交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 愛佳さん 最新カード評価一覧 1,031件中 541 - 555 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
奇跡の残照 ▶︎ デッキ 《奇跡の残照》
愛佳
2023/11/10 22:40
遊戯王アイコン
当時は《死者蘇生》も《リビングデッドの呼び声》も禁止制限を受けていた時期だったので、モンスターの種類や表示形式を問わずに完全蘇生ができるカードは希少でした。
そのターンに戦闘破壊されたモンスターに限られるので、リンクモンスターを扱うけど別のモンスターを守備表示で出したい場合もある、など上手く使いこなす必要が出てきます。

モンスターを意地でも死なせたくない、と言う意思が感じられる効果とカード名やイラストは結構好きで、昔はちょっと使っていました。
遊星が使用したカードですが、このカードラフェールも好きそうな感じがしますね。
スターライト・ロード ▶︎ デッキ 《スターライト・ロード》
愛佳
2023/11/10 22:22
遊戯王アイコン
個人的に《スターダスト・ドラゴン》のサポートカードの中では最も好きで、最も強いと思っていて、最も発動したであろうカードです。
発動条件が、自分フィールド上の2枚以上のカードが破壊される時であり、発動しやすい部類に入ります。
当時は《聖なるバリア -ミラーフォース-》《激流葬》《ブラック・ホール》《大嵐》《裁きの龍》《ブラック・ローズ・ドラゴン》などが多く見られたので、発動できる機会は多めでした。
相手が発動してきた全体除去を防げる逆転のカードでもありますが、私は自分のターンに自分でブラホや激流をトリガーとして発動してスタダでフィニッシュ、なんて事をするのが好きでした。《サイクロン》の制限緩和《ダーク・アームド・ドラゴン》が流行る、《神の警告》の登場などで対処されやすくなりましたが、それでもこのカードがある時の安心感はスゴかったです。
全体除去を躊躇わせる事もできたり、複数枚魔法・罠をセットした時は大抵警戒されたものでした。
天敵と言える《ハリケーン》が禁止になり入れ替わりで《大嵐》が復帰した際は、トップレベルでも使われた経験があり、ガン伏せしてきた時は真っ先に疑い、全体破壊せず1枚ずつ剥がすのが得策と言われていました、懐かしいです。
現代では《ライトニング・ストーム》《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》《ツインツイスター》などがあるので使い所はなくはないです。
アニメではスターダストドラゴンをシンクロ召喚扱いで出せるのか、リリースして破壊無効効果を使ったターンのエンドフェイズに自己蘇生していました。
似たような性質を持つ《大革命返し》がありますが、あちらは特殊召喚効果がない代わりに相手のカードも範囲内で除外であり、カウンター罠という性質があり相互互換と言えますね。
それでもわたし的にはこのカードの方が圧倒的に好きです。
マジェスペクター・オルト ▶︎ デッキ 《マジェスペクター・オルト》
愛佳
2023/11/07 22:33
遊戯王アイコン
マジェスペクター初のリンクモンスター、オルトロスですが頭が2つではなく尻尾がヘビになっているのは??出しやすく下向きマーカーを2つ持つ待望のモンスターです。
召喚条件は「マジェスペクター」モンスターを含むPモンスター2体。
もう1体はPモンスターであれば何でも良いので【竜剣士】や【魔術師】との混成デッキでも楽に出せるのでありがたいところです。
効果に関しては、簡単に言ってしまえばデッキからペンデュラム召喚できるような感じなので当然強いです。
リンク召喚した時点で回収用モンスターを用意できていて、デッキから新たに2体持ってこれるのでこれはかなりのもので、即引っ張ってきた2体をP召喚する事が可能になります。
この①の効果が強いので②の耐性効果はもっておらず、「マジェスペクター」「竜剣士」しかEXデッキから特殊召喚できない制約がつきますが、大した問題ではありませんね。
別のペンデュラムモンスターだとしても、手札からならP召喚が可能です。
ただマジェスペクターモンスターの中では、このモンスターは効果破壊と対象耐性をもたないので《無限泡影》《幽鬼うさぎ》の的になりやすい点には注意したいです。
もっとも耐性なんか持たれていたらメチャクチャ厄介だから付けなかっただからかも知れませんが。

マーカーの供給もしやすいので複数枚入れておいて良いカードでもあります。
マジェスペクター・ドラコ ▶︎ デッキ 《マジェスペクター・ドラコ》
愛佳
2023/11/07 22:09
遊戯王アイコン
マジェスティがユニコーンに乗った姿?見かけ通りの強さです。
ドラゴンのマジェスペクターは出て欲しいと思っていたのでこれは嬉しいです。
P効果に関しては、発動条件は楽に満たせますしカードの種類を問わずにサーチできるのは強いです。
Pゾーンのカード破壊効果を使う場合は《竜剣士イグニスP》みたいな破壊時に効果を発動するカードを使えれば良し。
モンスター効果に関しては、マジェスペクターや竜剣士はレベル4が多いので、エクシーズ召喚には困りません。
①の効果は1ターンに2回まで使えるリクルートなので当然優秀な部類に入ります。
リリースに関しては《マジェスペクター・ウィンド》《マジェスペクター・テンペスト》などで自然に満たせるので1ターンに2回発動も簡単です。
レベル6以下の風属性・魔法使い族リクルートなのでマジェスペクターは全て対象内です…。
実は上級マジェスペクターは現在禁止カードである《マジェスペクター・ユニコーン》のみなのですが、この効果とイラストを見ていると【マジェスペクター】強化も兼ねて制限復帰するのでは?と疑ってしまいます、(お持ちでない方は今の内に確保推奨)。
一応マジェスペクター以外のモンスター、《風霊媒師ウィン》《WW-ブリザード・ベル》とかも対象内なのですが、果たして帰ってきてしまうのか。
②の効果はモンスターゾーンから破壊・リリースされるとPゾーンへ行く事ができるもので、P効果を使いたい場合もしくは、効果を使い終わった後でリリース素材にすれば損失なしで使えます。

出しやすいエクシーズでもあるので1枚は入れておきたいカードです。
ハロハロ ▶︎ デッキ 《ハロハロ》
愛佳
2023/10/31 23:40
遊戯王アイコン
ジャックオーランタンがモチーフと思われるモンスターです、かわいい。
ペンデュラム・バニラ・チューナーという性質を持つ唯一のモンスターで、ここが最大の特徴と言えますね。
P効果は完全にオマケだと思っていますがPスケールは2なので扱いやすいです。
魔界発現世行きデスガイド》や《レスキューラビット》はもちろん、最近出た《レスキューヘッジホッグ》とも好相性です。
ルイ・キューピット》でサーチ可能で、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の素材になれると、用途は広いです、《クリッター》と合わせると良いかも知れません。
種族・属性・ステータス的にもサポートは豊富で、飛び抜けてすごい訳ではありませんが、シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム・リンク召喚に扱いやすいモンスターかと思います。

私はハロウィンに近い時期になると、ジャックオーランタンのランタンを飾るのですが、このモンスターがかなり可愛いので、手製のランタンを作りたい。
ゴーストリック・オア・トリート ▶︎ デッキ 《ゴーストリック・オア・トリート》
愛佳
2023/10/31 23:22
遊戯王アイコン
トリックオアトリート!
毎年の事ながらハロウィンイベントは楽しいと言えばそうだけど、準備やら子供たちのお世話をするのは結構大変…。
【ゴーストリック】の永続罠ですが、このデッキでは大抵フィールド魔法が貼られている状態が多いかと思われ、リンク1の《ゴーストリック・フェスティバル》を出しておいても良いので、発動条件自体はかなり簡単な部類に入ります。
効果は2つ、2000LPを支払わせ再セットする、or相手モンスターの効果と攻撃の無効。
効果自体は良いのですけど先攻で伏せたとしても、大抵相手は2000LPを支払ってきます。
終盤なら後半の効果を使いやすくなるはなるのですが、やはり相手に選ばせてしまう関係で安定はしません。
楽とは言え一応発動条件があり相手に選ばせる事を考えると、3枚目以降の《無限泡影》もしくは《迷い風》のように感じてしまいます。

フェスティバルと一緒に出した場合の雰囲気自体はかなり好きです、カジュアル戦で雰囲気を楽しむには良い感じのカードになります。
このカードやフェスティバルがフィールドにあると、YouTubeでよく聴くハロウィンのBGMが脳内再生されるんですよね。
Live☆Twin リィラ・トリート》同様出た時期的にハロウィンに掛けているのでしょう。
幽世離レ ▶︎ デッキ 《幽世離レ》
愛佳
2023/10/28 12:26
遊戯王アイコン
カクリヨノチザクラ》関連の3枚目の《世離レ》カード。
相手の墓地のモンスターを蘇生させて、その後フィールドのモンスターの除外と、除外状態のモンスターを墓地へ送る。
主な使い方は相手の墓地利用にチェーンして妨害する事になるでしょうか、あとは弱いモンスターを引きずり起こして叩くとか?
テキストを読む限りでは1つ目の蘇生のみを使って2つの目の除外は行わない事も一応可能のようです、2つ目の効果を使う場合は3つ目の効果も強制になってしまいます、1体のもしくは同盟モンスターだった場合何の意味もなさなくなってしまいますね。
トポロジック・トゥリスバエナ》のリンク先に出して効果発動を狙ったりもできます。
天龍雪獄》に似たような効果を持つ罠カードですが、種族を問わない代わりにそのままではアドバンテージは取れないので、②の効果を狙えるようにしたいです。
レベル1を指定するのでイラストにある通り《カクリヨノチザクラ》も選ぶ事ができます。
レベル1は《エフェクト・ヴェーラー》など優秀なモンスターが揃っているので対象には困らなそうです。
墓地へ行ったターンには墓地発動は使えないのですが、同名カードをセットできるのもポイントになりますね。

常世離レ》《現世離レ》と合わせてフィールド・墓地・除外と目まぐるしく変えれそう、色んな使い方ができそうなカードですがちょっと考えてみよう。
ペンデュラム・ウィッチ ▶︎ デッキ 《ペンデュラム・ウィッチ》
愛佳
2023/10/24 8:15
遊戯王アイコン
EMではないけどペンマジの弟子??衣装とかみる限りだとオッドアイズとかと関連があるっぽい気もしますが。
①のモンスター効果、これがメインですね召喚・P召喚すればレベル4以下のPモンスターのサーチ、かなりの広範囲なのでペンデュラムデッキであれば、初手に欲しいカードを持ってくるのに役に立ちます。
破壊するカードは効果を使い終わったカードや《虹彩の魔術師》を使うのが良いです。
連鎖する形で②の効果でPゾーンへ行けるのも良く、自身のスケールも8と優秀です。
P効果の方はやや手間取りすぐには使えないのでオマケと考えています。
ただ自力でPゾーンへ行けてモンスター効果2つと繋がりますし効果自体は優秀です、機械族・ドラゴン族・魔法使い族、と種族が揃っているデッキは多めなので使いどころはあると思います。

【魔術師】ではもちろん使えますが、やはり【オッドアイズ】【EM】や他のデッキでも使える幅が広いモンスターかも知れません。
EM:Pグレニャード ▶︎ デッキ 《EM:Pグレニャード》
愛佳
2023/10/24 7:49
遊戯王アイコン
マスカレーナは武器の一つとしてグレネードを使うそうですよ、まさかシリーズ化するつもりなの?てゆーかリンク2サポート出して大丈夫なの?そしてエンタメではないです。
レベル2・低ステータスだから《レディ・デバッガー》《サイバネット・マイニング》《サイバネット・コーデック》《クリッター》《黒き森のウィッチ》とサーチ手段は多いです。
①の自己SS効果はリンクモンスターが場にいるだけでよく《リンク・デコーダー》のような簡単に出せるリンク1モンスターが使えればよいです。
注目しているのが②の効果で《I:Pマスカレーナ》のアクセルリンクで墓地へ送られた場合や《S:Pリトルナイト》《閃刀姫-ジーク》の除外を発動すれば条件をクリアです。
上記の2体と合わせて相手ターンに2枚除外+バウンスは流石に強すぎじゃ。
フィールド・墓地にリンクモンスターを用意しやすい【閃刀姫】がありますが、本来であれば《閃刀姫-ロゼ》の枚数を増やす方が良いですが、バウンスを活かせるなら投入の余地ありかも。
クリッターウィッチを使っても制約を気にせず出せるのもポイントですね。
結局リンク2は使用者多いのでサイバースデッキでなくても普通に使用可能です、リンク2からリンク3、そしてリンク4へ繋ぐ過程で除去を絡められるのはかなり便利かと思われます。

とりあえずはサイバースデッキに入れたいモンスター、サポート多くて展開補助とバウンスを持っているサイバースは使えそうです。
マスカレーナリトルナイトが制限化されないかが気になります、まぁ禁止にさえならなければわたし的には別にかまいませんけど、とりあえずその2体と使いまくる事になりそうです。
カイザーコロシアム ▶︎ デッキ 《カイザーコロシアム》
愛佳
2023/10/18 21:04
遊戯王アイコン
展開封じ系の一種、20年前のカードですが現在でも通用する1枚ですね、元々強力なエース級を据えるデッキで使われてました。
ここは閃刀姫の闘技場、常に単騎で戦う【閃刀姫】なら自分は影響を受けず一騎討ちを強要でき、適用下ではモンスターが途切れる心配はほぼ無くなります。
私はよく使う側ですが、イヤがられる事も多いのでやはり強いカードである事が分かります。
モンスターをいっぺんにドバーッと出してくるペンデュラム召喚にも強いです。
送りつけ系とは好相性であり、無論セット状態も適用されるのも地味に優秀です。
フィールド魔法では無いので《魔鍾洞》ほど簡単に発動はできないので《成金ゴブリン》《強欲で貪欲な壺》《閃刀起動-エンゲージ》などのデッキ圧縮やドローで引き込みたい。
モンスター効果以外の除去は《ライトニング・ストーム》や《ハーピィの羽根帚》といったデッキが相手なら、引かせる前に押し切れる事もあります。
すでに先に多く召喚されている場合にも効果が薄いところにも注意したいです、大型モンスターを出されないように気をつけましょう。
S:Pリトルナイト》はもちろんの事、私は《時械神ザフィオン》と一緒に使うのが好き。

久々に再録される際に簡潔なテキストに変わりましたね、ちなみに海外では禁止になっているみたいですよ、このカードが強いと認識されている証拠でしょうか。
そして24年7月1日より国内でも禁止へ、使っている方なら分かると思いますが相当強いのですよこのカード。
古くから存在するカードで、使用していた身からすると寂しさもありますが、まぁ仕方ないって思うしかないでしょう。
強さが知れ渡ったというだけでも良しとしましょう、それで満足するしかないじゃないですか。
幽鬼うさぎ ▶︎ デッキ 《幽鬼うさぎ》
愛佳
2023/10/18 8:40
遊戯王アイコン
妖怪少女第一号、それ故か唯一のサイキック族です、これにより《緊急テレポート》で妨害にもシンクロ素材にも使えるチューナーであり、サイキック族サポートが受けられる、フィールド上でも効果を発動可能、といった点が他の妖怪少女には無い利点と言えます。
あとは《エフェクト・ヴェーラー》との使い分けがなされるところかな。
他の妖怪少女はイメージ的にアンデット族に変えられたと思われますが、わたし的には恐らくサイキック族でフィールド発動可能にするのは危険だと判断したからなのでは?と勝手に思っております。
主に【ガスタ】や【閃刀姫】で役立たせて頂きました。
イラストも相まって登場当初からかなり人気と値段が高かったモンスターです。
エラッタ前の《ファイアウォール・ドラゴン》を処理できるカードとして必須レベルでした、そう考えればどれだけ優秀かよく分かります、まぁ無制限時代はものともせず動きまくっていましたが…。
とにかく手札から相手のカードをパッと破壊できるのは優秀で、様々なデッキのサイドに常備できるレベルです、メインから入る場合もあります。

銀髪赤目ツインテ等《閃刀姫-ロゼ》とは共通点が多いです。
今や随分楽に手に入るようになりましたね、サイドに何入れようかなーって迷った時は入れると良いです、いずれのイラストもかなり良いので目の保養にもなってくれるはずです、多分。
バロックス ▶︎ デッキ 《バロックス》
愛佳
2023/10/17 23:58
遊戯王アイコン
主に【インフェルニティ】で《簡易融合》で出すモンスターの1体です。
レベル5・闇属性・悪魔族・バニラである事を活かしたいです。
ダークエンド・ドラゴン》や《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》の素材として一時期使っていました。
現在は《簡素融合》も出たので闇属性・悪魔族の素材指定がある場合、または《天威の龍拳聖》を使う場合はって感じですかね。
vol.3と言う最初の頃のパックに登場して、以降再録とかされていないので多分入手が困難な可能性があります。
もう随分長いこと再録されていないので、もしかしたらKONAMIさんに忘れられている可能性もあるのかも。
黒き森のウィッチ ▶︎ デッキ 《黒き森のウィッチ》
愛佳
2023/10/17 23:44
遊戯王アイコン
クリッター》と共に初期から存在する優秀なモンスター、遊戯が使ったサーチャーとしても有名ですね。
一度目のエラッタがなされる前は《天使の施し》のコストにしつつ、エクゾディアパーツをサーチできる魔女でありました。
クリッターとの違いは参照するのが攻撃力から守備力になっているだけですが、そのおかげで《人造人間-サイコ・ショッカー》《ヴァンパイア・ロード》などををサーチできるので重宝していました。
このような違いがあるのでこちらの方が禁止期間が長かったのかと思われます、今はあちらに押され気味に感じますが。
クリッチー》《音楽家の帝王》の融合素材ですが、手札融合だと効果を発動しないので使われる事は稀でした、今だと《融合徴兵》《融合準備》の対象なので意味を持つようになってきました。
今ではリンク1の《聖魔の乙女アルテミス》の素材になって墓地へ行かれます、一度リンク素材に使った後に《神聖魔皇后セレーネ》の蘇生効果で出してリンク4の素材にすれば効果的です。
魔法使い族なので《ワンダー・ワンド》や《ルドラの魔導書》のコストに適しています。
あとはレベル4なので《召喚僧サモンプリースト》で呼んできてエクシーズやリンク素材にするなど。
自己SSできるモンスターをサーチすれば連続リンク召喚が狙えて、発動しないタイプの永続効果を持つモンスターをサーチすれば制限を無視できるので、やはり使いどころは多いです。
効果自体は相変わらずなので現代でも使える1枚、クリッターとは上手く使い分けができるようになっているのも良いです。

昔は【スタンダード】をはじめあらゆるデッキで使われましたが、現代は主に魔法使い族デッキで使われるかと思われます。
全然関係ないけど初版もののウィッチは今だとどのくらいの価値があるのでしょうか?
クリッター ▶︎ デッキ 《クリッター》
愛佳
2023/10/17 23:15
遊戯王アイコン
黒き森のウィッチ》と共に初期から存在する優秀なモンスター、遊戯が使ったサーチャーとしても有名ですね。
実は2度エラッタされている元禁止カードでもあります。
かつては黒き森のウィッチの方が強いと言われていましたが、こちらは《魔界発現世行きデスガイド》に対応している、あちらは魔法使い族であるなど住み分けがしっかりされ、昔のように両取りする事も少なく、両者使い分けられるようになっているのが良い感じです。
死のデッキ破壊ウイルス》に対応しているのが強みでしたが、低ステータスしかサーチできなかったからか、禁止期間はこちらの方が短かったです。
時が経つにつれて強い低ステチューナーとかが出始めた影響か、相性バツグンのデスガイドが登場したお陰で禁止になった格好ですね、せっかく【暗黒界】が一線級になったかと思ったのに。
灰流うらら》とかなら次の相手ターンで発動できるようになるのでサーチ対象筆頭ですね、と言うか今だと妖怪少女たちをサーチできるので、ウィッチとの大きな差別化要素になります。
単純にレベル3デッキに一緒に入れるだけでも十分な働きをしてくれます。
最近だと《転生炎獣アルミラージ》の素材になれる点などが評価できます、即墓地へ行って効果を使えるのでサーチしたモンスターが自己SS可能なら、そのままリンク2を出せます。
デスガイドや《クレーンクレーン》と共に《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の素材にして効果を使えるなど。
お互いに《クリッチー》の融合素材ですが、手札融合だと効果を発動しないので使われる事は稀でした、今だと《融合徴兵》《融合準備》の対象なので意味を持つようになってきました。
やはり現代でも使いどころは多いです。
ブリリアント・フュージョン ▶︎ デッキ 《ブリリアント・フュージョン》
愛佳
2023/10/05 20:18
遊戯王アイコン
【ジェムナイト】の融合カード…なのですが様々なデッキで使われて制限にされた、悲運のカードでもあります。
デッキ融合が流行っていた9期に登場した永続魔法です。
未来融合-フューチャー・フュージョン》のようなものと言えば強さが分かりやすいか。
5D's時代のDUEL TERMINAL出身のOCGオリジナルテーマでしたが、中々の人気を誇りARC-Vで使い手が現れて強化され、(この時のARC-Vは面白かったなぁ)昨年のパックでもさらに強化を受けた【ジェムナイト】、その中でも特に強力な1枚です。
やはりデッキ融合は強いですよね、《サイクロン》などをチェーンされるのが弱点ですけど、それを考慮しても強いです、セルフバウンスで再度発動もできますし。
あとはデッキに合った種族の《ジェムナイト》を墓地へ送ったり、《ジェムナイト・セラフィ》を出せば光属性を落としつつ、召喚権を増やせるので特に人気です。
続けて《ジェムナイト・フュージョン》を発動できるのも良いです、あちらの②の効果のコストを用意できるのもポイント。
吸光融合》ではサーチできずとも、《捕食植物オフリス・スコーピオ》《捕食植物ダーリング・コブラ》には対応しています。
最近はデッキからセットできる《ジェムナイト・クォーツ》も登場しており使いやすくなりました。
攻撃力が0になるデメリットも②の効果で解決、コストには自己回収できるジェムナイトフュージョンを使いましょう。
ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》自身をコストにして別の融合体を出すのもアリですね。

セラフィらと出張で使われてしまった結果OCGでは制限、TCGでは禁止にまでなっており【ジェムナイト】使いは大絶望、その後調整版の《スキャッター・フュージョン》が出てきましたが。
そしてかなりの高性能カードですけれど入手も楽々、ストラクとか出ないかなぁ。
今でも【ジェムナイト】では必ず1枚入れるべきカードだと思います。

( 37/69 ページ ) 全1,031件の内 「541 - 555」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー