交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 スクラップトリトドンさん 最新カード評価一覧 6,647件中 6,586 - 6,600 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
インヴェルズ・ガザス ▶︎ デッキ 《インヴェルズ・ガザス》
万能態が来たとはいえ2体そろえるということが辛く,《二重召喚》などのサポートが必要だが,やっていることはブラックホールか大嵐かの選択.
場合によってはそのままフィニッシュができるが,自分の場も自分以外消える点に注意.
特に,呼ぶ者をリリースした場合は,何かを呼んできたあとにぶっぱするという処理となるため注意.
インヴェルズの中で攻撃力が高く,マディスで釣り上げられる役割もあったり.
インヴェルズ・ギラファ ▶︎ デッキ 《インヴェルズ・ギラファ》
帝との決定的な違いのあるインヴェルズのエース.
こっちは2600の攻撃力,ライフ回復,そして「墓地に送る」という点が強い.
単純な力勝負では帝などに勝てる上に,スターダストなどの破壊反応カードを葬れる.
除外の邪帝と比較すると見劣りするかもしれないが,インヴェルズの中で最も使いやすくて強力な効果を持つため,
ぜひインヴェルズで採用したいカード.
インヴェルズ・モース ▶︎ デッキ 《インヴェルズ・モース》
やっていることはほぼライザーと同じですが,いろいろと違う.
こっちの強みは,複数の厄介なカードをバウンスできる点と,任意効果という点,そしてインヴェルズであるという点.
任意のため無駄だと思ったら1000払わなくてもいいし,1枚だけ戻すということも可能なのは結構いい.
しかしライザーは《黄泉ガエル》で出しても使え,ノーコストの上に戻す場所がデッキトップのため,
汎用性という意味では向こうに軍配が挙がる.
インヴェルズ・マディス ▶︎ デッキ 《インヴェルズ・マディス》
斥候との相性が最悪で,攻撃力もブリュも倒せず,コストがやや重くてやや辛いが,インヴェルズの蘇生は便利.
しかも制限がないため,ホーンやガザスなどで殴りまくりたいときにも使える.
ちなみに効果で門番を蘇生しても,通常召喚を再び行えない点に注意.
さらに言うと,ランク5のエクシーズが出た場合,クイックやサルベージと並んで並べやすい1枚であることも留意しておきます.
インヴェルズを呼ぶ者 ▶︎ デッキ 《インヴェルズを呼ぶ者》
新たなリリース要員を呼び込める子.
基本は斥候を呼んでおき,斥候が落ちていたら呼ぶ者や先鋭を出しておけばとりあえず安定.
また,先鋭に次ぐ下級アタッカーとしても使えるため,インヴェルズを組むなら3積みはしたいです.
斥候との相性が最悪なので,使うタイミングをしっかり考えれて使うようにしてください.
インヴェルズの門番 ▶︎ デッキ 《インヴェルズの門番》
インヴェルズで唯一守備が高い.さすが門番.
マディスや呼ぶ者を使った後にもう一度他の上級を出したり,上級をだしたあとにガザスなどを出したりできる.
裁定上,呼ぶ者やマディスの効果で特殊召喚したときはできず,アドバンス召喚するときに横にいる必要があり,効果の発動機会が中々ないのが現状.
インヴェルズの硬い壁として使うのもひとつの手かと.
インヴェルズの魔細胞 ▶︎ デッキ 《インヴェルズの魔細胞》
インヴェルズのヘル・ブラッド.
斥候と違い他のモンスターの特殊召喚が可能で,《悪夢再び》で再びリリース要員として使用可能.
斥候との違いを考えた上で,使うタイミングを使い分けるべきだと思う.
逃げ手段と同時に展開手段である侵喰感染のおかげで,価値がやや上昇.
これがあると蘇生できない斥候に比べ,1ターンでグラファモースを出せるこのカードが強くなった.
仮面竜 ▶︎ デッキ 《仮面竜》
戦闘以外の除去が横行していてもリクルーターはなんだかんだで優秀ですね.
まだまだ下級ドラゴンに優秀なカードが少ないものの,最上級も出せるミンゲイなどを呼べるのはいい.
またレベル3のため,B地区の影響も受けず,サイバー・ダークの装備になれるため,
特に裏サイバー流では3積みしたいカード
幻想召喚師 ▶︎ デッキ 《幻想召喚師》
絶版でありながら,地味に株の上がっているカード.
リバースながら,やっていることは融合モンスターの1ターン限りの特殊召喚.
ガイアドレイクのような自壊しないカード,キングもけもけのような自壊することに意義のあるカード,
青眼の光竜のように1ターンでいいから究極竜を出したいなどの場合などが増え,
今後,有用な融合モンスターが出てきたらまた価値が上がるかもしれない.
パワー・ボンド ▶︎ デッキ 《パワー・ボンド》
ハイリスクハイリターンな機械族のロマンの塊.
俺の信じる最強の融合カード.
古代の機械・サイバー流など,融合モンスターが切り札となっているデッキでは,ロマンとして入れてもいい.
ただ,融合よりもサーチする手段が乏しい点に要注意.
天罰 ▶︎ デッキ 《天罰》
コストがあるものの,これ1枚で多くのデッキを止めることが可能.
トップにいる多くのデッキは効果モンスターが主軸であり,それらに対抗できるカウンターは優秀だと言えます.
フレムベル・マジカル ▶︎ デッキ 《フレムベル・マジカル》
レベル4チューナーなのに,炎守備200,攻撃力1400.
そのため,様々なサーチ・リクルーターに対応しており,特にヘルドッグからレベル8が簡単につくれる点は強い.
効果はあってないようなもの.
フレムベル・ヘルドッグ ▶︎ デッキ 《フレムベル・ヘルドッグ》
高打点の上に倒したらモンスターを呼び出せるメリット効果付き.
しかも守備200のため,《真炎の爆発》に対応している点も強力.
これで呼べるモンスターには1~4のチューナーが揃っているため,これを起点にエクシーズ・シンクロすることも可能.
使うたびに「お前炎族じゃないのかよ・・・」と思うのは俺だけじゃないはず.
真炎の爆発 ▶︎ デッキ 《真炎の爆発》
制限があるものの,大量のモンスターを蘇生できるカードが弱いわけがない.
このカードのおかげで,炎属性の守備200ってだけで結構な評価になるといっても過言ではない.
ラヴァルがすごい墓地肥やしカードを手に入れ,クェーサーが余裕で出せるようになったため制限されるかと思ったが,そんなことはなかったぜ!
サイバーダーク・インパクト! ▶︎ デッキ 《サイバーダーク・インパクト!》
サイバー・ダーク・ドラゴンを出すデッキならば,ぜひ投入したい1枚.
条件がオバロよりもゆるく,デッキに戻すため再利用も可能.
専用融合カードですが,これぐらいの性能で十分かと思います.

( 440/444 ページ ) 全6,647件の内 「6,586 - 6,600」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ