交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 みくみくさん 最新カード評価一覧 140件中 91 - 105 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
秘術の書 ▶︎ デッキ 《秘術の書》
みくみく
2013/01/09 23:28
遊戯王アイコン
デュエルキングがデッキに採用している超強力カード。

対象が限定されているのに上昇値は僅か300。
団結や斧が存在する時点でわざわざこのカードを採用する意義が見いだせない。

並はずれた愛情があれば使えなくもない…のかな?
メタモルポット ▶︎ デッキ 《メタモルポット》
みくみく
2013/01/09 23:24
遊戯王アイコン
手札消費が激しいデッキのお供カード。

リバースゆえに遅いが、発動すれば確実に手札を5枚まで増やせる。
遅いと書いたが、他のカードでサポートしてやれば直ぐに発動したり、1ターンで何度も発動する事も出来る。
そういうワンキルデッキもあったりしたわけですから。

相手にもアドを与える可能性はありますが汎用性は高いので、枠が余ったら採用しても良い1枚。
ただ暗黒界には注意。
謙虚な壺 ▶︎ デッキ 《謙虚な壺》
みくみく
2013/01/09 23:18
遊戯王アイコン
謙虚すぎるカード。

このカードと戻す2枚のカードで3枚のディスアドを負う。
打ち出の小槌》の方が戻す枚数を選べてディスアドも小さいのでわざわざこちらを採用する意味は無に等しい。
強いて利点を挙げるならば戻したカードを引かずに済む事だが、正直-3のアド損は大き過ぎる。
強欲で謙虚な壺 ▶︎ デッキ 《強欲で謙虚な壺》
みくみく
2013/01/09 23:15
遊戯王アイコン
謙虚さが微塵も感じられない価格だったカード。

3枚もめくれるのでサーチとしては中々強力でキーカードを素早くそろえたいデッキでは非常に重宝します。
ただ、発動ターンは特殊召喚が出来ない為、展開速度は落ちる事に注意。
亜空間物質転送装置 ▶︎ デッキ 《亜空間物質転送装置》
みくみく
2013/01/09 23:11
遊戯王アイコン
原作では魔法だったカード。

やや魅せ要素が強い気もするが、フリーチェーンであらゆる効果からモンスターを守れるのはサポートして強力な部類に入る。
対象モンスターにも指定が無いため、汎用性が高い点も評価できる。
無効にした方が良いことも多いですが、使い勝手は良いので十分採用は検討できます。
オネスト ▶︎ デッキ 《オネスト》
みくみく
2013/01/09 23:05
遊戯王アイコン
ダメステ入っていいすか?^^で絶望をばらまいたカード。

効果は説明不要な極悪さ。
指定は光属性のみと非常に広く、相手モンスターを対象にとらないうえに手札から発動するので非常に邪魔されにくい超強力モンスター。
自身も光属性なので《光の召集》で回収できる。
攻撃→召集発動→ダメステ(ry)はトラウマ。
光属性のデッキならとりあえず入れておくだけでも大活躍以上の活躍が見込める。

ダメステ入っていいすか?^^
CNo.39 希望皇ホープレイ ▶︎ デッキ 《CNo.39 希望皇ホープレイ》
みくみく
2013/01/09 23:01
遊戯王アイコン
ごつい進化カード。

ホープに重ねて召喚できるので手軽に出せる。
効果も中々強力で、攻撃力7000のモンスターまで戦闘破壊が可能になる。
ただ、ライフが1000以下じゃないと効果が発動できないため、効果を使うならライフを減らす手段を採用しないと厳しい。
ホープの自壊を阻止する、エクシーズチェンジタクティクスでのドロー増加、RUMを使う際のORU増加等にも使える。
チェンジタクティクスはライフを減らしつつドロー出来るのでこのカードとも相性がいい。
ただ同じ召喚条件で出せて攻撃力がこちらより10高いホープONEもいるのでご利用は計画的に。
こちらは一部のZWに対応しているので差別化は十分可能だし、阿修羅副腕とはこちらの方が相性が良い。もっと相性のいいヴィクトリーやビヨンドもいるが、そちらとはRUMを使う必要が無い点で勝っているため、こちらとも差別化可能。

このカードで華麗に逆転勝利を収めて今日からあなたも主人公!
H-C エクスカリバー ▶︎ デッキ 《H-C エクスカリバー》
みくみく
2013/01/09 22:58
遊戯王アイコン
ハムドオベリスクを泣かせたカード。

戦士レベル4モンスター2体の縛りこそあるが、戦士軸のデッキなら難なく召喚可能。
効果は素材を2つ使うので1度きりだが、攻撃力を4000に出来るという強力なもの。
ほとんどのモンスターは戦闘破壊可能でオベリスクとも相打てる。

戦士デッキなら是非採用したい1枚。
疾風の暗黒騎士ガイア ▶︎ デッキ 《疾風の暗黒騎士ガイア》
みくみく
2013/01/09 22:50
遊戯王アイコン
架空決闘で遊戯さんが重宝するカード。

このカードの召喚は決して難しくない。
ただこのカードを召喚した時点で手札が0になり、それだけ追撃反撃しにくくなるということでもある。
そんなピンチの時に召喚できても攻撃力2300はやや物足りない。
このステータスなら特殊召喚にしてくれても良かったのではないかと思う。
クリボー ▶︎ デッキ 《クリボー》
みくみく
2013/01/09 22:47
遊戯王アイコン
遊戯のマスコットキャラカード。

単純な効果ではフェーダーやかかしに劣りますが、増殖や笛などのサポートが存在する為、このカードメインで構築してみるのも良いかも。
オレイカルコスの結界 ▶︎ デッキ 《オレイカルコスの結界》
みくみく
2013/01/09 22:39
遊戯王アイコン
使ったら負けるジンクスに定評のあるカード。

効果は決して弱くは無く、良い感じに原作を再現している気もする。
が、デュエル中1度しか使えないという制約はかなり厳しい。
これを軸にしての構築は厳しいので採用するにしてもあくまでおまけ程度に考えておくのが無難。

ジンクス通りに負けても魂は奪われないのでご安心ください。
ディメンション・マジック ▶︎ デッキ 《ディメンション・マジック》
みくみく
2013/01/09 22:03
遊戯王アイコン
魔法使いデッキの武器になるカード。

速攻魔法ゆえに相手ターンでも発動可能で手軽に上級モンスターを召喚でき、任意効果ゆえに破壊効果として扱われずしかも対象を取らないという強力なカード。
バトルフェイズ中の追撃や除去にチェーンなど、魔法使いにふさわしい多彩な用途が存在する。
ただ、このカードとリリースするモンスターに手札の魔法使い、と3枚ものカードを必要とするので消費が激しくなるのがネック。
手札に上級を抱えた状態で上手く条件を満たせるとは限らず事故が付きまとう不安も。

あんまり考えなしに使うと結構悲惨な事になるので使いどころは見極めるべし。
E・HERO マグマ・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO マグマ・ネオス》
みくみく
2013/01/09 21:58
遊戯王アイコン
トリプルコンタクト体で唯一2回以上出番があったカード。

通常のコンタクト融合は相変わらず困難だが、ミラクルコンタクトの登場で大分召喚しやすくなった。
効果で攻撃力が上がるが、余り場にカードが無くても軽く4000は超えてくれるので中々強力。
ただエンドフェイズにデッキに戻ってしまうし、その際に場のカードをバウンスしまくって自分の場をがら空きにしてくれる危険性も持っている。
確実に仕留められる場合を除いて、ネオスペースが存在しないなら召喚は避けた方が良い。

ただやっぱり攻撃力上昇は中々強力なので、【コンタクト融合】ならば十分採用できる。
スターダスト・ドラゴン ▶︎ デッキ 《スターダスト・ドラゴン》
みくみく
2013/01/09 21:51
遊戯王アイコン
蟹の嫁といえばこのカード。

レベル8の割には低い攻撃力なので戦闘にはやや弱いが、他のカードを守れる破壊無効効果は強力。
汎用性の高いせん光竜という類似カードも登場し採用率が落ちている(らしい)ものの、あちらと違ってこちらは全体除去からも味方カード全てを守ることが出来るため差別化が可能、スタロを入れている場合は尚更。

ただどちらの場合でも墓地送りや除外には弱いので過信は禁物。
E・HERO ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO ネオス》
みくみく
2013/01/09 21:47
遊戯王アイコン
過労死代表カード。

十代が過労死させてただけあって、かなり豊富なサポートが存在し場に召喚するのは苦労しない。
多くのサポートを受けられるが、やはりオネスト対応は嬉しい。
ネオスビートやコンタクト融合ではキーカードになる存在。
プリズマ―などで墓地へ送り、オーバーソウルはテンプレ。

場に出しやすい余り休める事が少ない彼だが、あんまり過労死させないであげてね…

( 7/10 ページ ) 全140件の内 「91 - 105」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ