交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ツバサさん 最新カード評価一覧 88件中 16 - 30 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
炎帝家臣ベルリネス ▶︎ デッキ 《炎帝家臣ベルリネス》
ツバサ
2022/11/26 18:46
遊戯王アイコン
①の効果だけでの採用なら《THE トリッキー》でよい。
チェーンブロックを作るため《増殖するG》にも引っかかり、EXからモンスターが出せなくなるので非常に扱い辛い。

②の追加効果もピーピングはできるが、エンドフェイズまでしかハンデスできないので意味がない効果となる。
一応《異次元の指名者》や《マインドクラッシュ》と相性が良いが、このカードのために上記のカードを採用するのは非常に微妙である。
そもそも手札事故を起こりやすいアドバンス召喚デッキに上記の初動にもならないカードの採用はなるべく避けたいのが現実である。

総じて扱い辛く、上位互換カードも多いのであえてこのカードを採用する価値はないと言える。
邪帝家臣ルキウス ▶︎ デッキ 《邪帝家臣ルキウス》
ツバサ
2022/11/26 14:08
遊戯王アイコン
墓地の星5以上のモンスター1体を除外してSSする効果を持つ。
一見出しやすい効果に見えるが、帝デッキにおいて上級モンスターを墓地に送る手段は乏しいため序盤ではあまり出せない。

②のチェーンを封じて相手のセットされたカードを確認する効果は割と強く、上級帝の効果が確実に通ることなので侮れない。
だがアドバンテージを稼ぐ効果ではないので、上記のやり方をするためにこのカードの採用はぶっちゃけ厳しいところ
地帝家臣ランドローブ ▶︎ デッキ 《地帝家臣ランドローブ》
ツバサ
2022/11/26 13:36
遊戯王アイコン
相手依存なため必然的に後手用となるモンスター

厄介なモンスターを裏側にし、上級帝でこのカードをリリースして召喚し、裏側表示のモンスターを除去するのが基本的な流れ。

②のサルベージ効果も優秀で後続を確保しつつ、相手に長期戦を持ち込まれてもある程度戦えるようになる。

総じて優秀なモンスターなのだが、①の裏側守備表示にする効果はリンクモンスターには無力だったり、先攻だとどうしても事故要因になってしまうところがネックですね
氷帝家臣エッシャー ▶︎ デッキ 《氷帝家臣エッシャー》
ツバサ
2022/11/26 13:10
遊戯王アイコン
相手の場に魔法・罠カードが2枚以上ないとSSできない上に追加効果もないため扱い辛い。

天帝従騎イデア》に対応するとはいえ、前述した通り追加効果がないので出す価値がなく、他の家臣で十分である。
冥帝従騎エイドス ▶︎ デッキ 《冥帝従騎エイドス》
ツバサ
2022/11/26 12:56
遊戯王アイコン
天帝従騎イデア》からよくSSされるモンスター。

①はアドバンス召喚権を増やすのでそのまま上級モンスターをアドバンス召喚ができ、イデア経由なら最上級モンスターも出せるようになる。

②は墓地の自身を除外し、墓地から攻撃力800で守備力1000のモンスター1体を蘇生する効果。
上記に挙げたイデア経由なら簡単に満たすことができる。
しかしイデアの効果は名称ターン1制限のため、この効果は次の自分のターンで使用することになる。

総じて0帝デッキのアドバンス召喚を補助する優秀なカードと言えるだろう。
天帝従騎イデア ▶︎ デッキ 《天帝従騎イデア》
ツバサ
2022/11/26 12:24
遊戯王アイコン
①は攻撃力800で守備力1000のモンスター1体をSSする効果を持っているため、アドバンス召喚権を増やす《冥帝従騎エイドス》をSSするのが主な使い方だろう。

これにより最上級帝が出しやすくなる。

②は除外されている《帝王》魔法・罠カード1枚を手札に加える効果。
基本的には墓地効果で除外された《汎神の帝王》が存在するため、この効果を使用できる機会は多い。

1枚からたくさんのアドバンテージを得られ、更には展開できる初動札としても活躍できるため非常に優秀なカードとなっている。
進撃の帝王 ▶︎ デッキ 《進撃の帝王》
ツバサ
2022/11/26 11:51
遊戯王アイコン
アドバンス召喚したモンスターに強固な耐性をつける効果は強力。

これで《無限泡影》や《サンダー・ボルト》から身を守ることができ、《虚無魔人》の場持ちをよくしたり《真帝王領域》のロック効果を継続させたりできる。

ただこのカード単体ではアドバンテージを稼げず、事故要因になりかねないため注意が必要。
帝王の開岩 ▶︎ デッキ 《帝王の開岩》
ツバサ
2022/11/26 11:34
遊戯王アイコン
アドバンス召喚に成功すればデッキから上級帝打点か最上級帝打点のモンスター1体をサーチする効果を持つ。

効果が通れば後続確保できるため非常に強力なのと、アドバンス召喚時に発動する《天帝アイテール》の効果にチェーンしてやれば、《灰流うらら》や《神の通告》などといったカードにチェーンされず、安心して効果が通るようになる。

エクストラデッキからモンスターを出せないデメリットもあるが、0帝デッキでは気にならない。
汎神の帝王 ▶︎ デッキ 《汎神の帝王》
ツバサ
2022/11/26 11:07
遊戯王アイコン
帝王専用の《強欲な壺

①の効果は帝王魔法・罠カード1枚を切って2ドローする手札交換
名称ターン1制限がないため《天帝従騎イデア》の効果で再びこのカードを手札に戻しても、また使えるのが便利。

②の墓地効果はデッキから《帝王》魔法・罠カードを手札に加える効果。
相手による選択のため、不安定要素は高いが、選んだ3枚のカードが同名カードの場合は確定でサーチできてしまうため気にならない。

天帝アイテール》の効果でこのカードを墓地に送り、②のサーチ効果で《真帝王領域》まで繋げるのが基本的な展開。

ドロソとして機能し、サーチカードとしても機能する。
総じて扱いやすいカードと言えるだろう。
真源の帝王 ▶︎ デッキ 《真源の帝王》
ツバサ
2022/11/25 18:40
遊戯王アイコン
強いことしか書いてない。

①の効果は墓地の《帝王》魔法・罠カード2枚をデッキに戻し、1ドローする効果。
帝デッキでは主に《天帝アイテール》や《冥帝エレボス》の効果による墓地肥やしで《帝王》魔法・罠カードが貯まりやすいので、すぐに効果が打てるようになります。

②の効果は墓地の《帝王》魔法・罠カードを除外し、自身をモンスター扱いとして墓地から守備表示で特殊召喚する効果。
この効果で特殊召喚したこのカードはリリース素材にするのも良いし、壁としても機能できるため、デュエルを長引かせることもできます。

総じて優秀な1枚かと思います。
サイコロン ▶︎ デッキ 《サイコロン》
ツバサ
2022/11/25 18:00
遊戯王アイコン
不確定要素が強すぎる魔法・罠除去カード

1/3の確率で不発になるのは非常に扱い辛い
決まればノーコス《ツインツイスター》だが不発になる恐れから最初から2枚破壊が確定している《ツインツイスター》を使った方が早い。
帝王の溶撃 ▶︎ デッキ 《帝王の溶撃》
ツバサ
2022/11/25 17:40
遊戯王アイコン
帝王カードだが主に《真竜》で活躍するカード。

EX0で場にアドバンス召喚したモンスターが存在するだけで《スキルドレイン》効果が打てる。
あちらとは違いアドバンス召喚したモンスターの効果は無効化されないので《真竜》モンスターの効果が無理なく発揮できる。
なので《真竜》デッキにおいてこのカードはスキドレより強力と言える。

欠点といえば自分の場にアドバンス召喚したモンスターがいないと打てないことぐらいか
冥帝エレボス ▶︎ デッキ 《冥帝エレボス》
ツバサ
2022/11/25 17:14
遊戯王アイコン
帝王》魔法・罠カードを墓地に送りつつ、対象を取らないデッキバウンス効果は未だに強力。

先行ではハンデスしつつ、《真帝王領域》を張ってターンを回すのが基本展開。

②の効果も地味に強力で、手札の《帝王》魔法・罠カードをコストに、墓地にある帝打点モンスターをサルベージする効果なので息切れし辛く、継続してアドバンス召喚が行える。

その他にはこのカードの種族がアンデット族なので《アンデットワールド》に引っかからない点も優秀だと思います。
天帝アイテール ▶︎ デッキ 《天帝アイテール》
ツバサ
2022/11/25 16:39
遊戯王アイコン
0帝デッキの切り札

手札・デッキから《帝王》魔法・罠カード2種類を墓地へ送って、デッキから帝打点モンスター1体をSSする効果と相手ターンに墓地の《帝王》魔法・罠カードを除外し、このカードをアドバンス召喚する効果を持っている。

この効果で《汎神の帝王》と《真源の帝王》を墓地へ送り、デッキから同名のこのカードをSSするのが基本的な動きとなる。
墓地の汎神で《真帝王領域》まで繋げ、エンドフェイズにこの効果でSSした《天帝アイテール》は手札に戻るため、次の相手ターンでまたアドバンス召喚ができる。

相手ターンでこのカードをアドバンス召喚し、デッキからモンスターをリクルートする際は除去効果を持っている《光帝クライス》が優先される。

総じて0帝デッキにおいて必要不可欠なカードと言える。
カマキラー ▶︎ デッキ 《カマキラー》
ツバサ
2022/11/25 14:26
遊戯王アイコン
ゴキポール》でSSができ、攻撃力が星4昆虫族通常モンスターの中で1番低いためゴキポールの破壊範囲を広げることができる。

特殊召喚した後はリンク素材やX素材に回せるため非常に使い勝手が良いです。

その他は《超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG》や《G・ボールパーク》に対応しているので上手く活用していこう。

( 2/6 ページ ) 全88件の内 「16 - 30」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー