交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊戯王 愛佳さん 最新カード評価一覧 1,031件中 361 - 375 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ | 《No.28 タイタニック・モス》
28歳になりましたので今日はこのカードについて書こうかな。
相手の場に処理できない厄介なモンスターがいる場合すり抜けて攻撃が可能です、攻撃を封じられなければ最低でも1700のダメージを与えられます。 でも自分の場に他のモンスターがいないと言う条件もあり、攻撃をする必要があるので、そんなに優先して入れられるようなランク7ではないと思われます。 割と後の方に出てきたNo.ですしもう少し効果を強くするなり、せっかくだから攻撃力が2800だったら良かったのですけどね。 昔は《No.11 ビッグ・アイ》《幻獣機ドラゴサック》くらいしかいませんでしたが、今は《征覇竜-ブレイズ》《撃滅龍 ダーク・アームド》《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》《No.76 諧調光師グラディエール》《真紅眼の鋼炎竜》《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》《黒熔龍騎ヴォルニゲシュ》など色々出てきていますし。 《天霆號アーゼウス》にしやすい点がありますが《エクスピュアリィ・ハピネス》などもいるので考えさせられます。 使うならランク7を出せる昆虫族の【電子光虫】になるでしょうか。 攻撃力を上げるカードや相手の手札を増やすカードを使えば、フィニッシャーになれますかね、一応1枚で500ポイントになりますから。 |
▶︎ デッキ | 《天刑王 ブラック・ハイランダー》
漫画版5D'sでジャックが使用した王の名を持つシンクロモンスターの1体。
シンクロが流行っていた時期に出てきた、打点も高くシンクロ対策に使えるカードなので昔は使われていたかも知れません。 漫画では【インフェルニティ】と相性が良いみたいに書いてありましたが、正直かなり使いづらいかと思われます。 【暗黒界魔轟神】で一時使っていました、《暗黒界の門》と合わせて3100になれるのは中々でした。 《暗黒界の尖兵 ベージ》+《魔轟神レイヴン》は基本でしたね。 装備カードを破壊しダメージを与える効果もありますが、こちらを活かせるのも難しいかも。 自分から装備カードを装備させて、破壊された時に効果を発動するものと合わせればいけるかも。 多分【マギストス】が相手の時には使えるかも知れません。 【DD】でも出せると思いますが《月華竜 ブラック・ローズ》が立ちはだかるか。 シンクロや装備カードがまた流行ってくれれば思い出されるのかも。 |
▶︎ デッキ | 《天狼王 ブルー・セイリオス》
漫画版5D'sでジャックが使用した王の名を持つシンクロモンスターの1体。
《氷結界の龍 ブリューナク》《ゴヨウ・ガーディアン》も禁止になっていた当時、素材指定がない希少なレベル6シンクロであり、レベル3軸の【炎星】では出しやすく出番はありました。 《炎舞-「天璇」》で《ヴェルズ・オピオン》の攻撃力を超えられたり、【魔導書】対策で《闇のデッキ破壊ウイルス》と合わされたりしていました。 その割には入手に骨が折れるカードではありましたが。 しかしカード3枚を消費して相手モンスターの攻撃力を下げるだけでは、今では中々厳しいと言えますね。 他にも同じ素材指定のレベル6シンクロは《スターダスト・チャージ・ウォリアー》など種類が増えていたり、ブリューナクや《獣神ヴァルカン》など他のカードも入手しやすくなっているので今はこのモンスターの出番はないでしょう。 |
▶︎ デッキ | 《常夏のカミナリサマー》
雷族で使えるリンクモンスター、10期での【サンダードラゴン】ではほぼ必須でした。
サマーバケーション満喫中の雷様というすごく面白いカードです。 雷族2体で出せるので《太陽電池メン》と生成したトークンで出せて、雷族のトークン2体を生成する《フォトン・サンクチュアリ》で簡単に出せます。 効果に関してはレベルや攻撃力の制限はないので「サンダー・ドラゴン」モンスターのような上級も出せるのが良いです。 相手ターンに蘇生させるので《ライオウ》を選んでサーチや特殊召喚を妨害しても面白いかも。 このモンスターを素材に《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を出しても良いですが。 |
▶︎ デッキ | 《太陽電池メン》
多くの雷族デッキで使える便利なモンスター。
①は雷族の《終末の騎士》効果であり当然強いです、《急速充電器》で回収したいカードや、【サンダードラゴン】でコストを用意したり、除外された時の効果を使いたいモンスターを落とすのに使えます。 ②はトークン生成効果です、《燃料電池メン》の召喚条件を満たしつつ効果発動のコストに使えます。 ①の効果で「サンダー・ドラゴン」モンスターを落とし《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》で蘇生させ、こちらの②の効果のトリガーとしトークンを生成し、《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚のコストにするなどの目的でも使えます。 このモンスターと生成した電池メントークンで《常夏のカミナリサマー》をリンク召喚し、①で墓地へ送ったモンスターをリンク先に特殊召喚できるので、リンク召喚にも役に立ちます。 もしも《轟雷機龍-サンダー・ドラゴン》を使う場合はこれを使いたいです。 ③は場にいる《電池メン》の名前をコピーするもので、《電池メン-単三型》の攻撃力をアップさせるのに使えます、しかしコピーするのは名前だけなので、このモンスター自体の攻撃力は上げれないのは忘れないでおきたいですね。 今後出てくる電池メン次第で使いどころが増えていくのに期待です。 初動役として優秀で、いざとなれば《サンダー・シーホース》でサーチも可能です。 |
▶︎ デッキ | 《ネメシス・コリドー》
《轟雷機龍-サンダー・ドラゴン》よりよっぽど【サンダードラゴン】の強化に貢献しているモンスターです。
出た時期的にも絶対サンドラ強くしようと思って出したでしょ。 除外状態のモンスターをデッキに戻すので、除外コストに使ったモンスターや《雷源龍-サンダー・ドラゴン》の使い回しに役に立ちます。 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚条件を1体で満たせるので出張で使われる印象ばかりが強いカードです。 その他、《雷神龍-サンダー・ドラゴン》の①の効果のトリガーや②の効果のコストにも便利です。 《ネメシス・フラッグ》でのサーチができ、風属性なので特殊召喚や素材縛りが付く風属性デッキでも使いやすいです。 守備力600だから《ルイ・キューピット》でサーチも可能です。 よく除外を行うデッキなら超雷龍と一緒に入れておくといいでしょう。 |
▶︎ デッキ | 《轟雷機龍-サンダー・ドラゴン》
「サンダー・ドラゴン」のリンクモンスター
LINK VRAINS PACK出身であり、脂がのっていた時期に出てきたので結構期待できるモンスターかと思いきや…。 召喚条件は雷族モンスター2体以上、条件自体を見る限りは割と簡単に見えます。 しかし【サンダードラゴン】の場合、細かく展開する事はせずに大型モンスターを出すのが得意なデッキなので、リンク4は結構重かったりします。 出すのであればトークンを生成できる《太陽電池メン》《フォトン・サンクチュアリ》や、中継役になれる《常夏のカミナリサマー》などを使うようにしたい。 ①の効果は墓地・除外状態の「サンダー・ドラゴン」モンスターの効果をコピーするもの。 みんな名称ターン1が付いているのでそれを2回使う事が可能です。 しかし《雷神龍-サンダー・ドラゴン》のトリガーにはなれないので無理に狙う必要はありません。 ②の効果は雷族に破壊耐性を与えるもの。 デッキのほぼ全てのモンスターに耐性を与えられるのは魅力を感じるのですが。 肝心の雷神龍や《超雷龍-サンダー・ドラゴン》は自力で耐性を得る事ができあまり旨みを感じません。 コストに3枚のカードを必要とするのも結構考えさせられるかも。 2枚除外のコストで対象耐性を与えられる《天雷震龍-サンダー・ドラゴン》もあり、超雷龍メインにするならあちらの方が使いやすいです。 私は使っていませんね、むしろ【サンダードラゴン】が強いからあまり強すぎる新規は与えられなかったのかも知れません。 弱いと言うか使いづらい、入れる必要はないと言った感じです。 一応サンドラの唯一リンクモンスターですが、超雷龍が無制限へ復帰しましたので、このモンスターに割く枠は全く無くなってしまいました。 |
▶︎ デッキ | 《雷神龍-サンダー・ドラゴン》
《雷神の怒り》の真の姿かも知れません、《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》と似たものを感じます。
3体素材で出す3体目の「サンダー・ドラゴン」の融合体。 融合召喚には3体必要になりますが、固有の召喚条件によって出す事自体はそんなに難しくありません。 そこで《簡易融合》で出せる《雷神の怒り》が役に立ちます。 ①の効果が結構強いです、手札さえあれば「サンダー・ドラゴン」の効果を使えるのでほぼいつでも使う事が可能です。 特に《雷源龍-サンダー・ドラゴン》《雷電龍-サンダー・ドラゴン》はフリーチェーンなので、相手ターンにも使える点で相性が良いです。 さらには1ターンに1度とかもないので連発も可能です。 私は最初ターン1が付いていると勝手に思い込んで勘違いしていて、途中から連打できると知り相当な除去効果であることを実感しました。 ②は破壊される際に墓地のカードを除外して場に留まれる効果。 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》に比べるとコストにできるカードは何でも良い代わりに、除外する枚数が2枚に増えています。 どちらかと言えば超雷龍の方が優秀に感じますが、こちらはステータスが高くて①の効果も結構強いので維持させるのに便利な効果と言えます。 |
▶︎ デッキ | 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》
個人的には再録しないで欲しいカード筆頭
相手にだけ適応される《ライオウ》しかも場持ち良し、それだけでもどれだけ厄介かが伝わるでしょう。 ダークロウと同じく厄介極まりない効果を相手にだけ課すのは流石に強すぎです、ゆえにTCGでは禁止だそうです。 少しでも除外するデッキなら出てくる事を危惧した方がいいですね、《ネメシス・コリドー》1枚で出せますし一回は除去に耐えられるので入れない理由が無いかも。 除外されるとサーチできる《雷電龍-サンダー・ドラゴン》、手札から捨てて帰還させられる《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》がいるので《封印の黄金櫃》1枚で特殊召喚が可能です。 攻撃力は2600と主人公の2500打点や《ヴェルズ・オピオン》をギリ超える数値で《雷源龍-サンダー・ドラゴン》によって3100となり、3000をギリ超えられる絶妙な数値になります。 《エルシャドール・ミドラーシュ》や《M・HERO ダーク・ロウ》と同様、出張でもパッと出せるせいで嫌われ具合にも拍車をかけています、ダークロウは召喚手段に制限がかけらていますが、このカードの場合は禁止にするしか無さそうです。 制限化は当然の事です、EXデッキのモンスターなのですが複数体使いたいので【サンダードラゴン】は結構な痛手となりました。 他のサンドラはみんな解除されていく中このカードのみ永遠に制限のままです、どうしても欲しいと言うなら再録を待った方が良いかもですね、正直されてほしく無いけど。 てゆうか禁止化を考えているから再録されないんじゃないかと疑ってます、これも永遠の制限枠かも知れない。 そして今日3月23日再録されたウルトラ版が当たったけど、素直に喜べない私は心が歪んでいるのかも。 すでに持っていて制限だから旨みがないのもありますけど…。 遠くないうちに禁止にならないかな。 なんて言っていたら衝撃の一気に無際限へ、再録されたからもしかしたら、ひょっとすると、準制限になってしまうのでは?と危惧していましたが、まさか準制限すっ飛ばして無制限になるとは…完全に想定外でした。 【サンダードラゴン】の最大の強化は超雷龍の緩和だった事は確かですが、効果にターン1もありませんし、1ターンに一度しか特殊召喚できないとも書いていないので、複数並べられた時はどうしようかなぁ…。 やはりKONAMIや多くの決闘者はサンドラ好きのでしょうか?私も古参なのでサンドラ超強化された時は心踊りましたが。 雷族を売り出したいのもあるのでしょうかね。 |
▶︎ デッキ | 《双頭の雷龍》
初期から存在する融合モンスター、やけに高レアに恵まれているカードでもありました。
見た目に違和感ありまくりですが、初期のモンスターにありがちな色違いなので仕方ないところですね。 しかし《二つの口を持つ闇の支配者》の赤版って変な感じはしますよね。 ある意味《サイバー・ツイン・ドラゴン》《青眼の双爆裂龍》の大先輩と言えるモンスターです。 《サンダー・ドラゴン》の効果により素材の調達自体は簡単ですが、あまり融合される事はなかったです。 【サンダードラゴン】がかなり強くなり《雷龍融合》で出せるようになりました、《超雷龍-サンダー・ドラゴン》をさしおいて入れるレベルではない、と言うのが一般的かと思われますがあちらが今制限なので、もしかすると使えるのかも? 通常モンスターなので《ダイガスタ・エメラル》などに対応しているところなど違いはちゃんとありますが。 どちらかと言えば《雷神の怒り》の方が使いやすそうな気がしますが。 ヘルカイザーの融合デッキになぜか入っていることでも有名です、このモンスター雷族なんですけどね、一応《輪廻独断》はありますがもっと攻撃力の高いドラゴン族を入れた方が良いような気が。 |
▶︎ デッキ | 《雷龍放電》 |
▶︎ デッキ | 《百雷のサンダー・ドラゴン》
雷族専用の蘇生カード、同名カードも墓地から複数蘇生させる事が可能。
フィールドから離れると除外されるデメリットは【サンダードラゴン】にとってはメリットに変えられます、雷族しか特殊召喚できないデメリットもほぼなしです。 《雷電龍-サンダー・ドラゴン》でサーチもできるので使いやすい蘇生カードであります。 【エレキ】や【電池メン】など他の雷族デッキでも使えるカードで、同名カードを並べると効果を発揮する《電池メン-単三型》と相性が良いです。 今後もし墓地にいる場合同名カードとして扱う電池メンがでたりすれば。 例によって、除外されるデメリットはエクシーズ素材にすれば回避可能なので、今後雷族のエクシーズモンスターが出てくれれば。 |
▶︎ デッキ | 《雷龍融合》
【サンダードラゴン】の、ではなく雷族を使うデッキでの融合カードです。
①の効果、雷族を融合させる効果ですがフィールド・墓地に加え除外されたモンスターも選べる点が優秀です。 「サンダー・ドラゴン」の融合体は専用の召喚条件も持っているので、除外されたモンスターを再利用する目的で使うと良いかも知れません。 他の雷族も融合できますので今後種類が増えることに期待です。 ②の効果は墓地から除外するとデッキから雷族をサーチできるものでこちらの効果はかなり強いです。 効果を使いたい「サンダー・ドラゴン」モンスターをサーチはもちろん《太陽電池メン》《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》なども選べます。 この効果で《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》をサーチしてあちらの①の効果で回収し、こちらの①の効果で雷獣龍を戻して使い回しも可能です、無理に複数枚入れる必要もなくなります。 《雷電龍-サンダー・ドラゴン》でサーチもでき、墓地へ送られたターンに使えないくらいしか制約がなく使いやすいです。 いずれの効果も「サンダー・ドラゴン」でなくても使えるので【ジェムナイト】や【プランキッズ】でも使える有能なカードですね。 |
▶︎ デッキ | 《天雷震龍-サンダー・ドラゴン》
【サンダードラゴン】が完成した後に新登場したレベル9の大型モンスター。
《宵星の騎士ギルス》の様に強すぎて規制したかと思ったら新規が出される、まぁ現在も規制されていない強いテーマに新規が与えられたりしていますが。 召喚条件に至っては【サンダードラゴン】ならば簡単に満たす事ができます、レベル8以下なので同名カードは使えませんが、《太陽電池メン》で生成した電池メントークンを使うなど、コストの幅が広いのも助かります。 ①の効果、効果を発動させたり「サンダー・ドラゴン」モンスターと適当なカードで対象耐性を与えられます。 主に《超雷龍-サンダー・ドラゴン》などに与えることになります。 自身に耐性を与えることもでき、同期の《ネメシス・コリドー》と合わせるように設計されているのかも知れません。 ②の効果、「サンダー・ドラゴン」用の《おろかな埋葬》《おろかな副葬》です。 自分のエンドフェイズになりますが、強い効果であることに変わりはなく、超雷龍に破壊・対象耐性を持たせるコストを用意したり《雷龍融合》を落として次のターンに②の効果を使っても良いです。 しかし最近は他のモンスターがどんどん無制限に戻ってきて肩身が狭くなりがちです。 |
▶︎ デッキ | 《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》
カオス化したサンドラ、戦闘面で力を発揮します。
カオスモンスターと同様の召喚条件で出せるのですが、《雷電龍-サンダー・ドラゴン》でサーチができて、手札から捨てた「サンダー・ドラゴン」の除外時の効果を発動できるメリットがあります。 ①の効果、「サンダー・ドラゴン」はみんな手札で発動する効果を持っているので発動は容易です、3100になるので戦闘面においてかなり強くなれます。 ②の効果、戦闘面では強いのでこちらの効果も発動は楽にできます。 雷族なら何でも良いので《太陽電池メン》《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》でもOKなのもありがたいところです。 ③の効果、次のターンに効果を使いたいカードをデッキトップに置いたり、再利用したい《サンダー・ドラゴン》や《雷源龍-サンダー・ドラゴン》をデッキボトムに戻すのに使えます。 特に雷源龍は手札から捨てて攻撃力を上げれるので、戦闘面を強化してくれます。 先攻1ターン目は効果が使えないので序盤以降で強いモンスターですね、光属性としても扱うだったら最高でした。 |
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/22 23:56 評価 7点 《CNo.73 激瀧瀑神アビス・スープラ》「総合評価:《ドレイク…
- 11/22 23:33 評価 9点 《マルチャミー・ニャルス》「案の定出た墓地・除外対応の3枚目の…
- 11/22 23:18 評価 6点 《工作列車シグナル・レッド》「総合評価:攻撃を回避しつつ展開で…
- 11/22 22:32 評価 4点 《バラに棲む悪霊》「現状では《簡素融合》に対応する唯一の《植物…
- 11/22 21:51 デッキ 後攻用ティスティナ
- 11/22 20:27 評価 7点 《神域 バ=ティスティナ》「フィールド魔法のくせに相手の場に3枚…
- 11/22 18:49 掲示板 低評価されているカードに高評価を付けるとき
- 11/22 18:33 デッキ 【MD EX-ZERO】VS(ヴァンキッシュ・ソウル)
- 11/22 17:46 評価 10点 《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》「《神の宣告》もビックリ…
- 11/22 17:28 一言 【DD】の新規、2枚ともグリフォン以外に特殊召喚できて、しかもケプ…
- 11/22 16:38 評価 9点 《吸光融合》「9期に追加された《ジェムナイト》モンスターのサー…
- 11/22 13:54 評価 6点 《ジェムナイト・アメジス》「《水族》を素材に要求する《ジェムナ…
- 11/22 13:30 評価 10点 《強欲で貪欲な壺》「ダイーザの主食。発動コストが超重いならそ…
- 11/22 13:17 評価 7点 《魂吸収》「昔は除外自体そこまでメジャーでは無かった...今は毎…
- 11/22 12:56 評価 4点 《瞬間融合》「総合評価:自壊デメリットを補えるなら。 《超融合…
- 11/22 12:56 掲示板 低評価されているカードに高評価を付けるとき
- 11/22 12:50 評価 4点 《機関連結》「総合評価:貫通の有用性が下がっており、強化として…
- 11/22 12:48 評価 8点 《堕天使ナース-レフィキュル》「超高級シモッチ。 シモッチバー…
- 11/22 12:46 掲示板 最適なデッキ枚数は何枚か
- 11/22 12:43 評価 8点 《スキャッター・フュージョン》「《ジェムナイト》では2枚目とな…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。