交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アルバさん 最新カード評価一覧 5,455件中 316 - 330 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ロック・スケイル ▶︎ デッキ 《ロック・スケイル》
アルバ
2022/09/28 21:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
装備除去が可能だが特殊召喚時限定で、他の効果である破壊除去も条件付きな上に戦闘を必要とするとお世辞にも性能が良いとは言い難い。
特別特殊召喚しやすいステータスでもなく上級な上に自己で特殊召喚効果を持たず、打点も低い。
強いリクルート手段が出ればワンチャンはあるのかもしれないが、現状は特別使う理由が思い浮かばない。
転轍地点 ▶︎ デッキ 《転轍地点》
アルバ
2022/09/28 21:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
列車にちなんだ新規カードだが、効果は列車という単語自体には繫がりはあるが列車デッキ自体とは相性が良い訳ではないカード。
トロッコ問題が元ネタと思われるカードで効果もそれにちなんでおり相手に選択を迫る。
ノーコスト、フリチェ、対象を取らない、あらゆる耐性を貫通する除去、最大1:5交換が可能で最低でも1:1交換保証と物凄い高スペックな要素が揃っている。
ただ、その代償に相手がどのモンスターを捨てるかという選択をするのが曲者。
これ単体では有効打まで行かない可能性も高いため他のカードでのアフターケアをして運用したい所。
スウィートルームメイド ▶︎ デッキ 《スウィートルームメイド》
アルバ
2022/09/28 21:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アレな事になっていて続編は出ないと思われていたセレクション10が帰ってきたことにまず驚いた。
収録テーマを意識した汎用寄りのカードとなっているがこれはメイドともそんなに相性が良くなく、汎用としてもパワー不足となんともなカード。
発動条件があるため似たような仕事ができる墓穴、クロウ、《おろかな転生》、《転生の予言》、無欲な壺よりも大分使い勝手が悪い。
というより墓穴以外は10年前以上のカードでありそれに負けているという有様。
一応差別化点としては速攻魔法なため手打ちが可能で状況によって自分か相手の墓地を選べることだが、発動条件があるのが足を引っ張り些細な利点止まりになってしまっている。
ムドラ、ケルドウ、ビーステッドというバグった墓地メタカードが暴れているのにその後に何故こんなものが…
ティアラメンツ・メイルゥ ▶︎ デッキ 《ティアラメンツ・メイルゥ》
アルバ
2022/09/26 23:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
闇ティアラメンツの中では一番地味だが大きな差別化点としてはレベル。
同期の《スプライト・エルフ》の素材となれ、あちらが大概な性能をしており耐性付与と展開をこなすため呼び出す意味は大きい。
餅が生きてた頃は餅にもなれた。
ティアラメンツ・シェイレーン ▶︎ デッキ 《ティアラメンツ・シェイレーン》
アルバ
2022/09/26 23:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
初動札、かわいい女の子、スーレアと言ういつもの。
加えて汎用性もある程度持ち合わせているせいか、プリシクどころかシクですら一時期値段がとんでもないことになっていた。
墓地融合する共有効果に加えて効果で手札を切りながらの自己展開能力や墓地肥しも持ち合わせ使い勝手の良いカード。
どれもティアラメンツの性質と噛み合っており強い事は間違いないのだが、これ単体ではランダム肥しでしかないため壊れているかと言われれば何か違う気がする。
やはりイシズとティアラって出合ってはいけなかったんだなと思わせられる。
ティアラメンツ・ハゥフニス ▶︎ デッキ 《ティアラメンツ・ハゥフニス》
アルバ
2022/09/26 23:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ティアラメンツの墓地融合する共有効果に加えて、相手がフィールドでモンスター効果を発動するだけで出てくるという非常に緩い手札からの特殊召喚効果を持つ。
場に出た時ランダムで3枚肥しを行うが、これ単体で見ると妨害を用意できるかは不安定。
しかし、事前に墓地肥しを行っておけばティアラメンツが落ちればとりあえず何か出る。
ケルベクアギトとのシナジーが強烈で8枚肥しに跳ね上がるため、これだけ肥やせれば大抵は有用なものが落ちる。
そのため相手の先攻1ターン目で盤面と墓地に妨害を用意し始めるという訳のわからない事態に発展した。
流石に相手の先攻1ターン目にパチして暴れるのは許されなかったためか準制限となり、共犯のアギトも一緒に制限となった。
結局ケルベクと含めて4枚は使え現状でも強い上に、代用になりそうなクシャトリラ・ティアラメンツが即座に用意されてしまう始末。
深淵の獣ドルイドヴルム ▶︎ デッキ 《深淵の獣ドルイドヴルム》
アルバ
2022/09/21 23:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ビーステッド出張でマグナム―トと大体コンビを組んでるやつ。
固有効果はフィールドから墓地へ送られた時に特殊召喚されたモンスターを墓地へ送る。
墓地へ送る方法は指定していないため自分で素材にするなど何かに利用しても効果を使えるが、共有効果により奇襲を仕掛け下手に触ると盤面が崩れるため計算を狂わせることも可能。
2022年度に入ってからイシズギミックと言い雑に強すぎる墓地メタを出してやってしまってる感がある。
深淵の獣マグナムート ▶︎ デッキ 《深淵の獣マグナムート》
アルバ
2022/09/21 23:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
光闇をDDクロウしたついでに2500打点特殊+更にアド取れる効果持ちなビーステッド。
これとドルイドヴルムはアドを取れる効果にも汎用性があるため出張性能は高く、墓地を利用する光闇テーマにはとてつもない逆風となった存在。
暴れていたイシズティアラメンツを露骨にメタりに来た様に見える特性を持つのだが、結果はイシズティアラは止めきれず他の光闇テーマを殲滅するというとても素敵な戦果を出した。
これの固有効果はエンドフェイズのドラゴンサーチかサルベージ。
サーチはエンドフェイズと遅いが共有効果で相手ターンに特殊召喚することができるので、相手の行動を妨害しつつ後続を構える事が可能。
同名以外ならなんでもいい上に墓地からも回収できるので構築をハイランダー気味にしやすくなる。
壱世壊=ペルレイノ ▶︎ デッキ 《壱世壊=ペルレイノ》
アルバ
2022/09/21 23:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ティアラメンツはイシズギミックがやたら凶悪だが、ティアラメンツ側でもやばいカードはある。
サーチ+打点上昇+比較的緩い条件での除去と9期後半から10期前半を彷彿とさせるやたらと使い勝手の良い効果を詰め込んだフィールド魔法。
イシズギミックのアドの取り方が暴力的ならこちらは確実に稼いで来る印象。
ピュアリィープ!? ▶︎ デッキ 《ピュアリィープ!?》
アルバ
2022/09/19 12:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
1の効果はピュアリィエクシーズを違うランクのピュアリィエクシーズに変換できる。
サクリファイスエスケープの他にもバトルフェイズの追撃にも使用可能。
ハッピーメモリーとの相性が良く、相手に複数体モンスターがいる場合は殲滅を狙える。
ただし、次のターンのエンドフェイズに特殊召喚したモンスターがエクストラに戻ってしまうので、使ったら決着をつけるかアーゼウスにするなどしてデメリットを回避する必要がある。
2の効果は墓地のピュアリィを3枚をデッキに戻す。
1ドローとかのおまけはないがデッキリソースが枯渇する場面もあるのであって損はない効果。
ピュアリィ・デリシャスメモリー ▶︎ デッキ 《ピュアリィ・デリシャスメモリー》
アルバ
2022/09/19 12:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
1の効果は戦闘破壊耐性の付与。
現状出ている3種のピュアリィ速攻魔法では最も場に依存しやすい効果であり、後半のリクルート効果に繋げない場面が出やすい。
戦闘破壊耐性の付与は1度きりではないので場持ちが良くなり、アーゼウスへ繋ぐためへの支援にもなる。
ハッピーメモリーと比べると相手に付与させてしまうと痛い事もあるのだが、ランク7のハピネスで殴り続けるためのサンドバッグを作る事も出来るのであえて相手に付与させる場面もある。
2の効果は素材の数だけ攻守がアップする。
素材を溜め込むコンセプトの都合上上昇値は大きめになりやすく、重ね掛けした場合ステータスに不安があるピュアリィエクシーズもムキムキになり積極的に殴りに行ける。
守備力も上がるので元々の守備力が高めのプランプとノアールとの相性も良好。
また、ピュアリィでこれを見せた場合プランプになれることもあり、現状のピュアリィ速攻魔法では最も欲しいカードになるか。
ピュアリィ・プリティメモリー ▶︎ デッキ 《ピュアリィ・プリティメモリー》
アルバ
2022/09/19 11:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
1の固有効果は《恵みの雨》でお互いライフを1000回復。
ハッキリ言って弱いのだが、ほぼ発動できない状況がない効果なのでリクルート効果が本命になる。
2の効果はエクシーズ素材に吸収する除去効果の付与する。
対象こそ取るが対象さえ取れればカードの種別は問わず、エクシーズ素材送りの除去なので耐性をすり抜けやすい。
同名カードを複数枚素材に入れるとその回数分効果を使えるが、効果を使うにはフィールドからカード1枚を墓地へ送る擬似コストを要求するため複数回使うのは難しい。
ピュアリィ・ハッピーメモリー ▶︎ デッキ 《ピュアリィ・ハッピーメモリー》
アルバ
2022/09/19 11:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ピュアリィ速攻魔法は思い出らしくアルバムの写真の様なイラストとなっている。
1の効果はいずれも後半にデッキからレベル1ピュアリィをリクルートする効果がついている。
しかし、前半の効果が適用されないと効果を使えないため1の効果次第では初動として使えない場面も存在する。
また、手札コストを切る必要があるので消耗が痛い場面もあり、何らかの手段でカバーできれば理想。
2の効果はピュアリィエクシーズの素材に埋まっていると、そのエクシーズに効果を付け足す。
この効果でステータスでピュアリィエクシーズを強化し、それぞれのエクシーズとのシナジーを生み出していく。
1の効果は次のターン終了時までの1度限りの効果耐性の付与だが、カードの種別や表裏は問わないので使えない場面は少なくフリーチェーンで除去からカードを守る事もできる。
リクルート効果を使いたい場合は相手に付与させてしまう場面も出てくるが、ピュアリィだけで見ると効果破壊するカードがないため案外困らない場合も多い。
2の素材時の効果は連続攻撃の付与。
戦闘をすると効果が発動しターン中の発動回数制限のないハピネスとはランク2と7方共々相性が良い。
同名を重ね掛けできるためランク7のハピネスならバーンダメージを稼ぎながらフィニッシャーになることもできる。
ただし、モンスターにしか殴れないのである程度盤面をコントロールする必要がある。
ピュアリィ・マイフレンド ▶︎ デッキ 《ピュアリィ・マイフレンド》
アルバ
2022/09/14 23:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ピュアリィは消耗が激しいのでそれを補ってくれるカード。
同名3枚見せたら確定サーチになるランダムサーチに加え、エクシーズのピュアリィが除去されたら墓地から速攻魔法を3枚までサルベージできると補充に長けている。
真っ先に欲しいカードなのだが現状サーチ手段は少ない。
ストレイ・ピュアリィ・ストリート ▶︎ デッキ 《ストレイ・ピュアリィ・ストリート》
アルバ
2022/09/14 23:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
テーマ専用のフィールド魔法ではあるが初動には貢献しないタイプ。
1の効果は特殊召喚したターンのみの対象耐性であり、ピュアリィを通常召喚した場合はヴェーラーなどは直撃するので注意が必要。
2の効果はエクシーズピュアリィが相手に除去されたらデッキか墓地からレベル1ピュアリィを蘇生する後続へ繋ぐ効果だが、現状では特殊召喚した所で…って展開に成り得る。
今後のレベル1ピュアリィの追加に期待か。
3の効果がエンドフェイズにデッキか墓地からピュアリィ速攻魔法をエクシーズ素材に入れる事ができ、ピュアリィエクシーズを強化できる。
エンドフェイズと遅い代わりに相手ターンでも発動できるのでターンが往復すれば2枚貯められる。
3の素材補充効果がメインになると思われるが、どの効果も基本的にエクシーズ立ってないと使えないため投入枚数は検討したい。

( 22/364 ページ ) 全5,455件の内 「316 - 330」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー