交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ユメさん 最新カード評価一覧 235件中 61 - 75 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
捕食植物キメラフレシア ▶︎ デッキ 《捕食植物キメラフレシア》
ユメ
2021/01/14 0:37
遊戯王アイコン
捕食植物セラセニアント》と並ぶ捕食植物のサーチエンジン。非常に多機能なモンスターでござる。
このカードの役割で特に重要なのは優秀な素材になる点と融合をサーチする点です。
前者について、このカードは捕食融合モンスターの中で最も出しやすく、ノーコストで除去効果が使えるのでスタペリアへの繋ぎとして最適です。蘇生制限を満たしておけば接ぎ木で簡単に呼び出せるので2体目以降のスタペリアを出すのがかなり楽になります。
後者についてですが、こちらが大本命です。このカードで融合(もしくは《融合回収》)をサーチし、プランターでセラセニアントを特殊召喚し融合する…このサイクルは捕食植物の土台となる大事な要素であり、これを毎ターン繰り返してアドバンテージを蓄積させていく戦術が捕食の要となります。
運用上の注意ですが、出来れば融合を使ってこのカードを出しましょう。サーチ先が融合か《融合回収》かで展開速度は変わるからです(《融合回収》の方が断然速く、キンジーに頼り過ぎると墓地に融合が置かれていない場合がある)。また、このカードを棒立ちにさせるのは避けましょう。バウンス、除外される恐れがあるからです。プライムフュージョンでエスケープさせたり自分のターン中に融合素材にするなど配慮は必須です。
癖が無く強力なのに少々繊細な扱いが求められるって少し面白いですよね。接ぎ木を連打してこのカードを並べるのは楽しいですよ。
超融合 ▶︎ デッキ 《超融合》
ユメ
2021/01/10 20:03
遊戯王アイコン
ユーリが準切り札として使用したカードですが、果たしてその実態はどうなのか…
結論を言うと捕食植物での使い勝手はイマイチです。理由は2つあります。
1つ目なんですけど、非常に腐りやすいです。相手モンスターを吸い込もうにも闇属性モンスターや融合モンスターは都合良く並んでいません。盤面の打開に使うには少々ピンポイント過ぎます。相手の妨害モンスターを意識するなら汎用の手札誘発で展開を妨害するか《無限泡影》を直撃させた方が遥かに確実です。
2つ目ですが、フリーチェーンの融合カードとして扱いにくいです。捕食本家にはプライムフュージョンという強力な対抗馬が存在します。セラセニアントのサーチに対応しているかそうでないかの差は非常に大きく、更にあちらはノーコストで使用出来ます。キメラフレシアのサーチには対応していますが、あちらのサーチ先だと《融合回収》の優先度が高く、このカードをサーチする機会はかなり限られます。
汎用の除去カードとして見るなら10点ですが、捕食植物のパーツとしては現状6点程度でしょう。
余談ですが、ユーリ本人は《超越融合》が真の切り札と言ってましたね。実際《超越融合》の使い勝手は良好です。《超越融合》>超融合 という本人の格付けは正しかった事になります。以上で考察を終わります。
捕食植物トリフィオヴェルトゥム ▶︎ デッキ 《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》
ユメ
2021/01/10 19:27
遊戯王アイコン
捕食植物の最強モンスターや。スタペリアを上回る制圧力とスタペリアorグリーディーヴェノムに繋げられる蘇生効果を持ってるで。このカードの欠点と運用上の注意を説明してくわ。
1つ目の欠点やけど、①の効果が殆ど空気や。セラセニアントのサーチ先は接ぎ木かプランターが優先で、計画や生成をサーチする余裕は無いで。余程手札が良くないと機能せんわ。
2つ目の欠点はこのカード自身の重さや。展開力の無い捕食に3体素材且つ手札融合不可はハードル高いわ。超融合を使うにしても場に都合良く闇属性は並んでないからな。シャドウディストピア使えばええやんってなるけど、コンボ前提のカードばっかでデッキスペースにも余裕が無い捕食に更にコンボ前提のカードを入れるのは非推薦や。最初はスタペリア出して場を安定させて、後からキンジー使って出すのが丸いな。
運用上の注意やけど、先行1ターン目で出すのは悪手や。無理して出して相手がエクストラ使わなかったらそのまま負ける可能性が高くなるからな。ちなみに先行で出したいなら《超越融合》使うのが最も楽や。キメラを素材にすれば後続を補給出来るから個人的にはおすすめしたい。

…ここまで読んでくれた君なら察しがついてると思うけど、このカードって長所より短所が目立つやろ。その通りや。捕食はこのカードを扱いきれへん。そもそもデッキパワーが足りてないしな。捕食の今後が楽しみになるやろ?ならない?もう絶望や。
ドラゴンの秘宝 ▶︎ デッキ 《ドラゴンの秘宝》
ユメ
2020/08/19 22:55
遊戯王アイコン
7つ集めると願い事が叶うというウワサだ。
タンホイザーゲート ▶︎ デッキ 《タンホイザーゲート》
ユメ
2020/08/19 22:38
遊戯王アイコン
最近株を上げてきた1枚。
ギミックパペットの場合、レベル4とレベル8を並べてランク12エクシーズを狙う事が出来ます。なんと先行1ターン目からアーゼウスを出せるのです!ペインゲイナーを経由せずセブンシンズを召喚する事も出来てしまいます。面白くなってきましたね。
このカード1枚の消費に見合う動きが実現してきたのでギミックパペットを組む際は是非採用候補として頭の片隅に置いといてください!
揚陸群艦アンブロエール ▶︎ デッキ 《揚陸群艦アンブロエール》
ユメ
2020/08/05 20:07
遊戯王アイコン
序盤・中盤の繋ぎ役としてアマゾネスに入れてます。アマゾネスのリンク召喚はメインフェイズ1ではなく2が本番になるので場持ちが良い、もしくは後続を補給出来るモンスターがいると助かります。トロイメアと組ませやすい十字方向のマーカー持ちなのも見逃せないポイントです。
自分にとっての本命は②の効果です。このカード→ミセスレディエント→地属性モンスターと繋ぐ事で戦線がかなり厚くなります。マスカレーナを蘇生した場合は急襲で特殊召喚したアマゾネス+仔虎と合わせてギアスのリンク召喚を狙えます。
③の効果も勿論有用です。相手の盤面を緩くして反撃する隙を与えてくれます。ただしタイミングを計るのが意外と難しいので温存して結局使わない事が多いです。完全にスキル不足ですすみません…。
同じく繋ぎ役として採用してるヴァレルガードとの比較ですが、繋ぎ役として優秀なのは間違い無くこのカードです。ただあちらは相手モンスターを押さえ込むか撃破する性能がこちらより高いので充分使い分けは出来てます。正直気分次第でどちらを使ってもいい感じはあります。
総評するとこのカードは真の切り札を出すまでの繋ぎ、霧払い役として非常に高い性能をもってます。ただしヴァレルガードと同じく高速デッキに適性はありません。低〜中速罠ビートの様子見役として起用するのが最適ですね。
天霆號アーゼウス ▶︎ デッキ 《天霆號アーゼウス》
ユメ
2020/08/04 21:40
遊戯王アイコン
彗星の如く現れたマジキチ☆エクシーズモンスター。汎用的な効果を持つ機械族なのでこれはギミックパペットで使いたくなってしまいますね。
注目すべき点は2つ、機械族である事と全体除去にターン1制限が無い事です。
前者について、このカードはキメラドールの制約に引っかからないため戦闘を終えたヘブンズストリングスに問題無く重ねる事が出来ます。無駄がありませんね。
後者について、ターン1制限が無いため2回分の素材、計4枚を確保出来ていれば守りは盤石となります。そんな事が可能なのか?という事になりますが、可能です。そう…

──────デステニーレオである!!!

ここに来て株が爆上がりして参りました。デステニーレオの重さがこのカードの登場を以て“有意義な投資”へと明確な変化を遂げたのです!!
相手ターンに無防備となるギミックパペットをリセットボタンであるこのカードに変換するムーブはギミックパペットに大きな躍進をもたらす事間違い無しです!期待を込めて満点入れます!
ハーピィの羽根帚 ▶︎ デッキ 《ハーピィの羽根帚》
ユメ
2020/06/08 23:30
遊戯王アイコン
デュエルの主導権を握るべく先行で罠カードを3枚程セットしてターンエンド。盤石の布陣、目前の勝利!…からのこのカード。心臓に悪すぎません?。゚(゚´ω`゚)゚。
ファーニマルみたいな速攻デッキからすればリブートの方が優先順位は高くなりますが、それでも使用するデッキは非常に多いです。まだまだこれからも現役ですぞ。
ダーク・アームド・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ダーク・アームド・ドラゴン》
ユメ
2020/06/08 23:13
遊戯王アイコン
強い・かっこいい・とにかく強いの三拍子が揃ったイケメンエース。
捕食植物で使った感想ですけど、メインデッキの打点と除去力不足を解消しつつ融合・エクシーズ素材になれるので取り回しはかなり良好です。召喚条件に関しても墓地を調整しやすいので全く問題になりません。
ただ、このカードをサーチ出来るカード(主にラルバウール)は入れてないので別に抜いても大した問題にはならないという感覚は否めません。引けたら超強いのは間違いないんですけどね。
デッキの自由枠となると汎用手札誘発など競合相手は沢山いますからね、絶妙に採用が悩ましいカードでござる。
月光黒羊 ▶︎ デッキ 《月光黒羊》
ユメ
2020/06/04 22:15
遊戯王アイコン
捕食植物と相性抜群なカード。
捕食植物は手札のモンスターが1体以下、もしくは融合が無い状態だと動きが鈍いのでモンスターとしても融合としても扱えるこのカードは手札事故を防ぐ上で非常に便利です。
スタペリアといい《トイポット》といい融合次元仲間は横の繋がりが強いのが特徴的ですね。
神獣王バルバロス ▶︎ デッキ 《神獣王バルバロス》
ユメ
2020/05/24 0:01
遊戯王アイコン
スキルドレイン》が発動している前提ですが、強謙でサーチしてすぐに使える大戦力なので《スキルドレイン》を主軸とするデッキに暗器として忍ばせておくと非常に便利です。
妥協召喚してもレベルを維持出来る点も素晴らしいですね。ランク8エクシーズを狙う時の安定感に貢献出来ます。
全体除去についてですが、発動時に非常食で《スキルドレイン》を除去すれば万能カウンター持ちを安全に処理出来ます。このテクニックは覚えておいて損はありません。
総合的に見るととても完成度の高いモンスターと言えますね。
グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン ▶︎ デッキ 《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》
ユメ
2020/05/23 23:51
遊戯王アイコン
捕食と来たら序盤のスタペリア、終盤のグリーディーヴェノムや。重要性と役割について説明していくで。
重要性やけど、結論言うと必須や。単体で盤面返せる切り札が他におらへん。スタペリアやヴェルトゥムでの制圧が失敗した時にこの突破力は重宝するで。
役割やけど、こいつの仕事は早い話が残飯処理や。相手の場にサイバーインフィニティがいて相手ライフが3300以下の状況を想定してみ?①の効果を無効にしてもしなくても相手は詰むやろ?イメージはこんな感じや。相手の残り僅かなリソースを摘み取って引導を渡すんやで。
相手ターンにセルフ破壊すれば強そうやけどこのカードの仕事は制圧ちゃうからな。無理に狙う必要は無いで。
耐性が厚い高ステータスのモンスターとかもおるけど、そいつらは基本的にスターヴで倒せるから使い分けは簡単や。気にせんでええ。
欠点やけど、意外と出番が少ないで。コントロール型の捕食融合モンスターで主導権を握れたらそのまま押し切れるからな。若干不憫やで。
このカードの特徴を理解したらレッツ捕食ライフや。今日も味噌汁が美味いで。
ソウル・チャージ ▶︎ デッキ 《ソウル・チャージ》
ユメ
2020/05/22 23:26
遊戯王アイコン
なぜ初出がノーマルなのか、なぜ永らく制限で踏みとどまっていたのか、など中々謎が多いカードです。
KONAMIが気を利かせたのでなければ完全に調整ミスですねこれは。
リンクルベル ▶︎ デッキ 《リンクルベル》
ユメ
2020/05/22 23:23
遊戯王アイコン
性能はもうどうしようもありませんが、このカードからは当初のKONAMIは環境の整備やバランス調整を頑張ってたんだなという事が窺い知れるのでその点では高評価です。
狡猾な落とし穴 ▶︎ デッキ 《狡猾な落とし穴》
ユメ
2020/05/22 23:17
遊戯王アイコン
1:2除去をフリーチェーンで行えるハイスペックなカード。基本はピン挿しになりますが。
発動条件こそありますが、サーチを度外視した汎用枠としての運用を想定した場合初期手札に含まれていなければそのデュエルで手札に加わる事は殆どありません。つまり、見た目程条件はキツくないです。
デッキスペースが余ったらとりあえず感覚で採用出来るカードですね。

( 5/16 ページ ) 全235件の内 「61 - 75」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー