交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 みくみくさん 最新カード評価一覧 140件中 46 - 60 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ジャンク・バーサーカー ▶︎ デッキ 《ジャンク・バーサーカー》
みくみく
2013/03/16 22:13
遊戯王アイコン
アニメではソスだったカード。

別に弱いわけではなく、むしろ強い。
墓地コストは痛いが永続的な攻撃力低下効果は地味に便利。
ジャンクをコストにするだけで攻撃力4000まで破壊できる。
また、守備モンスターを抹殺できる効果はリバース潰しとして汎用性が高い。
ジャンクからの正規召喚も3+2+2=7より、案外やりやすい。
クイックから出す場合はニトロ、アーチャーとの選択になるがそれぞれ活躍する状況が異なるので上手く使い分けたい。

アニメでの扱いと違い強力な効果持ちなので、ジャンクロン採用なら採用しても悪くない、っていうかオススメカードです。
ロード・ウォリアー ▶︎ デッキ 《ロード・ウォリアー》
みくみく
2013/03/16 22:05
遊戯王アイコン
アニメではあまり良いとこ無しだったカード。

初期は条件が厳しいせいで余りつかわれなかった。
が、クイックさんのお陰で使いやすさが増し、さらにクェーサー等の召喚補助として後続を呼び出す効果が注目され、デッキと状況によってはデストロイヤーではなくこちらが使われる事もある。

素材指定ゆえに【シンクロン】限定だが、無制限カード3枚からクェーサーを召喚できるのは非常に大きい。
デッキに合ってるなら使ってみて下さいな。
ドッペル・ウォリアー ▶︎ デッキ 《ドッペル・ウォリアー》
みくみく
2013/03/16 21:56
遊戯王アイコン
遊星が使ったガチカード。

ジャンドという型が登場する程、ジャンクシンクロンと相性が良い。
ジャンク効果対応のレベル2であり、手札誘発の効果もジャンクの効果で能動的に発動可能。
両者闇属性の戦士族でサーチやサポートも共有可能。

また、シンクロ後にトークンを生成し次に繋げられる効果も強力。
攻撃表示限定で2体固定だが、ここからちょちょっと展開すればあら不思議、あっという間にクェーサーです。

そんな訳で特定のデッキとは驚異的な相性の良さ。
見極めて採用しましょう。
ダンディライオン ▶︎ デッキ 《ダンディライオン》
みくみく
2013/03/16 21:39
遊戯王アイコン
アニメでは、十代がデザインしたらしいカード。

手軽に効果を発動できるだけでも優秀。
生成したトークンはステータス・レベル共に低いが、F1の素材に出来るしレベル微調整にも使えて非常に便利。

エクシーズには使えないが、シンクロデッキなら是非採用したい。
ブラック・デーモンズ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》
みくみく
2013/03/13 23:44
遊戯王アイコン
遊戯と城之内の絆の結晶~ってカード。

メテオブラックドラゴンと比べて攻撃力では劣りますが、こちらは素材が優秀です。
共に通常の闇属性モンスターなので双方サポートが豊富であり、素材の状態でも戦えます。
また、このカードと素材の攻撃力の合計は丁度8000なので、《融合解除》での直接攻撃が全て通ればワンキルになるのも見過ごせない利点。
エビルナイト・ドラゴン ▶︎ デッキ 《エビルナイト・ドラゴン》
みくみく
2013/03/13 23:28
遊戯王アイコン
ナイトメア・シャドウ・ソニックなんて大層な技名がありながら活躍は(ry)

真紅眼ですら使われない今、このカードに使い道はありません(断定)
竜崎デッキなら…って言っても、主力にするには力不足すぎますね。

溢れんばかりの愛があれば、闇、ドラゴン、通常の最上級と言う点に活路が見いだせるかも…
え?真紅眼と完全に被ってる?
それを言っちゃ駄目です。
摩天楼 -スカイスクレイパー- ▶︎ デッキ 《摩天楼 -スカイスクレイパー-》
みくみく
2013/03/13 23:18
遊戯王アイコン
じゃあ先生に教えてやるぜ!HEROにはHEROに相応しい、戦う舞台ってもんがあるんだ!
フィールド魔法、スカイスクレイパー!!

↑の鳥肌シーンで有名なこのカード。

こちらからの攻撃時のみですが攻撃力1000ポイントアップはかなり大きい。
下級HEROでも上級モンスターを狩れる打点に持っていける。
装備魔法ではないので複数のモンスターに対応可能な点も大きい。
アニメでも多用され、演出も含めて名コンボとされるFWとの組み合わせはファンデッキ必須。

…等々、強力ではあるが殴られる時には発動せず、攻撃時にサイクされると1:2交換されるのは地味に痛い。
でもでもだがしかし、男ならFWとのコンボで直火焼き3100ダメージはやめられないはず。
ロマンと言うには十分すぎる性能を持つので、ビートダウン軸であれば採用可能。
CNo.39 希望皇ホープレイV ▶︎ デッキ 《CNo.39 希望皇ホープレイV》
みくみく
2013/03/13 23:02
遊戯王アイコン
VはVでもVとは全く関係ないカード。

効果の関係上、実質RUM専用カードと考えた方が良い。

RUMがやや腐りやすいカードではあるが、ホープが召喚しやすいモンスターであり実用性はそれなりかと。
効果もヴォルカに加えて殴れるというのは単純に強力。
耐性は皆無なので1ターン使いきり感覚で使うことも多いはず。
なので《死者蘇生》からRUMしても問題ない。
地味にオネストにも対応してたり。

似た効果のヴォルカと比べ、使い勝手はヴォルカ、火力はVがそれぞれ勝っている。
自分のデッキに合う方を採用していきたい。
攻撃の無力化 ▶︎ デッキ 《攻撃の無力化》
みくみく
2013/03/01 22:20
遊戯王アイコン
魔法だったりしたこともあるカード。

よく言われる事だが攻撃を無効にするくらいなら普通は幽閉ミラフォを使った方が良い。
それ以外で防御するならフリチェの和睦や咆哮の方が便利。
とは言うものの、カウンター罠という利点があるのも事実。
相手の神宣等にチェーンしたり、パーミで使ったりと差別化は図れる。
ファンデッキにおいてもそれなりの活躍は見込める。

使えなくもないのでデッキに合わせて採用を見込んであげて下さい。
ソーラー・エクスチェンジ ▶︎ デッキ 《ソーラー・エクスチェンジ》
みくみく
2013/03/01 21:42
遊戯王アイコン
エクスチェンジはエクスチェンジでも、ドローカード。

手札損失0でデッキ圧縮・手札交換・墓地肥やしが可能で魔法ゆえに即効性が高い等、かなり強力なカード。
手札コストは腐ったウォルフか、ルミナスで蘇生したいカードにすれば無駄が無い。
ライロは墓地にかなり依存する為、このカードの存在は大きい。

ライロを使用すればみんなこのカード好きになると思いますよ。
ヤマタノ竜絵巻 ▶︎ デッキ 《ヤマタノ竜絵巻》
みくみく
2013/01/21 15:09
遊戯王アイコン
ゲームではお世話になったカード。

守備「は」低いらしいが、どう考えても攻撃力もhうわ何をするやめ(ry
雷鳴 ▶︎ デッキ 《雷鳴》
みくみく
2013/01/21 15:08
遊戯王アイコン
ただ音が鳴るだけのカード。

落雷や雷撃ではなく、雷鳴。
ただの音で300ポイントもダメージを与えられるのは逆に凄いのかも。
フォース ▶︎ デッキ 《フォース》
みくみく
2013/01/21 15:02
遊戯王アイコン
幻の究極のレアカード(遊戯談)。

原作では相手のライフを半分にし、その数値を攻撃力に加えるという最強カード。
このままでのOCG化は不味いので効果変更は仕方なし。

良い感じに再現してはいるが通常魔法である。
コンバットトリック出来ないなら除去した方が早いのはお約束。
スペックから考えて、GSに採録されたのも準制限になったのも可笑しな話である。
ワンショット・ワンド ▶︎ デッキ 《ワンショット・ワンド》
みくみく
2013/01/20 22:31
遊戯王アイコン
何とも言い難いカード。

装備魔法の、場に維持しにくいという欠点を克服出来ている…のだろうか。
戦闘後に1ドロー出来るので使い捨て感覚。
だったらドロー出来なくとも奇襲性の高い突進の方がサポートとしては優秀。
攻撃時にサイクロンされたらこちらはダメなので。

上級の魔法使いを採用している場合はモンスターを場に残すために、ワンダーよりこっちを入れる可能性もある…のかもしれない。
ただドロー効果は発揮しにくいし、やっぱり素直に突進収縮聖杯にした方が無難だと思うけど…
融合回収 ▶︎ デッキ 《融合回収》
みくみく
2013/01/20 22:21
遊戯王アイコン
名前通りの効果を持つカード。

単体でハンドアド+1になるので、通常の融合を多用するデッキでは採用が検討できる。
特に融合の幅が広い融合軸のHEROならば活躍が見込める。
これでエアーマンと融合を回収してエアーマンを召喚することで、実質手札消費1枚で融合召喚できる。

中々優秀な効果を持つが、ミラクル等の墓地利用カードとは相性が悪いので採用枚数は要検討。

( 4/10 ページ ) 全140件の内 「46 - 60」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ