交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 ふぃねさん 最新カード評価一覧 21件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《ガガガマンサー》
既存のガガガで採用するのは難しいためガガガ使いからは残念扱いされがちだけどこのカード自身はかなりの性能。
釣り上げモンスターで有りながら同名1ターンに一度縛りがないおかげで複数体展開すれば大量にガガガを展開することができしかも低ステータスのおかげで暴走召喚を始めとする数多くのサポートに対応。またガガガ縛りはSS後なのでSS前ならば他のモンスターを出しても問題ないのも忘れてはいけないところ。 既存のガガガで採用するカードというよりはタッグやザムライと一緒にガガガに新たな軸を作ってくれたカードといった感じ。特化すればかなりの爆発力を持ったデッキも作れます。アニメ再現もできるしアニメでこれとザムライが出た時からガガガビート練ってた僕としては満足かな。 |
![]() |
《DDD制覇王カイゼル》 |
![]() |
《DDプラウド・オーガ》 |
![]() |
《DDプラウド・シュバリエ》
プラウドコンビの片割れ。
デメリットのせいでもう片方のPゾーンにDDがいないとスケールが5になってしまうがDDには優秀なスケール値を持つモンスターが多く存在するためあまり気になることはおそらくないはず。ペンデュラム効果はライフコストが必要な上そこまで下げる値は大きくないもののオマケとしては十分な水準。DDにはケプラーやガリレイのようなモンスターがいるおかげで連続発動もできるしね。しかしやはりこのカードの強みは召喚時の効果。上級なのでリリースこそ必要なものの手札を増やしてP召喚などに繋げられるのはシンプルに強力。悪魔族であるおかげで海外の憑代でリリースを踏み倒すできることが出来るのも嬉しいなあ。 |
![]() |
《死神の大鎌-デスサイス》 |
![]() |
《ガーディアン・デスサイス》
エアトスが破壊された時にしか出せない(自身の効果でSSしないと自己蘇生できないとは言ってない)
ぶっちゃけ前半のSS条件は満たすのが辛すぎるので無視していい。 基本的にはエクサビートルでこのカードを装備しそのままガイアドラグーンにCXCし装備されたこのカードを破壊し出すことになります。 出してしまえば強力な専用装備魔法をデッキから装備し圧倒的な攻撃力と自己蘇生によって場を制圧することが可能。101やカステル、強脱に弱いのはこの手のカードの御約束なのでまあ仕方ない。 召喚・特殊召喚できないデメリットこそ非常に辛いものの専用デッキを組む価値は十分あると言えるモンスター。【聖刻デスサイス】や【聖刻ガガガ】なんかが面白いです。 実は筆者の《魂のカード》だったりするので特別に+1で。ただCPL1がマスマティティマイオス箱である以上ハズレア扱いされるのは悲しいけど仕方ないよなあ。 |
![]() |
《幻奏の音女ソナタ》
ヒロインのカードとは思えないこの性能。やはり柚子さんは優遇されてるなあ。
幻奏版のキザン効果を持つものの今のところレベルが合わずチューナーもいないためエクシーズシンクロに繋げられないのは痛いところ。それでも性能はかなりのモノでパンプアップもついてくるのでモーツァルトを3100、アリアを2100にしつつ展開できるのはおいしいかな。幻奏は当分モーツァルト主軸にビートしていくデッキになりそうです。 |
![]() |
《幻奏の音女アリア》 |
![]() |
《No.86 H-C ロンゴミアント》
ヒロイックに強化が来るとはなあ..
効果はいずれも強力で2体素材でも3000打点になれるものの返しですぐに弱体化してしまうのでやはり3体以上を狙いたいところ。しかしこのカードの真の強さはバリアンと合わせることで発揮される。バリアンでこのカードをコピーすると圧倒的耐性、召喚特殊召喚封じ、全体除去を確実に得ることができる上に更なる打点のアップすら見込むことが可能でとてつもないバケモノが誕生する。 ヒロイックでは勿論、バリアンやカイザーを採用しやすい【BK】でもかなりの活躍が見込めるはず。 |
![]() |
《鳥銃士カステル》 |
![]() |
《超重武者ビッグベン-K》 |
![]() |
《超重武者ソード-999》 |
![]() |
《超重武者ワカ-O2》
元ネタは弁慶の幼名鬼若であって読みはゼロツーじゃないので別にダークマター一族の親玉に似ていて専用BGMが神がかっている酸素とは関係ない。最初は「なんだ戦闘破壊耐性だけか」と思ったけど地味にかなり高い性能なんだよなあ…正直権現坂のカード入ると思ってなかっただけに凄く嬉しかったです。
戦闘耐性以外に特に効果はないものの種族とステータスが優秀で複製術や最前線などに幅広く対応しているのは嬉しいところ。またリクルーターから呼んでも効果で守備になってくれるところも中々の強み。何気にこの手の耐性持ちにしてはかなり高い守備力を持ってるのも凄いなあ。超重武者としてはソード999の効果を発動するのにもベンK下でアタッカーとして使うのにも便利な一枚です。 |
![]() |
《EMディスカバー・ヒッポ》 |
![]() |
《バーバリアン・ハウリング》 |
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
- 04/03 20:11 評価 6点 《イリュージョンの儀式》「《儀式の下準備》に対応した最低限の儀…
- 04/03 20:04 評価 7点 《サクリファイス》「ペガサスがトゥーンの後に使用した切り札。 …
- 04/03 19:43 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 19:21 評価 6点 《究極封印神エクゾディオス》「エクゾディアではないので最近の《…
- 04/03 19:04 評価 3点 《収縮》「ダメステ発動で無効化されづらい速攻魔法。 戦闘で突破…
- 04/03 18:50 評価 3点 《ピースの輪》「ドロー時にワイルドカードとして使えるカード。 …
- 04/03 18:47 評価 3点 《造反劇》「バトルフェイズ限定のコントロール奪取。 奪ったモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



