交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 わがじゃんさん 最新カード評価一覧 747件中 721 - 735 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
魔導法士 ジュノン ▶︎ デッキ 《魔導法士 ジュノン》
わがじゃん
2013/12/19 13:48
遊戯王アイコン
魅力的なのは何もおっ○いだけじゃないよ。

魔導書カテゴリの誕生と共に登場した魔導書のエース。環境の変遷と共に、打点の低さや拘束力の低さから、エースアタッカーの座を《青眼の白龍》や《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》に譲ることになってしまったものの、コイツにはコイツの強みがある。《ナチュル・ビースト》や《魔封じの芳香》《王宮の勅命》のような魔導書の天敵ともいえるカードに対して、自身の特殊召喚効果でやすやすと登場し、対象カードを破壊することができるのはこのカードならでは。そもそも魔導書というテーマ自体が魔導書を沢山積むこと前提になっているし、昨今は《魔導原典クロウリー》の恩恵でSS出来るモンスターや《簡易融合》も実質魔導書1枚に変換することができるので、一見難しく見える特殊召喚効果は実はそんなに難しいことではない。
先攻で仕事が無いことと、序盤に手札を使い過ぎてしまうと辛くなるのが弱点と言えば弱点。
幻獣機ドラゴサック ▶︎ デッキ 《幻獣機ドラゴサック》
わがじゃん
2013/12/19 13:31
遊戯王アイコン
征竜のお陰で幻獣機とは名ばかりとか言われているが、幻獣機でのこいつは前提条件にトークンがいるお陰で奈落にすら落ちないので非常に厄介。
しかしながら確かに汎用性は高く、ボードアドバンテージを一気にひっくり返せるような爆発力は無いが、優秀な耐性と除去効果によりほぼ確実にアドバンテージを取れる強カード。
環境を視野に入れたデッキを組む際には確実に仮想敵の1体に上がるだろう。
子狸ぽんぽこ ▶︎ デッキ 《子狸ぽんぽこ》
わがじゃん
2013/12/16 15:51
遊戯王アイコン
効果は強いけど棒立ちになるのが辛い。手札に【虚栄の大猿】を引き込めれば、手札のレベル2切って【ナチュル・ビースト】出せるのが救い。でも初手の場合、手札3枚消費は博打だけど。
No.64 古狸三太夫 ▶︎ デッキ 《No.64 古狸三太夫》
わがじゃん
2013/12/16 15:41
遊戯王アイコン
ランク2としてはなかなかの強さ。【クローザー・フォレスト】の価値を上げてくれる一枚。というか【クローザー・フォレスト】と影武者狸トークンがかなり強い。裏側守備にできずエクシーズ素材に吸収できない上に高打点。何か強くない?
クローザー・フォレスト ▶︎ デッキ 《クローザー・フォレスト》
わがじゃん
2013/12/16 15:08
遊戯王アイコン
【子狸ぽんぽこ】【子狸たんたん】中心に組むと【ライトロード・ハンター ライコウ】や【素早いモモンガ】等、どんどんデッキから獣族が墓地へ落ちていき、速攻で墓地が肥えるので相性が良く、さらに【No.64 古狸三太夫】のトークンは場の最大攻撃力、つまりこのカードで上がった後の攻撃力を参照でき、トークン自体獣族だからさらにこのカードの強化が受けられる。墓地10体なら古狸三太夫が2000になり、それをコピーした2000のトークンはこのカードの効果でさらに1000上がって3000になる。しかも、相手をコピーしてもこのカードでこちらだけ打点が上がって一方的に戦闘破壊できて便利。
そして、フィールド魔法の張替え禁止も言うまでもなく強力で、相手に思うように戦わせない抑止力としても作用する。
ガガガクラーク ▶︎ デッキ 《ガガガクラーク》
わがじゃん
2013/12/16 13:29
遊戯王アイコン
ガガガカイザー》の嫁。

特殊召喚効果を持っている貴重なガガガではあるものの、それ以上の効果を何も持っていないため、他のガガガのレベル変動機能を活用しなければ、ただの壁である。しかも、《ガガガシスター》の効果では、せいぜいお互いがレベル4になるだけと、大した意味がないため、ほぼ《ガガガカイザー》の専属サポートみたいになっている。レベル変動魔法の《ネクロの魔導書》を使おうにも、何故か戦士族というのが足かせとなっていて、かなり微妙な立ち位置である。
オノマト連携 ▶︎ デッキ 《オノマト連携》
わがじゃん
2013/12/16 13:02
遊戯王アイコン
使い方を考えるのが楽しいカード。でも単純に2カテゴリを共存させるのって結構難しいかも。《ドドドガッサー》切って《ガガガカイザー》で除外、クラークとランク8とか、ドドドとガガガ絡めると面白そう。

・・・とか言ってたが、《ガガガシスター》の一択だった。コストでガガガ落とせれば、シスター召喚でリベンジからの即エクシーズ可能。強い。
サムライソード・バロン ▶︎ デッキ 《サムライソード・バロン》
わがじゃん
2013/12/16 12:49
遊戯王アイコン
隣にエクストラ・ソードが居るときに、インヴォーカーから出てくるこいつはなかなか馬鹿に出来ない。

バロン「さあ、面を上げよ。これからブレハ殿の2回攻撃をとくと味わうが良い。」
戦士ラーズ ▶︎ デッキ 《戦士ラーズ》
わがじゃん
2013/12/16 12:43
遊戯王アイコン
ランク4戦士族で縛ったウチのデッキでは結構活躍する…ピン挿しだけど。手札に余裕があるときは強い。地味にインヴォーカー対応してるのも良い。
門前払い ▶︎ デッキ 《門前払い》
わがじゃん
2013/12/16 12:30
遊戯王アイコン
ようやく裁定が出た「戦闘を行うことで誘発される効果の処理(《異次元の女戦士》ほか)」は手札に戻った後にちゃんと発動するらしいので、プディンセス2体とチケットあれば1回の自爆特攻で1破壊1バウンス、そしてチケット効果でボードアドバンテージも回復、なかなか強いかもしれない。
CNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズ ▶︎ デッキ 《CNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズ》
わがじゃん
2013/12/12 12:45
遊戯王アイコン
こいつとCNo.101は他のCXやCNo、更には【RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース】以外のRUMに謝った方がいいと思う。元々専用罠魔法の壊れっぷりに定評のある紋章カテゴリで打点4000の攻撃抑止効果付とか、完全にやり過ぎの域。
KA-2 デス・シザース ▶︎ デッキ 《KA-2 デス・シザース》
わがじゃん
2013/12/12 12:17
遊戯王アイコン
闇属性・機械族といえば…ギミック・パペットじゃないですか。【ギミック・パペット 死の木馬】や【機甲部隊の最前線】など、【強制転移】と相性の良いカードで揃えつつ、機を見て【ギミック・パペット ネクロ・ドール】を送り付けて戦闘破壊すればそれだけで4000バーン。…強い、かも知れない。
ダウナード・マジシャン ▶︎ デッキ 《ダウナード・マジシャン》
わがじゃん
2013/12/12 11:59
遊戯王アイコン
待ちに待ったレベル4×2の魔法使い族エクシーズ。しかも【闇のデッキ破壊ウイルス】対応で、更にランク3以下に重ねて出せるとか便利すぎる。レベル4の魔法使い族は【魔導戦士ブレイカー】【召喚僧サモンプリースト】【滅霊術師カイクウ】【マジカルコンダクター】【ライトロード・マジシャン ライラ】などなど枚挙に暇がない粒揃いだし、魔法使いデッキの幅が広がりますよ、これは。
シャイニート・マジシャン ▶︎ デッキ 《シャイニート・マジシャン》
わがじゃん
2013/12/12 11:43
遊戯王アイコン
ランク1の鉄板カードであり、壁としての性能は超一流。
ウチの魔導では【カイザーコロシアム】【ガガガシールド】とロックかけて手札を整えるのに一役買ってくれます。破壊耐性2、戦闘破壊耐性1、対象をとる効果耐性2+トーラ・ヴェーラー・デモチェをモンスター単体で突破するのはほぼ不可能。安全に時間を稼げます。ジュノンが出てきたら御役御免で【ワンダー・ワンド】でドローソースに化けるのも優秀。
エクシーズ・アヴェンジャー ▶︎ デッキ 《エクシーズ・アヴェンジャー》
わがじゃん
2013/11/26 19:57
遊戯王アイコン
ギミック・パペット使いとしては戦慄が走ったけど、【ギブ&テイク】でシザー・アーム等をレベル8に出来るレベル4なのが功を奏して、逆に相手に送り付けてランク8で2回叩くだけでエクストラ全破壊出来るなんてワクワクする。

( 49/50 ページ ) 全747件の内 「721 - 735」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー