交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 宵闇の変態さん 最新カード評価一覧 642件中 61 - 75 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
マシンナーズ・メタルクランチ ▶︎ デッキ 《マシンナーズ・メタルクランチ》
宵闇の変態
2020/02/21 22:01
遊戯王アイコン
一応マシンナーズとしては数少ないアド稼げるカードだが、妥協召喚条件がかなり厳しく序盤以外では手札コストにしかならないし、エアレイダーやラディエーターでSSするためにはカーネルやフォースを破壊しなければならない、どう考えてもレベル9なのが思いっきり足を引っ張ってる。
考えられる出張先でもジェネレイドでは実質NS出来るレベル9のロプトルに勝る点が無い、列車ではレベル9が仇になってエクシーズ素材に出来ない、古代の機械には専用サーチャーが既にメインとエクストラにそれぞれ1種居るので要らない、無限起動なら初動として使えるかってくらい。
決して悪くはないカードなのだが多方面に媚び売ったせいで器用貧乏感がハンパない。
野望のゴーファー ▶︎ デッキ 《野望のゴーファー》
宵闇の変態
2020/02/21 5:16
遊戯王アイコン
「私は最強だ!」とか言いながら何もしてこない、グラディウスシリーズにありがちなラスボスだがカード化されると意外と攻撃的になるんだな。
手札にモンスターが残りにくいデッキはあるっちゃあるけど、そういうデッキはその分フィールドにあるカードで全力で妨害してくるので違う意味で博打になる。
やっぱり自己展開能力のない上級となると確実性が無いと割に合わないよなぁ、種族属性ATKが同じで効果の汎用性がうんと高いガイウスですらガの字すら見ない厳しい世の中だし。
ヴァレルエンド・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ヴァレルエンド・ドラゴン》
宵闇の変態
2020/02/20 2:36
遊戯王アイコン
ドラグーンばっかに目が行きがちだけどなんかこの箱出身の奴らって昨今の魔法罠軽視を痛烈に皮肉った耐性持ち多いな。未来龍皇やスーパーノヴァも魔法罠蔑ろにしてたら堅い硬い固い…
ヴァレルリンク4全てを合わせた耐性、アルコン並の全体攻撃、チェーン不可のヴァレット蘇生+効果無効と盛り沢山なのだが、いかんせんリンク4が強過ぎてこのカードまで出そうかってならない贅沢な問題がある。
それでもヘタな完全耐性持ちより硬いのは確かだしヴァレット出張程度でも効果はフルで使える。でもまあやっぱりリンク5ってのが絶妙に重いんだなと。
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ ▶︎ デッキ 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》
宵闇の変態
2019/10/25 3:23
遊戯王アイコン
もう既に言われてるけどこれって「ぼくのかんがえたさいきょうのかーど」以外の何物でもないですよね?
ハムドオベ耐性、対象をとらないヴォルカ効果、手札1枚切って万能カウンター+自己強化と何から何まで死角の無いとんでもない化け物である。
それでいてデッキ融合やティマイオスやアナコンダや《ドロドロゴン》でぽんぽん出てくる召喚難度の低さ。特にアナコンダは素材縛りが無いも同然のリンクであり危険が危ない!!!1
でもこれだけ露骨なぶっ壊れならマジェユニやマスターPみたいに暴れるだけ暴れて投獄されるか、カオスMAXやインフィニティみたいにうまく落ち着くか、ちょっと興味あるかなあ。
シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX ▶︎ デッキ 《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》
宵闇の変態
2019/10/25 2:54
遊戯王アイコン
針とかの力で新マスタールール移行当初よりはアクセルシンクロも行いやすくはなったが、それでもやはり一筋縄には行かない難易度であり出すからにはそれ相応の性能が求められるが、結論から言ってしまえば苦労の割りに全くあってないと性能言い切れる。
対象をとる効果へのメタはモンスター限定と微妙に狭く、対象をとらない効果や魔法罠へは全くの無防備である。レベルは違えどこちらより素材の軽い、クリスタルウィングやレモンアビスはもっと広い範囲カバー出来るんだから頑張ってくれよ…
攻撃を無効にする効果は汎用性こそ高いが重いこいつの見返りとしては些かしょっぱく、Sモンスターをリリースして自己再生する効果に至ってはSモンスター2体というコストが非常に重い上に相手ターンにしか使えないという謎仕様。自分ターンにもフリチェで使えたら高い攻撃力を活かしてフィニッシャーにもなれたかも知れないのにな(落胆)
他の同期が軒並み優秀なだけあって残念さが際立つ。
炎斬機ファイナルシグマ ▶︎ デッキ 《炎斬機ファイナルシグマ》
宵闇の変態
2019/10/20 16:14
遊戯王アイコン
着地したらほぼゲームセット。マルチプライヤー+ナブラでATK6000、モンスター限定2回攻撃、戦闘ダメージ倍、効果を受けないなので大体助からない。
通告とかでS召喚を無効にすれば助かるが今度は万能サーチを発動される。何でリカバリー効果あるの???
汎用レベル12としても扱いやすく、素材指定が緩いだけあってヘイカンと合わせて戦闘破壊耐性を持たせるのも難しくない。ヴァレソやアストラムが出てきたら大きな戦闘ダメージを食らわされたあげく膠着状態にされるが…
斬機刀ナユタ ▶︎ デッキ 《斬機刀ナユタ》
宵闇の変態
2019/10/20 15:42
遊戯王アイコン
一撃必殺に全てをかける斬機を体現しているようなカード。でもファイナルシグマ同様当然のようにリカバリー効果もあるのは何で?
マルチプライヤーの加護を受けたファイナルシグマがこれで斬りかかれば大体ゲームセット。ATK7000以下はデッドラインというとんでもないバ火力を手に入れるのである。
装備対象は斬機指定ではなくサイバース族全般なので、カウンターモリモリのダークフルードを更に脳筋にする事も出来る。嫁の斬機イグニスターのダークフルードがATK22000になってドン引きした(誉め言葉)
ただモンスターと戦闘しないと《折れ竹光》同然のなまくら刀なのは小さくない問題がある。ダランベルシアンでサーチ可能なので採用枚数はピンでも良いのは幸い。つか、本当にダランベルシアンで化けたカード多いな。
クロシープ ▶︎ デッキ 《クロシープ》
宵闇の変態
2019/10/13 11:53
遊戯王アイコン
繕う黒羊?
リンク先に特殊召喚されたカードの種類によって様々な効果を発揮してくれる便利な羊さんだが、融合の効果が明らかに頭一つ抜けて強いのはファーニマルっぽいイラストのせいか?(こじつけ)
デッキ融合が実質レベル4以下をリクルート出来る効果になったり、《簡易融合》が疑似ノーデンになったりなかなか危なっかしい香りがするが、このカードを出して更にそれを行う手間も考えると選択肢の一つくらいで収まる…のかなあ?
今回のオリジナル汎用リンクは少数精鋭で実によろしい。
グラビティ・コントローラー ▶︎ デッキ 《グラビティ・コントローラー》
宵闇の変態
2019/10/13 11:22
遊戯王アイコン
LANフォリンクスの時も思ったがこういうのは 最 初 に 出 し と け
リンク主体のデッキが充実してきて融合・S・X・Pに頼るデッキが減った今では若干今更感があるが、それでもなおリンク以外を主力にするデッキにはありがたい素材指定である。
プレコのように墓地へ送ることに意義があるモンスターや、メガフリートのような融合素材として消化出来ないモンスターや、エヴァリーのような自己再生持ちを効率的に使えるようになったのは大きい。
さらにEXモンスターゾーンのモンスター限定の強化版モグラ効果もあり、自身を再利用する機会を伺いつつ対処困難な除去を見舞える便利な効果である。
さらにメインモンスターゾーンのモンスター相手には戦闘破壊耐性を持っているが、肝心の攻撃力がデスガイド並みでサンドバッグにされやすい点は注意。
汎用性はかなりのものなので字レアは嬉しい。
ゴッドフェニックス・ギア・フリード ▶︎ デッキ 《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》
宵闇の変態
2019/10/11 2:57
遊戯王アイコン
ギアフリードさん何回進化するねん!そのうちギアフリードでカテゴライズ出来そうだな。
墓地か場の装備魔法を一枚除外するだけでポンと出てくるフットワークの軽さに似合わず、青眼ラインの打点、ダメステ開始時に対象をとらない吸収、吸収したモンスターもコストに出来る天罰内蔵とバケモノじみた強さを誇る。
あのインフィニティよろしく捲りと制圧を単体で行えるので、テーマ単位では捲りや制圧に不安が残る戦士族テーマに派遣すると地力の底上げが期待出来るはず。
こいつ自身が最強アルトリウスの天敵ってのは内緒な…
召命の神弓-アポロウーサ ▶︎ デッキ 《召命の神弓-アポロウーサ》
宵闇の変態
2019/09/27 5:51
遊戯王アイコン
ターン制限の無いモンスター効果無効と優秀なリンクマーカーを持つケモ耳お姉さん。プレイマットではパンチr(殴
素材の数に応じて無効に出来る回数は増えるがこのカード自身はリンク4でそれなりに重く、下降幅も大きいのでフルパワーであっても単騎では意外と場持ちしない。
だがリンク召喚というシステム特有の緩さからこのカード+何かを敷ける方法は数多く、特にアストラムやタイタニックみたいな攻撃誘導持ちと並べられると地獄。
でも自分は役目を終えたユニコーンをシンプルにこれに変えるのが好き。
アロマセラフィ-スイート・マジョラム ▶︎ デッキ 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》
宵闇の変態
2019/09/27 5:02
遊戯王アイコン
アロマが欲してやまなかったEXから調達出来る風サーチに加えて、緩い条件で除去まで出来る高性能お…ねえさん!
フリチェの回復カードを使うことで雷神龍よろしく好きなタイミングで相手の妨害が出来る。アロマのアドバンテージ回収能力と制圧力を一気に引き上げる優秀なSモンスターである。
しかし散々語られている通り純構築ではS召喚しにくいという本末転倒な悩みを抱えており、どうしてもリフレク出張とかスロットを圧迫する方法でしかスムーズにS召喚出来ないのがきつい。これがマジできつい。
なんというかスールが来る前のマドルチェみたいである。本人のスペックが非常に高いだけに勿体無い…
剛鬼フィニッシュホールド ▶︎ デッキ 《剛鬼フィニッシュホールド》
宵闇の変態
2019/09/01 2:35
遊戯王アイコン
なまじ《剛鬼再戦》にデメリットが無いせいで、専用リンクに目もくれず大型汎用リンクを雑に連打する方が強かった剛鬼に「色」になりえるカードが来た。
その内訳はリンクマーカー×1000という大幅なパンプアップに加え、貫通効果まで付与する徹底的に殺意に特化したカードである。
リンク4剛鬼はフリチェ万能無効かつ全体攻撃が出来るマスターオーガや、自身の効果も勘定に入れればATK8000になれ堅牢な耐性を持つジャイアントオーガが居るので茶々を入れられる心配も少ない。
剛鬼の過剰とも言えるサーチ力の高さのおかげでピン刺しでも無問題なのは、ある程度回ってないと機能しないこのカード的には嬉しいところ。
剛鬼は戦闘を重きに置いている割には火力が平凡(感覚麻痺?)だったのでなかなか的確な強化を貰ったかなと。
原始生命態ニビル ▶︎ デッキ 《原始生命態ニビル》
宵闇の変態
2019/08/29 2:48
遊戯王アイコン
海外新規の手札誘発組はこのカードといいアトラクターといい《ノーマテリア》といい「後攻1ターン目を強力にサポートするぜ!それ以降は知らん!」ってカードが多いような…なんか海外の先攻ゲーに対する熱い憎しみを感じる。
ただ現環境は特殊召喚しまくるデッキとそうでないデッキで二分されており、ドラゴンリンクや転生炎獣相手には大衝突レベルの損害を与える事が出来る一方、閃刀姫やサブテラーにはただのデカい石ころとして腐り続けるので現状ではサイド向けだろう。
それでもカードパワーは理不尽なほど高いので、展開系デッキではこのカードを意識したプレイングを半ば強いられるのは間違いない。俺のコードトーカーにイヴリース入れなきゃ(使命感)
塊斬機ダランベルシアン ▶︎ デッキ 《塊斬機ダランベルシアン》
宵闇の変態
2019/08/11 15:09
遊戯王アイコン
wiki民の博学多識っぷりには脱帽せざるを得ないが、このカードもしっかりお利口さんである。
というのも斬機はこのカード前提で刷られたテーマでは?と思うくらい必要な場面が多い。好きな斬機カードをサーチしながら、ディスアド抑えつつEXモンスターゾーン空けてくれるとか最高かよ…
斬機ではイマイチ出番に恵まれなかったラプラシアンも立派な妨害札として覚醒した。
素材が増えるにつれて不穏な効果が見え隠れするようになるが、大丈夫だよねきっと大丈夫(フラグ)

( 5/43 ページ ) 全642件の内 「61 - 75」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー