサギ。
自身のリクルートは裏側でのセットですのでリバース効果を狙いやすく、またリクルート効果の都合上バーン時の対象についてよほどの事が無い限り困る事は無いでしょう。似たような効果のジャイアントウイルスとは、リクルート時の表示形式で差別化したい。
ただこのカード自身は同名しかリクルートできないので一般的なリクルーターと比較すると息切れしやすく、《見習い魔術師》のようなモンスターと比べるとやや使い道が限定されすぎている印象を受ける。
あまりクセが無いという長所はありますが、かと言って使うにはちょっとパワーが足りないですね。
戦闘破壊による同名カードのリクルートと、リバース時に微ダメージを与えるウサギ。
自身のリクルートは裏側でのセットですのでリバース効果を狙いやすく、またリクルート効果の都合上バーン時の対象についてよほどの事が無い限り困る事は無いでしょう。似たような効果のジャイアントウイルスとは、リクルート時の表示形式で差別化したい。
ただこのカード自身は同名しかリクルートできないので一般的なリクルーターと比較すると息切れしやすく、《見習い魔術師》のようなモンスターと比べるとやや使い道が限定されすぎている印象を受ける。
あまりクセが無いという長所はありますが、かと言って使うにはちょっとパワーが足りないですね。
遊戯王カードの中で一番かわいいと思われる。
数少ない機械族のリクルーター。ユーフォーとは違うのだよ。
《ネジマキシキガミ》の召喚条件や、カラクリシンクロやサイドラ融合の素材にどうぞ。
バーンダメージは相手に打つだけではなくセルフダメージの要領で使うこともできる。
数少ない機械族のリクルーター。ユーフォーとは違うのだよ。
《ネジマキシキガミ》の召喚条件や、カラクリシンクロやサイドラ融合の素材にどうぞ。
バーンダメージは相手に打つだけではなくセルフダメージの要領で使うこともできる。
すばらしいモンスター。
なんかこう、あるだけですばらしい。
言葉にできない。
なんかこう、あるだけですばらしい。
言葉にできない。
メカラビットだと思って検索しても出てこなかったらウサーかよ。
リバースして500バーン与える粋なやつ。感覚的にはジャイアントウイルスに近いのだが、こちらは能動的にダメージを与えられる点でかなり便利。殴っても放置していてもダメージを与えられるのは厄介極まりない。
ジャイアンウイルスとは異なり、1体しか呼べない点で劣るが、種族などから十分差別化は可能。といってもこいつが使われているのをめったに見ないんだが…
リバースして500バーン与える粋なやつ。感覚的にはジャイアントウイルスに近いのだが、こちらは能動的にダメージを与えられる点でかなり便利。殴っても放置していてもダメージを与えられるのは厄介極まりない。
ジャイアンウイルスとは異なり、1体しか呼べない点で劣るが、種族などから十分差別化は可能。といってもこいつが使われているのをめったに見ないんだが…
サイバーラーバァと違ってエルタニンのコストにはできませんが、属性やレベルなどで差別化可能です。
しかし、イラストが独特ですし、ネタ寄りの運用の方がいいかも?
しかし、イラストが独特ですし、ネタ寄りの運用の方がいいかも?
スクラップトリトドン
2012/01/30 12:32
2012/01/30 12:32
Love It!
リバース→500ダメージ→リクルートという流れなので,どっちかと言えばジャイアントウイルスに近い.
こっちは自発的なダメージを与えられる点と機械族という点があるが,1から2を生み出せる先輩方ほど汎用性が高いわけじゃない・・・
リバース→500ダメージ→リクルートという流れなので,どっちかと言えばジャイアントウイルスに近い.
こっちは自発的なダメージを与えられる点と機械族という点があるが,1から2を生み出せる先輩方ほど汎用性が高いわけじゃない・・・
微弱なバーンと自身のリクルートを併せ持つモンスター。
この2つの効果自体は噛み合っており、最大2回までのリクルートと最大1500のバーンを可能にしている。
ただ、同じレベルで一気にリクルートでき1を2にするモモンガやジャイアントウイルスに比べるとどうしても見劣りしがち。
一応それなりに粘りっこく戦えるが、それくらいのことはリクルーターでも出来るわけで。
バーン効果を狙うにも地味。まあ使う分に悪いカードではないが、わざわざ使う意義を見出しにくい。
この2つの効果自体は噛み合っており、最大2回までのリクルートと最大1500のバーンを可能にしている。
ただ、同じレベルで一気にリクルートでき1を2にするモモンガやジャイアントウイルスに比べるとどうしても見劣りしがち。
一応それなりに粘りっこく戦えるが、それくらいのことはリクルーターでも出来るわけで。
バーン効果を狙うにも地味。まあ使う分に悪いカードではないが、わざわざ使う意義を見出しにくい。
「メカウサー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メカウサー」への言及
解説内で「メカウサー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
メカウサーを愛でる会(めっちゃんぽん)2015-01-23 19:48
「メカウサー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-09 ごちうさ民!?まさか自力で脱出を!?(かーりー)
● 2012-10-10 オーバー1kill(yuki )
● 2015-11-14 ウィルミーと愉快なうさぎ達(panT)
● 2015-08-06 スキドレヌス―10(リボバ)
● 2012-05-14 脱兎!(usako)
● 2015-02-27 とにかく効果ダメージデッキ(ISO)
● 2015-05-10 バーンデッキ(アドバイスください)(メイト)
● 2017-09-15 ガリガリ削るマン(リンタロウ)
● 2012-07-23 効果ダメージ(まあ)
● 2012-05-14 サイバー的な何か(ぜろ@れく)
● 2012-05-14 サイバー的な何かデッキ(ぜろ@れく)
● 2012-12-02 バババーン(さつき)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8277位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 15,725 |
メカウサーのボケ
その他
英語のカード名 | Mecha Bunny |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



