交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 めるさん 最新カード評価一覧 800件中 31 - 45 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト ▶︎ デッキ 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》
める
2025/01/01 23:37
遊戯王アイコン
リクルーターとして普通に優秀。
レベルが異なるという条件があるものの2体リクルートするのだからテーマモンスターしか特殊召喚できなくなる縛りは妥当であろう。誓約じゃなくて制約にして欲しかったけど。

(2)はほとんど役に立つことはないが覚えておけばたまに輝く時があるかも。
幻奏の音女エレジー ▶︎ デッキ 《幻奏の音女エレジー》
める
2025/01/01 23:32
遊戯王アイコン
幻奏の音女アリア》の相棒。
ただ破壊耐性がそんなに強くない時代なので出す優先順位は下がる。

「攻撃力300アップ」は悪くないのだが、相手に《厄災の星ティ・フォン》を出されると《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》が効果発動できなくなってしまうリスクがある。
幻奏の歌姫ソロ ▶︎ デッキ 《幻奏の歌姫ソロ》
める
2025/01/01 23:28
遊戯王アイコン
ちょっと弱すぎる。
天使族の後攻デッキなら採用が検討されるかも程度。
幻奏の音女ソナタ ▶︎ デッキ 《幻奏の音女ソナタ》
める
2025/01/01 23:26
遊戯王アイコン
ターン1のない自己特殊召喚効果で《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》をL召喚しやすくなるので3積みされるカード。
レベル3なのがハーモニストのリクルート効果と相性が良く、天使族の攻守500アップも優秀。

同じ特殊召喚効果を持つ《幻奏の音女カノン》も存在するがあちらは名称ターン1なため、仮に採用しても1枚が良いだろう。
独奏の第1楽章 ▶︎ デッキ 《独奏の第1楽章》
める
2025/01/01 23:19
遊戯王アイコン
「《オスティナート》に劣る&併用ができない&誓約が厳しい」というデメリットが目立つが十分強いテーマリクルート魔法。

手札に《幻奏の歌姫ルフラン》がある場合は《幻奏の音女アリア》をリクルートすると良い。
幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》の登場で2ターン目以降も発動条件を満たしやすくなった。
幻奏の音女スコア ▶︎ デッキ 《幻奏の音女スコア》
める
2025/01/01 20:48
遊戯王アイコン
幻奏の《ダーク・オネスト》。
特に欲しい場面がないので採用されることがほとんどない。

ちなみに「レベル2・光属性・天使族」なので《イーバ》のサーチに対応している。
閃刀姫-アザレア ▶︎ デッキ 《閃刀姫-アザレア》
める
2024/12/30 23:20
遊戯王アイコン
自主退場できる光闇デッキ用の汎用リンク2。
フィールドを開けたいデッキでは採用候補だがより素材の緩い《盛悴のリザルドーズ》も存在する。

テキストがわかりにくいがこのカードの素材にするのは「光属性のみ2体」「闇属性のみ2体」でも可能。
陀羅威 ▶︎ デッキ 《陀羅威》
める
2024/12/27 12:29
遊戯王アイコン
効果を使った相手モンスターを除去するだけなら《俱利伽羅天童》でいいので、自分モンスターを破壊したい場合に採用することになるか。
同じ用途だと《新世壊》が存在するため、「地属性・天使族・レベル4・攻守0」なステータスを活用できるかこのカードをサーチできるデッキなら採用を検討できるかと言ったところだろう。
合成獣融合 ▶︎ デッキ 《合成獣融合》
める
2024/12/20 23:31
遊戯王アイコン
「名称ターン1がない」「墓地から手札に回収できる」「速攻魔法の融合魔法」とかなり性能を盛られたカード。
ただし「発動できるのは互いのメインフェイズのみ」なのでそんな壊れている感じはない。
また「素材に獣族・悪魔族モンスターのいずれかを含む」必要があるので思ったように融合召喚できないことも。

「幻獣王ガゼルとバフォメットを特殊召喚する」こともできるがこれだけのためにその2枚を採用する必要はないであろう。
幻奏協奏曲 ▶︎ デッキ 《幻奏協奏曲》
める
2024/12/20 12:02
遊戯王アイコン
Pゾーンのモンスターも融合素材にできる融合魔法カード。
条件を満たせば墓地からデッキに戻して1ドローできるのも優秀。デッキに戻す暇がないこともあるので純構築なら2枚採用してもいい。

融合先は天使族であればなんでも良いので、素材の緩い天使族融合モンスターの登場に期待している。
現状だと特殊なソリティアデッキで《聖菓使クーベル》を出すぐらいか。
影法師トップハットヘア ▶︎ デッキ 《影法師トップハットヘア》
める
2024/12/18 14:38
遊戯王アイコン
「罠モンスターカードをデッキからセット」と「魔法&罠ゾーンのカードが特殊召喚された場合に魔法罠1破壊」で2妨害ができる優秀なリンク2。

「魔法&罠ゾーンのカードが特殊召喚された場合」という条件は罠モンスターでなくとも何でも良い。なのでPモンスターやスネークアイなんかの効果で特殊召喚されたモンスターでも可。相手が特殊召喚してもトリガーになる。

デッキからセットできる罠モンスターは《碑像の天使-アズルーン》が使いやすく、他に永続罠を使うデッキなら《澱神アポピス》《苦紋様の土像》も強い。《斬リ番》なんかで遊ぶことも可能。
影帽子》はタイミングがシビアなので使いづらいですね。

戦闘破壊体制は役に立つこともあるけれど、サンドバックになって負け筋になることもあるので注意されたい。
星刻の魔術師 ▶︎ デッキ 《星刻の魔術師》
める
2024/12/18 0:07
遊戯王アイコン
サーチできるのはPモンスターに限らず「魔法使い族・闇属性モンスター」ならなんでも可能。
そのため《ホルスの栄光-イムセティ》や《黒魔女ディアベルスター》などの召喚権を使わずに展開できるモンスターにもアクセスできる。

逆に召喚権を使わないデッキに《レスキューラビット》と《竜脈の魔術師》を採用すればこのカードを出張させることができる。実用性は低いがどうしてもサーチしたい「魔法使い族・闇属性モンスター」がいるなら検討してもいいだろう。
目醒める罪宝 ▶︎ デッキ 《目醒める罪宝》
める
2024/12/17 21:55
遊戯王アイコン
(2)の墓地からフリチェでセットできる効果は《微睡の罪宝-モーリアン》と同じ。

(1)の相手カードをなんでも3枚手札バウンスできるのは妨害として強いのだが、基本相手にも見えている罠なのでモンスター3体並べられる前にリンク2あたりで簡単に除去されそうである。
コーンフィールド コアトル ▶︎ デッキ 《コーンフィールド コアトル》
める
2024/12/17 19:00
遊戯王アイコン
テーマモンスターのサーチ役だけなく、相手の対象にとる効果を「無効にして"破壊"」できるのがシンプルに強い。
1ターン目は相手もこのカードの存在を覚えているのでケアしてくるが、ターンを跨ぐと忘れてしまうことが多いので勝敗を決める一手となることも。
覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》
める
2024/12/14 12:25
遊戯王アイコン
覇王龍の魂》で帰宅してしまう《覇王龍ズァーク》の代わりに出すカード。
色んな意味でしょうもない使われ方しかされていないので、もうちょっとデザインなんとかならなかったのかと思ってしまう不遇なカード。

「オッドアイズ」名称持ちが何の意味もないのもアレだが、「ズ・アーク」で「ズァーク」になったり「レイ」の名前が入っているのは面白いネーミング。

( 3/54 ページ ) 全800件の内 「31 - 45」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー