交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊戯王 ABYSSさん 最新カード評価一覧 1,286件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ | 《マドルチェ・プティンセスール》
マドルチェを真に強くしたカード。
墓地にモンスターがいなければ手札から展開できる為《マドルチェ・マジョレーヌ》が1枚初動に。 リクルート先の自由度も高く、《マドルチェ・プディンセス》で即ランク4からの完全体《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》を出すルート、《マドルチェ・エンジェリー》をリクルートし、そこから《マドルチェ・ホーットケーキ》からの《マドルチェ・メッセンジェラート》で横展開とパーツ集めを行うルートなど手札や状況にあわせて展開可能。レベル4なのも偉い。 ただし初動に関しては初手で誘発モンスター使っちゃうと自己SSできないというデメリットもあるのでプレイングには注意が必要な面も… 昔は展開力に悩まされててたマドルチェがこんなに伸びるとはなぁ… |
▶︎ デッキ | 《古代の機械像》
古代の機械シリーズの《ローンファイア・ブロッサム》的存在。アニメにはなかった自己展開手段も持ち、デッキからもリクルートできると現代遊戯王らしい大幅な強化がなされている。
基本的には《古代の機械暗黒巨人》をリクルートする事になりそう。 長年実装が待たれたカードで、よくぞここまで効果を盛ってくれた、って感じですね。 |
▶︎ デッキ | 《閉ザサレシ世界ノ冥神》 |
▶︎ デッキ | 《竜剣士マジェスティP》
マジェスペクターでもある竜剣士。《マジェスペクター・ラクーン》でサーチできる。
モンスター効果は手札誘発で竜剣士に強固なマジェスペクター耐性を付与する効果、P召喚か竜剣士カードの効果で出た場合にフィールド魔法なんでもサーチ効果。 《ドラゴニックP》だけでなく、フィールド魔法をなんでも持って来れるのは驚異的。手札コストはあるものの、なんでも捨てられるし捨てた竜剣士を《剛竜剣士ダイナスターP》で回収もできるのも強み。 P効果も強く、1枚始動ではなくもう片方にマジェスペクターか竜剣士を要求するものの竜剣士をなんでも破壊しつつ任意でPカードを割れると非常に利便性が高い。 《竜剣士ラスターP》の効果を温存しつつPゾーンを開けたい時などに便利。 希少な竜剣士の低スケール側でもある。 総じて竜剣士の潤滑油といった感じで、竜剣士デッキなら迷わず3積みできる非常に優秀なカードです。 |
▶︎ デッキ | 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》 |
▶︎ デッキ | 《剣闘獣ネロキウス》
暴君ネロの名を冠する融合剣闘獣。
高めの2800打点、戦闘破壊耐性に加えてアルマデス効果を持つため攻撃宣言してしまえばほぼ確実に攻撃を通せて2体リクルート効果を使える。 ただ素材が重く素出しは推奨できない。 幸い名称指定がなく素材自体は緩いので、《団結する剣闘獣》で奇襲気味に召喚できる。 他は対抗馬が多いが《剣闘獣総監エーディトル》からも呼び出せたりする。 ぶっちゃけリンクとはいえ《剣闘獣ドラガシス》が2体素材で同じことできちゃうので本当に素出しはお勧めできませんね |
▶︎ デッキ | 《暗黒界の魔神王 レイン》 |
▶︎ デッキ | 《暗黒界の導師 セルリ》
効果で捨てられたら相手の場に蘇生され、さらに相手からの効果として自分の手札を捨てられるマッチポンプ効果を持つ。
暗黒界の追加効果の使用にかなり有用であり、このカードをうまく使うことが暗黒界の真骨頂な所がある。 もちろんコンボカードなので事故率は上がるが、新規カードの増加により、一層現実的に使用できるようになった。 |
▶︎ デッキ | 《暗黒界の隠者 パアル》 |
▶︎ デッキ | 《暗黒界の門番 ゼンタ》
デッキエンジンとなる門をサーチでき、なおかつ門のコストとして除外すると帰還して召喚権使わず展開できるとシンプルにヤバい事してくるカード。
グラファや魔神王レインで手札に戻してまた後続の門サーチもできる。 暗黒界の初動を大きく強化してくれるカードです。 |
▶︎ デッキ | 《キリビ・レディ》
緩い条件でSSできるためイゾルデの素材に持ってこいの逸材。
自身コストに手札の下級戦士族をSSできるのも優秀。 レベル1火属性戦士族というステータスも強い。 聖騎士、剛鬼、HEROにも入るかなり汎用性の高いカードです。 |
▶︎ デッキ | 《ブラックフェザー・ドラゴン》
シグナー竜のひとつ。
星8としては標準的なステータスとバーンメタ効果を持つ。自分の自傷バーンをも無効化できるためある程度能動的に黒羽カウンターを貯めて放出することもできる。 ブラックフェザーの名を持ちながらBF扱いではないという悲しい立ち位置だったが、怒涛のサポートカードの登場により一定の価値が生まれた。 |
▶︎ デッキ | 《BF-雪撃のチヌーク》
BFの条件付きヴェーラーといった効果。
闇属性Sモンスターがいれば完全なフリーチェーンになり、EXデッキから墓地を肥やしてBFADの展開補助をしながら妨害ができる強力なカード。 打点も下げられるのでコンバットトリックにもなる。 |
▶︎ デッキ | 《BF-幻耀のスズリ》
BFD関連をサーチできるサーチャー。
このカードからヴァータサーチで最終的に1枚でBFADとフルアーマードまで展開できる。 シムーンから始動すればさらに強力な盤面も作れます。 新生BFの中でも、デッキの中核たりえるカード。 |
▶︎ デッキ | 《BF-嵐砂のシャマール》 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 14:17 ボケ D・ナポレオンの新規ボケ。ディフォーマー・ナポレオン
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。