交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 wairoさん 最新カード評価一覧 649件中 106 - 120 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト ▶︎ デッキ 《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト》
wairo
2023/11/12 12:12
遊戯王アイコン
おろ埋効果を持つサイバースリンク5モンスター
リンク・デコーダー》の登場により下級サイバース2体を揃えれば展開することが出来る。
落とす対象としては超階乗の弾の斬機モンスター、展開を伸ばす《ドットスケーパー》、妨害となる《サイバース・ディセーブルム》辺りが筆頭だろう。往復で2枚落とせる上に、状況により落とすカードを変えられる汎用性の高さが強み。
打点上昇と連続攻撃はオマケではあるのだが、生き残ってターンが返ってくると10500打点の連続攻撃持ちと化しているためそのまま殴れば勝ちである。
ゲートウェイ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ゲートウェイ・ドラゴン》
wairo
2023/11/03 22:43
遊戯王アイコン
闇ドラゴン限定の切込隊長
10期の頃と違いどのデッキからもリンクが飛び出てくるようなことはないため自己ssには頼れなくなった。
切込効果の方もヴァレットですらレベル5以上のドラゴンを結構使用するのでかなり何とも言えない性能になってしまった。
復烙印 ▶︎ デッキ 《復烙印》
wairo
2023/11/03 12:24
遊戯王アイコン
リソース回収+ドロー+蘇生効果を持つ永続魔法
置いておくだけで毎ターン2アドずつ取る脅威のアドバンテージを生み出す。
烙印の獣》とセットで運用が基本となるが別にこのカード単体でも強いので、構築によってはこちらだけ採用でもいいかもしれない。
何気に(2)の効果は名称ターン1がないので複数枚並べればそれだけ発動出来る。
烙印の獣 ▶︎ デッキ 《烙印の獣》
wairo
2023/11/03 12:16
遊戯王アイコン
深淵の獣ルベリオン》でサーチ可能な永続罠
単体で使ってもいいですが《復烙印》をセットで運用出来ると更に強力に。
ドラゴンリンクや烙印で後ろに構えられる妨害は貴重です。
クシャトリラ・バース ▶︎ デッキ 《クシャトリラ・バース》
wairo
2023/10/29 22:24
遊戯王アイコン
毎ターンの蘇生を行えるクシャトリラ永続魔法
気配りの効くリリース軽減効果に加え更に墓地メタ効果まで併せ持つ至れり尽くせりなカード
単体では腐るものの、ライズハート+このカードで初動にもなるため出来れば素引きしたいカードでもある。
ティアラメンツと混ぜるとランダム墓地肥やしでクシャトリラが墓地に貯まるので意外と噛み合いがある。
クシャトリラ・オーガ ▶︎ デッキ 《クシャトリラ・オーガ》
wairo
2023/10/29 22:08
遊戯王アイコン
特に規制はされていないフォトスラ式ssを持つクシャトリラ三人衆の1人
単体性能は高くサーチ出来るプリペアも決して弱くはないのだが、そのss条件からクシャトリラ同士を複数枚引くと腐る欠陥を持つ。生まれるテーマを間違えている。
クシャトリラ・フェンリル ▶︎ デッキ 《クシャトリラ・フェンリル》
wairo
2023/10/29 21:57
遊戯王アイコン
OCGでは禁止、海外では無制限、MDでは準制限とカードプールにより規制がバラバラで考え方の違いがモロに出ているカードである。
テーマカードとしては主役のユニコーンからの繋ぎで基本的に脇役であり、準初動や余裕がある時の置き物としての仕事となる。
やはり注目されるところは出張パーツとしての性能であり、1枚で後続を確保しながら置き物になれる点である。単体性能がぶっ飛んでいる点とティアラメンツの初動になる点からOCGでは禁止になったと思われるが、一方で先攻ゲー過多な海外では捲り札として価値が重要視されているのか無制限である。ここまでキッパリ分かれるのは相当珍しい。そしてMDでは中間を取ったのか準制限である。
このカードがゲームのバランスを良くする善のカードなのか、出張を横行させ多様性を失わせる悪のカードなのかはかなり議論の余地があるだろう。
深淵の獣ドルイドヴルム ▶︎ デッキ 《深淵の獣ドルイドヴルム》
wairo
2023/10/17 21:02
遊戯王アイコン
除去効果を持つ深淵の獣の1体
とりあえず棒立ちさせても牽制になりますし、シンクロリンク、《深淵の獣ルベリオン》や《烙印の獣》で能動的に起動出来たり汎用性もコンボ性も高い。
深淵の獣マグナムート》とセットで様々なデッキに出張採用された結果規制されました。
深淵の獣サロニール ▶︎ デッキ 《深淵の獣サロニール》
wairo
2023/10/16 22:24
遊戯王アイコン
墓地肥やし効果を持つ深淵の獣の1体
烙印やビーステッドには墓地からアドを産むカードが多いため非常に重要な立ち位置のカード
烙印混合なら《烙印断罪》《烙印の剣》の墓地効果狙い、ビーステッド主軸なら《復烙印》や《深淵の獣ルベリオン》へのアクセス手段として使われています。
レベル6深淵の獣の中では出張要素が薄いので規制を免れていますが、本家では1番仕事が多いです。
ミラクル・キッズ ▶︎ デッキ 《ミラクル・キッズ》
wairo
2023/09/14 20:58
遊戯王アイコン
ヒーロー・キッズ》自体は結構悪くないカードなのだがこちらは頑張って1200打点下がるだけ
使う価値はないだろう
混沌変幻 ▶︎ デッキ 《混沌変幻》
wairo
2023/08/11 0:01
遊戯王アイコン
斬機超階乗》とか《鉄獣の抗戦》とかのカオスシンクロ版なカード
こう書くと強そうですけどサーチ効きませんし、アンヘルで1除去撃つだけなんで1妨害。ついでにシンクロ召喚扱いではないので、当然アンヘルには耐性は無いです。
カオス・ビースト-混沌の魔獣- ▶︎ デッキ 《カオス・ビースト-混沌の魔獣-》
wairo
2023/08/10 23:45
遊戯王アイコン
サルベージ持ち6シンクロ
縛りがやたらキツいのはまだ大目に見るにしても、やってることが除外から光闇を1枚サルベージって何ですか。汎用6シンクロから見ても相当劣っています。
イモータル・ドラゴン》が1/3ボウテンコウって感じの性能ですが、このカードは更にその半分くらいの性能しかないです。
このカードを出すための殻&核セットの性能が終わってるのもかなりヤバい。

こんな感じの性能でも縛りの関係上仕事はあります。
カオス・ウィッチ-混沌の魔女- ▶︎ デッキ 《カオス・ウィッチ-混沌の魔女-》
wairo
2023/08/10 23:31
遊戯王アイコン
場からリリースしてレベル2非チューナー2体に分裂する効果と、手札墓地から除外時にレベル2チューナー2体を生み出すモンスター
基本的にはコラプワイバーやビーステッドで後者の効果を狙っていきたいですね。6or8闇光シンクロを経由しながら《深淵の神獣ディス・パテル》や《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》を目指しましょう。
前者の効果もカオスアンヘルの登場により最低限の組み合わせ初動になるため今ならそんなに悪くないないと思います。
カオス・ミラージュ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《カオス・ミラージュ・ドラゴン》
wairo
2023/08/10 23:15
遊戯王アイコン
召喚権使って除外から闇光を吊り上げる《ジャンク・シンクロン》系モンスター
効果は無効になるものの、光闇なら何でも吊り上げられるのは中々強力です。素材時の除去もオマケとしては悪く無い効果です。
しかしただでさえ初動の少ないカオス系デッキで初動にならないこのカードに召喚権を使っていられるかはかなり怪しいです。
デスピアの凶劇 ▶︎ デッキ 《デスピアの凶劇》
wairo
2023/08/05 2:58
遊戯王アイコン
手札・場から融合素材時にデスピアかレベル8以上の融合モンスターを蘇生・帰還させる上級モンスター
効果を起動するのに手札場で融合&蘇生帰還のための墓地除外肥やしで二重の手間がかかるので癖が強い。烙印に寄せるにせよデスピアに寄せるにせよ、あまり率先して墓地肥やしからの蘇生を狙うデッキではないので、どうしても後ろ向きな印象。

( 8/44 ページ ) 全649件の内 「106 - 120」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー