交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ロックさん 最新カード評価一覧 18件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
オオヒメの御巫 ▶︎ デッキ 《オオヒメの御巫》
ロック
2022/08/25 11:27
遊戯王アイコン
強い事しか書いてない。
高い出張適性持ち。
忍者の弱点である対象耐性、脳筋火力を対策してくれて、自力で持ってこれる専用儀式魔法とイゾルデ経由でお手軽複数破壊+バーン。毎ターン相手にカナムグラや誘いロンド貼ってくれて落葉舞サポートも出来れば直接奪う事も出来る。しかも対象は墓地のカードのみで対象耐性持ちにも問答無用で貼り付けられる。どのモンスターを奪取しても相手モンスターは6として扱い素材に出来るヴァンパイアシェリダンに変えて除去可能。


終身名誉忍者。
封魔の呪印 ▶︎ デッキ 《封魔の呪印》
ロック
2022/07/15 0:35
遊戯王アイコン
現代のパワーカードを、同名含め一気に解決してくれるパワーカード。
ピンポイントで相手のキーカードを止められるのが理想だが、仮にサイクロン羽箒辺りに打つ事になっても後々楽になる。

環境デッキは何処からでもサーチしてきて1枚から展開するパワーカードの1枚や2枚平気で入ってるから、発動出来るなら腐りはしない。
特にデッキパワーに劣るいわゆるマイナーデッキを愛用する人は3積みでも良いのかも。
1枚で実質ゲームエンドまで持ってかれるくらいなら、多少重くても対策カードとしては有用。

コストは非常に重いが、魔法を回収する手段のある忍者やウィッチクラフトなんかには特に頼もしい1枚。
忍者マスター SAIZO ▶︎ デッキ 《忍者マスター SAIZO》
ロック
2022/06/20 16:38
遊戯王アイコン
忍者で出し得な忍者リンク。
忍者2体を忍法サーチに変換出来るので、分身の術やラストミストなど、早めに使いたいけど2枚目以降はあんまり必要無いカードをピン挿しで十分機能させてくれる潤滑剤。
だけでなく、マーカー先にモンスターを置けば何処からでも飛んで来る除去効果から自らを守りやすく、忍法サーチその他で里を張っていれば全体除去にもある程度対応できる。

足りてない攻撃力など程良く隙を晒してくれて壊れない調整。よほど強力な忍法でも追加されない限り制限とは無縁でしょうね。評価文句無く10です。
D-HERO デストロイフェニックスガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO デストロイフェニックスガイ》
ロック
2022/05/23 1:04
遊戯王アイコン
カード評価10、心内評価1。

こんなただのやんちゃカード刷りやがって…。
強さは強い事しか書いてないしデュエルしてればいやでも見るから分かるだろうし割愛。
こういう今後の禁止前提で作りましたってカードは制限されるまでコイツしか居ないみたいな状況になりやすく、多様性あってこそなゲームにおいて健全じゃないよホント。4、5枚の出張で出せて良い強さじゃない。
黄昏の忍者-シンゲツ ▶︎ デッキ 《黄昏の忍者-シンゲツ》
ロック
2022/05/22 10:56
遊戯王アイコン
忍者では複数展開出来るカードも多い為、豊富なサーチや回収手段を活かしてピンでも十分に機能する。
理想は中盤以降にサーチなり直接展開して、総攻撃のタイミングで一人立てておきたい。
機甲忍法ゴールド・コンバージョン ▶︎ デッキ 《機甲忍法ゴールド・コンバージョン》
ロック
2022/05/22 10:25
遊戯王アイコン
このカード自体は特別強くないが、忍者というカテゴリレベルでこのカードにアクセスするのが容易な為に強い。
機甲忍法ラスト・ミスト ▶︎ デッキ 《機甲忍法ラスト・ミスト》
ロック
2022/05/22 10:22
遊戯王アイコン
高速化しすぎた今の環境では、一回超変化して妨害した程度では相手が止まらない事も多い。

相手の思惑を崩す力は忍者の他のどのカードよりも高い。高打点がポンポン飛んでくるため、今はコイツを出来るだけ早く伏せれないとやばい。
隠密忍法帖 ▶︎ デッキ 《隠密忍法帖》
ロック
2022/05/22 9:55
遊戯王アイコン
単純にありがたいカード。
忍者捨てて超変化をセットして展開を妨害したり、コレから隠れ里張って捨てたカードを即回収しに行ったり、事故気味の手札の入れ替えとしてコレからゴールドコンバージョンに繋げたり、サイゾーからセットも可能。

非常に使い勝手が良い。コンバージョンとセットで2枚ずつくらい入れておくのが丁度良い。
黄色い忍者 ▶︎ デッキ 《黄色い忍者》
ロック
2022/05/22 9:39
遊戯王アイコン
弱くはない。しかし忍者デッキにおいては他に優先して入れたいカード、召喚権を割きたいモンスターが多く、サーチも可能と言えど優先度が低い。
渋い忍者》軸で猛突するモンスター展開中に手札のリバース効果持ちを裏側特殊する手段、開幕事故気味の手札から無理矢理2体出してサイゾーイゾルデ辺りで展開する初動、ただ基準値高めの1900として、と活躍するタイミングが限定的過ぎる。
現状では強みを引き出しにくい、事故要因にしかならない。
ハンゾーその他でサーチや展開は容易な為、入れてもピンだろうか。
ステータスは風に1900と恵まれている為中々に惜しいカードではある。

ペンギン忍者 ▶︎ デッキ 《ペンギン忍者》
ロック
2022/05/21 13:19
遊戯王アイコン
渋い忍者》軸忍者待望の分身先候補。
渋い忍者》と召喚制限猛突するモンスターでアドを稼ぐコンボデッキではバックを除く手段として有用。

これで事故要因でもある赤青忍者抜けるじゃん……。おいおい最高か?


悪魔嬢リリス ▶︎ デッキ 《悪魔嬢リリス》
ロック
2019/10/21 20:05
遊戯王アイコン
効果の関係上、スキドレとも相性が良くシャドウディストピア下でフリーチェーン相手をコストリリースの2000打点となり凶悪なモンスターと化す。
隠れ里-忍法修練の地 ▶︎ デッキ 《隠れ里-忍法修練の地》
ロック
2019/09/22 18:53
遊戯王アイコン
あって損の無い効果を複数持ち、縛りも忘れず備えていて、それを忍者で使用頻度の薄かったフィールド枠で1枚に纏めてくれて、ただでさえ永続魔法罠を複数伏せてるか発動済みで場が埋まりやすい弱点にも配慮。

召還制限猛突下《渋い忍者》特殊の瞬間とか、絶対に守りたいタイミングなんてどのデッキでもどんな戦術でも必ずある。
本当に忍者にとって嬉しい一枚。
黄昏の忍者-ジョウゲン ▶︎ デッキ 《黄昏の忍者-ジョウゲン》
ロック
2017/08/06 16:10
遊戯王アイコン
忍者の可能性を更に拡大する一枚。
忍法を見せるだけでいい為、HANZOでサーチしてきた変化や超変化で更なる高レベルモンスターへアクセスしたり、分身でモンスターゾーンを埋め尽くすことも出来る。
効果は貫通持ちでP効果は忍者に貫通付与。あって困ることは無いがコイツ自身特殊召喚効果持ちゆえか攻守は控えめで、特殊の条件的にも上に述べた通りコイツ自身で忍法を使ったほうが有利であり、そうなるとアクセス先が忍者ではなくなる事が殆どで実際はテキスト欄の賑やかし程度である。

お勧めの使用法はレッドアイズで用いること。鎧旋で出てくるレッドアイズでエクシーズ、超変化からのレダメ、残りやすい忍法用にゴルコン挿しておけば手元に置いとく意味もあって色々噛み合っている。
赤竜の忍者 ▶︎ デッキ 《赤竜の忍者》
ロック
2017/04/27 9:39
遊戯王アイコン
優秀な忍者の一枚。HANZO変化サーチから相手の伏せを確認しデッキトップを操作出来る。打点も生贄一体の基準点である2400。
種族も鳥獣でサポートしやすい。

てかイケメン過ぎないかこの人。
発条機甲ゼンマイスター ▶︎ デッキ 《発条機甲ゼンマイスター》
ロック
2017/04/27 9:19
遊戯王アイコン
単体の汎用性的には6~7点。
渋い忍者》デッキには必須カード。

( 1/2 ページ ) 全18件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー