交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ラーメンさん 最新カード評価一覧 1,160件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
オルフェゴール・ディヴェル ▶︎ デッキ 《オルフェゴール・ディヴェル》
ラーメン
2025/01/11 15:25
遊戯王アイコン
オルフェゴール最強の墓地効果を持つカード。
元々デッキからリクルートという雑に強い墓地効果を持つカードではあったがこのカード単体で作れるリンク1がなかったためギルスと違い単体初動にはならなかった、がガラテアiの登場によりこのカード自体も1枚初動に化けこのカード自身からギルスを呼べるためギルスと並ぶオルフェの初動要員となった。
リンク1はやはりテーマを革命する力がある。
剣闘獣ギステル ▶︎ デッキ 《剣闘獣ギステル》
ラーメン
2024/11/05 0:50
遊戯王アイコン
新たな剣闘獣、全剣闘獣使いが求めてた効果を引っ提げて5年ぶりの新規として登場した。
自身と他の剣闘獣を手札から特殊召喚するというまさに剣闘獣に一番必要だった効果そのものを持っている、自力で場に出ながら「間違いなく剣闘獣の効果で出たよね?」という自作自演をかましてグラディアル魔法罠をサーチする、このサーチ範囲が絶妙に偉くて効果は優秀だが名前のせいでパンサーでサーチできなかったリジェクションをサーチできる、基本は再起をサーチしたいか。
また、共通効果の性質上サーチ先にサーチするうまみがなく書いてあることは強いのに微妙だった訓練所が初手で絶対サーチしたいこのカードの登場によって強カードに化けた、完全1枚初動ではない点、相方の剣闘獣によってはそこまで展開が伸びない点には注意が必要だが剣闘獣に革命をもたらしたカードと言える。
ジェット・シャーク ▶︎ デッキ 《ジェット・シャーク》
ラーメン
2024/11/03 16:59
遊戯王アイコン
新たなシャーク、機械族っぽい見た目だが魚族。
特殊召喚条件はそんなに厳しくはないが最低限は回ってる前提の条件であるため初動札とする場合は召喚権が必要なこともある、落とせる範囲は異なるがさながらシャーク名称の付いたデッドリーフ的存在でありクリスタルを落とせばそのままステルス等に繋がるほか状況次第で他のを落としても良い。
墓地効果でアクアジェットのサーチも可能だが墓地肥やしと同じターンには使えないので基本は次のターン以降の保険にはなる、保険としては十分な性能であり墓地肥やし効果を無視すればいきなり使うことも可能。
派手さはないが堅実に強い新規と言えるだろう。
水晶機巧-スモーガー ▶︎ デッキ 《水晶機巧-スモーガー》
ラーメン
2024/11/03 16:40
遊戯王アイコン
クリストロンの魔法罠サーチ担当、これまではサーチ先が少し癖のある罠しか存在しなかったためシストバーンより優先度は低めだったが1枚初動の魔法であるインクルージョンの登場により最優先で3積み必須の1枚初動に化けた。
落として強いのはもちろんのこと、クロックワークナイトかアルミラージに変換して墓地に落とせるので素引きしても問題ない、インクルージョンにアクセスすることが最重要である新時代クリストロンでは言うまでもなく最重要モンスターである。
天威龍-ムーラ・アーダラ ▶︎ デッキ 《天威龍-ムーラ・アーダラ》
ラーメン
2024/11/03 16:30
遊戯王アイコン
天威の新規シンクロ、拳僧が進化した姿か。
条件付のフィールドサーチに耐性と2回攻撃付与、条件は天威ならこのカードを出せている時点でほぼ無条件に近くサーチする第一候補の無窮の境地でいずれかの龍輪をサーチできるので更に展開を伸ばせる、効果付与の条件はスールヤの効果で満たしやすく3000のカオマ耐性と2回攻撃はシンプルに優秀、実用性はともかく一応無関係なデッキでボウテンコウ成立から任意のフィールドをサーチするコンボも可能。
文句なしに天威の新戦力として活躍が見込めるだろう。
白き森の聖徒リゼット ▶︎ デッキ 《白き森の聖徒リゼット》
ラーメン
2024/11/03 16:19
遊戯王アイコン
アザミナ化したリゼット。
実質無条件でのSS、融合効果、S素材時罪宝サーチと3つの便利な効果を持ち合わせる、白き森としてはルシエラから持って来てそのままSSしてディアベルに繋げて欺きサーチからアザミナを始動できるのが強力、またアザミナとしては融合効果でレジーナを出した後蘇生してアンヘルになり罪宝サーチを起動させられるのも優秀。
白き森とアザミナを繋げる優秀な潤滑油的存在、本家は言わずもがなキマイラとかはこのカードをピン挿しするだけでかなり取り回しが良くなった印象。
SRウィング・シンクロン ▶︎ デッキ 《SRウィング・シンクロン》
ラーメン
2024/11/03 16:12
遊戯王アイコン
SRのPチューナー、クリアウィングの子分みたいなイラスト。
自身とカーネルを割りつつクリアウィングを擬似シンクロする、2枚必要な重いコンボに見えるがカーネルの効果でこちらを設置できるので発動は容易でSRWWやデュプリゲートを落とせる効果も条件はあるが悪くない、またタケトンから直接リクルートできる★5であるためカイドレイクをかなり出しやすくなった。
と有能なカードではあるが、カーネルとのコンボにしてもリクルート用にしても素引きした時の仕事がないのが難点でありリクルート用にも使いたい場合は素引きしたくないにも関わらず積むしかないというのも考えもの、シンクロン名称ながら調律でサーチする意味はほぼ皆無なのは少し寂しいか。
SRクラッカーネル ▶︎ デッキ 《SRクラッカーネル》
ラーメン
2024/10/29 0:22
遊戯王アイコン
新たなSRのPモンスター、まずPとしては運用しないビーダマシーン以外微妙なものや癖の強いものしかないSRのPモンスターにあってようやくPとして優秀なカードが来たという感じである。
墓地のスピードロイド1枚をコストにSRのP1枚を設置する、設置するのは率直にウィングシンクロン一択でありあちらの効果からクリアウィングの疑似シンクロ+チューナーとしての同名のリクルートまで繋がるデザインとなっている、墓地コストが必要なので完全1枚初動にはならないが除外するのはスクラッチやルーレット等墓地に行った後は役割のない魔法でも良く特にスクラッチはこのカードやこのカードにつながるベイゴマをサーチできるので相性が良い、一応チャンバライダーの墓地効果で回収するための準備と捉えることもできる。
妨害されにくい方法でクリアウィングを出力できるのはシンプルに優秀であり、同名リクルート効果は風★9Sは層が薄いため単体では次のシンクロにはつながりにくいが他と合わせてグライダーやクリオバにつなげたり最悪そのままGOMガンの素材にしても良い。
少し惜しい点こそあるが優秀なカードと言えるだろう。
水晶機巧-エレスケルタス ▶︎ デッキ 《水晶機巧-エレスケルタス》
ラーメン
2024/10/29 0:03
遊戯王アイコン
クリストロンの新規★7シンクロ。
着地時のクリストロン回収と相手の打点ダウン、破壊された場合のクリストロンの蘇生、帰還という3つの効果を持つ、同じ新規であるトリスタロスとのシナジーを考えてデザインされておりあちらの墓地効果でこのカードを破壊して2体リクルートしつつこちらの効果で相手ターンに備えてあちらを帰還させるという分かりやすいデザインになっている、この動きが基本とはなるが自身も蘇生でき★7としては高い打点に加え相手のデバフ効果も持つため攻めの場面ではこのカード自身をアタッカーとして使う運用もできる。
フィニッシャーというより中継役としての役割が強いが間違いなく今後のクリストロンの戦術ではかなり重要な役割を担うだろう。
天威龍-スールヤ ▶︎ デッキ 《天威龍-スールヤ》
ラーメン
2024/10/28 23:57
遊戯王アイコン
2体目となる天威チューナー。
場に効果モンスターがいると特殊召喚できない他の天威と違って幻竜族でさえあれば効果モンスターがいても特殊召喚できるため場に出しやすい、逆にモンスターがいない場合は特殊召喚できないため上手く既存天威と使い分けたい。
そして2の効果で幻竜Sの素材になると天威リンクをライフコストだけで特殊召喚できる、馬鹿にはならないライフコストこそ必要だが効果は優秀ながら素材が重かったサハスラーラ、打点の高い効果なしモンスターである鬼神を簡単に場に出力できるようになったのはかなり大きい。
下級と一緒に★8につなげるのが基本となり、相剣のバクヤやタイアに無効系誘発を受けた場合の貫通手段としても有用、ただあちらのトークン生成効果が通った場合はトークンを処理しないと2の効果が使えない点には注意が必要。
総じて、天威や相剣の展開力を引き上げてくれる優秀な1枚となるだろう。
クリストロン・インクルージョン ▶︎ デッキ 《クリストロン・インクルージョン》
ラーメン
2024/10/28 23:52
遊戯王アイコン
クリストロンに与えられた1枚初動、同時に初のクリストロン魔法である。
発動時にクリストロンをサーチという分かりやすく優秀な効果とクリストロン1体を蘇生できる墓地効果、サルファドールをサーチすればそのままあちらの効果につながるためこのカードが完全1枚初動となっており墓地効果はいずれかでなくそれぞれであるためそのまま墓地効果も使える、このカード自体が最強の1枚初動なのは言わずもがな間接的にこれまでは優先度が低めだったスモーガーも1枚初動になりパワーが跳ね上がった。
新時代のクリストロンにおいて最重要となるカードである、必ずフル投入したい。
水晶機巧-サルファドール ▶︎ デッキ 《水晶機巧-サルファドール》
ラーメン
2024/10/28 23:31
遊戯王アイコン
新たな上級クリストロン。
場のクリストロン1枚を割りつつ出て来て着地時にクリストロン2枚を墓地に送れる、非チューナー群が墓地発動の効果を持っているクリストロンではモンスターの墓地肥やしの有用性は言うまでもなく魔法罠も落とせるのでインクルージョンの蘇生効果につなげたりエレスケルタスで回収するためのクラスターを落としたりすることもできる、そしてインクルージョンと非常に相性が良くインクルージョン1枚初動からこのカードにつながるデザインになっている、またファフナーと同じく墓地からも発動可能のため次のターン以降のリソースにもなる。
これまで初動の墓地肥やしをテーマ外のリサイクラーに頼っていたクリストロンにとって革命的なテーマ内初動モンスターである、強いて欠点を挙げるなら上級であるためこのカード単体では完全1枚初動にはならないことか。
水晶機巧-トリスタロス ▶︎ デッキ 《水晶機巧-トリスタロス》
ラーメン
2024/10/28 12:40
遊戯王アイコン
7年ぶりに強化が訪れたクリストロンの新規チューナー。
モンスターを特殊召喚し一連の流れで機械族Sを出すという従来のクリストロンチューナーの性質は引き継ぎつつ特殊召喚できる場所がデッキ、2体のみでのシンクロでなくても良いと12期仕様にカスタマイズされている、下準備なしに1体素材を調達できるため切り札のグリオンを出す難易度がかなり下がったほか展開の最初に出しておくことで相手の誘発や妨害に対して「妨害してきたらシンクロするぞ」と睨みを利かせることもできる。
そして墓地効果も備えており場のSを破壊しつつ好きなクリストロン2体をリクルートできる、同じく新規のエレスケルタスと完璧にシナジーするように設計されておりクリストロンはこのカードを含んでエレスケルタスを成立させればガン回りするテーマに変貌した、一応守備力が2000もあるので効果を使わせないために適当な下級で先に戦闘破壊するのも難しいのも地味ながら強み。
1枚でできる仕事量が多く今後のクリストロンでは何より最優先で確保したいチューナーになるだろう。
CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス ▶︎ デッキ 《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》
ラーメン
2024/07/30 1:17
遊戯王アイコン
新たなシャークの切り札、元のドレイクシャークが現在仕様になったという感じの性能である。
正規召喚はいくら展開力が上がったシャークといえど困難を極めるので実質的には元祖に重ねる形となる、無料で重ねられるわけではなく魔法カードを要求されるのが少し重いが展開途中でアンヴェイルメイルをサーチできるので展開を止められなければそこまで難しいわけではない。
効果は元祖のやや回りくどい殺意が潔くシンプルな2回攻撃+貫通になったのと先攻での妨害効果も付いた、対象を取るモンスター効果無効と昨今のエースとしては控えめな印象も受けるが打点も0にするため戦闘突破される恐れもなくそもそも元祖の効果的に後手で使うこと優先で想定されたカードと考えればそのカードが持ってる先手用効果としては全く悪くない、後手の殺意は単体で8000削り切れこそしないがシャークの展開力なら横に何かいれば1キルぐらいまでは持っていけるだけの殺意はある。
元祖が良い感じに12期仕様になったと思う。
罪宝の欺き ▶︎ デッキ 《罪宝の欺き》
ラーメン
2024/07/26 16:23
遊戯王アイコン
今回のパックの中で一番やってるカード、このカード1枚でアザミナがやりたいことの8割ぐらいできてしまうパワカである。
コストのモンスターこそ必要だがこのカード自身を素材に★6のアザミナを融合召喚という流れが1枚であっさり成立する、その融合モンスターの中に万能無効持ちがいるためアザミナメインの構築でなくとも出張で本命を通すための露払いとしても使える、コストがリリースなのでリリース時効果を持つカードとのコンボ性もあるのも地味ながら無視できない点。
罪宝カードなのでアクセス手段も豊富、罪宝はもうこういうパワカ路線で行くのだろうか。

( 1/78 ページ ) 全1,160件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ