交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ヨハネるさん 最新カード評価一覧 14件中 1 - 14 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
E・HERO オネスティ・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO オネスティ・ネオス》
ヨハネる
2019/03/21 9:34
遊戯王アイコン
忘れないよ初めての夢 追い続けて keep holding on!
手が届かなくて諦めかけてた broken dreams
置き去りの約束
胸に刺さったまま 抜けない君の言葉を 何度も繰り返してる
今 風が 背中を押してる
Get Up!Burning Heart!
爆発しそう

生まれ変わる今を 脱ぎ捨てて
Precious Time!Groly Days!
一度だけのLife
色褪せた世界を 紅く塗れ
Take a Chance!Shout it Loud!
自分だけのStyle

忘れないよ 初めての夢
追い続けて Keep Holding On
転生炎獣ミラージュスタリオ ▶︎ デッキ 《転生炎獣ミラージュスタリオ》
ヨハネる
2019/02/01 14:02
遊戯王アイコン
ミラージュスタリオの効果使用後に炎属性の効果しか使用できないというあってないようなデメリットで好きな転生をデッキから呼び出せる。
リンクモンスターだったらもっと使い勝手が良かったと思わないでもないが、エクシーズモンスターだからこそスピニーを除外せずに済むと思えば親切設計である。

サラマングレイトリンクの素材となれば相手をバウンスするという強力な効果がサラッとおまけのように付いているのだから恐ろしい。
弱いところを探す方が難しいカード。
転生炎獣の意志 ▶︎ デッキ 《転生炎獣の意志》
ヨハネる
2019/02/01 13:48
遊戯王アイコン
2つの効果どちらも優秀、除去・自壊されてもファルコ ウルフにより回収手段は豊富。
リンクマーカーの数だけ蘇生する効果は新カードのアストラムやヴァレル両名のリンクを行えるので非常に強力。
転生炎獣の聖域 ▶︎ デッキ 《転生炎獣の聖域》
ヨハネる
2019/01/30 5:20
遊戯王アイコン
転生リンク召喚というコンセプト体現の為には必要不可欠なフィールド魔法。
効果自体は正直あまり強くはないがベイルリンクスでのサーチが可能になったので1〜2枚の採用でも充分機能するようになり、デッキ構築に負担を与えなくなった。
転生炎獣ベイルリンクス ▶︎ デッキ 《転生炎獣ベイルリンクス》
ヨハネる
2019/01/30 5:11
遊戯王アイコン
聖域のサーチが行えるようになった事により転生リンクの安定は勿論、聖域自体の採用枚数を減らし罠などに枠を設けられるのは大きい。
そしてリンク1という手軽さ故サンライトウルフやヒートライオの召喚前に自然に展開に組み込みつつ墓地での破壊耐性の付与を行える、素材に転生炎獣モンスターを使用すればキーカードであるガゼルの特殊召喚のトリガーにもなれるという至れり尽くせりな1枚。
ベイルリンクスの存在が無ければサラマングレイトのここまでの躍進は無かったように思える。
サイバネット・マイニング ▶︎ デッキ 《サイバネット・マイニング》
ヨハネる
2019/01/29 18:42
遊戯王アイコン
サイバース族の汎用サーチカード、コストに手札1枚を要求される為脳死で使えるカードではないが、墓地で効果を発揮するモンスターと組み合わせればそれは大きなメリットとなる。

特に転生炎獣デッキでは殆どのモンスターがサーチ対象になる上、コストにしたモンスターが転生炎獣モンスターでサーチ先がガゼルだった場合ガゼルの自身を特殊召喚する効果を使用できるという裁定を得たことにより爆発的なシナジーを発揮する。
これにより召喚権を使用せず展開を開始できる上にコストでジャガー ファルコなどを落とせば手札に来てしまった時の処理を行いつつ彼らの墓地効果を使用できるので1粒で2度美味しい、今後サイバースのカードプールが増えるにつれ需要も増して行くであろうカード。
転生炎獣サンライトウルフ ▶︎ デッキ 《転生炎獣サンライトウルフ》
ヨハネる
2019/01/29 15:23
遊戯王アイコン
これまたストラクチャーデッキの登場で真価を発揮したカードの1枚。

ベイルリンクスの登場により転生リンクするのは全く苦ではなくなり、墓地の炎族モンスターとサラマングレイト魔法罠の回収を着実にこなせるようになった。
転生炎獣は制圧盤面を組むデッキではない為、このカードを如何に生存させアドを稼いでいくかが重要となってくる。

SDでの再録が無かった為に現在絶賛高騰中。
転生炎獣ガゼル ▶︎ デッキ 《転生炎獣ガゼル》
ヨハネる
2019/01/29 15:18
遊戯王アイコン
転生炎獣においての最重要カード、モンスターだけでなく魔法及び罠を墓地に送ることができる。
それだけでなく自身を特殊召喚する効果まで持ち合わせており、それもリンク召喚をトリガーに発動できる為非常に柔軟な動きが可能となる。
ミラージュスタリオの素材になれるレベル3転生炎獣でもあり、今後のサラマングレイトの活躍によっては規制対象となるであろうポテンシャルを持っている。
転生炎獣の炎陣 ▶︎ デッキ 《転生炎獣の炎陣》
ヨハネる
2019/01/29 10:24
遊戯王アイコン
説明が必要なのだろうか、
炎陣
マイニング
デバッガーの9枚のサーチカードを積めるということが転生炎獣の安定性を支えている。

その中でもこのカードはサラマングレイト魔法に属する為ガゼルやファルコ、サンライトウルフの効果対象となるので非常に優秀。
速攻魔法という点も見逃せない。
転生炎獣Jジャガー ▶︎ デッキ 《転生炎獣Jジャガー》
ヨハネる
2019/01/29 10:13
遊戯王アイコン
ストラクチャーデッキによって明確な立ち位置を築き上げた下級転生炎獣。
ミラージュスタリオの効果でデッキから特殊召喚する候補の1人であり、サンライトウルフのリンク先に自身の効果で特殊召喚すれば墓地からガゼルの回収を行うことができる。
そのコストも墓地の転生をデッキに戻すというものなので転生リンクにて使用したサンライトウルフを戻せば次ターン以降のリソースの確保にも繋がる為無駄がない。
ただ手札に来てしまった時に扱いに困るモンスターでもあり、採用数は1枚が妥当か。
トリック・デーモン ▶︎ デッキ 《トリック・デーモン》
ヨハネる
2017/10/26 13:11
遊戯王アイコン
インフェルニティ・「デーモン」という名前だったことに最大の感謝。
効果で墓地に送るだけでデーモンと名のついたカードなら何でもサーチできるという優秀なサーチャー。
先述したようにデーモン名な為にインフェルニティデーモンをサーチできる為IFではよくお世話になる事だろう。
コストで捨てても効果は発動しないのでそこは注意だ。
ヘルウェイ・パトロール ▶︎ デッキ 《ヘルウェイ・パトロール》
ヨハネる
2017/10/26 13:05
遊戯王アイコン
悪魔族を影から支える縁の下の力持ち。
名前、見た目、もハイセンスかつ効果も超優秀と個人的には10点以外つけようが無かった。
IF視点から見たこのモンスターはデーモン、ネクロ、ミラージュの全員を手札から特殊召喚可能な為に展開の軌道要員として必要不可欠だと感じる。新要素リンク召喚がこのモンスターに与えた影響は大きく、今まではダグレ、終末、おろ埋などで送る以外はシンクロ召喚やラヴァルバルチェインなどの効果でしか能動的に墓地に送る手段が無かった為にチェイン禁止後に手札に来てしまった時の対処が難しいという欠点を抱えていたが、今は場にヘルパト+@が存在すればリンク2を立てて即座に墓地に送ることが可能になった為、事故札どころか最強の展開役となりました。
やはりチューナーがいらない上にレベルも合わせる必要がないリンク召喚のポテンシャルは凄いですね。
インフェルニティ・ミラージュ ▶︎ デッキ 《インフェルニティ・ミラージュ》
ヨハネる
2017/10/22 12:16
遊戯王アイコン
カテゴリー内モンスターを同名不可などの縛りもなく墓地から2体蘇生させるというとんでもない効果を持ったモンスター、ネクロマンサーを2体蘇生したならば次はそのネクロマンサーがデーモンを蘇生…なんてことが可能になる。
しかし今までは場にミラージュを置かねばならない関係上召喚権の使用やヘルウェイパトロールでの特殊召喚が必要であり、レベルも1な為にペンデュラムに対応せず、さらに(当然だが)墓地からの特殊召喚が不可能な為に効果はワンハンドレッドアイドラゴンを使用しなければ1度きりと少々事故要因ともなる扱いの難しいモンスターだったが墓地からミラージュを手札に戻すバウンス効果持ちかつリンク先のモンスターが居なくなると手札からモンスターを特殊召喚できるというとんでもない新人ファイアウォールドラゴンの登場により、まさに生きた《インフェルニティガン》と化した。
スケールの問題もダークヴルムからサーチできる《覇王門零》がスケール0であり、ペンデュラムまで可能となった、ある意味インフェルニティで1番強化されたモンスターである。
インフェルニティ・デーモン ▶︎ デッキ 《インフェルニティ・デーモン》
ヨハネる
2017/10/21 11:39
遊戯王アイコン
条件があるものの
インフェルニティカテゴリのカードならモンスターのみならず魔法罠もサーチできる上同名ターン1制限が設けられてない遊戯王界屈指のサーチャーにして満足民の魂たるカード。
攻撃力も1800と高く、レベル4で悪魔族とおよそ下級に求められるもの全てを備えている。
このカードやネクロマンサーにターン1制限がないためにインフェルニティは環境やルールが変わってもそれらの要素を新たに取り入れ進化し続ける息の長いカテゴリと化しているのは疑いようもない。
手札は多ければ多いほど良いというカードゲームの常識を覆す手札0という絶対的唯一性、それでいて他のデッキとは段違いの展開力を誇るというインフェルニティデッキの言い表しようのないかっこよさ。

全てはこのカードのお陰である。



トップデーモン余裕でした。

( 1/1 ページ ) 全14件の内 「1 - 14」(14件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー