交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 NEOSさん 最新カード評価一覧 2,531件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《スターダスト・ウォリアー》
新たなるアクセルシンクロモンスター。
このカードと同時に登場したアクセルシンクロンと併用すれば、シンクロ召喚は簡単である。 攻撃力が3000と低めだが、十分な攻撃力である。不安であれば、ラッシュウォリアーと組み合わせて使用すると良い。 特殊召喚を無効にする効果を持ち、相手の動きを制限することができる。スターダストドラゴン同様、発動するタイミングを選んでリリースすること。 3の効果は、他のウォリアーSモンスターをシンクロ召喚する効果。シンクロ召喚なので蘇生制限が満たせるのはもちろん、ジャンクウォリアーなどの召喚成功時に発動する効果も発動できる。 |
![]() |
《姑息な落とし穴》
姑息なカードを・・・(場にアークナイトを出しておきながら)
守備表示による特殊召喚のみ対応するため、あまり多くのモンスターを除去できないのが欠点。 汎用性の高い奈落、攻撃表示も巻き込む激流葬が強力だが、こちらはモンスターを除外できるのが利点。 |
![]() |
《セイクリッド・トレミスM7》 |
![]() |
《破面竜》
仮面竜の幻竜族版といったところか。こちらは守備力を参照する。
このカードの特徴として、高攻撃力で低守備力の幻竜族を呼び出せることである。 使いにくかったメタファイズをリクルートできる点は評価できる。 ただし、戦闘破壊をしてもらわないといけないのが欠点。自爆特攻からのメタファイズで追撃といった戦法も悪くないだろう。 |
![]() |
《FNo.0 未来皇ホープ》
とりあえず、このカードの最大の評価点は、アニメの効果やランクをほぼ再現してくれていることである。
とくに、OCGでは不可能に近いと思われたランク0が、実現できている(ただし、ルール上ランク1扱い)。 同ランクのモンスターかつ、No以外でなければエクシーズ召喚できないが、その分、場持ちの良い効果が揃っている。 まず、戦闘では無類の強さを誇る。ダメージを受けず、破壊されず、さらに戦闘を行ったモンスターのコントロールを得る事が出来る。 効果破壊される場合、素材を取り除くことで、最大2回まで防ぐことができるのも利点。 弱点は、破壊以外のカードに弱い事、効果を無効化される事。 同ランクのモンスターを並べるのが容易なデッキもあるが、出すとしたら、強力なモンスターが出そろう中盤がいいだろう。 |
![]() |
《ティマイオスの眼》 |
![]() |
《ソウル・チャージ》 |
![]() |
《狂戦士の魂》 |
![]() |
《決戦融合-ファイナル・フュージョン》
融合モンスター同士が戦闘を行うことによって発動できる、強力な破壊輪。
発動条件が厳しく、対象を取る効果なので、容易に発動できない。 相手が融合を使用しないデッキであれば、このカードは完全に腐る。 発動条件が厳しいが、決まると相手のライフを一瞬にして0にすることができるのが、このカードの強みであろう(その前に自分も巻き込まれて0になるが・・・)。 |
![]() |
《ギャクタン》
再利用させる点を除けば、《盗賊の七つ道具》の完全上位互換である。
コストを要求せず、相手の罠を無効にできるのはかなり強力。 基本デッキに戻ったカードは、手札に来るまで時間がかかるため、墓地に送られるよりも厄介である。 相手が良く罠を使うデッキであれば必須、そうでなくてもサイド要因としてはなかなかであろう。 |
![]() |
《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》
ホープをランクアップするデッキであれば、召喚自体は難しくない。
1ターンに一度だけ、どのNoでも蘇生できるのがこのカードの強み。 守備表示のため攻撃させることが出来ず、効果も無効化されるので、そのモンスターからのランクアップなどで補うと良いだろう。 対象を取るモンスター効果を無効に出来る点はなかなか。 アークナイトによる吸収、マエストロークのような表示変更のモンスター効果を無効にできるのは頼もしい。ただし、魔法、罠には無力。 希望皇「龍」ホープと、ビヨンドのように「希望皇ホープ」専用のカードが使えないのが残念。ZWと併用するデッキとの相性が悪い。 攻撃力が高く、どのホープからでも出せるのが、このカードの強みである。 守備力が低いので、月の書等による表示変更に注意。 |
![]() |
《アーティファクト-チャクラム》
アーティファクトの弱点であるエンドサイクを逆手に取る一枚。
相手のサイクロンを腐らせ、モンスターを展開させることができる。 ステータスが低く、相手ターンでは壁程度にしかなれないのが欠点。 カードの効果を無効にするわけではないので、選択されたカードが残っていれば、破壊される可能性もある。 ムーブメント、神智との相性は微妙か。 |
![]() |
《アーティファクト-ロンギヌス》 |
![]() |
《アーティファクト-ラブリュス》 |
![]() |
《マジシャンズ・サークル》 |
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/30 09:03 評価 4点 《RUM-千死蛮巧》「マイナーカードが好きな人なら、エクシーズ…
- 04/30 07:50 評価 9点 《巡死神リーパー》「主にMDで、ベアト禁止後のデモンスミスギミッ…
- 04/30 07:39 デッキ 俺の最強の真の帝
- 04/30 02:44 評価 7点 《ジェット・シャーク》「シャークさんのマジックコンボがシャーク…
- 04/29 23:50 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「汎用ランク6として普通に優秀。 仮想敵が…
- 04/29 23:08 評価 8点 《影騎士シメーリア》「出せたら普通に強いのでそんなに悪く言うカ…
- 04/29 23:03 評価 9点 《No.62 銀河眼の光子竜皇》「《銀河眼の残光竜》を素材にして…
- 04/29 22:57 評価 9点 《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》「エースではあるのだけど出さ…
- 04/29 22:49 評価 8点 《竜騎士アトリィ》「素引きしたくない微妙な性能だが【センチュリ…
- 04/29 22:39 評価 10点 《時空の七皇》「2:1交換ではあるもののサーチ先が広く、エクシー…
- 04/29 22:10 評価 7点 《トゥーン・リボルバー・ドラゴン》「総合評価:《トゥーン・ブラ…
- 04/29 22:01 デッキ 新たなる閃刀姫
- 04/29 21:22 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《誓いのエンブレーマ》《騎士皇プリメラ・プ…
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



