交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
「インフェルニティ」を「カード名 カード名(カナ)」に含むカードリスト検索結果 29件中 1 - 29 を表示
「インフェルニティ」を「カード名 カード名(カナ)」に含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
・インフェルニティ デッキレシピ・考察・インフェルニティ 収録パック・デッキ・インフェルニティ カードリスト
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 9.9(47) | インフェルニティガン | 永続魔法 | |||
1ターンに1度、手札から「インフェルニティ」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事ができる。また、自分の手札が0枚の場合、フィールド上に存在するこのカードを墓地へ送る事で、自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたモンスターを2体まで選択して自分フィールド上に特殊召喚する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 9.7(27) | インフェルニティ・ネクロマンサー | 効果モンスター | |||
3 | 悪魔族 | 0 | 2000 | |||
このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。自分の手札が0枚の場合、以下の効果を得る。1ターンに1度、自分の墓地から「インフェルニティ・ネクロマンサー」以外の「インフェルニティ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 | ||||||
▶︎ デッキ | 9.6(18) | インフェルニティ・ミラージュ | 効果モンスター | |||
1 | 悪魔族 | 0 | 0 | |||
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。自分の手札が0枚の場合、このカードをリリースし、自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたモンスター2体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 9.5(40) | インフェルニティ・デーモン | 効果モンスター | |||
4 | 悪魔族 | 1800 | 1200 | |||
自分の手札が0枚の場合にこのカードをドローした時、このカードを相手に見せる事で自分フィールド上に特殊召喚する。また、このカードが特殊召喚に成功した時、自分の手札が0枚の場合、自分のデッキから「インフェルニティ」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。 | ||||||
▶︎ デッキ | 8.6(12) | インフェルニティ・ブレイク | 通常罠 | |||
自分の手札が0枚の場合に発動する事ができる。自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたカード1枚を選択してゲームから除外し、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 8.6(23) | インフェルニティ・バリア | カウンター罠 | |||
自分フィールド上に「インフェルニティ」と名のついたモンスターが表側攻撃表示で存在し、自分の手札が0枚の場合に発動する事ができる。相手が発動した効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 8.3(11) | インフェルニティ・ビショップ | 効果モンスター | |||
4 | 悪魔族 | 1000 | 2000 | |||
「インフェルニティ・ビショップ」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。 (1):手札がこのカード1枚のみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分の手札が0枚である限り、自分フィールドの「インフェルニティ」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
||||||
▶︎ デッキ | 8.2(10) | インフェルニティ・サプレッション | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。自分の手札が0枚の場合、このカードはセットしたターンでも発動できる。 (1):自分フィールドに「インフェルニティ」モンスターが存在し、相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にする。その後、そのモンスターのレベル×100ダメージを相手に与える事ができる。 |
||||||
▶︎ デッキ | 8.1(7) | インフェルニティ・セイジ |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
2 | 悪魔族 | 400 | 800 | |||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。自分の手札を全て捨てる。 (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「インフェルニティ」モンスター1体を墓地へ送る。この効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。 |
||||||
▶︎ デッキ | 8.1(9) | インフェルニティ・ワイルドキャット |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
3 | 悪魔族 | 1400 | 0 | |||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは手札の他の「インフェルニティ」モンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。 (2):自分の手札が0枚の場合、自分の墓地の「インフェルニティ」モンスター1体を除外して発動できる。このカードのレベルをターン終了時まで1つ上げる、または下げる。 |
||||||
▶︎ デッキ | 8(18) | インフェルニティ・ビートル |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
2 | 昆虫族 | 1200 | 0 | |||
自分の手札が0枚の場合、このカードをリリースする事で自分のデッキから「インフェルニティ・ビートル」を2体まで特殊召喚する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 8(12) | インフェルニティ・リベンジャー |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
1 | 悪魔族 | 0 | 0 | |||
このカードが墓地に存在し、自分の手札が0枚の場合、「インフェルニティ・リベンジャー」以外の自分フィールド上に存在するモンスターが相手モンスターとの戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを墓地から特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、相手モンスターに破壊された自分のモンスターと同じレベルになる。 | ||||||
▶︎ デッキ | 7.7(23) | インフェルニティ・ジェネラル | 効果モンスター | |||
7 | 悪魔族 | 2700 | 1500 | |||
自分の手札が0枚の場合、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外し、自分の墓地に存在するレベル3以下の「インフェルニティ」と名のついたモンスター2体を選択して発動できる。選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 | ||||||
▶︎ デッキ | 7.6(8) | インフェルニティ・コンジュラー | 効果モンスター | |||
3 | 悪魔族 | 1200 | 900 | |||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の手札が0枚である限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力は800ダウンする。 (2):このカードが墓地に存在し、自分の手札が0枚の場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 |
||||||
▶︎ デッキ | 7.4(5) | インフェルニティ・パラノイア | 通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターとはカード名が異なり、レベルが同じ「インフェルニティ」モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「インフェルニティ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
||||||
▶︎ デッキ | 7.3(28) | インフェルニティ・デス・ドラゴン |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2400 | |||
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 1ターンに1度、自分の手札が0枚の場合に相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択した相手モンスターを破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。 |
||||||
▶︎ デッキ | 7.3(8) | インフェルニティ・ヘル・デーモン |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
6 | 悪魔族 | 2200 | 1600 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):1ターンに1度、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。自分の手札が0枚の場合、さらにそのカードを破壊できる。 (2):自分の手札が0枚である限り、このカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 (3):このカードをS素材とした闇属性Sモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。 |
||||||
▶︎ デッキ | 7.1(15) | インフェルニティ・インフェルノ | 通常罠 | |||
自分の手札を2枚まで捨て、捨てた枚数分だけ自分のデッキから「インフェルニティ」と名のついたカードを墓地へ送る。 | ||||||
▶︎ デッキ | 6.3(9) | インフェルニティ・リローダー | 効果モンスター | |||
1 | 戦士族 | 900 | 0 | |||
自分の手札が0枚の場合、1ターンに1度、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。この効果でドローしたカードをお互いに確認し、モンスターカードだった場合、そのモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。魔法・罠カードだった場合、自分は500ポイントダメージを受ける。 | ||||||
▶︎ デッキ | 4.9(18) | インフェルニティ・ガーディアン | 効果モンスター | |||
4 | 悪魔族 | 1200 | 1700 | |||
自分の手札が0枚の場合、フィールド上に表側表示で存在するこのカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。 | ||||||
▶︎ デッキ | 4.9(14) | インフェルニティ・デストロイヤー | 効果モンスター | |||
6 | 悪魔族 | 2300 | 1000 | |||
自分の手札が0枚の場合、このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、相手ライフに1600ポイントダメージを与える。 | ||||||
▶︎ デッキ | 4.7(3) | インフェルニティ・クイーン | 効果モンスター | |||
3 | 悪魔族 | 300 | 900 | |||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが墓地に存在し、自分の手札が0枚の場合、自分の墓地から闇属性モンスター1体を除外し、自分フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは直接攻撃できる。 |
||||||
▶︎ デッキ | 4(4) | インフェルニティ・ポーン | 効果モンスター | |||
1 | 悪魔族 | 0 | 0 | |||
(1):自分の手札が0枚の場合、自分ドローフェイズに通常のドローを行う代わりに、墓地のこのカードを除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから「インフェルニティ」カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。 ●デッキから「煉獄」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 |
||||||
▶︎ デッキ | 3.8(13) | インフェルニティ・フォース | 通常罠 | |||
自分の手札が0枚の場合、「インフェルニティ」と名のついたモンスターが攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。攻撃モンスター1体を破壊し、自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 2.9(14) | インフェルニティ・ナイト | 効果モンスター | |||
3 | 悪魔族 | 1400 | 400 | |||
フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、手札を2枚捨てる事でこのカードを墓地から特殊召喚する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 2.8(13) | インフェルニティ・ビースト | 効果モンスター | |||
3 | 獣族 | 1600 | 1200 | |||
自分の手札が0枚の場合、以下の効果を得る。このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動する事ができない。 | ||||||
▶︎ デッキ | 2.6(19) | インフェルニティ・アーチャー | 効果モンスター | |||
6 | 悪魔族 | 2000 | 1000 | |||
自分の手札が0枚の場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 | ||||||
▶︎ デッキ | 2.2(17) | インフェルニティ・ドワーフ | 効果モンスター | |||
2 | 戦士族 | 800 | 500 | |||
自分の手札が0枚の場合、このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に存在するモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 | ||||||
▶︎ デッキ | 1.7(10) | インフェルニティ・リフレクター | 通常罠 | |||
自分フィールド上に存在する「インフェルニティ」と名のついたモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、手札を全て捨てて発動する事ができる。そのモンスター1体を自分の墓地から特殊召喚し、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。 | ||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
( 1/1 ページ ) 全29件の内 「1 - 29」(29件) を表示中
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。